賀本 敏行 (カモト トシユキ)

KAMOTO Toshiyuki

写真a

所属

理事

職名

理事・医学部附属病院長

研究室住所

宮崎県宮崎市清武町木原5200

研究室電話番号

0985-85-2968

研究室FAX番号

0985-85-6958

ホームページ

http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/urology/index.html

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学) ( 1997年7月   京都大学 )

  • 学士(医学) ( 1987年3月   京都大学 )

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 泌尿器科学、泌尿器腫瘍学、内視鏡手術、腹腔鏡手術

  • 腫瘍マーカー

  • 腎移植

  • 精巣癌

  • 泌尿器腫瘍学

  • 前立腺癌

  • 内視鏡/体腔鏡手術

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 泌尿器科学  / 泌尿器病理学

学歴 【 表示 / 非表示

  • 京都大学   医学研究科   外科学専攻 泌尿器科学

    - 1995年8月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 京都大学   医学部   医学科

    - 1987年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 京都大学   Faculty of Medicine

    - 1987年

      詳細を見る

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 宮崎大学   医学部   医学科   発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野   教授

    2009年05月 - 2024年09月

  • 宮崎大学   理事   理事・医学部附属病院長

    2024年10月 - 継続中

  • 宮崎大学   医学部   副学部長(評価担当)

    2021年10月 - 2024年09月

  • 宮崎大学   医学部   附属病院   副病院長(経営企画他)   副病院長

    2016年04月 - 2024年09月

      詳細を見る

    備考:経営企画、働き方改革、医療安全、医療情報

  • 宮崎大学   医学部   評議員

    2015年10月 - 2021年09月

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 宮崎大学   医学部 医学科 発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野   教授

    2009年5月 - 現在

  • 京都大学大学院医学研究科 器官外科学講座 泌尿器科学   准教授

    2007年4月 - 2009年4月

  • 京都大学大学院医学研究科 器官外科学講座 泌尿器科学   助教授

    2003年11月 - 2007年3月

  • 京都大学大学院医学研究科 器官外科学講座 泌尿器科学   講師

    2001年10月 - 2003年10月

  • 京都大学医学部附属病院 泌尿器科   助手

    1997年1月 - 2001年9月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 米国泌尿器科学会

    1998年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本泌尿器科学会

    1987年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本癌治療学会

    1990年12月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本泌尿器内視鏡学会

    1992年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 欧州泌尿器科学会

    2006年5月 - 現在

      詳細を見る

全件表示 >>

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Potential effectiveness of local radiotherapy for extending survival and reducing symptomatic local events in patients with de novo metastatic prostate cancer. 査読あり

    Terada N, Mizowaki T, Saito T, Yokomizo A, Kohei N, Tabata KI, Shiota M, Takahashi A, Shimazui T, Goto T, Hashimoto Y, Fujii M, Tomida R, Sakurai T, Hashimoto K, Kawamura S, Teraoka S, Sakamoto S, Kimura T, Kamiyama M, Narita S, Tanaka N, Kato T, Kato M, Osawa T, Kojima T, Inoue T, Sugimoto M, Nishiyama H, Kamoto T, Japanese Urological Oncology Group.

    BJUI compass   1 ( 5 )   165 - 173   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BJUI Compass  

