田村 俊介 (タムラ シュンスケ)

TAMURA Shunsuke

写真a

所属

医学部 医学科 臨床神経科学講座精神医学分野

職名

助教

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • 学術 ( 2020年3月   九州大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 知覚情報処理

  • ライフサイエンス / 精神神経科学

  • 人文・社会 / 認知科学

  • ライフサイエンス / 認知脳科学

  • 人文・社会 / 実験心理学

学歴 【 表示 / 非表示

  • フチガミ医療福祉専門学校   精神保健福祉士科通信課程

    2022年4月 - 2023年9月

  • 九州大学   大学院システム情報科学府   情報学専攻

    2017年4月 - 2020年3月

  • 九州大学   大学院統合新領域学府   ユーザー感性学専攻

    2015年4月 - 2017年3月

  • 九州大学   芸術工学部   音響設計学科

    2011年4月 - 2015年3月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 宮崎大学   医学部   医学科   臨床神経科学講座精神医学分野   助教

    2023年04月 - 継続中

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 東京大学生産研究所   協力研究員

    2024年11月 - 現在

  • 九州大学大学院   医学研究院 精神病態医学   共同研究員

    2023年4月 - 現在

  • 九州大学大学院   医学研究院 精神病態医学   特任助教

    2020年6月 - 2023年3月

  • 九州大学   医学研究院精神病態医学   学術研究員

    2020年4月 - 2020年5月

  • 日本学術振興会   特別研究員 DC2

    2018年4月 - 2020年3月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • Schizophrenia International Research Society

    2023年2月 - 現在

  • 日本精神神経学会

    2022年1月 - 現在

  • 日本生物学的精神医学会

    2020年4月 - 現在

  • 日本音響学会

    2016年2月 - 現在

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Characterization of patients with major psychiatric disorders with AMPA receptor positron emission tomography 査読あり

    Mai Hatano, Waki Nakajima, Hideaki Tani, Hiroyuki Uchida, Tomoyuki Miyazaki, Tetsu Arisawa, Yuuki Takada, Sakiko Tsugawa, Akane Sano, Kotaro Nakano, Tsuyoshi Eiro, Hiroki Abe, Akira Suda, Takeshi Asami, Akitoyo Hishimoto, Nobuhiro Nagai, Teruki Koizumi, Shinichiro Nakajima, Shunya Kurokawa, Yohei Ohtani, Kie Takahashi, Yuhei Kikuchi, Taisuke Yatomi, Shiori Honda, Masahiro Jinzaki, Yoji Hirano, Ryo Mitoma, Shunsuke Tamura, Shingo Baba, Osamu Togao, Hirotaka Kosaka, Hidehiko Okazawa, Yuichi Kimura, Masaru Mimura, Takuya Takahashi

    Molecular Psychiatry   (in press)   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Aberrant thalamocortical connectivity and shifts between the resting state and task state in patients with schizophrenia 査読あり

    Yoshifumi Takai, Shunsuke Tamura, Nobuhiko Hoaki, Kazutoshi Kitajima, Itta Nakamura, Shogo Hirano, Takefumi Ueno, Tomohiro Nakao, Toshiaki Onitsuka, Yoji Hirano

    European Journal of Neuroscience   59 ( 8 )   1961 - 1976   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Abnormal phase entrainment of low-and high-gamma-band auditory steady-state responses in schizophrenia 査読あり

    Shoichiro Nakanishi, Shunsuke Tamura, Shogo Hirano, Junichi Takahashi, Kazutoshi Kitajima, Yoshifumi Takai, Takako Mitsudo, Osamu Togao, Tomohiro Nakao, Toshiaki Onitsuka, Yoji Hirano

    Frontiers in Neuroscience   17 ( 1277733 )   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Introduction

    Gamma-band oscillatory deficits have attracted considerable attention as promising biomarkers of schizophrenia (SZ). Notably, a reduced auditory steady-state response (ASSR) in the low gamma band (40 Hz) is widely recognized as a robust finding among SZ patients. However, a comprehensive investigation into the potential utility of the high-gamma-band ASSR in detecting altered neural oscillations in SZ has not yet been conducted.

