所属 |
農学部 植物生産環境科学科 |
職名 |
准教授 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Potential contribution of floral thermogenesis to cold adaptation, distribution pattern, and population structure of thermogenic and non/slightly thermogenic Symplocarpus species. 査読あり
Sato MP, Matsuo A, Otsuka K, Takenaka Takano K, Maki M, Okano K, Suyama Y, Ito-Inaba Y.
Ecology and Evolution 2023年7月
担当区分:責任著者 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1002/ece3.10319
-
Molecular characterization of SrSTP14, a sugar transporter from thermogenic skunk cabbage, and its possible role in developing pollen. 査読あり
Koyamatsu D, Otsubo M, Ohira T, Sato MP, Suzuki-Masuko H, Shiota T, Takenaka Takano K, Ozeki M, Otsuka K, Ogura Y, Hayashi T, Watanabe M, Inaba T, Ito-Inaba Y.
Physiologia Plantarum 2023年6月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1111/ppl.13957
-
Establishing an efficient protoplast transient expression system for investigation of floral thermogenesis in aroids 査読あり
Haruhiko Maekawa · Miyabi Otsubo · Mitsuhiko P. Sato · Tomoko Takahashi · Koichiro Mizoguchi · Daiki Koyamatsu · Takehito Inaba · Yasuko Ito‑Inaba
Plant Cell Reports 2021年10月
担当区分:責任著者 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Alternative oxidase capacity of mitochondria in microsporophylls may function in cycad thermogenesis 査読あり
Yasuko Ito-Inaba, Mayuko Sato, Mitsuhiko P. Sato, Yuya Kurayama, Haruna Yamamoto, Mizuki Ohata, Yoshitoshi Ogura, Tetsuya Hayashi, Kiminori Toyooka, Takehito Inaba
Plant Physiology 2019年6月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: https://doi.org/10.1104/pp.19.00150
その他リンク: https://plantae.org/recognizing-plant-physiology-first-authors-yasuko-ito-inaba/
-
Deloso B.E., Gutiérrez-Ortega J.S., Chang J.T., Ito-Inaba Y., Lindström A.J., Terry L.I., Donaldson J., Tang W., Cave R.D., Gómez-Díaz J.A., Handley V.M., Griffith M.P., Marler T.E.
Plant Species Biology 2025年
掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Plant Species Biology
The islands of the Ryukyu archipelago in Japan are biologically diverse, supporting numerous plant and animal taxa found nowhere else. One of the most iconic plants is Cycas revoluta Thunb., the only cycad native to Japan. At this moment, the community of cycad researchers is concerned about the impacts caused by the recent invasion of the cycad aulacaspis scale (Aulacaspis yasumatsui Takagi) into the wild populations of C. revoluta in the islands of Amami-Oshima and Okinawa-jima. Within the last three decades, this cycad-specific scale has been inadvertently transported outside its native range in southeastern Asia and is known to cause high mortality on both wild and cultivated cycad species that are not evolutionarily and ecologically adapted to the effects of its infestation. Currently, neither the extent of the spread in Japan nor the attendant ecological impacts are well characterized; thus, several recommendations to mitigate the potential threat are proposed here. Monitoring the impact of the scale pest and evaluating the use of native predators as biological control organisms for A. yasumatsui are recommended. Considering the already known genetic diversity and spatial genetic structure of C. revoluta, we recommend establishing in situ and ex situ colonies to assure the conservation of its genetic composition in case of loss of populations.
