所属 |
教育学部 国語教育 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
学位 【 表示 / 非表示 】
-
博士(人間・環境学) ( 2008年3月 京都大学 )
-
人間・環境学 ( 2005年3月 京都大学 )
-
教育学 ( 2003年3月 奈良教育大学 )
-
教育学 ( 2001年3月 奈良教育大学 )
論文 【 表示 / 非表示 】
-
小学校国語科「漢字の由来」の 授業を支援する動画教材の開発 査読あり
和田圭壮、鈴木慶子、河野智文、山元宣宏
全九州大学書写書道教育研究 4 2020年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
日本漢字教育之現状與課題
山元宣宏
2018國際漢字文化研修会講義 2018年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
《急就篇》考
山元宣宏
『漢字文化圏的文化世界化』2017學年 國際學術研討會 論文集 2018年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
書法教育於漢字學習的有效性 査読あり
山元宣宏
国際会議proceedings 2016年6月
記述言語:中国語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
「日本公用漢字和其争論点 査読あり
山元宣宏
」『中国学』第52輯、 2015年9月
記述言語:中国語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
書画 美への招待 書法1 書体の誕生と書芸術 (はじめて学ぶ芸術の教科書)
山元宣宏( 担当: 単著)
京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 2022年3月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
書画 美への招待 書法2 書人とその展開 (はじめて学ぶ芸術の教科書)
山元宣宏( 担当: 単著)
京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 2022年3月
著書種別:学術書
-
古代書体論考
山元宣宏( 担当: 単著)
京都大学学術出版会 2016年11月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
漢字文化事典
山元宣宏( 担当: 共著)
丸善出版 (2023/11/29) 2023年11月
著書種別:事典・辞書
-
日中国交正常化50周年記念 中日邦交正常化50周年紀念「若山牧水-近代日本の杜甫・李白」
伊藤一彦(主編) 師村妙石、山元宣宏ほか( 担当: 共著)
西日本書道協会 2023年3月
著書種別:教科書・概説・概論
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
「『説文解字』の篆書体と旧字体」―漢字遊戯 招待あり
山元宣宏
梁 108号 2025年4月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
中国美術館における若山牧水書作品の展示と収蔵
山元宣宏
墨友 2025年1月号 2025年1月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
中国美術館国際交流展系列:呉昌碩生誕180周年記念——若山牧水、師村妙石書法篆刻芸術展に参加して 招待あり
山元宣宏
牧水研究 28号 2024年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
「『説文解字』と漢字学習」―漢字遊戯 招待あり
山元宣宏
梁 107号 2024年11月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
中国美術館国際交流展系列:呉昌碩生誕180周年記念——若山牧水、師村妙石書法篆刻芸術展 翻訳
山元宣宏
中国美術館国際交流展系列:呉昌碩生誕180周年記念——若山牧水、師村妙石書法篆刻芸術展 図録 2024年9月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
「『説文解字』と漢字学習」 招待あり
山元宣宏
令和6年度 福岡県書写書道教育研究大会 2024年8月19日
開催年月日: 2024年8月19日
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
小学校国語科「漢字の由来」の 授業を支援する動画教材の開発
和田圭壮、鈴木慶子、河野智文、山元宣宏、
令和元年度 全九州大学書写書道教育学会佐賀大会 全九州大学書写書道教育学会
開催年月日: 2019年12月14日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
日本漢字專題 招待あり 国際会議
山元宣宏
Asian Community ── 2018國際漢字文化研習會 (逢甲大學) 逢甲大學中國文學系、中國文字學會
開催年月日: 2018年11月24日 - 2018年11月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:逢甲大學
-
「急就篇」考
山元宣宏
『漢字文化圏的文化世界化』2017學年 國際學術研討會
開催年月日: 2018年1月4日 - 2018年1月6日
記述言語:中国語 会議種別:口頭発表(一般)
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
香港大書法國際年展
山元宣宏
2025年12月17日 - 2025年12月20日
作品分類:芸術活動
-
<日中韓友好年記念、北原白秋・若山牧水生誕140周年記念> ■范国彊・李鳳・范聞天書画芸術展 ■北原白秋・若山牧水書真跡展 ■若山牧水名歌8首日中合同書道展
山元宣宏
2025年4月10日 - 2025年4月15日
作品分類:芸術活動
-
中国美術館国際交流展系列:呉昌碩生誕180周年記念——若山牧水、師村妙石書法篆刻芸術展
山元宣宏
2024年8月14日 - 2024年8月24日
作品分類:芸術活動
-
若山牧水名家八首日中共同書道展 北九州市立美術館 国際共著
2023年11月30日 - 2023年12月3日
作品分類:芸術活動
-
全国大学書道学会 会員書作展 論語・子罕
2023年9月13日 - 2023年9月20日
作品分類:芸術活動
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第15回恋人の聖地「綾町・照葉短歌賞」佳作
2022年4月 綾町
山元宣宏
-
平成24年度 漢検漢字文化研究奨励賞
2013年3月 財団法人 日本漢字能力検定協会
山元 宣宏
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
第6回立命館白川静記念東洋文字文化賞
2012年7月 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所
山元 宣宏
受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
『説文解字』における書体の認識
研究課題/領域番号:24K03844 2024年04月 - 2028年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
古代書体論考
研究課題/領域番号:99999999 2016年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 研究成果公開促進費・学術図書
担当区分:研究代表者
古代の漢字の書体に込められた企図の解明
-
『説文解字』における字体の定例
研究課題/領域番号:15K12878 2015年04月 - 2018年03月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
担当区分:研究代表者
『説文解字』における字体の定例
-
楚簡による戦国文字資料の再検討ー「伝抄古文」と「古璽」を中心にー
研究課題/領域番号:22720139 2012年04月 - 2013年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者
近年出土の楚簡を利用して、これまで未開拓の分野であった「伝抄古文」と「奇字」の実体を明らかにする。
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
安井息軒の書と書簡等に関する研究
2024年10月 - 2025年03月
特定非営利活動法人 安井息軒顕彰会 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
安井息軒の書と書簡等に関する研究
2023年10月 - 2024年03月
特定非営利活動法人 安井息軒顕彰会 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
安井息軒の書と書簡に関する研究
2020年08月 - 2021年03月
特定非営利活動法人安井息軒顕彰会 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
書評 落合淳思著『漢字の字形』『学会通信 漢字之窓』 第1巻第2号(通巻2号)
2019年12月
-
書評:神野雄二著『日本篆刻家の研究ー山田寒山・正平を中心としてー』
2018年10月
『書論』第44号
-
書評『漢字に託した「日本の心」』、『日本語学』20014年12月、明治書院
2014年12月
書評 笹原宏之著『漢字に託した「日本の心」』、『日本語学』20014年12月、明治書院