廿日出 勇 (ハツカデ イサム)

HATSUKADE Isamu

写真a

所属

工学教育研究部 工学科情報通信工学プログラム担当

職名

教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 理学博士 ( 1989年6月   大阪大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 自然科学一般 / 天文学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Simulation study of pulse height difference between pixel patterns of X-ray CCDs onboard the XRISM satellite 査読あり

    Aoki Y., Nobukawa K.K., Ito Y., Nobukawa , Kanemaru , Miyazaki K., Kusunoki K., Mori K., Yoneyama T., Tamba T., Tomida H., Nakajima H., Matsumoto H., Noda H., Hayashida K., Tsuru T.G., Uchida H., Tanaka T., Suzuki H., Yoshida T., Murakami H., Yamauchi M., Hatsukade I., Hagino K., Kohmura T., Kobayashi S.B., Hiraga J.S., Uchiyama H., Yamaoka K., Ozaki M., Dotani T., Tsunemi H.

    Proceedings of Science   420   2023年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings of Science  

    We have developed a soft X-ray telescope system Xtend onboard Japan's new X-ray astronomical satellite XRISM. Xtend employs X-ray CCDs, which have basically the same design as those used in the previous X-ray astronomical satellite Hitomi. Monochromatic X-ray line spectra of the CCDs onboard Hitomi showed offsets of centroids between different pixel patterns or different good grades; the spectral centroids of charge-sharing events are higher than those of single-pixel events. The spectral offset, which we call “Goffset”, can cause large uncertainties in X-ray energy determination accuracy. In this paper, confirming the CCDs onboard XRISM also have Goffset, we performed a simulation study that takes into account the two factors; charge sharing and readout noise. Goffset of the flight model CCD is successfully reproduced by the simulation with a certain readout noise. We investigate how charge sharing and readout noise cause Goffset based on the simulation results.

    Scopus

  • 情報セキュリティ対策自己診断システムの構築と実践 査読あり

    青木 謙二, 園田 誠, 黒木 亘, 宮本 理司, 廿日出 勇

    学術情報処理研究   26 ( 1 )   63 - 70   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 大学ICT推進協議会  

    本学ではこれまでに,情報セキュリティに関する規程や体制の整備を行い,積極的に情報セキュリティの確保に努めてきた.その一つとして,最も利用者の多いクライアント端末(PC)の情報セキュリティ対策を推進している.その情報セキュリティ対策実施状況を把握するために監査を行ってきた.しかし,これだけでは十分に全学の状況を把握することは難しく,また,すべての管理者が自らPCの状態を確認することが困難であることから,より簡単にPCの情報セキュリティ対策の状況を把握できる手段が求められていた.そこで,自己診断システムを構築し,これを用いて自己診断を実施した.2022年4月12日から7月10日までの3か月間に,本学の全構成員を対象として自己診断を実施した結果,本学の1,263名の教職員・学生が1,397台のPCにおいて自己診断を実施した.これにより,本学のネットワークに接続して使用するPCの情報セキュリティ対策の状況を把握することができた.自己診断を分析した結果,本学が定めるセキュリティ対策をとっている端末が51%,対策に何らかの不備がある端末が49%であることがわかった.また,自己診断を契機に情報セキュリティ対策の実施率が向上していることが示唆された.

    DOI: 10.24669/jacn.26.1_63

    CiNii Research

  • Xtend, the soft x-ray imaging telescope for the X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission (XRISM) 国際共著

    Mori K., Tomida H., Nakajima H., Okajima T., Noda H., Tanaka T., Uchida H., Hagino K., Kobayashi S.B., Suzuki H., Yoshida T., Murakami H., Uchiyama H., Nobukawa M., Nobukawa K., Yoneyama T., Matsumoto H., Tsuru T., Yamauchi M., Hatsukade I., Ishida M., Maeda Y., Hayashi T., Tamura K., Boissay-Malaquin R., Sato T., Hiraga J., Kohmura T., Yamaoka K., Dotani T., Ozaki M., Tsunemi H., Kanemaru Y., Sato J., Takaki T., Terada Y., Miyazaki K., Kusunoki K., Otsuka Y., Yokosu H., Yonemaru W., Asahina Y., Asakura K., Yoshimoto M., Ode Y., Sato J., Hakamata T., Aoyagi M., Aoki Y., Tsunomachi S., Doi T., Aoki D., Fujisawa K., Kitajima M., Hayashida K.

