所属 |
工学教育研究部 工学科情報通信工学プログラム担当 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Takatsuka Kayoko, Nagatomo Yoki, Uchida Noriyuki, Ikeda Takuya, Mukunoki Masayuki, Okazaki Naonobu
Journal of Robotics, Networking and Artificial Life 10 ( 1 ) 17 - 24 2023年6月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:株式会社 ALife Robotics
This study aimed to reduce the effect of the examining environment on accuracy by using an eye movement detection system, a VR head-mounted display. We reproduced the inspection environment in a virtual reality environment and performed the cover test, a basic inspection technique for tropia and phoria. We then developed a system that uses eye data collected by eye tracking to detect the directions and magnitudes of eye misalignment. The Maddox method, an existing testing procedure, was used to verify the accuracy. We have confirmed its effectiveness in detecting the directions and magnitudes of horizontal eye misalignment.
-
Detection of Eye Misalignment Using an HMD with an Eye-tracking Capability
Nagatomo Yoki, Uchida Noriyuki, Ikeda Takuya, Takatsuka Kayoko, Mukunoki Masayuki, Okazaki Naonobu
人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 28 863 - 867 2023年2月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:株式会社ALife Robotics
In this study, we implemented the Cover Test, a test method for diagnosing eye misalignment using a head-mounted display with an eye-tracking capability. Specifically, we created a virtual examination environment in a VR space. The eye-tracking technique collected eye movements immediately after the covering or uncovering of the eyes. Thus, we calculated the amount of eye deviation and developed a system to determine the presence and magnitude of strabismus and heterophoria.We assessed the system in the verification experiment by examining the consistency between the judgment results provided by this system and the clinical evaluation approach with the Maddox rod. The result was that we could verify the horizontal eye movements more accurately.
-
Detection of Eye Misalignment Using an HMD with an Eye-tracking Capability 査読あり
Nagatomo Y., Uchida N., Ikeda T., Takatsuka K., Mukunoki M., Okazaki N.
Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics 871 - 875 2023年
掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics
In this study, we implemented the Cover Test, a test method for diagnosing eye misalignment using a head-mounted display with an eye-tracking capability. Specifically, we created a virtual examination environment in a VR space. The eye-tracking technique collected eye movements immediately after the covering or uncovering of the eyes. Thus, we calculated the amount of eye deviation and developed a system to determine the presence and magnitude of strabismus and heterophoria.We assessed the system in the verification experiment by examining the consistency between the judgment results provided by this system and the clinical evaluation approach with the Maddox rod. The result was that we could verify the horizontal eye movements more accurately.
-
Development of a system to detect eye position abnormality based on eye-tracking 査読あり
Uchida N., Takatuka K., Yamaba H., Mukunoki M., Okazaki N.
Journal of Robotics, Networking and Artificial Life 8 ( 3 ) 205 - 210 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Journal of Robotics, Networking and Artificial Life
In previous research, we developed a method to automate the conventional evaluation of eye misalignment (cover test) and distinguish misaligned eyes from their movements. However, this method had the problem that vertical eye movements were affected by the eyelids and eyelashes, and could not be completely detected. To solve this problem, we have developed another method to recognize abnormalities by observing only the movement near the center of the pupil.
-
リレーアタック耐性とボット耐性の両立を目指したインタラクティブな動画CAPTCHAの提案と評価 査読あり
油田 健太郎, 臼崎 翔太郎, 山場 久昭, 片山 徹郎, 椋木 雅之, 朴 美娘, 岡崎直宣
情報処理学会論文誌 62 ( 12 ) 1864 - 1878 2021年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
背景モデル構築のための画像類似性と時間的スパース性を考慮した画像選択法
清水渚佐;川西康友;椋木雅之;美濃導彦
情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2012 ( 6 ) ROMBUNNO.CVIM-186,NO.12 2013年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
“ 画像からの物体検出と物体領域分割の統合手法”
Jarich Vansteenberge,椋木雅之,美濃導彦
ICT イノベーショ ン2013,2013-02 2013年
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
講義室での受講生の振る舞い観測と理解度推定の研究
椋木雅之,美濃導彦
人工知能学会全国大会(第26回), 1F2-OS-11-7, pp.1-4 2012年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
写真撮影情報と観光スポットの相関分析
笠原 秀一, 森 幹彦, 椋木 雅之, 美濃 導彦
観光情報学会総会 2012年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
京都大学における Sakai 実装の現状と課題
梶田将司,元木環,椋木 雅之,平岡斉士
情処研報 CLE 2012年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
携帯端末を用いた簡便な音場測定と可視化
Adam Manato Maeda Bin Amizan, 椋木 雅之
火の国情報シンポジウム2024 2024年3月13日
開催年月日: 2024年3月13日 - 2024年3月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
強化学習法におけるn-step returnの改良
中根 勇樹, 片山 晋, 椋木 雅之
火の国情報シンポジウム2024 2024年3月14日
開催年月日: 2024年3月13日 - 2024年3月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
深層学習を用いた服飾品自動分類の コーディネート推薦における有効性の調査
倉永 将宏, 椋木 雅之
火の国情報シンポジウム2024 2024年3月13日
開催年月日: 2024年3月13日 - 2024年3月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Proposal of Fill in the Missing Letters CAPTCHA Using Associations from Images 国際会議
Hisaaki Yamaba, Muhammad Nur Firdaus Bin Mustaza, Shotaro Usuzaki, Kentaro Aburada, Masayuki Mukunoki, Mirang Park, Naonobu Okazaki
International Conference on Genetic and Evolutionary Computing(ICGEC) 2023 2023年10月
開催年月日: 2023年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
滞留状態と二段階マッチングを追加した SORT による複数小動物の同時追跡
長友 祐磨, 椋木 雅之, 高塚 佳代子
2023年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 2023年9月7日
開催年月日: 2023年9月7日 - 2023年9月8日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
深層学習による複数種類の動物に対する顔画像からの個体識別の特性比較
研究課題/領域番号:23K11151 2023年04月 - 2026年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
講義中の受講者の振る舞いと理解度の関係解析
2013年04月 - 2016年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
本研究では,講義中の受講者の振る舞いから,その受講者が講義内容をどの程度理解できているかを推定することを目指す.そのために,「ビデオカメラ等で観測した受講者の振る舞いを計算機により自動的に分類する技術」「受講者に対して講義中に実施する講義の理解度アンケートや講義内容に関する小テストの結果から,受講者の理解度を客観的に推定する技術」「求めた客観的理解度を Ground Truth とみなして,分類した受講者の振る舞いとの関連を求めることで,受講者の振る舞いから客観的理解度を推定する技術」の3つの技術を開発する.
研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示 】
-
牛顔画像による個体識別と情報提示
画像からの実物体の3次元モデル作成技術の開発
野球放送映像からの情報抽出と情報付加ホームページ: 椋木研究室:
技術相談に応じられる関連分野:・画像処理,画像認識技術に関する問題一般
・風景画像認識,画像検索,人物照合,映像メディア処理等のテーマも対応可能です.メッセージ:画像処理,画像認識の実応用の可能性について,情報を求めています.皆さんの抱えている問題を画像認識技術で解決できないか,といったご相談もお受け致しますので,是非,ご連絡下さい.