所属 |
研究・産学地域連携推進機構 産学・地域連携部門 |
職名 |
准教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Citrus tamurana Hort. ex Tanaka (Hyuganatsu orange)-derived arabinogalactan suppresses bone turnover in postmenopausal women: A randomized placebo-controlled study. 査読あり
Yamaguchi M, Yoshiyama T, Maruyama R, Ohashi M, Nishizono S, Kobayashi T, Miyatake M, Sameshima H
The journal of obstetrics and gynaecology research 50 ( 12 ) 2299 - 2308 2024年12月
-
Application of particle image velocimetry for grain tank of combine harvester during rice discharge
Ango Inoue, Kenji Hiyoshi, Keishiro Nagano, Yoshinori Gejima, Taichi Kobayashi.
Proceedings of The 11th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB 2024) 2024年9月
掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Discovery of a new volcanic soil material, "Akahoya", as an adsorbent for bacterial and viral pathogens and its application to environmental purification. 査読あり
Pornsawan Pongsawat, Piyarat Jianpinitnun, Satomi Sasaki, Chizuru Miyanishi, Takako Taniguchi, Taradon Luangtongkum, Kentaro Yasui, Hiroyuki Kinoshita, Taichi Kobayashi, Hideki Nagahama, Kentaro Yamada, Naoaki Misawa.
Applied and Environmental Microbiology 2024年8月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1128/aem.01007-24
-
Fine Particle Adsorption Capacity of Volcanic Soil from Southern Kyushu, Japan. 査読あり
Misawa N, Yasui K, Sakai K, Kobayashi T, Nagahama H, Haraguchi T, Sasaki S, Torrung V, Luangtongkum T, Taniguchi T, Yamada K, Minamimagari M, Usami T, Kinoshita H
Nanomaterials (Basel, Switzerland) 13 ( 3 ) 2023年1月
-
Structure elucidation of the active polysaccharide component in Hyuganatsu Orange (Citrus tamurana Hort. ex Tanaka) and its effect on osteoclast formation 査読あり
M. Miyatake, S. Nishizono, T. Kobayashi, S. Sakatani, J. Matsubara, M. Yamaguchi
Food Science and Technology Research 27 ( 6 ) 907 - 914 2021年11月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Hyperspectral Imaging Technology in Food and Agriculture
Jasper G. Tallada, Pepito M. Bato, Bim P. Shrestha, Taichi Kobayashi, Masateru Nagata( 担当: 共著)
Springer 2015年9月
記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
高機動畦畔草刈機の開発
栗原 英二, 山下 晃平, 西川 純, 林 和信, 戸田 勉, 田村 宏樹, 小林 太一, 日吉 健二
農業食料工学会誌 84 ( 6 ) 368 - 369 2022年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
日向夏を用いた骨代謝改善飲料の開発
西園 祥子,宮武 宗利,小林 太一,山口 昌俊 他
果汁協会報 739 1 - 11 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
日向夏搾汁残渣を用いた骨代謝改善素材、飲料の実用化開発について
小林 太一, 福山 華子,他
食品と開発 51 ( 4 ) 82 - 84 2016年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:UBMメディア
-
刈払機の飛散物防護カバーに関する研究
塚本茂善 小林太一
農業食糧工学会誌 77 ( 6 ) 391 - 392 2015年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
芋焼酎粕を用いた排泄物処理材の開発研究
大山憲一郎,田中康雄,園田佳代子,鶴田来美,根本清次,小林太一,福山華子
日本醸造協会誌 108 ( 6 ) 394 - 400 2013年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:日本醸造協会誌
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Application of particle image velocimetry for grain tank of combine harvester during rice discharge 国際会議
Ango Inoue, Kenji Hiyoshi, Keishiro Nagano, Toshinori Gejima, Taichi Kobayashi.
ISMAB2024
開催年月日: 2024年9月25日 - 2024年9月27日
会議種別:口頭発表(一般)
-
蛍光分光画像を用いた日向夏ミカンの冷蔵貯蔵過程における状態変化の観察
小林太一・境健太郎・西本素三・辻本 祐加子
日本生物環境工学会2024年大阪大会
開催年月日: 2024年9月17日 - 2024年9月20日
会議種別:ポスター発表
-
紫外線励起蛍光カラー画像による日向夏ミカンの冷蔵貯蔵過程における状態変化
境健太郎・日吉健二・小林太一・西本素三・辻本 祐加子
日本生物環境工学会2024年大阪大会
開催年月日: 2024年9月17日 - 2024年9月20日
会議種別:口頭発表(一般)
-
中山間地域の茶業経営における経営判断と地域での役割-宮崎茶房を事例として-
坂本 貴子・宮崎 亮・山本 直之・小林 太一・槐島 芳徳
食農資源経済学会第18回大会
開催年月日: 2024年9月6日 - 2024年9月8日
会議種別:口頭発表(一般)
-
イチゴ葉におけるナミハダニ検出のためのセンシング技術開発-ナミハダニの加害が葉色に与える影響-
福重博貴 日吉健二 小林太一
78回九州農業食料工学会例会
開催年月日: 2024年9月1日 - 2024年9月3日
会議種別:口頭発表(一般)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
森技術賞
2022年9月 農業食料工学会 高機動草刈機の開発
栗原 英二,山下 晃平, 西川 純, 林 和信, 戸田 勉, 田村 宏樹, 小林 太一, 日吉 健二
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
技術賞
2021年9月 一般社団法人日本果汁協会 日向夏を用いた骨代謝改善飲料の開発
西園祥子 宮武宗利 小林太一 山口昌俊 坂谷洋一郎 松原順子 武曽歩 太田英明
-
平成27年度農業食料工学会森技術賞
2015年9月 農業食料工学会
塚本茂善, 小林太一
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
Information and Electrical Technologies Dibision Meeting Paper Award
2005年8月 American Society of Agricultural Engineers
Masateru Nagata, Jasper Tallada, Taichi Kobayashi, Hiroshi Toyoda
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:アメリカ合衆国
-
Information and Electrical Technologies Dibision Meeting Paper Award
2004年7月 American Society of Agricultural Engineers
Masateru Nagata, Jasper Tallada, Taichi Kobayashi, Yongjie Cui, Yoshinori Gejima
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:アメリカ合衆国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
搾乳ロボットのパフォーマンス向上に関する実証的・学際的研究
研究課題/領域番号:22K05870 2022年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
-
紫外光励起蛍光分光画像計測による農産物の蛍光指紋抽出と品質評価
研究課題/領域番号:21K05853 2021年04月 - 2024年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
農薬を光で見よう
研究課題/領域番号:17K08032 2018年04月 - 2020年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
日向夏のブランド向上に資する研究
2016年06月 - 2017年02月
宮崎市 宮崎市地域貢献学術研究
資金種別:競争的資金
日向夏のブランド向上に資する研究
研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示 】
-
光学的手法を用いた農産物等の非破壊計測手法及びその装置の開発
スマート農業に関する研究
異分野融合研究メッセージ:・共同研究の希望テーマ:スマート農業に関する研究、
・「スマート農業による経営改善」というニーズがあれば、ぜひ御連絡ください。
・農業現場において機械等でお困りのことがあればぜひ教えてください。