伊藤 哲 (イトウ サトシ)

ITO Satoshi

写真a

所属

農学部 農学部門森林環境持続性科学領域

職名

教授

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 1995年9月   九州大学 )

  • 農学修士 ( 1989年3月   九州大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 森林科学

  • ライフサイエンス / 生態学、環境学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Effects of weeding the shrub layer during thinning on surface soil erosion in a hinoki plantation 査読あり

    Kiwamu Yamagishi, Koji Kizaki, Yoshinori Shinohara, Ryoko Hirata, Satoshi Ito

    Catena   209   1057999   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.catena.2021.105799

    Scopus

  • Size and height to diameter ratio of individual planted trees as criteria for resistance to physical damage after belated weeding in a hinoki (Chamaecyparis obtusa) plantation 査読あり

    Akitsugu Imaoka, Ryoko Hirata, Satoshi Ito, Yasushi Mitsuda, Masahiro Takagi

    Journal of Forest Research   30   2025年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Forest Research  

    We examined whether 100% atmospheric humidity had a positive or negative effect on rooting rate and root development in sugi shoot cuttings. To assess the effectiveness of producing shoot cuttings using the “aerial cutting” method, we compared the rooting rate, root mass and shoot growth of sugi shoot cuttings reared in a closed environment with nearly 100% atmospheric humidity (vapor pressure deficit (VPD) = 0; closed aerial cuttings (CL)) with individuals grown in an open environment (VPD>0; open aerial cuttings (OP) and open aquaculture cuttings (AQ)). The results showed that an atmospheric humidity of 100% had a negative effect on rooting. The CL shoot cuttings tended to have a lower rooting rate and smaller root dry mass compared to cuttings grown under open conditions (OP and AQ), suggesting a possibility that the rooting of sugi cuttings requires moderate water stress so that the water-absorbing organs can develop and compensate for water loss due to transpiration. Shoot elongation was highest in CL shoot cuttings with frequent mist irrigation, and the lowest in AQ shoot cuttings with no foliar water uptake (FWU) above the water level. The findings suggest that FWU promoted stem elongation in CL shoot cuttings without roots.

    DOI: 10.1007/s11355-025-00663-8

  • 競合状態C1~C4におけるスギ幼齢木の樹冠被圧率と幹成長低下率の推定 査読あり

    山岸 極,伊藤 哲,原谷 日菜,山川 博美,平田 令子

    日本森林学会誌   107 ( 9 )   2025年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 下刈り期間中の競合植生の変化がスギ植栽木の成長に及ぼす影響 査読あり

    籾山 智咲,伊藤 哲,原谷 日菜,山岸 極,山川 博美,赤池 友樹,平田 令子

    日本森林学会誌   107 ( 8 )   2025年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11355-025-00663-8

  • The effects of patch age and edges on understory tree distribution in an uneven‑aged conifer plantation formed by small‑scale clearcutting 査読あり

    Yuki Akaike, Satoshi Ito, Hiromi Yamagawa, Kiwamu Yamagishi, Ryoko Hirata

    Landscape and Ecological Engineering   25   2025年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11355-025-00663-8

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 図説 日本の里山

    嶋田 俊平・伊藤 哲( 担当: 共著 ,  範囲: 69 椎葉)

    朝倉書店  2025年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 図説 日本の森林

    正木 隆・伊藤 哲・小池 伸介・太田 裕子・石崎 涼子( 担当: 共編者(共編著者))

    朝倉書店  2024年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • エリートツリーで下刈省略 ~試験研究事例集~

    伊藤 哲,ほか45名( 担当: 共著 ,  範囲: ススキ型植生の被圧は落葉広葉樹型植生に比べて強く影響、スギ特定母樹中苗を活用した下刈り省略の可能性、成長に優れる苗なら常に下刈り省略が期待できるか)

    森林総合研究所  2024年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:168   担当ページ:1-168   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 日本樹木誌2

    渡邉定元・伊藤 哲・大住克博・河原孝行・崎尾 均・桜井尚武・白石 進・鈴木和次郎・清和研二・正木 隆・山中典和・山本進一( 担当: 共編者(共編著者))

    日本林業調査会  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 世界の食・農林漁業・環境3 本当のエコシステムってなに?

