片山 徹郎 (カタヤマ テツロウ)

KATAYAMA Tetsuro

写真a

所属

工学教育研究部 工学科情報通信工学プログラム担当

職名

教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) ( 1996年3月   九州大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / ソフトウェア  / ソフトウェア工学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Development and Evaluation of a Deep Learning Based System to Predict District-Level Maize Yields in Tanzania 査読あり

    Tende I.G., Aburada K., Yamaba H., Katayama T., Okazaki N.

    Agriculture (Switzerland)   13 ( 3 )   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Agriculture (Switzerland)  

    Prediction of crop yields is very helpful in ensuring food security, planning harvest management (storage, transport, and labor), and performing market planning. However, in Tanzania, where a majority of the population depends on crop farming as a primary economic activity, the digital tools for predicting crop yields are not yet available, especially at the grass-roots level. In this study, we developed and evaluated Maize Yield Prediction System (MYPS) that uses a short message service (SMS) and the Web to allow rural farmers (via SMS on mobile phones) and government officials (via Web browsers) to predict district-level end-of-season maize yields in Tanzania. The system uses LSTM (Long Short-Term Memory) deep learning models to forecast district-level season-end maize yields from remote sensing data (NDVI on the Terra MODIS satellite) and climate data [maximum temperature, minimum temperature, soil moisture, and precipitation (rainfall)]. The key findings reveal that our unimodal and bimodal deep learning models are very effective in predicting crop yields, achieving mean absolute percentage error (MAPE) scores of 3.656% and 6.648%, respectively, on test (unseen) data. This system will help rural farmers and the government in Tanzania make critical decisions to prevent hunger and plan better harvesting and marketing of crops.

    DOI: 10.3390/agriculture13030627

    Scopus

  • VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMの適用範囲拡大による実用性の向上 査読あり

    武藤 崇史, 片山 徹郎

    ソフトウェアテストシンポジウム2023東京(JaSST'23 Tokyo)論文集   29 - 36   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Proposal of a Framework to Improve the Efficiency of the Implementation Step in Test Driven Development (TDD) 査読あり

    Miyashita Takeaki, Katayama Tetsuro, Kita Yoshihiro, Yamaba Hisaaki, Aburada Kentaro, Okazaki Naonobu

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集   28   345 - 349   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社ALife Robotics  

    TDD is a development methodology that brings us closer to better implementation and testing by repeating a series of steps: test design, implementation that satisfies the tests, and refactoring. This paper proposes a framework aimed at supporting the implementation steps in TDD. The proposed framework generates source code that passes tests while retaining refactoring by the developer. The prototyped framework reduced the time required for the implementation process by 94.22% and the generation time by 66.17% compared to manual work.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os14-3

    CiNii Research

  • Continuance Intention Factor of Online Learning Management System in Case on Faculty of Computer Science at Brawijaya University in Indonesia 査読あり

    Saputra Mochamad Chandra, Katayama Tetsuro, Kita Yoshihiro, Yamaba Hisaaki, Aburada Kentaro, Okazaki Naonobu

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集   28   350 - 354   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社ALife Robotics  

    The outbreak of the COVID-19 pandemic changed the model of the learning process. Online learning became one of the best solutions for many educational institutions, including the University, especially the Faculty of Computer Science, Brawijaya University. The continuance intention factor for using an online learning management system is important to ensure learning sustainability. To understand students' continuance intention this study proposes self determination model as a research model to find the factors affecting students' continuance intention toward online learning management systems. The proposed model is useful for investigating continuance intention factors. The study finds that intrinsic regulation, external regulation, identified regulation, and introjected regulation significantly positive impact on continuance intention in learning management systems. Finally, this study provides suggestions for the Faculty to improve the continuance intention of the student in using an online learning management system.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os14-4

    CiNii Research

  • Automated Random Simulation for Checking a Behavioral Model of Systems Based on Extended Place/Transition Net with Attributed Tokens 査読あり

    Matsumoto Sho, Katayama Tetsuro, Takagi Tomohiko

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集   28   337 - 340   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社ALife Robotics  

    Extended Place/transition Net with Attributed Tokens (EPNAT) is one of formal modeling languages, and it enables system engineers to construct an executable and abstracted behavioral model of multiple software systems. In this paper, we propose an automated random simulation technique of an EPNAT model in order to detect failures in the model. In the simulation, input is randomly selected for model execution. When a constraint given for each system or multiple systems is violated through the model execution, a failure is revealed. The simulation is terminated by the detection of a failure or the satisfaction of a criterion focusing on the combination of marking, data writing and reading between different systems. A prototype tool of the simulation technique was developed and applied to a trial model to discuss its effectiveness. Two failures inserted into the trial model were successfully detected, and a few challenges were found in the experiment.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os14-1

