所属 |
医学部 看護学科 統合臨床看護科学講座 |
職名 |
助教 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
看 護 大 学 生 の 漢 方 に 対 す る 関 心 と イ メ ー ジ お よ び 講 義 演 習 前 後 の 変 化 査読あり
金 岡 麻 希 竹 山 ゆ み 子 内 田 倫 子 野 末 明 希 岸 本 淳 司 木 下 由 美 子 柳 田 俊 彦
日本未病学会誌 2021 2021年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
田中 美智子, 江上 千代美, 松山 美幸, 津田 智子, 野末 明希, 長坂 猛
日本看護技術学会誌 20 ( 0 ) 20 - 28 2021年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本看護技術学会
 日常生活下での高齢者における睡眠状態と入眠前後の自律神経反応を明らかにするとともに, これら睡眠に対する主観的評価との関係について検討することを目的とした. 対象は地域で自立して生活している65歳以上の8名 (男性3名, 女性5名) で, 自宅での睡眠をセンサーマット型睡眠計で測定し, 睡眠中には心拍計を装着した. 心拍計でRR間隔を計測し, 心拍変動により自律神経系の反応を分析した. 入眠後にRR間隔の延長, 自律神経系の活性の指標であるSDNNや交感神経系の指標としてのL/Tの低下が認められ, 高齢者は睡眠により交感神経系が抑制されることが示された. 睡眠に対する主観的評価との関連では, 睡眠時間, 在床時間が長いと睡眠の評価も上昇した. 自律神経と主観的評価の関係では, 入眠前と入眠後で関連が認められた. これらの結果より, 入眠前と入眠後の早い段階の自律神経反応が睡眠評価に影響していると考えられ, 高齢者の睡眠援助に入眠前から副交感神経系を高め, 交感神経系を抑制する自律神経系を調整するケアが必要であるといえる.
-
看護学臨地実習の指導に関する意識 査読あり
田村眞由美,奥祥子,矢野朋実,緒方昭子,野末明希,内田倫子
第45回日本看護学会論文集 看護教育 2015年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
手術直後の患者の観察演習における学生の傾向と演習方法の検討 査読あり
矢野朋実,土屋八千代,野末明希
南九州看護研究誌 9 ( 1 ) 47 - 54 2011年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
がん看護研究会の発足とその経緯 (共著) 招待あり 査読あり
土屋八千代, 奥祥子, 緒方昭子, 内田倫子, 矢野朋美, 竹山ゆみ子, 野末明希
南九州看護研究誌 8 ( 1 ) 49 - 54 2010年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
コロナ禍での成人看護学臨地実習
野末明希・金岡麻希・内田倫子・児玉みゆき・竹山ゆみ子・柳田俊彦・木下由美子( 担当: 共著)
メヂカルフレンド社 看護展望2021年7月増刊号 2021年7月
記述言語:日本語
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
更年期女性の入眠前後の自律神経反応が睡眠パラメーターに及ぼす影響
田中 美智子
日本看護研究学会第48回学術集会 2022年8月27日
開催年月日: 2022年8月27日 - 2022年10月7日
会議種別:ポスター発表
-
看護師によるがん薬物療法中患者の心配把握状況 -患者の就業状況別の分析-
川﨑麻美
日本看護研究学会第48回学術集会 2022年8月27日
開催年月日: 2022年8月27日 - 2022年10月7日
会議種別:口頭発表(一般)
-
南海トラフ地震への備えが必要な地域にある A大学看護学生の防災意識と防災行動の実態
金岡麻希
日本看護研究学会第48回学術集会 2022年8月27日
開催年月日: 2022年8月27日 - 2022年10月7日
会議種別:口頭発表(一般)
-
薬物療法を受けるがん患者の レジリエンスへの影響要因分析~65歳以上と65歳未満の比較 ~
児玉みゆき
日本看護研究学会第48回学術集会 2022年8月27日
開催年月日: 2022年8月27日 - 2022年10月7日
会議種別:口頭発表(一般)
-
更年期女性のQOLと睡眠パラメータ
田中美智子
日本看護技術学会
開催年月日: 2021年10月9日 - 2021年10月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
働き盛り更年期男性の睡眠と日常生活の質の改善プログラムの構築
研究課題/領域番号:23K10034 2023年04月 - 2027年03月
基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
成人先天性心疾患患者に対する睡眠改善プログラムの開発
研究課題/領域番号:19K19565 2019年 - 2024年03月
科学研究費補助金 若手研究
担当区分:研究代表者
-
QOL向上を目指した睡眠調節機構を基盤とした睡眠パターンの分類化と支援の構築
研究課題/領域番号:23K 2023年04月 - 2027年03月
基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
-
更年期女性への睡眠を促すケア導入と日常生活の質改善プログラム
研究課題/領域番号:19K11093 2019年04月 - 2023年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
-
未成年の子どもがいる家族の遺伝情報に関する家族間コミュニケーションの記述研究
研究課題/領域番号:17K19823 2017年04月 - 2022年03月
科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)
担当区分:研究分担者
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
プリンスオブソンクラ大学Staff Exchange
2017年07月
"プリンスオブソンクラ大学看護学部における教育活動,大学病院や附属施設を見学し知見を得た.