興津 紀子 (オキツ ノリコ)

OKITSU Noriko

写真a

所属

教育学部 英語教育

職名

講師

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(教育学) ( California State University, Fullerton )

  • 修士(学術) ( 東京外国語大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 外国語教育

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 高等学校英語教科書における統合型タスク分析 査読あり

    興津紀子

    九州英語教育学会紀要   ( 第51号 )   2023年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 小中連携の到達目標を意識したやり取りの指導

    興津紀子、園田伊公子、坂口瑞穂、栁田章衣、山口耕、荒川ひかり

    宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要   31   133 - 142   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中学校英語科における言語活動の更なる充実に向けた遠隔授業の可能性の追究―インストラクショナルデザインに基づく授業設計を通して―

    塩月一恵、小林博典、興津紀子

    宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要   31   13 - 26   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 相互行為方略の効果的使用を目指したSmall Talkの実践

    藤崎有紗、興津紀子

    宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要   31   143 - 156   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 小学・中学7 年間を一貫したやり取りの能力の育成

    興津紀子、園田伊公子、坂口瑞穂、栁田章衣、山口耕、荒川ひかり

    宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要   ( 第30号 )   119 - 132   2022年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 目的や場面、状況などを授業で設定するときのポイント

    興津紀子

    TEACHING ENGLISH NOW   ( 第51号 )   4 - 5   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • ディスカッションの土台をつくる活動

    興津紀子

    TEACHING ENGLISH NOW   ( 46 )   4 - 5   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:三省堂  

    researchmap

  • アクティブ・ラーニングを可能にするプロ ジェクト型学習

    興津紀子

    TEACHING ENGLISH NOW   ( 31 )   8 - 9   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:三省堂  

  • 英語指導のスパイス:辞書って面白い-早引き競争と公開ブレ ーンストーミング

    興津紀子

    TEACHING ENGLISH NOW   ( 28 )   23 - 23   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:三省堂  

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 高等学校英語教科書の技能統合型タスク分析

    興津紀子

    九州英語教育学会佐賀研究大会  2022年12月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月4日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 高等学校英語授業における教員と生徒のインタラクション分析:双方向型オンライン授業と対面授業の比較

    興津紀子

    日本教科教育学会第47回全国大会  2021年9月25日  日本教科教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月25日 - 2021年9月26日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Exploring Teacher-Student Interaction in English Language Classrooms: Comparison Between Face-to-Face and Video-Conferencing Modes

    興津紀子

    ICET2021  (オンライン開催)  東京学芸大学・東京外国語大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 『教室内英語力評価尺度』を使用した英語授業改善と英語教師の専門的成長

    中田賀之,池野修,長沼君主,木村裕三,永末温子,村上ひろ子,興津紀子

    言語教育エキスポ2019  (早稲田大学)  JACET(教育問題研究会)

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学  

  • 「生徒の言語使用につながる英語授業」を考える:実践と課題

    中田賀之,興津紀子,長沼君主,木村裕三,稲岡章代,池野修

    全国英語教育学会島根研究大会  (島根大学)  全国英語教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月19日 - 2017年8月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 優秀賞

    2023年3月   教育システム情報学会2022年度学生研究発表会(九州・沖縄)   中学校英語科における言語活動の更なる充実に向けた遠隔授業の可能性の追究 −インストラクショナルデザインに基づく授業設計を通して –

    塩月一恵、小林博典、興津紀子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 技能統合型テストにおける高校生の方略使用とパフォーマンスの分析

    2023年04月 - 2024年03月

    公益財団法人 日本教育公務員弘済会  日教弘本部奨励金 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 丹波篠山市中学校教員研修(指導と評価)

    役割:講師

    丹波篠山市教育委員会  2023年6月23日

  • 令和5年度宮崎大学で実施する教員研修:中・高英語科の各領域の資質・能力を適切に測るテスト・タスクの分析と作成

    役割:講師

    2023年6月15日

  • 宮崎県教育庁高校教育課 新時代に対応した高校授業改革推進事業 (指導・評価研究部門)

    役割:助言・指導

    2023年5月8日 - 現在

  • 木城町との連携事業

    役割:助言・指導

    2023年4月1日 - 現在

  • 宮崎市教職員教育研究論文審査委員

    役割:助言・指導

    宮崎市教育情報研修センター  2023年1月10日 - 2023年3月10日

全件表示 >>

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 全国英語教育学会紀要査読委員

    役割:査読

    2023年7月1日 - 2024年3月31日

  • 全国英語教育学会第49回福岡研究大会実行委員

    役割:企画立案・運営等

    2023年5月1日 - 2024年8月25日

 

授業 【 表示 / 非表示

  • 言語教育系授業開発研究

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(専門職学位) 

  • 言語教育系授業研究

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(専門職学位) 

  • 教科学習の構成と展開・評価と課題

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(専門職学位) 

  • 英語Ea2(2)

     詳細を見る

    科目区分:共通教育科目 

  • 小中一貫授業研究(英語)

     詳細を見る

    科目区分:専門教育科目 

全件表示 >>