    Objectives: To evaluate the association between the use of local radiotherapy (RT) with the survival of patients with de novo metastatic prostate cancer and symptomatic local events (SLEs). Patients and methods: Patients were initially diagnosed with metastatic prostate cancer between 2008 and 2017 at 30 institutes in Japan. Prostate-specific antigen (PSA) progression-free survival (PSA-PFS) under initial androgen deprivation therapy and overall survival (OS) was compared between patients receiving local RT (RT group) and no RT (no-RT group) by multivariate Cox proportional hazard analyses. The occurrence rate of grade ≥2 SLEs was compared by multivariate logistic regression analyses. Propensity score matching (PSM) analyses were performed to compare PSA-PFS and OS of the groups in the high and low metastatic burden cohort. Results: Two hundred and five (7%) of 2829 patients received RT before PSA progression. Median PSA-PFS and OS were significantly longer in the RT group than in the no-RT group and the difference was significant in multivariate analyses (HR = 0.44, 95% CI = 0.33-0.57 and HR = 0.40, 95% CI = 0.27-0.60, respectively). The occurrence rate of grade ≥2 SLEs was significantly lower in the RT group (2%) than the no-RT group (9%) and the difference was significant in multivariate analyses (HR = 0.28, 95% CI = 0.10-0.76). Using PSM analyses, PSA-PFS and OS remained significantly different (HR = 0.64, 95% CI = 0.46-0.89 and HR = 0.47, 95% CI = 0.30-0.72, respectively), between the RT (n = 182) and the no-RT (n = 182) groups. The difference in OS was significant in the high metastatic burden cohort (HR = 0.55, 95% CI = 0.37-0.81). Conclusions: Addition of local RT to standard treatment for de novo metastatic prostate cancer patients tends to have the potential to extend survival, even in patients with high metastatic burden, and to reduce SLEs.

    DOI: 10.1002/bco2.35

    Scopus

    PubMed

  • Mixed sex cord stromal tumor of the testis composed of granulosa, Leydig, and Sertoli cell tumor components: a case report 査読あり

    Wakimura N., Nagayasu M.A., Tanaka H., Murashima T., Fujii M., Nagai T., Mukai S., Kamoto T.

    Journal of Medical Case Reports   19 ( 1 )   2025年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Medical Case Reports  

    Introduction: Mixed sex cord stromal tumor is defined as a tumor consisting of various combinations of sex cord stromal elements, and the tumor is extremely rare. Case presentation: A 76-year-old Japanese male visited our hospital complaining of left scrotal swelling. Magnetic resonance imaging of the mass showed a multilocular cystic pattern with different degrees of intensities in each cyst. The solid component was observed in part showing hypointensity on the T2-weighted image. Although there was no apparent evidence of malignancy in cytology of punctured fluid of the cystic tumor, malignant potential was not ruled out completely. Therefore, transinguinal radical orchiectomy was performed, and the tumor was diagnosed as mixed sex cord stromal tumor consisting of adult-type granulosa cell tumor, Leydig cell tumor and Sertoli cell tumor components. The patient recovered without any postoperative event. In addition, neither apparent recurrence nor metastasis was observed at 7 years after surgery. Conclusion: The tumor showed a multilocular cystic appearance with solid component, which was similar in appearance to previous reports of the same pathological features. Pathological findings of each component were compatible with those of mixed sex cord stromal tumor, and immunohistochemical analysis was useful for accurate diagnosis. The tumor was successfully resected, and no apparent recurrence was observed at 7 years after surgery.

    DOI: 10.1186/s13256-025-05172-8

    Scopus

  • Engineered Expression of Hepatocyte Growth Factor Activator Inhibitor-1 (HAI-1) Reduces the Growth of Bladder Cancer Cells. 査読あり

    Katayama Y, Akioka T, Kimura S, Fujii M, Nagai T, Kiwaki T, Kawaguchi M, Fukushima T, Sato Y, Mukai S, Kamoto T, Sawada A

    Biomedicines   13 ( 4 )   2025年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/biomedicines13040871

    PubMed

  • Phosphorylation of MET Is Upregulated in Metastatic Sites of Renal Cell Carcinoma: Possible Role of MET and Hepatocyte Growth Factor Activation-Targeted Combined Therapy. 査読あり

    Akioka T, Kimura S, Katayama Y, Fujii M, Kiwaki T, Kawaguchi M, Fukushima T, Sato Y, Mukai S, Kamoto T, Sawada A

    Biomedicines   13 ( 4 )   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/biomedicines13040811

    PubMed

  • Combined Therapy Targeting MET and Pro-HGF Activation Shows Significant Therapeutic Effect Against Liver Metastasis of CRPC 査読あり

    Kimura S., Iwano S., Akioka T., Kuchimaru T., Kawaguchi M., Fukushima T., Sato Y., Kataoka H., Kamoto T., Mukai S., Sawada A.