    Methods

    The present study aimed to assess the ASSR using magnetoencephalography (MEG) data obtained during steady-state stimuli at frequencies of 20, 30, 40, and 80 Hz from 23 SZ patients and 21 healthy controls (HCs). To evaluate the ASSR, we examined the evoked power and phase-locking factor (PLF) in the time-frequency domain for both the primary and secondary auditory cortices. Furthermore, we calculated the phase-locking angle (PLA) to examine oscillatory phase lead or delay in SZ patients. Taking advantage of the high spatial resolution of MEG, we also focused on the hemispheric laterality of low- and high-gamma-band ASSR deficits in SZ.

    Results

    We found abnormal phase delay in the 40 Hz ASSR within the bilateral auditory cortex of SZ patients. Regarding the 80 Hz ASSR, our investigation identified an aberrant phase lead in the left secondary auditory cortex in SZ, accompanied by reduced evoked power in both auditory cortices.

    Discussion

    Given that abnormal phase lead on 80 Hz ASSR exhibited the highest discriminative power between HC and SZ, we propose that the examination of PLA in the 80 Hz ASSR holds significant promise as a robust candidate for identifying neurophysiological endophenotypes associated with SZ. Furthermore, the left-hemisphere phase lead observed in the deficits of 80 Hz PLA aligns with numerous prior studies, which have consistently proposed that SZ is characterized by left-lateralized brain dysfunctions.

    DOI: 10.3389/fnins.2023.1277733

  • Abnormal connectivity and activation during audiovisual speech perception in schizophrenia 査読あり

    Yoji Hirano, Itta Nakamura, Shunsuke Tamura

    European Journal of Neuroscience   (in press) ( 8 )   1918 - 1932   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Contributions of Temporal Envelope and Temporal Fine Structure to Segregation of Lombard Speech from Background Noise 査読あり

    Shunsuke Tamura, Mitsunori Mizumachi

    Acoustical Science and Technology   (in press) ( 1 )   33 - 44   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • Handbook of the Biology and Pathology of Mental Disorders

    Murat Ilhan Atagun, Shunsuke Tamura, Yoji Hirano( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Methods for Measuring Neural Oscillations in Mental Disorders)

    Springer Cham  2025年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書

  • 精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100!

    田村俊介( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 66.周波数/時間周波数解析; 72. マルチモーダル脳計測)

    新興医学出版社  2022年12月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書

MISC 【 表示 / 非表示

  • うつ病治療のバイオマーカーとしてのガンマオシレーション 招待あり

    田村俊介, 玉田達大, 平野羊嗣

    医学のあゆみ   292 ( 13 )   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 国内多施設臨床脳波研究のデータベース構築とその意義 招待あり

    平野 羊嗣, 田村 俊介

    日本生物学的精神医学会誌   35 ( 2 )   82 - 89   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  • 非線形科学の脳神経解析への応用 招待あり

    信川 創, 平野 羊嗣, 田村 俊介, 岡本 有司, 水口 成寛, 牛場 潤一, 岩間 清太朗, 合原 一幸

    実験医学増刊   42 ( 7 )   147 - 156   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 多施設臨床脳波データのSuStaIn解析による統合失調症者の層別化

    田村俊介, 中島振一郎, 品川俊一郎, 成儒彬, 中西翔一郎, 三笘良, 高井善史, 平野昭吾, 尾久守侑, 黒瀬心, 船橋英樹, 藤元貴子, 鶴田健二, 中尾周平, 高木俊輔, 越山太輔, 小池進介, 織部直弥, 光藤崇子, 樋口悠子, 朴秀賢, 新井脩泰, 元村英史, 鬼塚俊明, 石田康, 平野羊嗣

    第120回日本精神神経学会学術総会  2024年6月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月20日 - 2024年6月22日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • MEGと各種受容体PETのマルチモーダル解析による神経 オシレーションの分子メカニズム解明 招待あり

    田村俊介, 平野羊嗣

    第39回日本生体磁気学会  2024年6月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月13日 - 2024年6月14日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 統合失調症における音声誘発ガンマオシレーションの異常

