所属 |
医学部 附属病院 輸血・細胞治療部 |
職名 |
講師 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Telomerase activity and telomere length as prognostic factors of adult T-cell leukemia 査読あり
Muneou Suzuki,Hidenori Sasaki,Takanori Toyama, Kiyoshi Yamashita,Koichi Maeda,Hitoshi Matsuoka,Akihiko Okayama,Hirohito Tsubouchi
Leukemia and Lymphoma 46 ( 3 ) 393 - 399 2005年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Overeexpression of a cell adhesion molecule,TSLC,as a possible molecular marker for acute-type adult T-cell leukemia 査読あり
Hidenori Sasaki,Ichiro Nishikata,Tomonori Hidaka,Yoko Kubuki,Akihiko Okayama, Hirohito Tsubouchi,Kazuhiro Morishita
BLOOD 105 ( 3 ) 1204 - 1213 2005年2月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Possible involvement of neutrophils in a serum level increase of hepatocyte growth factor in non-Hodgkin’s lymphoma 査読あり
外山 孝典,井戸 章雄,佐々木 秀法,前田 宏一,山下 清,久冨木 庸子,鈴木 斎王,松岡 均,坪内 博仁
Oncology Reports 13 ( 3 ) 439 - 444 2005年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Whole-genome landscape of adult T-cell leukemia/lymphoma.
Kogure Y, Kameda T, Koya J, Yoshimitsu M, Nosaka K, Yasunaga JI, Imaizumi Y, Watanabe M, Saito Y, Ito Y, McClure MB, Tabata M, Shingaki S, Yoshifuji K, Chiba K, Okada A, Kakiuchi N, Nannya Y, Kamiunten A, Tahira Y, Akizuki K, Sekine M, Shide K, Hidaka T, Kubuki Y, Kitanaka A, Hidaka M, Nakano N, Utsunomiya A, Sica RA, Acuna-Villaorduna A, Janakiram M, Shah UA, Ramos JC, Shibata T, Takeuchi K, Takaori-Kondo A, Miyazaki Y, Matsuoka M, Ishitsuka K, Shiraishi Y, Miyano S, Ogawa S, Ye BH, Shimoda K, Kataoka K
Blood 2021年10月
-
Single-Cell Analysis of the Multicellular Ecosystem in Viral Carcinogenesis by HTLV-1
古屋 淳史, 斎藤 優樹, 亀田 拓郎, 木暮 泰寛, 湯浅 光博, 長崎 譲慈, McClure Marni B., 新垣 清登, 田畑 真梨子, 田平 優貴, 秋月 渓一, 上運天 綾子, 関根 雅明, 幣 光太郎, 久冨木 庸子, 日高 智徳, 北中 明, 中野 伸亮, 宇都宮 與, 冨樫 庸介, 小川 誠司, 下田 和哉, 片岡 圭亮
Blood Cancer Discovery 2 ( 5 ) 450 - 467 2021年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:American Association for Cancer Research (AACR)
成人T細胞白血病リンパ腫の多段階発がん分子メカニズムを解明 --難治性疾患の新規治療標的候補を複数同定--. 京都大学プレスリリース. 2021-09-07.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
血液専門医テキスト
久冨木庸子,下田和哉( 担当: 共著 , 範囲: その他の骨髄増殖性疾患)
株式会社 南江堂 2011年10月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
専門医のための薬物療法Q&A
久冨木庸子、下田和哉( 担当: 共著 , 範囲: 121-129)
中外医学社 2007年10月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
Shimosaki S., Nakahata S., Ichikawa T., Kitanaka A., Kameda T., Hidaka T., Kubuki Y., Kurosawa G., Zhang L., Sudo Y., Shimoda K., Morishita K.
Biochemical and Biophysical Research Communications 530 ( 2 ) 486 2020年9月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:Biochemical and Biophysical Research Communications
The authors regret that the day of antibody injection for NOG mice subcutaneously transplanted with MT-2 or HH must be corrected from “every 3 days” to “every 3–4 days” in the part of “Supplementary materials and methods”. The authors also regret that the day of antibody injection for NOG mice subcutaneously transplanted with MT-2 or Su9T01 must be corrected from “two times per week for 2 weeks” to “on day 1, day 8, day 15, and day 21 post-cell injection” in the part of “Supplementary materials and methods”. These corrections do not change the conclusions of this manuscript. The authors would like to apologise for any inconvenience caused. The correct supplementary materials and methods. In vivo experimental therapy studies. Six-to eight-week-old female NOD/Shi-scid/IL-2Rγnull (NOG) or SCID mice (CLEA Japan) were given a single subcutaneous injection of 2 × 106 MT-2 cells or HH cells suspended in 100 μL PBS-diluted matrigel (BD Biosciences). When the average tumor size reached an approximate volume of 100–150 mm3, the mice were intravenously injected with either PBS, mogamulizumab, or the JST-TFR09 antibody at doses of 10 mg/kg (MT-2) or 20 mg/kg (HH) body weight 4–5 times every 3–4 days. The length and width of each tumor were measured with a caliper twice per week and used to calculate the tumor volume (length × width2/2). For Kaplan-Meier survival analysis of mice, NOG mice were given a single intravenous injection of 1 × 106 MT-2 or Su9T01 cells suspended in 100 μL PBS. At 3 days after inoculation of ATLL cells, the mice were intravenously injected with either PBS or JST-TFR09 on day 1, day 8, day 15, and day 21 post-cell injection. The survival rate of mice was observed for a period of 100 days. The authors would like to apologise for any inconvenience caused.
