細川 歩 (ホソカワ アユム)

HOSOKAWA Ayumu

写真a

所属

医学部 附属病院 臨床腫瘍科

職名

教授

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • 博士 (医学) ( 2008年4月   富山大学 )

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Efficacy of liposomal irinotecan + 5-FU/LV vs. S-1 in gemcitabine-refractory metastatic pancreatic cancer: a real-world study using inverse probability of treatment weighting. 査読あり

    Imaoka H, Ikeda M, Kobayashi S, Ohba A, Ueno M, Suzuki Y, Tsumura H, Kimura N, Kawaguchi S, Kawamoto Y, Nakachi K, Tsuji K, Kobayashi N, Ashida R, Okano N, Umemoto K, Murohisa G, Hosokawa A, Asagi A, Nebiki H, Suzuki R, Terashima T, Shibata R, Kawata K, Doi T, Ohyama H, Kitano Y, Shioji K, Okuyama H, Naganuma A, Negoro Y, Sakamoto Y, Shimizu S, Morizane C, Ueno M, Furuse J, Nagano H, Japan Oncology Network in Hepatobiliary and Pancreas

    Journal of gastroenterology   60 ( 3 )   356 - 367   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00535-024-02186-9

    PubMed

  • Comparison of inflammatory markers before and after nanoliposomal irinotecan and fluorouracil with folic acid in patients with pancreatic cancer: results from the NAPOLEON-2 study (NN-2302). 査読あり

    Araki T, Hayashi K, Shimokawa M, Otsuka T, Sonoda Y, Honda T, Shibuki T, Nakazawa J, Arima S, Miwa K, Koga F, Ueda Y, Kubotsu Y, Shimokawa H, Takeshita S, Nishikawa K, Komori A, Otsu S, Hosokawa A, Sakai T, Oda H, Kawahira M, Arita S, Taguchi H, Tsuneyoshi K, Fujita T, Sakae T, Kawaguchi Y, Shirakawa T, Mizuta T, Mitsugi K

    Therapeutic advances in medical oncology   17   17588359251320768   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/17588359251320768

    PubMed

  • Relationship between neutropenia caused by nanoliposomal irinotecan/fluorouracil/leucovorin and treatment outcomes in the NAPOLEON-2 study (NN-2301). 査読あり

    Araki T, Sonoda Y, Shimokawa M, Otsuka T, Hayashi K, Honda T, Nakao K, Shibuki T, Nakazawa J, Arima S, Miwa K, Okabe Y, Koga F, Ueda Y, Kubotsu Y, Shimokawa H, Takeshita S, Komori A, Nishikawa K, Otsu S, Hosokawa A, Oda H, Sakai T, Arita S, Kawahira M, Taguchi H, Tsuneyoshi K, Kawaguchi Y, Fujita T, Sakae T, Shirakawa T, Mizuta T, Mitsugi K

    Scientific reports   15 ( 1 )   3427   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-025-88005-4

    PubMed

  • Optimizing Organ-Preservation Strategies Through Chemotherapy-Based Selection in Esophageal Squamous Cell Carcinoma: Results From the CROC Multi-Institutional Phase 2 Clinical Trial. 査読あり

    Katada C, Yokoyama T, Watanabe A, Hara H, Yoshii T, Fujii H, Yamaguchi H, Nakajima TE, Izawa N, Ando T, Nomura M, Kojima T, Yamashita K, Kawakami S, Ishiyama H, Inoue Y, Sakamoto Y, Sasaki H, Ishikawa H, Hosokawa A, Hamamoto Y, Muto M, Tahara M, Koizumi W

    International journal of radiation oncology, biology, physics   120 ( 5 )   1353 - 1362   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijrobp.2024.06.019

    PubMed

  • Cardiovascular safety of pimitespib in patients with advanced solid tumors: An open-label, nonrandomized, phase 1 study 査読あり

    Naoki K., Igawa S., Uojima H., Tsumura H., Sengoku N., Karayama M., Shimomura A., Ohtake T., Shio Y., Hosokawa A., Komatsu Y., Kumagai Y.

    Cancer   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancer  

    Background: Pimitespib (TAS-116), a first-in-class, oral, selective heat-shock protein 90 inhibitor, is approved as fourth-line treatment for gastrointestinal stromal tumors in Japan. This phase 1 study evaluated the cardiac safety of pimitespib. Methods: In this open-label, nonrandomized, multicenter study, Japanese patients (aged ≥20 years) with refractory, advanced solid tumors received placebo on day −1, then pimitespib 160 mg daily on days 1–5 of the cardiac safety evaluation period. Electrocardiograms were conducted at baseline, and on days −2, −1, 1, and 5; and blood samples were collected on days 1 and 5. Patients then received once-daily pimitespib for 5 days every 3 weeks. The primary end point was the time-matched difference in QT interval corrected for heart rate using the Fridericia correction (QTcF) between pimitespib and placebo. Pharmacokinetics, safety, and preliminary efficacy were also assessed. Results: Of the 22 patients in the cardiac safety-evaluable population, no clinically relevant QTc prolongation was observed; the upper bound of the one-sided 95% confidence interval for the time-matched difference in change from baseline in QTcF was <20 msec at all time points on days 1 and 5. Pimitespib pharmacokinetic parameters were consistent with previous data, and the time-matched difference in change from baseline in QTcF showed no marked increase as plasma concentrations increased. The safety profile was acceptable; 40% of patients experienced grade 3 or greater adverse drug reactions, mostly diarrhea (20%). The median progression-free survival was 3.1 months. Conclusions: In Japanese patients with refractory, advanced solid tumors, pimitespib was not associated with clinically relevant QTc prolongation, and there were no cardiovascular safety concerns. Plain Language Summary: Pimitespib is a new anticancer drug that is being used to treat cancer in the stomach or intestines (gastrointestinal stromal tumors). This study demonstrated that pimitespib had no marked effect on heart rhythm or negative effects on the heart or blood vessels and had promising anticancer effects in Japanese patients with advanced solid tumors who were unable to tolerate or benefit from standard treatment.