    CiNii Research

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • Identification of Manual Alphabets Based Gestures Using s-EMG for Realizing User Authentication

    Yamaba H., Usuzaki S., Takatsuka K., Aburada K., Katayama T., Park M., Okazaki N.( 担当: 単著)

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies  2020年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    At the present time, since mobile devices such as tablet-type PCs and smart phones have penetrated deeply into our daily lives, an authentication method that prevents shoulder surfing attacks comes to be important. We are investigating a new user authentication method for mobile devices that uses surface electromyogram (s-EMG) signals, not screen touching. The s-EMG signals, which are generated by the electrical activity of muscle fibers during contraction, can be detected over the skin surface, and muscle movement can be differentiated by analyzing the s-EMG signals. Taking advantage of the characteristics, we proposed a method that uses a list of gestures as a password in the previous study. In order to realize this method, we have to prepare a sufficient number of gestures that are used to compose passwords. In this paper, we adopted fingerspelling as candidates of such gestures. We introduced manual kana of the Japanese Sign Language syllabary and compared the identification performance of some candidate sets of feature values with adopting support vector machines.

    DOI: 10.1007/978-3-030-39746-3_34

    Scopus

  • 組込みソフトウェア開発技術

    情報処理学会 組込みシステム研究会 監修(共著)( 担当: 共著)

    CQ出版社  2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 組み込みソフトウェア 開発スタートアップ

    二上貴夫, 坂本直史, 山崎辰雄, 三浦元, 片山徹郎( 担当: 共著 ,  範囲: 163-170頁)

    CQ出版社, Design Wave MAGAZINE 7月増刊号  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ソフトウェアテスト293の鉄則

    テスト技術者交流会 訳(共訳)( 担当: 共訳 ,  範囲: 1-11頁(序文)106-113頁)

    日経BP社全315頁(分担)  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 九州大学情報処理教育センター利用の手引き (1996年版)

    九州大学情報処理教育センター編,監修:松山久義,共著者:廣川左千男, 宮原哲浩, 正代隆義, 峯恒憲, 片山徹郎, 伊東栄典, 古川善吾, 下園幸一, 原坂佳子, 大呑康史, 北野浩史, 高橋淳, 山路雅彦, 天野一英

    九州大学出版会全134頁(分担)77-108頁  1996年4月 

MISC 【 表示 / 非表示

  • VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMにおける適用範囲の拡大のための機能拡張

    武藤 崇史, 片山 徹郎

    宮崎大學工學部紀要   ( 51 )   141 - 146   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:宮崎大学工学部  

  • 空間データを共有するための新たな分散MQTTシステムGammaの提案と実装

    上田 高寛, 片山 徹郎

    宮崎大學工學部紀要   ( 51 )   129 - 133   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:宮崎大学工学部  

  • 機械学習を用いた自然言語仕様書を対象としたVDM++仕様書のクラスとインスタンス変数定義の自動生成手法の提案

    菅 健将, 片山 徹郎

    宮崎大學工學部紀要   ( 51 )   135 - 140   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:宮崎大学工学部  

  • 障害児童福祉施設における業務支援を目的としたWebアプリ「リンク」の試作

    宮下丈明, 片山徹郎

    2022年度電気・情報関係学会九州支部連合大会   67 - 68   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • スクロールを要するコードレビューのための視線計測結果分析ツールGAFFAの試作

    児玉純輝, 片山徹郎

    2022年度電気・情報関係学会九州支部連合大会   165 - 166   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • プライマリークラスの講評

    片山徹郎

    ETロボコン2022九州地区大会, ワークショップ   (都城コアカレッジ)  一般社団法人 組込みシステム技術協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月2日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:都城コアカレッジ  

  • 検証アーキテクトとしてのシステム分析・テスト設計演習【WS】

    片山徹郎

    2022年度 先進的組込みシステム産学連携プログラム 「組込み適塾」  (グランフロント大阪)  関西経済連合会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月8日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:グランフロント大阪  

  • テスト技法

    片山徹郎

    2022年度 先進的組込みシステム産学連携プログラム 「組込み適塾」  関西経済連合会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月15日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 検証アーキテクトとしてのシステム分析・テスト設計演習【WS】

    片山徹郎

    2021年度 先進的組込みソフト産学連携プログラム 「組込み適塾」  (グランフロント大阪)  関西経済連合会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月6日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:グランフロント大阪  