    伊藤 哲( 担当: 共著 ,  範囲: Theme 2-9 様々な役割を果たす森林と木材生産)

    農山漁村文化協会  2023年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:264   担当ページ:1-5   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    河川生態系の調査分析法のうち、水辺林の構造と成立環境を調査・分析する方法を解説した。

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 主伐・再造林の推進は是か非か 招待あり

    伊藤 哲

    林経協季報 杣径   75   9 - 16   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:大日本山林  

  • 森林科学分野 招待あり

    伊藤 哲

    蛍雪時代 4月臨時増刊   767 - 769   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:大日本山林  

  • 造林・施業の観点からみたエリートツリーへの期待と要望 招待あり

    伊藤 哲

    森林遺伝育種   12 ( 4 )   144 - 149   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:森林遺伝育種学会  

    DOI: 10.32135/fgtb.12.4_144

    CiNii Research

  • 水源涵養のための森づくり -『サントリー天然水の森 阿蘇』での経験から- 招待あり

    伊藤 哲, 山岸 極

    照葉樹林だより   65   2 - 5   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:大日本山林  

  • 低コスト再造林の全国展開に向けて-研究の現場から-

    伊藤 哲

    山林   1585   2 - 11   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:大日本山林  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • スギ人工林における樹木種多様性の林齢および景観構造依存性:長伐期・異齢林施業の事例から

    伊藤 哲, 川口 千尋, 赤池 友樹, 山川 博美, 山岸 極, 平田 令子

    第35回日本景観生態学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月21日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 針葉樹小面積皆伐施業地におけるUAV-LiDARを用いた階層構造の把握

    平田 令子, 宮城 かな子, 伊藤 哲

    第35回日本景観生態学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月21日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 針葉樹小面積皆伐施業地におけるUAV-LiDARを用いた階層構造の把握

    赤池 友樹, 伊藤 哲, 山川 博美, 山岸 極, 平田 令子

    第35回日本景観生態学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月21日

    会議種別:ポスター発表  

  • スギ幼齢植栽木の期間成長量はいつまでも期首形状比に支配される

    伊藤 哲, 田村 弥和, 山川 博美, 山岸 極, 平田 令子

    第136回日本森林学会大会  日本森林学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月20日 - 2025年3月22日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • スギ人工林の帯状伐採16 年後における広葉樹の更新状況とその要因

    赤池 友樹, 伊藤 哲, 山川 博美

    第136回日本森林学会大会  日本森林学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月20日 - 2025年3月22日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 宮崎県文化賞(学術部門)

    2021年11月   宮崎県  

    伊藤 哲

  • 日本森林学会賞

    2021年3月   一般社団法人 日本森林学会   生態系サービスを考慮した人工林の配置論と施業論

    伊藤 哲

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 植生学会賞

    2008年10月   植生学会  

    伊藤 哲

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 日本森林学会ポスター賞

    2025年3月   日本森林学会   スギ幼齢造林木の被圧に対する樹冠発達の可塑性は系統によって異なる

    稲葉 光飛, 伊藤 哲, 山川 博美, 山岸 極, 祁答院 宥樹, 平田 令子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 10th EAFES Best Poster Presentation Award

    2023年7月   東アジア生態学連合(EAFES)   Factors affecting seed dispersal by birds in conifer plantations

    Suzune Nichi, Ryoko Hirata, Satoshi Ito

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:大韓民国

全件表示 >>

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 気候変動適応のための目標林型変更を可能にする森林施業体系の開拓

    研究課題/領域番号:21K18226  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費基金  挑戦的研究(開拓)

    伊藤 哲

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 渓畔林ネットワーク整備を基軸とした集水域森林管理手法の開発

    研究課題/領域番号:25252029  2013年10月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    渓畔林ネットワークの機能発揮を基軸とした、集水域における木材生産林の配置戦略およびその誘導方法を開発する。

  • 被圧の即時効果と波及効果の分離評価に基づく生態学的な下刈り省略・終了基準の構築

    研究課題/領域番号:23K26948  2024年04月 - 2028年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 被圧の即時効果と波及効果の分離評価に基づく生態学的な下刈り省略・終了基準の構築

    研究課題/領域番号:23H02255  2023年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

    伊藤 哲

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 大規模モノカルチャーを抑制するためのREDD+セーフガード手法の開発

    研究課題/領域番号:19H02997  2019年04月 - 2024年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    アジア熱帯の森林・農地複合景観の最適化戦略を構築するために、森林・農地複合景観における森林の生物多様性の評価を行い、アジア熱帯地域での新たな森林伐採圧および早生樹造林圧になると危惧されるREDD+に対し、セーフガードに実効性を持たせるための科学的かつ実践的な方法論を提示する。

全件表示 >>

研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示