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
アロイドとサイカドから切り拓く発熱植物の新たな世界 査読あり
稲葉靖子, 大坪雅
化学と生物 59 ( 9 ) 426 - 434 2021年9月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
植物の花による熱産生-ザゼンソウの体温調節性と研究の新展開- 招待あり
稲葉靖子
バイオサイエンスとインダストリー 75 ( 3 ) 223 - 226 2017年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:バイオインダストリー協会
-
広辞苑を3倍楽しむ(第104回)・・・発熱 招待あり
稲葉靖子
科学8月号 89 ( 8 ) 2019年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:岩波書店
-
発熱するザゼンソウ-大量のミトコンドリアを発見- 招待あり 査読あり
稲葉(伊東)靖子
科研費 NEWS 3 16 - 16 2009年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:文部科学省、独立行政法人 日本学術振興会
-
熱産生における脱共役タンパク質の役割と適応進化
稲葉靖子,齋藤茂
化学と生物 46 ( 12 ) 841 - 849 2008年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本農芸化学会
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
植物の内なるふるまい「発熱」を支える分子基盤と発達要因 招待あり
稲葉靖子
統計数理研究所 共同研究集会「植物の行動と統計数理」 2024年2月16日
開催年月日: 2024年2月16日 - 2024年2月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
招待講演:発熱植物としてのザゼンソウ研究~分子から生態まで~ 招待あり
稲葉靖子, 佐藤光彦, 高野(竹中)宏平
第70回 日本生態学会大会 2023年3月19日
開催年月日: 2023年3月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
特別講演:発熱性を持つソテツの再発見と発熱植物研究の新展開 招待あり
稲葉靖子
令和3年度(第55回) 植物感染生理談話会 2021年9月2日
開催年月日: 2021年9月1日 - 2021年9月3日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
2020年度農芸化学女性研究者賞受賞者講演 招待あり
稲葉靖子
2021・2020年度農芸化学会賞等受賞式・受賞者講演 日本農芸化学会
開催年月日: 2021年3月18日 - 2021年3月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
招待講演:キャリアにこだわりこだわらず築いてきたこれまでの研究人生を振り返って思うこと 招待あり
稲葉靖子
東北大学 第6回 生命科学webセミナー 2021年12月16日
開催年月日: 2021年12月16日
会議種別:口頭発表(一般)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
令和3年度農学部優秀論文賞
2021年9月 宮崎大学農学部
稲葉靖子
-
令和元年度 宮崎大学女性研究者奨励賞(研究業績部門)
2020年3月 宮崎大学
稲葉靖子
受賞国:日本国
-
農芸化学女性研究者賞
2020年3月 日本農芸化学会 種子植物の生殖器官における発熱分子機構とミトコンドリア特性に関する研究
稲葉靖子
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第55回宮崎日日新聞賞「科学賞」
2019年10月 宮崎日日新聞社
稲葉靖子
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
日本農芸化学会東北支部奨励賞
2009年10月 日本農芸化学会東北支部
稲葉靖子
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
植物の熱産生を誘発する環境シグナル受容・伝達機構と適応進化プロセスの解明
研究課題/領域番号:23K20283 2024年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
-
植物の熱産生を誘発する環境シグナル受容・伝達機構と適応進化プロセスの解明
研究課題/領域番号:20H02917 2020年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
-
裸子植物ソテツの体温振動を支える光依存的発熱分子メカニズムの解明
研究課題/領域番号:17K07762 2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
発熱植物ザゼンソウの温度受容機構におけるクロマチンサーモスタットモデルの検証
研究課題/領域番号:26850065 2014年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者
-
発熱植物のミトコンドリア動態を支える転写制御機構の解明
研究課題/領域番号:24880027 2012年04月 - 2014年03月
科学研究費補助金 研究活動スタート支援
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
植物の代謝的熱産生-花の香気成分の合成・飛散の強化に向けた基盤研究-
2020年09月
武田科学振興財団 2020年ライフサイエンス研究助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
種子植物の生殖器官における発熱分子機構とミトコンドリア特性に関する研究
2020年04月 - 2022年03月
公益社団法人日本農芸化学会 2020年度農芸化学女性研究者賞助成金
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
呼吸ロバストな細胞系統を利用した植物ミトコンドリア活性化因子の同定と機能解析
2016年04月 - 2017年03月
民間財団等 稲盛財団
資金種別:競争的資金
-
植物における温度受容とフロリゲンを介した開花生理をつなぐ新規分子機構の解明
2013年10月 - 2016年09月
民間財団等 内藤記念女性研究者研究助成金
資金種別:競争的資金
-
生体内発熱反応経路を特異的に阻害するケミカルプローブの探索
2011年04月 - 2012年03月
民間財団等 公益信託山村富美記念女性自然科学者研究助成金・山村フェロー
資金種別:競争的資金
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年12月
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年11月
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年10月
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年09月
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年08月
授業 【 表示 / 非表示 】
-
持続生産科学(融合科目)
科目区分:大学院科目(博士)
-
大学教育入門セミナーA(1)
科目区分:共通教育科目
-
専門教育入門セミナーA(1)
科目区分:共通教育科目
-
基礎植物学A
科目区分:専門教育科目
-
基礎植物学B
科目区分:専門教育科目