    田村俊介, 高井善史, 光藤崇子, 中西翔一郎, 北島和俊, 三笘良, 鬼塚俊明, 平野羊嗣

    第45回日本生物学的精神医学会年会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月6日 - 2023年11月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 時間的側面から見た音声知覚における感覚運動情報処理の脳内メカニズム:脳磁図と機能的磁気共鳴画像法を用いた検討

    田村俊介, 廣永成人, 光藤崇子, 廣瀬信之, 森周司, 帆秋伸彦, 中村一太, 鬼塚俊明, 平野羊嗣

    日本音響学会2019年秋季研究発表会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月4日 - 2019年9月6日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 聴覚フィードバック課題を用いた閉鎖子音の有声性における音声生成・知覚相互作用の検討

    田村俊介, 森みづき, 伊藤一仁, 廣瀬信之, 森周司

    日本音響学会2018年春季研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月13日 - 2018年3月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 若手生物学的精神医学研究奨励賞

    2023年11月   日本生物学的精神医学会  

    田村俊介

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  • PCN review awards 2021

    2022年4月   日本精神神経学会  

    田村俊介

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  • 学生表彰

    2017年3月   九州大学  

    田村 俊介

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

  • 学生優秀発表賞

    2016年5月   日本音響学会  

    田村 俊介

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 統合失調症における言語知覚障害とガンマオシレーション異常の関係性

    研究課題/領域番号:24K18610  2024年04月 - 2027年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  若手研究

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 統合失調症者の言語性幻聴緩和のためのニューロフィードバック支援法の開発

    研究課題/領域番号:23K06794  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

    光藤崇子, 平野羊嗣, 田村俊介

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 統合失調症者の聴覚情報処理における大脳半球機能差の異常メカニズムに関する検討

    研究課題/領域番号:21K13753  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    田村俊介

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 言語性幻聴の生起メカニズム:既存モデルの認知神経科学的検討と新規モデルの提案

    研究課題/領域番号:20K22286  2020年10月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    田村俊介

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 音声と音楽に対する神経振動帯域間相互作用の解明とその障害

    研究課題/領域番号:20K12572  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    光藤 崇子, 平野羊嗣, 田村俊介

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 精神機能を対象としたパーソナライズド脳波ニューロフィードバック手法の開発

    2025年04月 - 2026年03月

    立石科学技術振興財団  研究助成(A) 

    田村俊介, 平野羊嗣

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 多角的な脳波特徴に基づく統合失調症の疾患サブタイプ分類

    2024年12月 - 2025年11月

    先進医薬研究振興財団  精神薬療分野 若手研究者助成 

    田村俊介: 平野羊嗣

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 多角的脳波解析と計算機シミュレーションによる統合失調症の異種性の解明

    2024年07月 - 2029年03月

    武田科学振興財団  医学系研究助成 

    田村俊介, 平野羊嗣

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 統合失調症の神経振動異常におけるAMPA型グルタミン酸受容体の役割

    2024年07月 - 2025年04月

    成茂基金  成茂神経科学研究助成基金 

    田村俊介

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 定常反応計測を通じた若年ミオクロニーてんかん患者における感覚情報処理障害の検討

    2024年06月 - 2025年05月

    公益財団法人 神経研究所  てんかん医療志向若手育成事業 

    三笘良, 田村俊介, 光藤崇子, 成儒彬, 向野隆彦, 山口高弘, 松本航, 重藤寛史, 平野羊嗣, 平野昭吾, 磯部紀子, 中尾智博

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

全件表示 >>

 

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 統合失調症の社会機能障害に関わる脳内ネットワークの異常が明らかに! -視聴覚統合に関わる機能的結合が統合失調症者で低下していることを発見- インターネットメディア

    宮崎大学  https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/edu-info/post-1089.html  2023年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  • 脳内における新たな音声信号の処理方法が明らかに! インターネットメディア

    宮崎大学  https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/edu-info/post-992.html  2023年5月

  • 治療抵抗性うつ病の症状を改善させる新しい治療法「rTMS」で脳活動が変化する様子を解明! インターネットメディア

    九州大学  https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/711/  2022年1月