所属 |
教育学部 保健体育 |
職名 |
准教授 |
連絡先 |
|
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
明石市立公立小学校 主幹教諭
2017年4月 - 2021年3月
-
明石市立公立小学校 教諭
2014年4月 - 2017年3月
-
兵庫教育大学附属小学校 教諭
2005年4月 - 2014年3月
-
明石市立公立小学校 教諭
1997年4月 - 2005年3月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
九州体育・スポーツ学会
2022年4月 - 現在
-
日本教科教育学会
2014年 - 現在
-
日本体育学会
2011年3月 - 現在
-
日本スポーツ教育学会
2011年3月 - 現在
-
大阪体育学会
2011年3月 - 現在
取得資格 【 表示 / 非表示 】
-
上級市民救命士
-
ディフューザー(一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会)
-
NPO法人全国ラジオ体操連盟公認ラジオ体操指導員
-
コアキッズ体操普及員(一般財団法人 日本コアコンディショニング協会)
-
ベーシックインストラクター(一般財団法人 日本コアコンディショニング協会)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
「ボレー」による小学校ネット型教材と指導過程の提案ー「キャッチバレーボール」との比較からー
佐々敬政・筒井茂喜・日髙正博・後藤幸弘
兵庫教育大学学校教育学研究 33 95 - 104 2020年11月
掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
アクティブ・ラーニングモデルによるマット運動学習プログラムの事例的研究ー学びの「内化」と「外化」の視点からー
日髙正博・長田天馬・八塚真明・佐々敬政・筒井茂喜・後藤幸弘
兵庫教育大学学校教育学研究 33 79 - 86 2020年11月
掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
保健体育科における評価変遷を概観するー学校教育の評価変遷をもとにしてー 査読あり
佐々敬政・芹沢博一・後藤幸弘
教育実践学論集 ( 21 ) 89 - 100 2020年3月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
ゴール型ゲームにおける状況判断力を高める学習モデルの有効性(Ⅱ)ー小学校5年生を対象としてー
筒井茂喜・中島友樹・佐々敬政・藤原典英
兵庫教育大学研究紀要 51 129 - 138 2017年9月
掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
小学校高学年児童を対象とした状況判断能力を高めるバスケットボールの授業実践例 査読あり
中島友樹・佐々敬政・筒井茂喜・後藤幸弘
スポーツ教育学研究71 37 ( 1 ) 19 - 31 2017年5月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
感動の運動会を創る
兵庫教育大学附属小学校教育研究会( 担当: 分担執筆 , 範囲: 競争種目の価値)
明治図書 2013年10月
-
新たなカリキュラム像の提案
兵庫教育大学附属小学校教育研究会( 担当: 分担執筆 , 範囲: 新たなカリキュラム像の提案,ベースボール型の実践(3年生))
明治図書 2013年2月
-
「口伴奏」で運動のイメージ・リズムをつかむ体育授業
清水由編著( 担当: 分担執筆 , 範囲: 鉄棒運動の実践(4年生),ゲームの実践(2年生),器械・器具を使っての運動遊びの実践(2年生))
明治図書 2012年6月
-
内容学と架橋する保健体育科教育論
後藤幸弘・上原禎弘編著( 担当: 分担執筆 , 範囲: 身体をひらく体育科学習の創造,器械運動の実践,攻防分離型から過渡的攻防相乱型を経て攻防相乱型に立ち上げるボールゲームの実践)
晃洋書房 2012年5月
著書種別:学術書
-
学びをつなぐカリキュラムへの挑戦
兵庫教育大学附属小学校教育研究会( 担当: 分担執筆 , 範囲: 学びをつなぐカリキュラムへの挑戦,カバディの実践(2年生))
明治図書 2012年2月
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
体育の学習評価の変遷から見る今日的課題
佐々敬政
体育科教育,大修館書店 2021年7月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
運動遊びを中核に据えた低学年のカリキュラムマネジメント
佐々敬政
体育科教育,大修館書店 2018年9月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
子どもがイメージ・リズムをつかめる教師の言葉がけとNGワード
佐々敬政
楽しい体育の授業,明治図書 2016年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
小学校6年間を見通したゴール型ゲームの教材
佐々敬政
体育科教育,大修館書店 2014年5月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
4年生でクロール75m全員完泳をめざす
佐々敬政
体育科教育,大修館書店 2011年7月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
体育科の存在根拠としての言語活動-思考力とコミュニケーション能力育成の観点から-
佐々敬政・後藤幸弘
第47回日本教科教育学会
開催年月日: 2021年9月
会議種別:口頭発表(一般)
-
体育科の成立存在根拠の探究-育成できる資質・能力の観点から-
佐々敬政・後藤幸弘
第46回日本教科教育学会
開催年月日: 2020年9月
会議種別:口頭発表(一般)
-
バレーボールにおいてキャッチを認めることの是非を問う-キャッチバレーとキャッチなしバレーの実践の比較を通して-
佐々敬政・後藤幸弘
日本体育学会第68回大会
開催年月日: 2017年9月
会議種別:口頭発表(一般)
-
体育科普遍的カリキュラム構築に向けての基礎的研究-3年生における平泳ぎの学習成果から水泳領域の適時性を探る-
佐々敬政・後藤幸弘
スポーツ教育学会第32回大会
開催年月日: 2012年11月
会議種別:口頭発表(一般)
-
基本の運動とゲーム領域を関連させた実践
佐々敬政・後藤幸弘
日本体育学会第63回大会
開催年月日: 2012年8月
会議種別:口頭発表(一般)
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
明石市スポーツ勲功賞:明石市長・明石市体育協会長
2020年1月18日
-
全国小学校体育科教育研究集会
役割:助言・指導
2013年 - 現在
-
明石市体育講座 実技指導
役割:講師
2013年 - 2021年
-
明石市表現担当者会 実技指導・授業研究
役割:講師, 助言・指導
2012年 - 2014年
-
明石市立小学校 授業研究会
役割:助言・指導
2011年 - 2013年