所属 |
医学部 医学科 内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
職名 |
講師 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Impaired humoral immunity following COVID-19 vaccination in HTLV-1 carriers
Kameda T., Utsunomiya A., Otsuka N., Kubuki Y., Uchida T., Shide K., Kamiunten A., Nakano N., Tokunaga M., Miyazono T., Ito Y., Yonekura K., Kawakita T., Akizuki K., Tahira Y., Karasawa M., Hidaka T., Konagata A., Taniguchi N., Nagatomo Y., Kogo F., Shimizu K., Ueno H., Ishizaki J., Takahashi N., Ikei Y., Hidaka M., Yamaguchi H., Shimoda K.
BMC Infectious Diseases 24 ( 1 ) 96 2024年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:BMC Infectious Diseases
Background: Whether human T-lymphotropic virus type 1 (HTLV-1) carriers can develop sufficient humoral immunity after coronavirus disease 2019 (COVID-19) vaccination is unknown. Methods: To investigate humoral immunity after COVID-19 vaccination in HTLV-1 carriers, a multicenter, prospective observational cohort study was conducted at five institutions in southwestern Japan, an endemic area for HTLV-1. HTLV-1 carriers and HTLV-1-negative controls were enrolled for this study from January to December 2022. During this period, the third dose of the COVID-19 vaccine was actively administered. HTLV-1 carriers were enrolled during outpatient visits, while HTLV-1-negative controls included health care workers and patients treated by participating institutions for diabetes, hypertension, or dyslipidemia. The main outcome was the effect of HTLV-1 infection on the plasma anti-COVID-19 spike IgG (IgG-S) titers after the third dose, assessed by multivariate linear regression with other clinical factors. Results: We analyzed 181 cases (90 HTLV-1 carriers, 91 HTLV-1-negative controls) after receiving the third dose. HTLV-1 carriers were older (median age 67.0 vs. 45.0 years, p < 0.001) and more frequently had diabetes, hypertension, or dyslipidemia than did HTLV-1-negative controls (60.0% vs. 27.5%, p < 0.001). After the third dose, the IgG-S titers decreased over time in both carriers and controls. Multivariate linear regression in the entire cohort showed that time since the third dose, age, and HTLV-1 infection negatively influenced IgG-S titers. After adjusting for confounders such as age, or presence of diabetes, hypertension, or dyslipidemia between carriers and controls using the overlap weighting propensity score method, and performing weighted regression analysis in the entire cohort, both time since the third dose and HTLV-1 infection negatively influenced IgG-S titers. Conclusions: The humoral immunity after the third vaccination dose is impaired in HTLV-1 carriers; thus, customized vaccination schedules may be necessary for them.
-
Uchida T., Ueno H., Sekishima A., Sekishima H., Konagata A., Nakamura T., Kogo F., Nabekura H., Tanaka Y., Shimizu K., Yamaguchi H., Shimoda K.
Diabetology International 2024年
掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Diabetology International
Aim: Education on insulin self-injection techniques is important for good glycemic control, but its effectiveness in some elderly patients is limited due to loss of cognitive function and impaired activities of daily living. We hypothesized that classification using the Dementia Assessment Sheet for Community-based Integrated Care System 8-items (DASC-8) would help identify elderly patients with diabetes who effectively learn self-injection techniques. Methods: Diabetes patients aged ≥ 65 years who used a self-injection insulin pen were administered the DASC-8 and a questionnaire to evaluate insulin self-injection techniques, and then received technical education. The questionnaire was administered again 4 months later, and patients were classified into the education-effective and education-ineffective groups. The achievement of HbA1c targets defined for each patient according to guidelines based on DASC-8 category was examined over 12 months. Results: 76 Japanese patients (median age 72.0 years and 53.9% female) with DASC-8 categories I (n = 55), II (n = 13), and III (n = 8) were enrolled. In the education-effective group, the percentage of patients in category I was significantly higher than that of patients in category II or III (92.0% to 23.8%, P < 0.001). Category I was independently associated with education effectiveness (odds ratio 14.50, 95% confidence interval: 2.110–100.0, P = 0.007). Category I patients in the education-effective group showed significantly improved achievement of target HbA1c from baseline to the 12th month (from 27.6% to 62.1%, P = 0.008). Conclusions: The DASC-8 was a useful indicator for identifying elderly patients who would benefit from education on self-injection techniques.