  • テスト技法

    片山徹郎

    2021年度 先進的組込みソフト産学連携プログラム 「組込み適塾」  関西経済連合会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月16日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 研究奨励賞

    2023年8月   情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023   テスト駆動開発における継続的な支援を目的としたフレームワークCATddの試作

    宮下丈明, 片山徹郎

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 第4回 善吾賞

    2011年1月   特定非営利活動法人ソフトウェアテスト技術振興協会  

    喜多義弘, 片山徹郎, 冨田重幸

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 安全なモバイルクラウドサービス実現のための利用者の環境適応型認証法の提案

    2017年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • アーキテクチャ指向形式手法に基づく高品質ソフトウェア開発法の提案と実用化

    2012年04月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(S)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    IT システムの重要な構成要素であるソフトウェアの機能や安全性を保証する方法として、近年、形式手法 (formal methods) に対する関心と期待が高まっている。本研究は、アーキテクチャ指向の概念に基づいて、多様な形式手法を適材適所でソフトウェアライフサイクルの各段階において活用する方法を提案するもので、ソフトウェア・リスク分析への応用も視野に入れたより広範で高度なソフトウェア開発方法論の確立を目指す。

  • 高品質なソフトウェア開発のためのテスト可視化手法の提案

    2012年04月 - 2016年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究の目的は、高品質なソフトウェア開発を行うために、テスト手法の可視化を行い、高度情報化社会および安全・安心を第一とする社会における情報技術への更なる要求に、迅速に対応できる基盤を与えることにある。具体的には、当該研究期間内に、「テスト実施前のプログラムの振る舞いに関する情報」および「テスト実施中のテスト実施状況に関する情報」をプログラマに提示する、ソフトウェアテストの可視化手法を提案し、評価する。

  • テスト技法と可視化手法とによる組込みソフトウェアの信頼性向上手法の提案

    2008年04月 - 2012年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    ソフトウェアは、IT産業のみならず製造業から金融業に至るまで、あらゆる産業の付加価値創出の源泉となっており、もはや現代経済社会の基盤として欠かせない存在となっている。特に、組込みソフトウェアの分野においては、製品の機能や競争力を左右する重要な役割を果たしており、その品質の向上が不可欠である。また、組込みシステムのようにハードウェアという実体を持つドメインでは、不具合による瑕疵責任の問題を防ぐという意味においても、充分な品質の確保が求められている。
    本研究の目的は、組込みソフトウェアのための信頼性向上手法を提案し、来たるべきユビキタス社会における情報技術への要求に、迅速に対応できる基盤を与えることにある。具体的には、当該研究期間内に、モデリング言語UML(Unified Modeling Language)を利用したテスト技法、および、プログラムの可視化手法の2つの観点から、組込みソフトウェアに特化した信頼性向上手法を提案し、評価する。また、ハードウェアを考慮した上での組込みソフトウェアの信頼性向上手法についても検討する。

  • デバイスドライバ生成支援システムの実装と評価

    2004年04月 - 2005年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • everiPro(産業DXリスキリングプログラム)

    2022年07月 - 2023年03月

    文部科学省  DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 地域産業の競争力強化を図る人工知能とロボット技術を駆使したIoT技術の社会実装を推進する実践的人材育成コースの開発・実施

    2017年09月 - 2022年03月

    文部科学省  成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT) 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 次世代情報化社会を牽引するICTアーキテクト育成プログラム

    2006年10月 - 2010年03月

    文部科学省  先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    世代の情報化社会をリードし,社会情報インフラを設計/開発し,イノベーションを創出できるICTアーキテクトの素養を持った人材を育成する.

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • VDMを用いた組込みソフトウェアの品質向上

    2023年04月 - 2025年03月

    株式会社フルタイムシステム  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

  • 実用化に向けたロコモ年齢測定システムの開発

    2023年04月 - 2024年03月

    吉玉精鍍株式会社  国内共同研究 

    鄧  鋼、帖佐 悦男、荒武 尚、片山 徹郎

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  共同研究区分:国内共同研究

  • スマートフォンを対象としたアプリケーション開発支援および試験方法に関する研究

    2020年07月 - 2021年03月

    NDS.TS株式会社  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

  • ソフトウェアの品質向上のための手法の提案と実装

    2017年04月 - 2024年03月

    株式会社スカイコム  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

    ソフトウェアは大規模化、複雑化していると同時に、社会インフラを担うようになってきており、その品質向上が急務である。そこで本研究では、ソフトウェアの品質向上のための手法を提案するとともに、ツールとして実装する。また、実装したツールを実ソフトウェアに適用することによって、提案手法の検証を行う。

研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示