井手口 武史 (イデグチ タケシ)

IDEGUCHI Takeshi

写真a

所属

医学部 附属病院 循環器内科

職名

講師

外部リンク

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 循環器内科学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 当院で経験したたこつぼ症候群における心電図の経時的変化

    岩﨑 早耶, 鈴木 千代子, 尾方 美幸, 井手口 武史, 佐伯 裕二, 岡山 昭彦

    医学検査   71 ( 2 )   307 - 312   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会  

    たこつぼ症候群の急性期では,心電図変化が急性冠動脈症候群に類似しており,鑑別のためには冠動脈造影が必要である。今回,我々は冠動脈造影検査でたこつぼ症候群と診断された1例を経験した。生化学検査における心筋逸脱酵素およびトロポニンTの軽度上昇,経胸壁心エコー図検査における心尖部側の全周性壁運動低下および基部の過収縮,左室駆出率の低下の所見であった。また,心電図検査の経時的特徴について検討したところ初期のミラー現象を伴わない広汎な胸部誘導でのST上昇と,ST回復時のT波の陰性化が認められた。冠動脈造影ができない場合,生化学検査や経胸壁心エコー図検査とともに心電図検査の経時的な変化の経過観察がたこつぼ症候群の診断に有用であると考えられた。

    DOI: 10.14932/jamt.21-7

    CiNii Research

  • RR interval variability in the evaluation of ventricular tachycardia and effects of implantable cardioverter defibrillator therapy

    Tsukahara K., Oginosawa Y., Fujino Y., Honda T., Kikuchi K., Nozoe M., Uchida T., Minamiguchi H., Sonoda K., Ogawa M., Ideguchi T., Kizaki Y., Nakamura T., Oba K., Higa S., Yoshida K., Yagyu K., Miyamoto T., Yamagishi Y., Ohe H., Kohno R., Kataoka M., Otsuji Y., Abe H.

    Journal of Arrhythmia   37 ( 4 )   1052 - 1060   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Arrhythmia  

    Background: An implantable cardioverter defibrillator (ICD) is the most reliable therapeutic device for preventing sudden cardiac death in patients with sustained ventricular tachycardia (VT). Regarding its effectiveness, targeted VT is defined based on the tachyarrhythmia cycle length. However, variations in RR interval variability of VTs may occur. Few studies have reported on VT characteristics and effects of ICD therapy according to the RR interval variability. We aimed to identify the clinical characteristics of VTs and ICD therapy effects according to the RR interval variability. Methods: We analyzed 821 VT episodes in 69 patients with ICDs or cardiac resynchronization therapy defibrillators. VTs were classified as irregular when the difference between two successive beats was >20 ms in at least one of 10 RR intervals; otherwise, they were classified as regular. We evaluated successful termination using anti-tachycardia pacing (ATP)/shock therapy, spontaneous termination, and acceleration between regular and irregular VTs. The RR interval variability reproducibility rates were evaluated. Results: Regular VT was significantly more successfully terminated than irregular VT by ATP. No significant difference was found in shock therapy or VT acceleration between the regular and irregular VTs. Spontaneous termination occurred significantly more often in irregular than in regular VT cases. The reproducibility rates of RR interval variability in each episode and in all episodes were 89% and 73%, respectively. Conclusions: ATP therapy showed greater effectiveness for regular than for irregular VT. Spontaneous termination was more common in irregular than in regular VT. RR interval variability of VTs seems to be reproducible.