    International Journal of Molecular Sciences   26 ( 5 )   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Molecular Sciences  

    The liver is the most lethal metastatic site in castration-resistant prostate cancer (CRPC). Overexpression of MET protein has been reported in CRPC, and MET is an important driver gene in androgen-independent CRPC cells. Mouse CRPC cell line CRTC2 was established by subcutaneous injection of hormone-sensitive PC cells (TRAMP-C2) in castrated nude mice. CRCT2/luc2 cells were injected into the spleen of castrated nude mice, and liver metastasis was confirmed at 2 weeks post-injection. We administered MET inhibitor (MET-I) and HGF activator inhibitor (HGFA-I) to this liver metastasis model and assessed the therapeutic effect. After intrasplenic injection, CRTC2 showed a higher incidence of liver metastasis whereas no metastasis was observed in TRAMP-C2. Microarray analysis revealed increased expression of HGF, MET, and HPN, HGFAC (encoding HGF activating proteases) in liver metastasis. Proliferation of CRCT2 was significantly inhibited by co-administration of MET-I and HGFA-I by in vitro analysis with HGF-enriched condition. In an analysis of the mouse model, the combination-therapy group showed the strongest reduction for liver metastasis. Immunohistochemical staining also revealed the strongest decrease in phosphorylation of MET in the combination-therapy group. Co-culture with HGF-expressed mouse fibroblasts showed attenuation of the inhibitory effect of MET-I; however, additional HGFA-I overcame the resistance. We established an androgen-independent CRPC cell line, CRTC2, and liver metastasis model in mice. Significant effect was confirmed by combined treatment of MET-I and HGFA-I by in vitro and in vivo analysis. The results suggested the importance of combined treatment with both MET- and HGF-targeting agents in the treatment of HGF-enriched conditions including liver metastasis.

    DOI: 10.3390/ijms26052308

    Scopus

    PubMed

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 泌尿器病理診断アトラス : 臨床と病理の対話で学ぶ

    賀本 敏行, 都築 豊徳( 担当: 単著)

    総合医学社  2021年  ( ISBN:9784883787203

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

    researchmap

  • 後期研修医がおさえておきたい泌尿器疾患TOP30

    高橋 悟, 賀本 敏行, 菊地 栄次, 杉本 幹史, 安井 孝周, 赤座 英之( 担当: 単著)

    医学図書出版  2021年  ( ISBN:9784865174519

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

  • 今日の診療のためにガイドライン外来診療2015

    泉孝英、他( 担当: 共著)

    日経メディカル開発  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 国試カンファレンス あなむね

    賀本敏行、神波大己、他( 担当: 共著)

    医学評論社  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 第109回医師国家試験問題解説書

    賀本敏行、他( 担当: 共著)

    医学評論社  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • Future direction of urologic surgery - What should we learn from the change of surgical procedure

    Kamoto T., Sugimoto M.

    Nishinihon Journal of Urology   82 ( 1 )   3 - 4   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:Nishinihon Journal of Urology  

    Scopus

  • 【なぜそれが大切?術式別観察ポイントとその根拠】 尿管皮膚瘻造設術の観察ポイントとその根拠

    向井尚一郎, 深尾理, 賀本敏行

    泌尿器ケア   17 ( 10 )   985 - 989   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:メディカ出版  

  • 【泌尿器病理I-前立腺と腎臓-】 今日の前立腺癌の治療法

    月野浩昌, 賀本敏行

    病理と臨床   30 ( 9 )   941 - 948   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:文光堂  