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   12181   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering  

    Xtend is a soft x-ray imaging telescope developed for the x-ray imaging and spectroscopy mission (XRISM). XRISM is scheduled to be launched in the Japanese fiscal year 2022. Xtend consists of the soft x-ray imager (SXI), an x-ray CCD camera, and the x-ray mirror assembly (XMA), a thin-foil-nested conically approximated Wolter-I optics. The SXI uses the P-channel, back-illuminated type CCD with an imaging area size of 31mm on a side. The four CCD chips are arranged in a 2×2 grid and can be cooled down to -120 °C with a single-stage Stirling cooler. The XMA nests thin aluminum foils coated with gold in a confocal way with an outer diameter of 45 cm. A pre-collimator is installed in front of the x-ray mirror for the reduction of the stray light. Combining the SXI and XMA with a focal length of 5.6m, a field of view of 38′ × 38′ over the energy range from 0.4 to 13 keV is realized. We have completed the fabrication of the flight model of both SXI and XMA. The performance verification has been successfully conducted in a series of sub-system level tests. We also carried out on-ground calibration measurements and the data analysis is ongoing.

    DOI: 10.1117/12.2626894

    Scopus

  • Experimental studies on the charge transfer inefficiency of CCD developed for the soft X-ray imaging telescope Xtend aboard the XRISM satellite 査読あり

    Kanemaru Y., Sato J., Takaki T., Terada Y., Mori K., Saito M., Nobukawa K.K., Tanaka T., Uchida H., Hayashida K., Matsumoto H., Noda H., Hanaoka M., Yoneyama T., Okazaki K., Asakura K., Sakuma S., Hattori K., Ishikura A., Amano Y., Okon H., Tsuru T.G., Tomida H., Kashimura H., Nakajima H., Kohmura T., Hagino K., Murakami H., Kobayashi S.B., Nishioka Y., Yamauchi M., Hatsukade I., Sako T., Nobukawa M., Urabe Y., Hiraga J.S., Uchiyama H., Yamaoka K., Ozaki M., Dotani T., Tsunemi H.

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment   984   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment  

    We present experimental studies on the charge transfer inefficiency (CTI) of charge-coupled device (CCD) developed for the soft X-ray imaging telescope, Xtend, aboard the XRISM satellite. The CCD is equipped with a charge injection (CI) capability, in which sacrificial charge is periodically injected to fill the charge traps. By evaluating the re-emission of the trapped charge observed behind the CI rows, we find that there are at least three trap populations with different time constants. The traps with the shortest time constant, which is equivalent to a transfer time of approximately one pixel, are mainly responsible for the trailing charge of an X-ray event seen in the following pixel. A comparison of the trailing charge in two clocking modes reveals that the CTI depends not only on the transfer time but also on the area, namely the imaging or storage area. We construct a new CTI model by taking into account both transfer-time and area dependence. This model reproduces the data obtained in both clocking modes consistently. We also examine apparent flux dependence of the CTI observed without the CI technique. The higher incident X-ray flux is, the lower the CTI value becomes. It is due to a sacrificial charge effect by another X-ray photon. This effect is found to be negligible when the CI technique is used.

    DOI: 10.1016/j.nima.2020.164646

    Scopus

  • Optical blocking performance of CCDs developed for the X-ray Astronomy Satellite XRISM 査読あり

    Uchida H., Tanaka T., Amano Y., Okon H., Tsuru T.G., Nakajima H., Noda H., Hayashida K., Matsumoto H., Hanaoka M., Yoneyama T., Okazaki K., Asakura K., Sakuma S., Hattori K., Ishikura A., Saito M., Nobukawa K.K., Tomida H., Kanemaru Y., Sato J., Takaki T., Terada Y., Mori K., Kashimura H., Kohmura T., Hagino K., Murakami H., Kobayashi S.B., Nishioka Y., Yamauchi M., Hatsukade I., Sako T., Nobukawa M., Urabe Y., Hiraga J.S., Uchiyama H., Yamaoka K., Ozaki M., Dotani T., Tsunemi H., Suzuki H., Takagi S.i., Sugimoto K., Atsumi S., Tanaka F.