    DOI: 10.1002/joa3.12551

    Scopus

    PubMed

  • Impact of short-acting loop diuretic doses and cardiac sympathetic nerve abnormalities on outcomes of patients with reduced left ventricular function. 査読あり

    Onitsuka H, Koyama S, Ideguchi T, Ishikawa T, Kitamura K, Nagamachi S

    Medicine (Baltimore)   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000014657

  • Osteoprotegerin is secreted into the coronary circulation: a possible association with the renin-angiotensin system and cardiac hypertrophy. 査読あり

    Koyama S, Tsuruda T, Ideguchi T, Kawagoe J, Onitsuka H, Ishikawa T, Date H, Hatakeyama K, Asada Y, Kato J, Kitamura K

    Hormone and Metabolic Research 46   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 産褥期発症の特発性冠動脈解離による急性心筋梗塞に対して冠動脈ステント留置術を行った1例 査読あり

    和田美佐,鬼塚久充,久保恵是,井手ロ武史,川越純志,鶴田敏博,石川哲憲,今村卓郎,古田賢,古川誠志,鮫島浩,北村和雄

    心臓   45 ( 12 )   1577 - 1583   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 特集 透析患者の致死的不整脈-診断・治療・予防 IV病態別不整脈 (2) 電解質異常

    「井手口武史、」「石川哲憲、」「藤元昭一、」

    臨床透析   31 ( 4 )   429 - 435   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本メディカルセンター  

  • ボセンタンとトシリズマブが有効であった,関節リウマチに合併した肺動脈性肺高血圧症の1例.(共著)

    森林耕平,鬼塚久充,井手口武史,今村卓郎,北村和雄

    Modern Physician   32   38 - 40   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:新興医学出版社  

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • ショックを呈した頻脈性心房細動 -確実な一手でバイタル管理-

    山村善政、竹内貴哉、黒木建吾、小山彰平、井手口武史、鬼塚久充、鶴田敏博、石川哲憲、北村和雄

    第127回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 心臓再同期療法を受けた非虚血性心筋症の心臓死予測における安静心筋血流シンチグラフィを用 いた血流異常評価の有用性

    鬼塚久充、黒木建吾、井手口武史、山口昌志、山村善政、石川哲憲、北村和雄、寺田珠沙、水谷陽一

    第29回日本心臓核医学会総会・学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月12日 - 2019年7月13日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • プルキンエ線維を介した心室頻拍を起こした心臓サルコイドーシス症例

    福井喜朗、黒木建吾、山下慶子、山口昌志、坂田鋼治、西元弥生、山村善政、小山彰平、井手口武史、鬼塚久充、鶴田敏博、石川哲憲、北村和雄

    第126回日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月29日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ペムブロリズマブによる治療後に心筋炎を発症した1例

    島津久遵、山口昌志、鶴田敏博、甲斐誠章、福井喜朗、山下慶子、山村善政、 黒木建吾、小山彰平、井手口武史、鬼塚久充、石川哲憲、北村和雄

    第126回日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月29日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 経胸壁心エコーで卵円孔開存と肺高血圧症を認め精査を行った結果、下位静脈洞型心房中隔欠損症の診断に至った一例

    山村善政、福井喜朗、黒木建吾、小山彰平、井手口武史、鬼塚久充、鶴田敏博、石川哲憲、北村和雄

    日本心エコー図学会第30回学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月10日 - 2019年5月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • Mid-Q Response試験

    2020年08月 - 2025年06月

    日本メドトロニック株式会社  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

  • CRT奏功の予測因子としての左心室内伝導時間に関する多施設、前向きパイロット研究

    2018年09月 - 2020年02月

    バイオトロニックジャパン株式会社  一般受託研究 

     詳細を見る

    受託研究区分:一般受託研究

  • 着用型自動除細動器Life Vest使用成績調査(レトロスペクティブ調査)

    2018年08月 - 2020年03月

  • ウプトラビ錠 特定使用成績調査

    2017年01月 - 2023年09月

  • DU-176b第Ⅲ相臨床試験(非弁膜症性心房細動)―既存の経口抗凝固薬の投与が困難な80歳以上の非弁膜症性心房細動患者を対象とした多施設共同無作為化プラセボ対照二重盲検比較試験―

    2016年12月 - 2020年03月

    治験薬試験 

     詳細を見る

    受託研究区分:治験薬試験

全件表示 >>

 

授業 【 表示 / 非表示

  • 生命と病気

     詳細を見る

    科目区分:共通教育科目