-
Impact of the lipase inhibitor orlistat on the human gut microbiota 査読あり
Uehira Y., Ueno H., Miyamoto J., Kimura I., Ishizawa Y., Iijima H., Muroga S., Fujita T., Sakai S., Samukawa Y., Tanaka Y., Murayama S., Sakoda H., Nakazato M.
Obesity Research and Clinical Practice 17 ( 5 ) 411 - 420 2023年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Obesity Research and Clinical Practice
Orlistat, an anti-obesity agent, inhibits the metabolism and absorption of dietary fat by inactivating pancreatic lipase in the gut. The effect of orlistat on the gut microbiota of Japanese individuals with obesity is unknown. This study aimed to explore the effects of orlistat on the gut microbiota and fatty acid metabolism of Japanese individuals with obesity. Fourteen subjects with visceral fat obesity (waist circumference ≥85 cm) took orlistat orally at a dose of 60 mg, 3 times a day for 8 weeks. Body weight; waist circumference; visceral fat area; levels of short-chain fatty acids, gut microbiota, fatty acid metabolites in the feces, and gastrointestinal hormones; and adverse events were evaluated. Body weight, waist circumference, and blood leptin concentrations were significantly lower after orlistat treatment (mean ± standard deviation, 77.8 ± 9.1 kg; 91.9 ± 8.7 cm; and 4546 ± 3211 pg/mL, respectively) compared with before treatment (79.4 ± 9.0 kg; 94.4 ± 8.0 cm; and 5881 ± 3526 pg/mL, respectively). Significant increases in fecal levels of fatty acid metabolites (10-hydroxy-cis-12-octadecenoic acid, 10-oxo-cis-12-octadecenoic acid, and 10-oxo-trans-11-octadecenoic acid) were detected. Meanwhile, no significant changes were found in abdominal computed tomography parameters, blood marker levels, or short-chain fatty acid levels in the feces. Gut microbiota analysis revealed that some study subjects had decreased abundance of Firmicutes, increased abundance of Bacteroidetes, and increased α-diversity indices (Chao1 and ACE) after 8 weeks of treatment. The levels of Lactobacillus genus and Lactobacillus gasseri were significantly higher after 8 weeks of treatment. None of the subjects discontinued treatment or experienced severe adverse events. This study suggested that orlistat might alter gut microbiota composition and affect the body through fatty acid metabolites produced by the modified gut bacteria.
-
Association between personality traits and glycemic control after inpatient diabetes education.
Uchida T, Ueno H, Konagata A, Nakamura T, Taniguchi N, Nabekura H, Kogo F, Nagatomo Y, Tanaka Y, Shimizu K, Shiiya T, Yamaguchi H, Shimoda K
Metabolism open 18 100244 2023年6月
-
Uchida T., Ueno H., Konagata A., Taniguchi N., Kogo F., Nagatomo Y., Shimizu K., Yamaguchi H., Shimoda K.
Diabetes Therapy 14 ( 6 ) 1075 - 1076 2023年6月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
食欲調節機構
上野浩晶( 担当: 単著)
肥満症診療ガイドライン2022, 日本肥満学会 編、ライフサイエンス出版 2022年12月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