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment   978   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment  

    We have been developing P-channel Charge-Coupled Devices (CCDs) for the upcoming X-ray Astronomy Satellite XRISM, planned to be launched in 2021. While the basic design of the CCD camera (Soft X-ray Imager: SXI) is almost the same as that of the lost Hitomi (ASTRO-H) observatory, we are planning to reduce the phenomenon of “light leakages” that is one of the largest problems recognized in Hitomi data. We adopted a double-layer optical blocking layer on the XRISM CCDs and also added an extra aluminum layer on the backside of them. We develop a newly designed test sample CCD and irradiate it with optical light to evaluate the optical blocking performance. As a result, light leakages are effectively reduced compared with that of the Hitomi CCDs. We thus conclude that the issue is solved by the new design and that the XRISM CCDs satisfy the mission requirement for the SXI.

    DOI: 10.1016/j.nima.2020.164374

    Scopus

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • ビデオ流星観測システムの開発と流星の自動検出

    稲田憲哉、船倉さやか、松本陽子、廿日出勇

    情報処理学会九州支部「火の国シンポジウム2003」A-1-4   2003年3月

  • H_{0} Determination Using X-ray Cluster of Galaxies A773

    共著者:M.Matsuura, S.Miyoshi, K.Yamashita, Y.Tawara, A.Furuzawa, A.N.Lasenby, R.Saunders, M.Jones, I.Hatsukade

    京都産業大学論集 28巻59-71頁   1997年3月

  • SS433の時間変動の研究

    共著者:松岡宏志、高岸邦夫、廿日出勇

    宮崎大学工学部研究報告40号65-69頁   1994年8月

  • 天体観測用CCDカメラ制御、データ処理システム

    共著者:高岸邦夫、廿日出勇、黒木隆

    宮崎大学工学部研究報告39号39-45頁   1993年8月

  • Near-nucleus imaging observations of comet Austin

    共著者:J.Watanabe, S.Ichikawa, K.Takagishi, I.Hatsukade, M.Sakai, 他5名

    Publications of National AstronomicalObservatory of Japan, Vol.2, 267-292   1991年6月

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • X線分光撮像衛星 XRISM 搭載軟X線撮像装置 Xtend の現状

    森浩二、中嶋大、冨田洋、岡島崇、廿日出勇、他

    日本物理学会2024年春季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月18日 - 2024年3月21日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • X 線分光撮像衛星 (XRISM) 搭載軟 X 線撮像装置 (Xtend) の軌道上運用

    中嶋大、森浩二、冨田洋、野田博文、廿 日出勇、他

    日本天文学会2024年春季年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月11日 - 2024年3月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • X 線天文衛星 XRISM 搭載 X 線 CCD 検出器 SXI におけるフレームデータとノ イズ性能の評価

    青木悠馬、伊藤耶馬斗、福田開大、木山穂乃香、廿日出勇、他

    日本天文学会2024年春季年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月11日 - 2024年3月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 情報セキュリティ対策自己診断システムを用いた自己診断結果の分析

    青木謙二, 園田誠, 黒木亘, 宮本理司, 廿日出勇

    大学ICT推進協議会 2023年度 年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月13日 - 2023年12月15日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • X 線分光撮像衛星 (XRISM) 搭載軟 X 線撮像装置 (Xtend) の開発の現状 (10)

    内山秀樹、信川正順、森浩二 、冨田洋、廿日出勇、他

    日本天文学会2023年秋季年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月20日 - 2023年9月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 人工衛星および地上観測によるガンマ線バースト・X線フラッシュの研究

    2007年04月 - 2008年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    宮崎大学に設置されたHETE-2に連動する自動制御望遠鏡(RIMOTS)を運用し、γ線バーストの残光観測を行っている。

  • 広視野・高時間分解能観測システムを用いたγ線バースト閃光の研究

    2006年04月 - 2007年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    これまで観測が行われていないGRB発生前後の残光観測を行うために、広視野を高時間分解能で常時観測する観測システム、Miyazaki Wide-field Monitor(MWM)を開発した。

  • 人工衛星および地上観測によるガンマ線バースト・X線フラッシュの研究

    2006年04月 - 2007年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    宮崎大学に設置されたHETE-2に連動する自動制御望遠鏡(RIMOTS)を運用し、γ線バーストの残光観測を行っている。

  • 広視野・高時間分解能観測システムを用いたγ線バースト閃光の研究

    2005年04月 - 2006年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  • 人工衛星および地上観測によるガンマ線バースト・X線フラッシュの研究

    2005年04月 - 2006年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    宮崎大学に設置されたHETE-2に連動する自動制御望遠鏡(RIMOTS)を運用し、γ線バーストの残光観測を行っている。

全件表示 >>