所属 |
産業動物防疫リサーチセンター |
職名 |
教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Population genetics study of Strongyloides fuelleborni and phylogenetic considerations on primate-infecting species of Strongyloides based on their mitochondrial genome sequences 査読あり 国際共著
Ko, P.P., Hashiguci, M., Hara, T., Duong, D.H., Ito, A., Tanaka, R., Tanaka, M., Suzumura, T., Ueda, M., Yoshida, A., Maruyama, H., Nagayasu, E.
Parasitol Int 92 102663 2023年2月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
宮崎県で捕獲された外来生物スウィンホーキノボリトカゲ (Diploderma swinhonis)におけるStrongyluris calotisの感染状況 査読あり
水村匡伸、入江隆夫、保田昌宏、今竹翔一朗、岡亮太朗、津留駿、渡部峻也、吉田彩子
獣医寄生虫学会誌 2023年
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Tongue worm (subclass: Pentastomida) infection and treatment in two domesticated reptiles - A case report. 査読あり
Takaki, Y., Irie, T., Takami, Y., Asakawa, M., Yoshida, A.
Parasitol Int 91 102617 2022年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Increased risk of infection with severe fever with thrombocytopenia virus among animal populations on Tsushima Island, Japan, including an endangered species, Tsushima leopard cats 査読あり 国際共著
Matsuu, A., Doi, K., Ishijima, K., Tatemoto, K., Koshida, Y., Yoshida, A., Kiname, K., Iwashita, T., Hayama, S., Maeda, K.
Viruses 14 ( 1 ) 2631 2022年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.3390/v14122631
-
Toltrazuril and Diclazuril: comparative evaluation of anti-coccidial drugs using a murine model 査読あり 国際共著
Ahmadi, P., Baakhtari, M., Yasuda, M., Nonaka, N., Yoshida, A.
J Vet Med Sci 84 ( 10 ) 1345 - 1351 2022年9月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1292/jvms.22-0136
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Helminth Infections and their Impact on Global Public Health 2nd Edition 国際共著
Yoshida, A., Hamilton, C.M., Pinelli, E., Holland, C.V.( 担当: 共著 , 範囲: 569-605)
Springer-Verlag Wien 2022年8月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
寄生虫のはなし
永宗 喜三郎、脇 司、常盤 俊大他( 担当: 分担執筆)
朝倉書店 2020年10月
総ページ数:157 担当ページ:44-48 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 寄生虫病学 第3版
浅川 満彦、筏井 宏実他( 担当: 分担執筆)
緑書房 2020年9月
総ページ数:274 担当ページ:182-185 記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
Helminth Infections and their Impact on Global Public Health
Hamilton CM, Yoshida A, Pinelli E, Holland CV( 担当: 共著 , 範囲: 425-460)
Springer-Verlag Wien 2014年6月
記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
Paragonimus and paragonimiasis in Asia: An update. 招待あり 査読あり
Yoshida, A., Doanh, P.N., Maruyama, H.
Acta Torop. 199 105074 2019年11月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
肝蛭症にご注意を~野生動物で流行のみられる人獣共通寄生虫症~ 招待あり
吉田彩子
兵庫県猟だより ( 41 ) 9 - 11 2019年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
ジビエを安全に楽しむために 招待あり
吉田彩子
兵庫県猟だより ( 39 ) 15 - 16 2018年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
肺吸虫症 招待あり
吉田彩子
医学と薬学 74 ( 11 ) 1 - 6 2017年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
古くて新しい肺吸虫症 招待あり
吉田彩子
兵庫県猟だより ( 39 ) 12 - 14 2017年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
対馬の動物におけるSFTS 浸潤状況についての調査
松鵜 彩、土井寛大、石嶋慧多、立本完吾、越田雄史、吉田彩子、木滑黄平、岩下明生、羽山伸一、前田 健
第75回日本衛生動物学会
開催年月日: 2023年4月14日 - 2023年4月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
九州産ジビエの住肉胞子虫の保有状況及び病原性の評価
渡部峻也、中村鉄平、市居修、山﨑朗子、吉田彩子、入江隆夫
第92回日本寄生虫学会大会 2023年3月31日
開催年月日: 2023年3月30日 - 2023年3月31日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Molecular study on the parasitic colitis induced by Eimeria pragensis 国際共著
Setia, Y. D., Ahmadi, P., Tanaka, M., Irie, T., Yoshida, A., Maruyama, H.
