鈴木 良幸 (スズキ ヨシユキ)

SUZUKI Yoshiyuki

写真a

所属

地域資源創成学研究科

職名

講師

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(文学) ( 2019年3月   名古屋大学 )

  • 修士(経済学) ( 2005年3月   高崎経済大学 )

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 民俗学・宗教人類学(動物儀礼、狩猟文化、地域資源)

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学

  • 人文・社会 / 地域研究

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 異分野連携研究と地域を総合的に研究する試み―世界農業遺産(GIAHS)高千穂郷・椎葉山地域研究会の取組を事例として

    井上果子・ 西和盛・ 松岡崇暢・ 鈴木良幸・橋口正嗣

    宮崎大学地域資源創成学部研究紀要   ( 6 )   9 - 15   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 焼畑地に対峙するイノシシと人:九州山地米良地方のヨマチ猟 査読あり

    鈴木良幸

    BIOSTORY   38   14 - 16   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:誠文堂新光社  

  • 九州山地におけるイノシシ下顎骨懸架の再検討:その発生メカニズムへのアプローチ

    鈴木良幸・松本茂

    宮崎県立西都原考古博物館研究紀要   ( 18 )   37 - 56   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 九州山地におけるイノシシ飼育 :宮崎県西都市の事例 査読あり

    鈴木 良幸

    BIOSTORY   ( 31 )   54 - 61   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日本における動物犠牲の狩猟文化的意義:狩猟統計・狩猟活動・狩猟儀礼(博士論文) 査読あり

    鈴木 良幸

    名古屋大学文学研究科   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 図説 焼畑の民:五木村と世界をつなぐ

    鈴木良幸( 担当: 共著 ,  範囲: 九州山地の木おろし文化)

    千里文化財団  2023年3月  ( ISBN:978-4-915606-85-4

     詳細を見る

    総ページ数:48   担当ページ:30-31   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財:山中のお改めとシシ狩り行事調査報告書

    鈴木良幸,浅沼政誌,多田房明( 担当: 共著)

    江津市教育委員会  2023年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:150   担当ページ:1-6,16-21,46-49,61-66,77-86,86-94,133-135   記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

  • 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財:設楽のシカウチ行事調査報告書

    茂木 栄,鈴木 良幸,三田村 成孝 他( 担当: 共著)

    東栄町教育委員会  2018年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:277   担当ページ:10-12,93-127,152-269   記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

  • 五かん日祭り:東栄町小林しかうち神事

    鈴木 良幸,下本 英津子( 担当: 共著)

    名古屋大学文学研究科  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

MISC 【 表示 / 非表示

  • 伝承に学ぶ災害と地域づくり 〜日之影町深角地区に学ぶ〜(再発見!みやざきの伝承「みやざき伝承プラットフォームより」)

    鈴木良幸

    調査月報   361   20 - 24   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:みやぎん経済研究所  

  • 地域とともに考える、宮崎大学地域資源情報活用センターの取り組み(再発見!みやざきの伝承「みやざき伝承プラットフォームより」)

    鈴木良幸

    調査月報   360   24 - 28   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:みやぎん経済研究所  

  • 「伝承を地域づくりの柱に!」宮崎大学地域資源情報活用センターはじまりました(再発見!みやざきの伝承「みやざき伝承プラットフォームより」) 招待あり

    鈴木良幸

    調査月報   359   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:みやぎん経済研究所  

  • 【コラム】弓射と祓い:西都市銀鏡の春御祈祷(はるきとう) 招待あり

    鈴木良幸

    【企画展図録】令和4年度特別展 飛び道具の技術文化史:旧石器時代から西南戦争まで   48 - 50   2022年7月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 【展示批評】宮崎県立西都原考古博物館 令和三年度国際交流展 「イノシシと人間 :身近な“野生”との交渉史」

    鈴木良幸

    地方史研究   ( 416 )   90 - 93   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • シンポジウム:地域伝承と地域創生

    鈴木良幸

    地域伝承と地域創生:地域伝説を手掛かりに  (宮崎公立大学交流センター)  宮崎公立大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月18日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:宮崎公立大学交流センター  

  • なぜ、人は祭るのか?:ふるさとの祭礼継承の危機を通して考える 招待あり

    鈴木良幸

    福井洞窟ミュージアム開館1周年記念事業:どうくつ体験リレー講座第4回 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月3日

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • なぜ射手に頭部が分配されるのか:九州山地を中心としたイノシシ下顎骨懸架習俗からの接近

    鈴木良幸

    日本民俗学会 第74回年会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月2日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 野生動物の贄と米良神楽:『伝承』再興時代の到来と地域づくり 招待あり

    鈴木良幸

    宮崎県地方史研究連絡協議会  (宮崎県立図書館)  2022年7月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月27日

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:宮崎県立図書館  

  • 九州山地の狩猟に関するコメント 招待あり

    鈴木良幸

    生き物文化誌学会 第83回学術例会『九州山地の生き物と人:佐々木高明の焼畑文化複合に注目して』  2022年3月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月12日

全件表示 >>

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 高千穂郷・椎葉山地域世界農業遺産に関する研究

    2021年07月 - 2023年03月

    宮崎県  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  受託研究区分:一般受託研究

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 国庫補助事業「山中のお改めとシシ狩り行事」調査委員会

    2023年04月 - 2024年03月

     詳細を見る

    記録選択「山中のお改めとシシ狩り行事」における映像制作指導、リーフレット執筆等

  • 国庫補助事業「山中のお改めとシシ狩り行事」調査委員会

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    島根県江津市教育委員会より委嘱
    「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」指定行事のフィールドワークおよび報告書執筆

  • 青島における狩猟調査プロジェクト

    2022年01月 - 現在

     詳細を見る

    宮崎民俗学会・西都原考古博物館との協働プロジェクト

  • 九州山地におけるイノシシ下顎骨懸架習俗研究プロジェクト

    2021年06月 - 現在

     詳細を見る

    西都原考古博物館との協働研究プロジェクト(松本茂氏)
    成果物あり

  • 国庫補助事業「山中のお改めとシシ狩り行事」調査委員会

    2021年04月 - 2022年03月

     詳細を見る

    島根県江津市教育委員会より委嘱
    「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」指定行事のフィールドワークおよび報告書執筆

全件表示 >>