所属 |
教育学部 美術教育 |
職名 |
准教授 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
造形表現・図画工作・美術科における「学びのマネジメント」に焦点を当てた実践研究-創造から解放へ-
幸秀樹・樺島優子・松下久子・大泉佳広・大野匠・築井千尋・新屋桃子・菊池真央・立花克樹
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要 ( 33 ) 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
造形表現・図画工作・美術科における「学びのマネジメント」に焦点を当てた実践研究-構想力から創造へ-
幸秀樹・樺島優子・石川千佳子・大泉佳広・大野匠・植野真都佳・二宮優子・新屋桃子・立花克樹
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要 ( 32 ) 2024年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
造形表現・図画工作・美術科における「造形的な見方・考え方」に焦点を当てた実践研究(3)-新しい意味や価値の創造からつなげる力へ-
幸秀樹,樺島優子,石川千佳子,大泉佳広,大野匠,三藤美穂子,和田美恵,,二宮優子,新屋桃子,立花克樹
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要 ( 31 ) 2023年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
造形表現・図画工作・美術科における「造形的な見方・考え方」に焦点を当てた実践研究(2)-新しい意味や価値を求めて-
幸秀樹,樺島優子,石川千佳子,大泉佳広,大野匠,三藤美穂子,永江彩乃,荒武紗代,郷田良太郎,二宮優子,立花克樹
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要 ( 30 ) 2022年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
学校を単位とした授業研究プロジェクト -西都市立茶臼原小学校2020年度プロジェクト- 査読あり
竹内 元, 大泉 佳広, 大野 匠, 樺島 優子
宮崎大学教職大学院年報 ( 1 ) 51 - 53 2021年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:宮崎大学教育学研究科教職大学院
本実践報告は、西都市立茶臼原小学校で行った学校を単位とした授業研究プロジェクトのうち、芸術家派遣事業として実施している芸術領域の授業研究に焦点化して報告したものである。芸術を通した学びは、何か目的があって作業することではなく、何かつくれるかを試行錯誤する活動をしながら、当たり前や前例に縛られているものの見方・考え方を意味づけ直したり、価値を変えたりしていくものである。
DOI: 10.34481/0000006371
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
ICT端末を活用した「ASTEM教育」の実践研究 ―メディア・アート作品の共同制作体験を通して―
樺島優子
令和4(2022)年度日本教育大学協会全国美術部門協議会 第61回大学美術教育学会 宮崎大会 (宮崎大学) 2022年9月18日
開催年月日: 2022年9月17日 - 2022年9月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎大学
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
第30回こうさくてん Castaways Lullaby ー漂流者たちのララバイー
2024年8月27日 - 2024年9月1日
作品分類:芸術活動 発表場所:ギャラリーG 、広島
グループ展
作品タイトル「キメラたちのララバイ」 -
KABA-chan+ 縫われる多様性
2024年3月26日 - 2024年3月31日
作品分類:芸術活動 発表場所:ギャラリーG 、広島
グループ展
作品タイトル「キメラファクトリー」 -
インスパイアシアター2023 大分公演
2023年12月16日
作品分類:芸術活動 発表場所:大分県立美術館OPAM
若手アーティストとの隣県交流活動で生まれた作品の発表。
大分のジャズピアニストとのコラボ作品の制作及びパフォーマンス公演を行った。 -
インスパイアシアター2023 高鍋公演
2023年11月11日
作品分類:芸術活動 発表場所:高鍋美術館
若手アーティストとの隣県交流活動で生まれた作品の発表。
大分のジャズピアニストとのコラボ作品の制作及びパフォーマンス公演を行った。 -
ダンス公演「キリギリスとアリ」のための衣装及び舞台美術担当
2023年7月12日 - 2023年7月13日
作品分類:芸術活動 発表場所:北上市文化交流センター さくらホール、岩手
コンテンポラリーダンスユニットのんまつーポスとコラボして、上演タイトル「キリギリスとアリ」のための衣装及び舞台美術を担当した。
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
鹿児島大学 和田七洋教員と学部生とのVRゴーグルを使用したメタバースでの交流活動
2023年08月
鹿児島大学教育学部美術科、和田七洋教員と学部3年生と、宮崎大学教育学部美術教育講座の学部2年生のVRゴーグルを使用したメタバースでの交流活動を行った。