大関 智史 (オオゼキ サトシ)

OZEKI Satoshi

写真a

所属

IRセンター

職名

講師

連絡先

連絡先

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • Doctor of Philosophy (PhD) in Evaluation ( 2016年12月   Western Michigan University )

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 旭川医科大学   医療支援課   DXアドバイザー

    2024年5月 - 現在

  • 金沢大学   教学マネジメントセンター   アドバイザー

    2023年7月 - 現在

  • 大学教育学会   国際委員会 委員

    2023年7月 - 現在

  • 旭川医科大学   インスティテューショナル・リサーチ室   客員講師

    2023年6月 - 現在

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 業務自動化ツールのIRへの応用-Power Automate Desktopを利用したデータマネジメントの事例- 査読あり

    大関智史, 中島琢哉, 古川さゆり, 藤川さとみ, 久保田理絵

    大学評価とIR   19   49 - 61   2025年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 大学のクリティカル・シンキング・テストの基礎的分析と クリティカル・シンキング能力に対する海外研修経験の及ぼす可能性

    大関智史, 保田昌秀

    Comparative Culture : The Journal of Miyazaki International College   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 全国規模の学生調査結果からのアドミッション・ポリシーの認知度に関する考察 ――アドミッション・ポリシーは受験生にとって役立ったのか―― 査読あり

    大関 智史, 藤木 清, 望月 雅光, 林 透, ショーブ パトリック

    大学入試研究ジャーナル   35   277 - 283   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Practical Application of Cluster Analysis of Academic Fields in Bibliometric Information to Enhance Research Performance Evaluation 査読あり

    Satoshi Ozeki

    IIAI Letters on Institutional Research   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Microsoft365を活用したデータ可視化・共有の推進~日常のIR業務から大学評価に対応した事例まで~ 査読あり

    大関 智史, 藤川 さとみ, 久保田 理絵, 松田 愛菜, 中島 琢哉

    大学評価とIR   18   3 - 12   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

MISC 【 表示 / 非表示

  • 米国地方州立大学における教養教育プログラムの改革 査読あり

    大関智史

    大学教育学会誌   46 ( 2 )   80 - 82   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • DXによる大学情報の可視化及び共有の促進~学長戦略企画室におけるDX機運を高める取組~ 査読あり

    大関 智史, 甲斐 千尋, 武田 圭由, 藤川 さとみ, 久保田 理絵

    大学情報・機関調査研究集会 論文集   13   28 - 34   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • Remembering Dr. Chris Coryn: His influence on my life as an IDPE student and beyond

    Satoshi Ozeki

    Journal of MultiDisciplinary Evaluation   45 ( 19 )   144 - 145   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  • 評価の実践における評価論理に関する考察 ~米国評価学会員へのアンケート調査分析から~

    大関智史

    日本評価学会 第23回全国大会発表要旨集録   43 - 46   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • Assessing the Goals of Japanese Overseas Development Assistance in Southeast Asian Higher Education: Examining the Cases of Indonesia, Malaysia, Vietnam and the AUN/SEED-Net Program

    Patrick Shorb, Satoshi Ozeki

    Japan Comparative Education Society 2025 Annual Conference  2025年6月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月27日 - 2025年6月29日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 欧米における高等教育の質保証の概要と現状について

    大関 智史

    日本比較教育学会第61回大会ラウンドテーブル  2025年6月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月27日 - 2025年6月29日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • The Practical Application of Cluster Analysis of Academic Fields in Bibliometric Information to Enhance Research Performance Evaluation 国際会議

    Satoshi Ozeki

    16th International Congress on Advanced Applied Informatics Winter  2024年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月16日 - 2024年12月18日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • The Significance of Japanese-Southeast Asian Higher Education Collaborations in Engineering Education: Quality Assurance as Education Best Practice, Medium of Soft Power, and Mode of Development 国際会議

    Shorb Patrick, Toru Hayashi, Satoshi Ozeki, Yasuo Kawawaki

    Society for Research into Higher Education 2024 International Research Conference  2024年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月2日 - 2024年12月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • DXによる⼤学情報の可視化及び共有の促進 ―学⻑戦略企画室におけるDX機運を⾼める取組―

    大関智史, 甲斐千尋, 武田圭由, 藤川さとみ, 久保田理絵

    第13回MJIR研究集会  2024年11月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月8日 - 2024年11月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • Best Short Paper Award

    2024年12月   International Institute of Applied Informatics   The Practical Application of Cluster Analysis of Academic Fields in Bibliometric Information to Enhance Research Performance Evaluation

    Satoshi Ozeki

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • JACUE SELECTION 2022

    2022年6月   一般社団法人 大学教育学会   A・L・ビーチ、M・D・ソルチネリ、A・E・オースティン、J・K・リヴァード著、林透・深野政之・山崎慎一・大関智史訳(2020)『エビデンスの時代のFD:現在から未来への架橋』

    林透, 深野政之, 山崎慎一, 大関智史

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 大学教育の質向上のためのアセスメントプラン研究

    研究課題/領域番号:25K06336  2025年04月 - 2029年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤木 清, Shorb Patrick, 林 透, 大関 智史, 望月 雅光

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 東アジアにおけるリベラルアーツ教育の再構築に向けた国際比較研究

    研究課題/領域番号:24K00435  2024年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基金  基盤研究(B)

    森 利枝, 野田 文香, 林 透, 杉本 和弘, 大関 智史, 劉 文君, 鄭 漢模, 山田 礼子

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 研究データの可視化・分析・活用に関する国際比較研究

    研究課題/領域番号:24K16713  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基金  若手研究

    大関 智史

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • Evaluating Teaching Collaborations between Japanese and Southeast Asian Engineering Programs: Sharing Quality Enhancement Practices in an Internationalizing Higher Education Context

    研究課題/領域番号:23K02514  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基金  基盤研究(C)

    Shorb Patrick, 林 透, 大関 智史, 川脇 康生

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 高等教育の外部質保証と内部質保証を繋ぐ教育プログラム評価モデルの国際共同開発

    研究課題/領域番号:22KK0027  2022年10月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    林 透, Shorb Patrick, 大関 智史, 斎藤 有吾, 藤木 清

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

全件表示 >>

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 業務自動化セミナー Power Automate for Desktopの基礎と実践

    役割:講師

    旭川医科大学  2025年2月20日

  • 身近なソフトを活用したデータ関連業務の改善・DX推進について -Microsoft365を活用した取組紹介を中心に-

    役割:講師

    旭川医科大学IR室  2025年2月19日

  • DX・IRに関する取組紹介と今後の可能性 ~身近なソフトウェア活用からMicrosoft365や生成AIの活用事例まで~

    役割:講師

    金沢大学教学マネジメントセンター  令和6年度第2回FD・SDラウンジ  2024年11月29日

  • エクセル データ可視化講習会

    役割:講師

    宮崎学園短期大学  2024年9月12日

  • 「データの可視化」実践講習会「Step1 入門編」「Step2 基礎編」

    役割:講師

    旭川医科大学IR室  2024年1月25日 - 2024年1月26日