-
Kubuki Y., Shide K., Kameda T., Yamaji T., Sekine M., Kamiunten A., Akizuki K., Shimoda H., Tahira Y., Nakamura K., Abe H., Miike T., Iwakiri H., Tahara Y., Sueta M., Hashimoto K., Yamamoto S., Hasuike S., Hidaka T., Nagata K., Kitanaka A., Shimoda K.
Annals of Laboratory Medicine 37 ( 2 ) 159 - 161 2017年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:Annals of Laboratory Medicine
-
骨髄線維症の病態と治療の進歩
久冨木庸子,下田和哉
最新医学 2014年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:最新医学社
-
真性多血症の病態解析と治療の進歩
久冨木庸子,下田和哉
血液内科 2014年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:科学評論社
-
骨髄増殖性疾患の分類とその診断基準について
久冨木庸子, 下田和哉
臨床検査 2012年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:株式会社医学書院
DOI: 6
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
器質化肺炎を合併し骨髄異形性症候群より移行した急性骨髄性白血病に対する同種末梢血造血幹細胞移植
田平優貴、日高智徳、秋月渓一、上運天綾子、関根雅明、亀田拓郎、幣光太郎、下田晴子、久冨木庸子、北中明、下田和哉
第5回日本血液学会九州地方会 (福岡市) 日本血液学会九州地方会
開催年月日: 2015年3月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡市
-
血小板使用に関するアンケート調査結果
久冨木庸子
平成26年度宮崎県合同輸血療法委員会研修会 (宮崎市) 宮崎県合同輸血療法委員会・宮崎県福祉健康保健部医療薬務課・宮崎県赤十字血液センター
開催年月日: 2015年3月7日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎市
-
Landscape of Genetic Alterations in Adult T-Cell Leukemia/Lymphoma 国際会議
keisuke Kataoka,Yasunobu Nagata,Akira Kitanaka,Yasushi Totoki,Jun-ichirou Yasunaga, Shinichi Kotani, Aiko Sato-Otsubo, Masaaki Sanada, Yuichi Shiraishi, Teppei Shimamura, Kenichi Chiba, Hiriko Tanaka, Hiromichi Suzuki, Yusuke Sato, Yusuke Shiozawa, Tetsui
56th ASH Annual Meeting and Exposition (San Fransisco) San Fransisco
開催年月日: 2014年12月6日 - 2014年12月9日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:San Fransisco
-
Therapies Targeting the MAPK pathway improve bone marrow(BM) fibrosis induced by JAK2V617F 国際会議
Shide K,Kameda T, Shimoda H,Kamiunten A ,Sekine M, Hidaka T, Kubuki Y, Kitanaka A, Shimoda K
56th ASH Annual Meeting and Exposition (San Fransisco) San Fransisco
開催年月日: 2014年12月6日 - 2014年12月9日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:San Fransisco
-
Assessment of anti-pseudomonal beta-lactams as empirical treatment for febrile neutropnenia
Hidaka T,Kitanaka A, Akizuki K, Kamiunten A, Sekine M, Kameda T, Shide K, Shimoda H, Kubuki Y, Shimoda K.:
第76回日本血液学会学術集会 (大阪市) 日本血液学会
開催年月日: 2014年10月31日 - 2014年11月2日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪市
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
成人T細胞性白血病・リンパ腫における遺伝子変異の解析とその意義の解明
2015年04月 - 2018年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
成人T細胞性白血病・リンパ腫における遺伝子変異の解析とその意義の解明
-
テネシンーC由来新規ペプチドを用いた造血幹細胞由来の輸血製剤の開発
2010年04月 - 2013年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
テネシンーC由来新規ペプチドを用いた造血幹細胞由来の輸血製剤の開発
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
本態性血小板血症の二次治療としてのP1101の薬物動態を評価し、その有効性、安全性及び忍容性をアナグレリドと比較する第III相、非盲検、多施設共同、無作為化、実薬対照試験
2020年06月 - 2022年06月
ファーマエッセンシアジャパン株式会社
担当区分:研究代表者 受託研究区分:治験薬試験
-
カイプロリス使用成績調査(再発又は難治性の多発性骨髄腫)
2016年12月 - 2022年03月
小野薬品工業株式会社
担当区分:研究代表者
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
厚生労働科学研究費補助金(がん臨床研究事業):成人T細胞白血病(ATL)に対する同種幹細胞移植療法の開発とそのHTLV-1排除機構の解明に関する研究 平成21年度第1回岡村班班会議
2009年07月
ATL治療等に関する知見を深めた。