所属 |
産業動物防疫リサーチセンター |
職名 |
教授 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Nosocomial Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome in Companion Animals, Japan, 2022 査読あり
Mekata H., Umeki K., Yamada K., Umekita K., Okabayashi T.
Emerging Infectious Diseases 29 ( 3 ) 614 - 617 2023年3月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Emerging Infectious Diseases
In Japan, 2 cats that underwent surgery in a room where a sick dog had been euthanized became ill within 9 days of surgery. Severe fever with thrombocytopenia syndrome virus was detected in all 3 animals; nucleotide sequence identity was 100%. Suspected cause was an uncleaned pulse oximeter probe used for all patients.
-
Editorial: Zoonotic diseases among pigs 査読あり
Lin C.N., Okabayashi T., Tummaruk P., Ooi P.T.
Frontiers in Veterinary Science 9 2023年1月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Frontiers in Veterinary Science
-
宮崎ワンヘルス研究会の取り組み 招待あり
岡林 環樹
日本獣医師会雑誌 2022年9月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Retrospective study on the possibility of an SFTS outbreak associated with undiagnosed febrile illness in veterinary professionals and a family with sick dogs in 2003. 査読あり
Kirino Y, Yamanaka Y, Ishijima K, Tatemae K, Maeda K, Okabayashi T.
Journal of Infection and Chemotherapy 2022年3月
担当区分:責任著者 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Rapid inactivation of Dabie bandavirus (SFTSV) by irradiation with deep-ultraviolet light-emitting diode. 査読あり
Kaneko C, Saito A, Inagaki H, Sugiyama H, Mazimpaka E, Fujimoto S, Okabayashi T.
Journal of Medical Virology 2022年3月
担当区分:責任著者 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
獣医微生物学第5版
岡林環樹、岡村雅史、田原口智士 堀本泰介、村瀬敏之、山﨑伸二( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 岡林環樹、岡村雅史、田原口智士 堀本泰介、村瀬敏之、山﨑伸二)
文永堂出版 2025年3月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
獣医内科学 第3版
猪熊 壽( 担当: 共著)
文永堂 2022年3月
著書種別:教科書・概説・概論
-
獣医微生物学 第4版
関崎 勉 他( 担当: 共著)
文永堂 2018年7月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
2024年度CADIC国際シンポジウムレポート「世界から学ぶアフリカ豚熱対策」 招待あり
岡林 環樹
養豚界 2025年2月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
動物のSFTSV感染 招待あり
岡林 環樹
医療と検査機器・試薬 2024年12月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
One Healthのために、獣医学上おさえたいウイルス感染症 招待あり
岡林 環樹
臨床とウイルス 2023年10月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
自然界におけるSFTSウイルス伝播様式 招待あり
岡林環樹
医学のあゆみ 284 ( 2 ) 2023年1月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
Editorial: Zoonotic diseases among pigs
Lin C.N., Okabayashi T., Tummaruk P., Ooi P.T.
Frontiers in Veterinary Science 9 1122679 2023年1月
記述言語:英語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:Frontiers in Veterinary Science
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
長野県におけるSFTS発生の可能性と ワンヘルス視点からの対策 招待あり
岡林 環樹
長野県「人と動物の共通感染症講習会」 2025年2月15日
開催年月日: 2025年2月15日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
人獣共通感染症としてのSFTS 招待あり
岡林 環樹
第5回愛媛ワンヘルス研究会 2024年10月19日
開催年月日: 2024年10月19日
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Emerging Zoonosis: Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome 招待あり 国際会議
Tamaki Okabayashi
International Conference of Animal and Human Medical Science 2024年9月19日
開催年月日: 2024年9月19日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Sever Fever with Thrombocytopenia Syndrome, ~Emerging hemorrhagic fever in Asia~ 招待あり 国際会議
Tamaki Okabayashi
International Conference for Health Research2022 2022年11月23日
開催年月日: 2022年11月23日 - 2022年11月24日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
マダニ媒介感染症の最新の状況 SFTS への取組について 招待あり
岡林 環樹
令和4年度厚生労働省 動物由来感染症対策技術研修会 2022年10月19日
開催年月日: 2022年10月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
令和4年度獣医学術九州地区学会長賞
2022年9月 獣医学術九州地区学会 犬から2頭の猫への重症熱性血小板減少症候群の院内感染事例
目堅博久、梅木一美 、山田健太郎、梅北邦彦、岡林環樹
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
日本オゾン協会論文賞
2022年7月 日本オゾン協会
稲垣浩子、齊藤暁、PE Sudaryatuma, 杉山博信、岡林環樹、藤本昭一
-
宮崎日日新聞新聞賞「科学賞」
2021年10月 宮崎日日新聞社 ブルーベリー葉 の新型コロナ不活化効果
森下 和広、國武 久登、岡林 環樹、菅本 和寛
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
-
九獣連会長賞
2024年11月 獣医学術九州地区学会 2021-23年度に実施した犬と猫のSFTS検査のまとめ
岡林環樹、目堅博久、金子泰之、平井卓哉、梅木一美、梅北邦彦、山田健太郎
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
宮崎大学農学部地域貢献活動
2023年12月 宮崎大学 宮崎大学農学部地域貢献活動
岡林 環樹
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ゲノムワイドスクリーニングに基づくSFTS発症小動物モデルの樹立と治療開発展開
研究課題/領域番号:21H02361 2021年04月 - 2026年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
-
ゲノムワイドスクリーニングに基づくSFTS発症小動物モデルの樹立と治療開発展開
研究課題/領域番号:23K21273 2024年04月 - 2026年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
-
ワンヘルス動物由来感染症サーベイランスの全国展開に向けた基盤構築に資する調査研究
研究課題/領域番号:23HA2010 2023年04月 - 2024年03月
厚生労働省 厚生科研 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
担当区分:研究分担者
-
口蹄疫、豚コレラウイルス由来IRES共通因子の探索と制御に向けた基礎的研究
研究課題/領域番号:20H03164 2020年04月 - 2023年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
重症熱性血小板減少症候群の治療に関する研究開発
2024年04月 - 2027年03月
日本医療研究開発機構 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業
担当区分:研究分担者
-
8大学連携による家畜伝染病早期警戒網構築
2024年04月 - 2026年03月
全国競馬畜産振興会 日本中央競馬会畜産振興事業
担当区分:研究代表者
-
医獣連携による重症熱性血小板減少症候群の病態機序の解明
2022年07月 - 2023年03月
日本医療研究開発機構 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業
担当区分:研究代表者
-
野鳥により伝播する鳥類インフルエンザ及びパラミクソウイルス の早期検出システム開発並びに国際共同監視体系構築 国際共著
2022年04月 - 2023年12月
韓国農林畜産食品部 韓国家畜疾病対応技術高度化支援事業
担当区分:研究代表者
-
大学連携による家畜防疫に関する知の集積事業
2020年04月 - 2022年03月
民間財団等 全国競馬畜産振興会
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
エクストリーマにおけるSARS-CoV-2不活性化試験
2020年12月 - 2021年08月
株式会社クオリテ 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
SARS-CoV2に対するバイオシェルの抗ウイルス活性に関する研究
2020年09月 - 2021年03月
バイオシェル株式会社 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
野外から牛RSウイルス(BRSV)分離・同定並びに牛RS病の攻撃試験用シードウイルスの作製
2022年09月 - 2023年08月
株式会社京都動物検査センター、イプラ・ジャパン合同会社(外資系) 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
-
モバイルPCR装置を用いた家畜伝染病診断に関する研究
2021年07月 - 2022年03月
パシフィックコンサルタンツ株式会社 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究