食事療法の一工夫 招待あり
上野浩晶
はまゆう ( 131 ) 3 - 4 2022年4月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
高度肥満に対する内科的治療が奏功している例とリバウンド例 招待あり
上野浩晶、中里雅光
Medical Practice 38 ( 7 ) 1096 - 1101 2021年7月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Liver-expressed antimicrobial peptide2(LEAP-2)の成長ホルモン分泌における生理的役割および病態との関連
迫田秀之, 酒井克也, 鍋倉弘樹, 谷田亮太, 上野浩晶, 山口秀樹
成長科学協会研究年報 ( 44 ) 2021年
-
高PRL性無月経を来した維持透析1型糖尿病へのドパミン製剤の治療経験
山口 秀樹, 松下 隆司, 内田 泰介, 田中 友梨, 古郷 芙未子, 鍋倉 弘樹, 上平 雄大, 迫田 秀之, 上野 浩晶, 中里 雅光
糖尿病 63 ( 4 ) 246 - 246 2020年4月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会
-
GLP-1およびインスリン製剤の使い方 招待あり
上野 浩晶
糖尿病 63 ( 4 ) 213 - 214 2020年4月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:(一社)日本糖尿病学会
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
外来通院する高齢糖尿病患者の身体機能およびロコモ度の特徴について
後藤夏季、上野浩晶、宮崎茂明、荒川英樹、帖佐悦男
第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2023年11月
開催年月日: 2023年11月3日 - 2023年11月5日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
肥満合併糖尿病に対する内科治療におけるパーソナリティ特性の影響の検討
内田 泰介、上野浩晶、積島宏昂、積島愛加理、中村孝之、古郷芙美子、清水浩一郎、山口秀樹、下田和哉
第30回西日本肥満研究会 2023年7月23日
開催年月日: 2023年7月22日 - 2023年7月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
糖尿病に対する教育入院後の血糖コントロールとパーソナリティ特性の関係に関する前向き観察研究
内田 泰介、上野浩晶、中村孝之、谷口宗典、古郷芙美子、鍋倉弘樹、長友雄麻、田中友梨、清水浩一郎、山口秀樹、下田和哉
第96回日本内分泌学会学術総会 2023年6月3日
開催年月日: 2023年6月1日 - 2023年6月3日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ンクレチン関連薬から変更した場合の経口セマグルチドおよびセマグルチド皮下注射の治療効果に関する後ろ向き観察研究
古郷芙美子、上野浩晶、内田泰介、小永田綾香、谷口宗典、長友雄麻、清水浩一郎、山口秀樹、下田和哉
第66回日本糖尿病学会年時学術集会 2023年5月11日
開催年月日: 2023年5月11日 - 2023年5月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
イメグリミンの血管内皮機能及び血糖値スパイクへの改善効果に関する単施設前向き観察研究
上野浩晶、内田泰介、小永田綾香、谷口宗典、古郷芙美子、長友雄麻、清水浩一郎、山口秀樹、下田和哉
第66回日本糖尿病学会年時学術集会 2023年5月13日
開催年月日: 2023年5月11日 - 2023年5月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本糖尿病学会九州支部賞
2015年11月 日本糖尿病学会九州支部
上野浩晶
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
博慈会オープンセサミ賞
2014年2月 博慈会
上野浩晶
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
グレリン併用運動療法の多面的抗生活習慣病作用に関する研究
2011年04月 - 2014年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
糖尿病を初めとする生活習慣病の治療に関して、グレリンの持つ成長ホルモン(GH)非依存性のグレリン特異的作用、および運動時に惹起されるGH分泌亢進の増強を介した糖・脂質代謝改善と体組成の改善作用(除脂肪体重の増加と脂肪重量の減少)を検証する。また、グレリンが糖尿病性神経障害、腎症および動脈硬化性病変に対する改善作用を持ち、多面的な抗生活習慣病薬となり得ることを検討する。
-
新規ペプチド オベスタチンおよびグレリンの肥満に対する病態生理学的意義の検討
2007年04月 - 2009年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
胃から産生・分泌される新規ペプチドであるオベスタチンおよびグレリンの肥満に対する病態生理学的意義の検討を行う
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
肥満糖尿病に対するこんにゃく摂取の多面的効果の検証
2018年06月 - 2021年12月
日本こんにゃく協会 平成30年度新規用途・機能性開発支援助成事業
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
グレリン−GH軸を用いた肥満治療の可能性に関する基礎研究
2014年06月 - 2015年05月
成長科学協会 成長科学協会研究助成金
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
肥満におけるグレリン−GH軸の機能を検証し、グレリンの筋肥大と脂肪分解作用を活用した肥満治療の可能性を研究する。
-
血管内皮に与える脂質およびグルコーススパイクのインパクト
2012年10月 - 2013年09月
成人血管病研究振興財団 平成24年度クッキーテスト研究会臨床研究 共同研究
