職名 |
講師 |
研究室住所 |
教育学部428 |
研究分野・キーワード |
言語教育、第二言語習得、心理言語学 |
メールアドレス |
|
研究室電話 |
098 558 7453 |
研究室FAX |
098 558 7453 |
ホームページ |
張 婧禕 (チヨウ セイイ)
Jingyi Zhang
|
|
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Systematic Side of Sound Symbolism: The Case of Suffixed Ideophones in Japanese
Akita, K., Zhang, J. & Tamaoka, K
KLS Selected Papers ( 2 ) 1 - 16 2020年06月 [査読有り]
共著
-
日本人中国語学習者によるポーズと重音のプロソディ理解
張婧禕・玉岡賀津雄・勝川裕子
『中国語教育』 ( 18 ) 71 - 88 2020年04月 [査読有り]
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
『外国語としての日本語の実証的習得研究』
張婧禕 (担当: 分担執筆 , 担当範囲: 第8章 語彙習得における外国語としての日本語学習者の特性分類 ―IBM SPSS Statistics と R によるクラスタ分析の紹介― )
ひつじ書房 2021年03月 ISBN: 978-4-8234-1058-1
-
『ネット時代の中国語』
張婧禕・玉岡賀津雄・王莉莎 (担当: 共著 )
ひつじ書房 2021年03月 ISBN: 9784823410819
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
日本人学習者の中国語の声調および韻律の理解を促進する背景諸要因
若手研究
研究期間: 2021年04月 - 2024年03月 代表者: 張婧禕
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
「便利店」ってなに?―中国語の発音のやさしい学び方―
張婧禕
第81回宮崎大学イブニングセミナー 2020年10月 - 2020年10月
-
ピンインは本当に中国語教養教育を助けるのか?―入門レベルの理工系日本人学生を対象とした実証研究―
張婧禕
中国語教育学会第18回全国大会 2020年06月 - 2020年06月