    DOI: 10.1002/cncr.35447

    Scopus

    PubMed

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 【逸脱症例から学ぶ がん薬物療法 標準治療の実践!】(第1章)がん薬物治療 再発大腸がん

    米澤玲美, 細川 歩( 担当: 共著 ,  範囲: 第1章 がん薬物治療, 10. 再発大腸がん)

    勝俣範之編, 48-50, 月刊薬事 61巻 第10号, 株式会社じほう  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    ASIN

  • 消化器がん化学療法 副作用マネジメント プロのコツ改訂第2版

    柴田伸弘, 細川 歩( 担当: 共著 ,  範囲: 第III章 【副作用症状別】プロのコツ 3. 腎・泌尿器)

    小松 嘉人(編). メジカルビュー社, 283-296 , 2019  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 特集I 大腸癌化学療法 大腸癌化学療法における血管新生阻害薬の位置づけ

    中島孝治, 柴田伸弘、田原良博, 細川歩( 担当: 共著)

    消化器・肝臓内科, 5: 24-32, 2019  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 消化器悪性腫瘍に対する薬物療法の進歩 当科における膵癌化学療法の現状 FOLFIRINOX療法とGEM/nab-PTX療法について

    田原 良博, 細川 歩, 中島 孝治, 米澤 瑛美, 坂元 一樹, 山嶋 友実, 宮後 冴, 米澤 玲美, 黒木 大介, 野田 貴穂, 鈴木 翔, 久保田 良政, 松本 英丈, 芦塚 伸也, 安倍 弘生, 三池 忠, 坂 哲臣, 山本 章二朗, 稲津 東彦, 河上 洋

    第114回日本消化器病学会九州支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月8日 - 2019年11月9日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • Pembrolizumabを投与したMSI-High大腸癌の1例

    田村 穂高, 中島 孝治, 田原 良博, 細川 歩, 河上 洋

    第114回日本消化器病学会九州支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月8日 - 2019年11月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Methotrexate+5-fluorouracil療法が著効したDIC合併胃癌骨髄癌腫症の1例

    井手 雄太郎, 米澤 瑛美, 田原 良博, 貴島 翔子, 坂元 一樹, 野田 貴穂, 鈴木 翔, 安倍 弘生, 三池 忠, 山本 章二朗, 中島 孝治, 日高 智徳, 細川 歩, 下田 和哉, 河上 洋

    第114回日本消化器病学会九州支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月8日 - 2019年11月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 当院における切除不能進行・再発胃癌に対するニボルマブ療法の現状

    米澤 玲美, 細川 歩, 中島 孝治, 田原 良博, 山嶋 友実, 宮後 冴, 松本 英丈, 芦塚 伸也, 稲津 東彦, 河上 洋

    第114回日本消化器病学会九州支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月8日 - 2019年11月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • The results of Japanese subgroup analyses from TAGS: a phase 3 study of FTD/TPI (TAS-102) in heavily pretreated mGC

    細川歩, 設樂 紘平, 西川和宏, 藤谷和正, 保坂尚志, 肥田圭介, 間狩洋一, 天貝賢二, 行澤 斉悟, 安藤 孝将, David H Ilson, Josep Tabernero, 土井 俊彦

    第17回日本臨床腫瘍学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月18日 - 2019年7月20日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 切除不能進行・再発胃癌に対するニボルマブ再投与における有効性と安全性の前向き観察研究( 研究略名: NIVO-RETURNS )

    2023年04月 - 2026年09月

    公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

  • OSERO Study切除不能進行再発大腸癌における後方治療の前向き観察研究

    2021年08月 - 2023年06月

    一般社団法人九州消化器癌化学療法研究会  OSERO Study 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

  • 進行固形がん患者を対象としたTAS-116の心血管系安全性パラメータへの作用の検討

    2020年02月 - 2020年12月

    治験薬試験 

     詳細を見る

    受託研究区分:治験薬試験

  • 消化器癌に対する全身化学療法施行時に発生した無症候性静脈血栓塞栓症に対するエドキサバンの安全性および有効性を検討する他施設共同前向き介入研究(ExCAVE study)

    2019年02月 - 2022年06月

    北海道消化器癌化学療法研究会  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • 臨床腫瘍科研究奨学金

    寄附者名称:中外製薬株式会社 2023年09月

  • 臨床腫瘍科研究奨学金

    寄附者名称:苫小牧消化器外科 2023年08月

  • 臨床腫瘍科研究奨学金

    寄附者名称:大鵬薬品工業株式会社 2022年10月

  • 臨床腫瘍科研究奨学金

    寄附者名称:中外製薬株式会社 2022年09月

  • 臨床腫瘍科研究奨学金

    寄附者名称:苫小牧消化器外科 2022年07月

全件表示 >>