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
2型糖尿病患者における食後高血糖と食後高脂血症をクッキーテストで評価し、同時にインスリン感受性、炎症、酸化ストレス、血管内皮機能を測定することで、どのような背景の患者に血管内皮機能障害が合併しやすいかを検討する。
-
新規ペプチドNERPsの膵内分泌、特にインスリン分泌における機能解析
2011年11月 - 2012年10月
民間財団等 公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
2007年に当研究室などで同定したNERPs(Yamaguchi H, et al.: Peptidomic identification and biological validation of neuroendocrine regulatory peptide-1 and -2. J Biol Chem. 2007; 282: 26354-60)は、VGF遺伝子由来のペプチドで、脳内に多く発現しており、当初は水・電解質代謝調節や摂食調節(Toshinai K, et al.: Neuroendocrine regulatory peptide-2 regulates feeding behavior via the orexin system in the hypothalamus. Am J Physiol Endocrinol Metab. 2010; 299: E394-401)に関与していると報告してきた。しかし、ヒト組織においては、視床下部の他に膵島、甲状腺、胃にもNERPsの発現を認めた。特に、膵島においては、NERP-1とNERP-2はインスリン免疫陽性細胞とそれぞれ94.6±2.6、92.5±4.4%と高い共発現を認めるが、グルカゴン免疫陽性細胞とは3.1±0.9、4.0±1.9%しか共発現を認めず、ソマトスタチン免疫陽性細胞とは全く共発現を認めなかった(Matsuo T, et al.: Localization of neuroendocrine regulatory peptide-1 and-2 in human tissues. Regul Pept. 2010;163:43-8)。また、膵組織中にNERP-1とNERP-2を4.5±2.2、1.0±0.3 pmol/g湿組織重量の量で含有されることも明らかにしている。
NERP-1とNERP-2がインスリン免疫陽性細胞(膵β細胞)と高い共発現を認めたことは、インスリン分泌や糖代謝においてNERPsが何らかの生理作用を有することが示唆される。さらに当研究室では、NERPsにはNERP-3とNERP-4という同じVGF遺伝子由来のペプチドが存在していることを確認しており(未発表データ)、予備的検討において、NERP-4も膵ラ氏島に発現しており、膵β細胞株であるMIN6細胞にNERP-2またはNERP-4を添加するとインスリン分泌が増強されるという知見を得ている。NERPsの膵内分泌機能、特にインスリン分泌機能における生理的役割に関しては不明な部分が多いが、本研究によりNERPsがインスリン分泌促進に作用していることが明らかになれば、糖尿病患者のインスリン分泌能の評価方法として臨床応用することや、日本人糖尿病患者に多いインスリン分泌能の低下に対して治療応用することも期待される。 -
体重と体組成、特に内臓脂肪に与える糖尿病と抗糖尿病薬のインパクト
2011年11月 - 2012年10月
民間財団等 公益信託タニタ健康体重基金
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
① 横断的検討
当科外来に通院中、または入院した糖尿病患者、および健常人ボランティアを対象にして、身長、体重、臍高部の腹囲、血圧、血糖値、インスリン値、HbA1c、血清脂質、血清レプチン値と高分子量アディポネクチン値を測定し、簡易型体組成計(テルモ、HBF-362)、医療用体組成計(バイオスペース、InBody720)、腹部脂肪計(タニタ、AB-140)での計測、および腹部CTでの内臓脂肪面積の算出を行う。各機器での測定結果を比較し、非侵襲的測定法の妥当性を検討するとともに、糖尿病、非糖尿病での相違、インスリン抵抗性との相関などを比較検討する。
② 縦断的検討
当科外来に通院中または入院した糖尿病患者を対象にして、外来患者では4週間ごとに24週後まで、入院患者では1週ごとに4週後まで体重、臍高部の腹囲、血圧、血糖値、インスリン値、血清脂質を測定し、簡易型体組成計(テルモ、HBF-362)、医療用体組成計(バイオスペース、InBody720)、腹部脂肪計(タニタ、AB-140)での計測を行う。また、外来患者では開始時と24週後に、入院患者では開始時と4週後に腹部CTでの内臓脂肪面積の算出、血清レプチン値と高分子量アディポネクチン値の測定を行う。対象患者は各々の適切な食事療法とともに、①スルホニル尿素剤、②DPP4阻害剤、③ビグアナイド剤、④ピオグリタゾンの4群に分けて経過を観察し、糖代謝と体組成の変化を抗糖尿病薬別に比較検討する。
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
2 型糖尿病合併脂質異常症患者におけるSGLT2阻害薬とSPPARMα が肝機能に与える影響に関する前向き観察研究
2022年08月 - 2025年12月
興和株式会社 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
肥満症に対する効果的な治療戦略と健康障害の改善に資する減量数値目標を見出すための介入研究
2018年08月 - 2021年03月
国立大学法人千葉大学株式会社総合医科学研究所
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
免疫チェックポイント阻害薬ニボルマブが誘発する1型糖尿病、間質性肺疾患の発症に関連する原因遺伝子多型・変異の探索的研究
2018年08月 - 2021年03月
国立大学法人長崎大学 一般受託研究
受託研究区分:一般受託研究
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野研究奨学金(J-DOIT3協力施設支援費)
寄附者名称:公益財団法人日本糖尿病財団 2022年09月
-
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野研究奨学金
寄附者名称:アボットジャパン合同会社 2022年09月
-
内科学講座神経呼吸内分泌代謝学分野研究奨学金(こんにゃく)
寄附者名称:日本こんにゃく協会 2020年03月