  • 【明日を見据えた前立腺癌診療】 Key words 前立腺癌の今後の薬物療法への期待

    賀本敏行

    カレントテラピー   30 ( 9 )   968 - 969   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:ライフメディコム  

  • 【骨転移のマネジメント】 前立腺癌治療と骨転移マネジメント

    賀本敏行

    癌と化学療法   39   1178 - 1182   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:癌と化学療法社  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 進行性/去勢抵抗性前立腺癌治療に於ける骨マネジメントー骨転移治療のポイントは?-

    賀本敏行

    第69回西日本泌尿器科学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月9日 - 2017年11月12日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Differential use of chemotherapy and novel hormone therapy for castration-resistant prostate cancer

    賀本敏行

    第15回日本臨床腫瘍学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月27日 - 2017年7月29日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • Update on Prostate Cancer Biopsy Reporting 国際会議

    賀本敏行

    Advancements in Urology 2017 in San Diego 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月11日 - 2017年1月14日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 泌尿器細胞診報告様式 2015 に沿った細胞診断ーリスクの検証ー

    賀本敏行

    第55回日本臨床細胞学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月19日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 去勢抵抗性前立腺癌とは

    賀本敏行

    日本病理学会第 10 回診断病理サマーフェスト 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月4日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 転移性CRPCにおける、HGF/METパスウェイを標的とした新規治療法の開発

    研究課題/領域番号:23K08737  2023年04月 - 2026年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  挑戦的研究(萌芽)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ヒト化マウスを用いた腎細胞癌PDXモデルの樹立とMET阻害薬効果予測因子の同定

    研究課題/領域番号:22K09506  2022年04月 - 2025年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • CRPCにおけるCAVEOLIN-1,2関連シグナルを介した新規治療法の探索

    研究課題/領域番号:15K10597  2015年04月 - 2018年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    去勢抵抗性前立腺癌に対するCAVEOLINを介する新規治療法を開発する。

  • 進行性前立腺癌における新しい治療ターゲットの探索

    研究課題/領域番号:24592398  2012年04月 - 2015年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    進行性前立腺癌における新しい治療ターゲットの探索

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 未治療日本人転移性腎細胞癌患者を対象としたカボザンチニブ・ニボルマブ併用療法の有効性と安全性に関する前向き観察研究(JACUMET試験)

    2023年04月 - 2026年03月

    一般社団法人九州臨床研究支援センター  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

  • 成人固形がん に 対する標準治療確立のための基盤研究

    2021年04月 - 2025年03月

    国立研究開発法人国立がん研究センター  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

  • 骨転移を有する去勢抵抗性前立腺癌に対するラジウム-223治療の多施設共同前向き観察研究(KYUCOG-1901)

    2020年10月 - 2025年10月

    一般社団法人九州臨床研究支援センター  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

  • ビカルタミドCAB療法により治療された国内の転移性ホルモン感受性前立腺癌患者におけるリスク因子及びPSA動態の解析に関する後ろ向き研究

    2020年08月 - 2023年09月

    EPクルーズ株式会社  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

  • 腎癌に対するニボルマブ治療の有効性および安全性を予測する遺伝子多型の同定(SNiP-RCC研究)

    2020年05月 - 2021年09月

    一般社団法人九州臨床研究支援センター  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

全件表示 >>

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • 発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野研究奨学金

    寄附者名称:社会医療法人同心会 2023年02月

  • 発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野研究奨学金

    寄附者名称:特定医療法人健腎会 2023年01月

  • 発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野研究奨学金

    寄附者名称:Acupunct Lab 2022年11月

  • 発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野研究奨学金

    寄附者名称:第一三共株式会社 2022年11月

  • 外科学講座泌尿器科学分野研究奨学金

    寄附者名称:日本化薬株式会社 2022年10月

全件表示 >>

研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本泌尿器科学会   理事  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    NCD運営委員会委員長

  • 日本泌尿器科学会   西日本支部理事  

    2009年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap