所属 |
農学部 植物生産環境科学科 |
職名 |
准教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Establishing an efficient protoplast transient expression system for investigation of floral thermogenesis in aroids 査読あり
Haruhiko Maekawa · Miyabi Otsubo · Mitsuhiko P. Sato · Tomoko Takahashi · Koichiro Mizoguchi · Daiki Koyamatsu · Takehito Inaba · Yasuko Ito‑Inaba
Plant Cell Reports 2021年10月
担当区分:責任著者 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Alternative oxidase capacity of mitochondria in microsporophylls may function in cycad thermogenesis 査読あり
Yasuko Ito-Inaba, Mayuko Sato, Mitsuhiko P. Sato, Yuya Kurayama, Haruna Yamamoto, Mizuki Ohata, Yoshitoshi Ogura, Tetsuya Hayashi, Kiminori Toyooka, Takehito Inaba
Plant Physiology 2019年6月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: https://doi.org/10.1104/pp.19.00150
その他リンク: https://plantae.org/recognizing-plant-physiology-first-authors-yasuko-ito-inaba/
-
Salicylic Acid Acts Antagonistically to Plastid Retrograde Signaling by Promoting the Accumulation of Photosynthesis-Associated Proteins in Arabidopsis 査読あり
Yoshihiro Hirosawa, Akari Tada, Takakazu Matsuura, Izumi C Mori, Yoshitoshi Ogura, Tetsuya Hayashi, Susumu Uehara, Yasuko Ito-Inaba, Takehito Inaba
Plant & Cell Physiology 2021年8月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Fukazawa H., Tada A., Richardson L.G.L., Kakizaki T., Uehara S., Ito-Inaba Y., Inaba T.
Scientific Reports 10 ( 1 ) 2020年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Scientific Reports
© 2020, The Author(s). The majority of genes encoding photosynthesis-associated proteins in the nucleus are induced by light during photomorphogenesis, allowing plants to establish photoautotrophic growth. Therefore, optimizing the protein import apparatus of plastids, designated as the translocon at the outer and inner envelope membranes of chloroplast (TOC–TIC) complex, upon light exposure is a prerequisite to the import of abundant nuclear-encoded photosynthesis-associated proteins. However, the mechanism that coordinates the optimization of the TOC–TIC complex with the expression of nuclear-encoded photosynthesis-associated genes remains to be characterized in detail. To address this question, we investigated the mechanism by which plastid protein import is regulated by light during photomorphogenesis in Arabidopsis. We found that the albino plastid protein import2 (ppi2) mutant lacking Toc159 protein import receptors have active photoreceptors, even though the mutant fails to induce the expression of photosynthesis-associated nuclear genes upon light illumination. In contrast, many TOC and TIC genes are rapidly induced by blue light in both WT and the ppi2 mutant. We uncovered that this regulation is mediated primarily by cryptochrome 1 (CRY1). Furthermore, deficiency of CRY1 resulted in the decrease of some TOC proteins in vivo. Our results suggest that CRY1 plays key roles in optimizing the content of the TOC–TIC apparatus to accommodate the import of abundant photosynthesis-associated proteins during photomorphogenesis.
-
Susumu Uehara, Ayane Sei, Misaki Sada, Yasuko Ito-Inaba & Takehito Inaba
Scientific Reports 10 Article No. 2353 2020年2月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
アロイドとサイカドから切り拓く発熱植物の新たな世界 査読あり
稲葉靖子, 大坪雅
化学と生物 59 ( 9 ) 426 - 434 2021年9月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
植物の花による熱産生-ザゼンソウの体温調節性と研究の新展開- 招待あり
稲葉靖子
バイオサイエンスとインダストリー 75 ( 3 ) 223 - 226 2017年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:バイオインダストリー協会
-
広辞苑を3倍楽しむ(第104回)・・・発熱 招待あり
稲葉靖子
科学8月号 89 ( 8 ) 2019年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:岩波書店
-
発熱するザゼンソウ-大量のミトコンドリアを発見- 招待あり 査読あり
稲葉(伊東)靖子
科研費 NEWS 3 16 - 16 2009年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:文部科学省、独立行政法人 日本学術振興会
-
熱産生における脱共役タンパク質の役割と適応進化
稲葉靖子,齋藤茂
化学と生物 46 ( 12 ) 841 - 849 2008年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本農芸化学会
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
特別講演:発熱性を持つソテツの再発見と発熱植物研究の新展開 招待あり
稲葉靖子
令和3年度(第55回) 植物感染生理談話会 2021年9月2日
開催年月日: 2021年9月1日 - 2021年9月3日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
2020年度農芸化学女性研究者賞受賞者講演 招待あり
稲葉靖子
2021・2020年度農芸化学会賞等受賞式・受賞者講演 日本農芸化学会
開催年月日: 2021年3月18日 - 2021年3月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
招待講演:キャリアにこだわりこだわらず築いてきたこれまでの研究人生を振り返って思うこと 招待あり
稲葉靖子
東北大学 第6回 生命科学webセミナー 2021年12月16日
開催年月日: 2021年12月16日
会議種別:口頭発表(一般)
-
招待講演:発熱するソテツの再発見とサトイモ科発熱植物研究の新展開 招待あり
稲葉靖子
東北大学 第5回 生命科学webセミナー
開催年月日: 2021年12月2日
会議種別:口頭発表(一般)
-
特別講演会「種子植物の生殖器官における発熱分子機構とミトコンドリア特性に関する研究」 招待あり
稲葉靖子
令和2年度日本農芸化学会西日本支部例会
開催年月日: 2021年2月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
令和3年度農学部優秀論文賞
2021年9月 宮崎大学農学部
稲葉靖子
-
令和元年度 宮崎大学女性研究者奨励賞(研究業績部門)
2020年3月 宮崎大学
稲葉靖子
受賞国:日本国
-
農芸化学女性研究者賞
2020年3月 日本農芸化学会 種子植物の生殖器官における発熱分子機構とミトコンドリア特性に関する研究
稲葉靖子
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
第55回宮崎日日新聞賞「科学賞」
2019年10月 宮崎日日新聞社
稲葉靖子
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
日本農芸化学会東北支部奨励賞
2009年10月 日本農芸化学会東北支部
稲葉靖子
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
植物の熱産生を誘発する環境シグナル受容・伝達機構と適応進化プロセスの解明
研究課題/領域番号:20H02917 2020年04月 - 2025年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
-
裸子植物ソテツの体温振動を支える光依存的発熱分子メカニズムの解明
2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
発熱植物ザゼンソウの温度受容機構におけるクロマチンサーモスタットモデルの検証
2014年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者
-
発熱植物のミトコンドリア動態を支える転写制御機構の解明
2012年04月 - 2014年03月
科学研究費補助金 研究活動スタート支援
-
比較トランスクリプトミクスを利用したザゼンソウ低温応答遺伝子群の解析
2008年04月 - 2010年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
植物の代謝的熱産生-花の香気成分の合成・飛散の強化に向けた基盤研究-
2020年09月
武田科学振興財団 2020年ライフサイエンス研究助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
種子植物の生殖器官における発熱分子機構とミトコンドリア特性に関する研究
2020年04月 - 2022年03月
公益社団法人日本農芸化学会 2020年度農芸化学女性研究者賞助成金
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
呼吸ロバストな細胞系統を利用した植物ミトコンドリア活性化因子の同定と機能解析
2016年04月 - 2017年03月
民間財団等 稲盛財団
資金種別:競争的資金
-
植物における温度受容とフロリゲンを介した開花生理をつなぐ新規分子機構の解明
2013年10月 - 2016年09月
民間財団等 内藤記念女性研究者研究助成金
資金種別:競争的資金
-
生体内発熱反応経路を特異的に阻害するケミカルプローブの探索
2011年04月 - 2012年03月
民間財団等 公益信託山村富美記念女性自然科学者研究助成金・山村フェロー
資金種別:競争的資金
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年12月
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年11月
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年10月
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年09月
-
宮崎大学農学部研究奨学金
2017年08月
授業 【 表示 / 非表示 】
-
持続生産科学(融合科目)
科目区分:大学院科目(博士)
-
大学教育入門セミナーA(1)
科目区分:共通教育科目
-
専門教育入門セミナーA(1)
科目区分:共通教育科目
-
基礎植物学A
科目区分:専門教育科目
-
基礎植物学B
科目区分:専門教育科目