所属 |
医学部 看護学科 生活・基盤看護科学講座 |
職名 |
助教 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
子育て中の労働者がワーク・ライフ・バランスを実現するための職場環境に関する検討 -宮崎市の若年労働者への質問紙調査から- 査読あり
田邉綾子、久留葵、山本明佳、末次典恵、金子政時
南九州看護研究誌 21 ( 1 ) 1 - 8 2023年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
家族介護者が離職し親の介護生活を確立するまでの経験 査読あり
田邉 綾子
日本健康医学会雑誌 30 ( 4 ) 510 - 516 2022年1月
-
ロコモティブシンドロームと健康に関する自覚との関連-製造業に従事する労働者への調査から- 査読あり
田邉綾子、塩満智子、内海沙織、蒲原真澄、吉永砂織、鶴田来美
日本健康医学会雑誌 29 ( 4 ) 409 - 416 2021年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
思春期ピアカウンセリング講座を受講した中学生の自己受容性の変化 査読あり
田邉 綾子, 鶴田 来美
思春期学 37 ( 2 ) 211 - 219 2019年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Kaneko M., Yang L., Tanabe A., Fujii Y., Nakao H., Minematsu T.
Journal of Infection and Chemotherapy 29 ( 5 ) 485 - 489 2023年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Journal of Infection and Chemotherapy
Introduction: Variable rates of cytomegalovirus (CMV) seropositivity in mothers from different individual's background may translate to distinct epidemiological patterns of congenital CMV infection. Methods: The prospective cohort study was conducted in Japan to evaluate the prevalence of vertical transmission rate according to the type of maternal infection. Post hoc power as a follow-up analysis was evaluated to compare the statistical power with other studies from France, Finland and Brazil. One thousand one hundred sixty-three pregnant women were measured IgG, IgM and IgG avidity index. The urine samples of neonates of these women were evaluated using polymerase chain reaction to diagnose the vertical transmission. Results: The prevalence of congenital CMV infection in the study population was 0.4%. The proportions of patients with primary and nonprimary infections were 60% and 40%, respectively, with a maternal seroprevalence of 82.5%. The rate of vertical transmission among the seronegative pregnant women before pregnancy was statistically higher than that among the seropositive pregnant women before pregnancy (p < 0.05), with a study power of 52.7%. The same difference was observed in France and Finland for maternal seroprevalence of 61% and 72% and statistical power of 56.9% and 66.7%, respectively. Conclusion: The maternal seroprevalence of the present study conducted in Japan was much higher than that of studies in France and Finland. Nevertheless, seronegative pregnant women had a higher risk of vertical transmission before pregnancy.
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
働きながら認知症の父母を介護した一労働者の経験
田邉綾子、小林裕美
日本地域看護学会 第25回学術集会
開催年月日: 2022年8月27日 - 2022年8月28日
会議種別:口頭発表(一般)
-
A study on thoughts regarding work-life balance and long-term care 国際会議
Ayako Tanabe, Hiromi Kobayashi
International conference: Community Nursing Towards Sustainable Health
開催年月日: 2022年6月21日 - 2022年6月22日
会議種別:口頭発表(一般)
-
仕事と介護の両立に向けた思い~介護休業制度を活用した労働者1事例からの検討~
田邉綾子、小林裕美
第95回日本産業衛生学会
開催年月日: 2022年5月25日 - 2022年5月28日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
仕事と介護の両立に向けた思い~義父母の介護をした50代女性労働者1事例からの検討~
田邉綾子
日本地域看護学会第24回学術集会
-
仕事と介護と生活の調和に向けた思い~60代女性労働者の1事例からの検討~
田邉綾子
日本地域看護学会第23回学術集会
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
仕事と介護の両立に向けた産業看護職と介護専門職との連携システムの構築に向けて
研究課題/領域番号:22K11114 2022年04月 - 2026年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
家族の介護を担う労働者の勤務継続の支援に関する研究
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)