第92回日本寄生虫学会大会 2023年3月30日
開催年月日: 2023年3月30日 - 2023年3月31日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Strongyluris calotisの宿主スウィンホーキノボリトカゲ消化管内における寄生分布と発育
津留駿、入江隆夫、保田昌宏、今竹翔一朗、岡亮太朗、吉田彩子
第92回日本寄生虫学会大会 2023年3月30日
開催年月日: 2023年3月30日 - 2023年3月31日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Novel CD8+ T Cell-independent Host Defense Mechanism against Eimeria Re-infection 国際共著 国際会議
Ahmadi, P., Baakhtari, M., Duong, H.D., Yasuda, M., Irie, T., Yoshida, A.
21st Federation of Asian Veterinary Association Congress
開催年月日: 2022年11月11日 - 2022年11月13日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
磁性ナノ粒子を用いた蠕虫のin vivoイメージングによる体内移行動態の解析
研究課題/領域番号:21K06995 2021年04月 - 2024年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
肺吸虫の新規待機宿主ニホンジカにおける感染状況調査と感染成立要因の検討
2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
-
ヒトとイヌに感染する糞線虫の種の歴史:進化的起源・分化・拡散に関する研究
2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
宮崎県における野生動物の家畜伝染病・人獣共通感染症ウイルス感染状況調査
2022年04月 - 2023年03月
宮崎大学 宮崎大学戦略重点経費
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
医獣連携体制を活かした新興・再興感染症の研究促進に資する病原体レポジトリの構築
2021年04月 - 2022年03月
宮崎大学 宮崎大学戦略重点経費
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
磁性ナノ粒子標識による寄生性蠕虫のin vivoトラッキングモデルの開発
2020年04月 - 2021年03月
宮崎大学 宮崎大学戦略重点経費
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
鶏を対象としたトキソプラズマ症の抗体検査法の開発
2019年04月 - 2020年03月
民間財団等 伊藤記念財団研究助成
資金種別:競争的資金
-
新規豚トキソプラズマ症抗体検査法のフィールド評価
2019年04月 - 2020年03月
宮崎大学農学部 宮崎大学農学部学部長裁量経費
資金種別:競争的資金
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
フルオロキノロン系薬剤に対する牛及び豚由来の有効菌種及び公衆衛生関連菌種の薬剤感受性に関する野外調査
2022年03月 - 2023年12月
Meiji Seika ファルマ株式会社 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
次亜塩素酸ナトリウム(製品名:SteriNa)によるSARS-CoV-2不活化試験
2020年12月 - 2021年06月
SSP株式会社 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
中国青海省
2018年09月
宮崎大学と青海大学との共同研究として、中国青海省におけるエキノコックスの流行状況を調査し、青海大学での交流セミナーで研究成果を発表した。
-
ベトナム、ハノイ市
2017年08月 - 2017年09月
ベトナム国立農業大学を訪問し、共同研究の打ち合わせと寄生虫標本の採取を行った。
-
ベトナム、ハノイ市
2017年04月
ベトナム国立農業大学を訪問し、共同研究の打ち合わせとセミナーを行った。
-
中国青海省
2016年09月
宮崎大学と青海大学との共同研究として、中国青海省におけるエキノコックスの流行状況を調査し、青海大学医学部付属病院でのエキノコックス症に関するセミナーに参加した。
-
ベトナム、ハノイ市
2015年08月 - 2015年09月
ベトナム国立農業大学を訪問し、共同研究の打ち合わせと寄生虫標本の採取を行った。