所属 |
フロンティア科学総合研究センター |
職名 |
特別教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
The CGRP Receptor Antagonist MK0974 Induces EVI1<sup>high</sup> AML Cell Apoptosis by Disrupting ERK Signaling.
Suekane A, Ichikawa T, Saito Y, Nakahata S, Morishita K
Anticancer research 42 ( 10 ) 4743 - 4752 2022年10月
-
Highly polymerized proanthocyanidins (PAC) components from blueberry leaf and stem significantly inhibit SARS-CoV-2 infection via inhibition of ACE2 and viral 3CLpro enzymes.
Sugamoto K, Tanaka YL, Saito A, Goto Y, Nakayama T, Okabayashi T, Kunitake H, Morishita K
Biochemical and biophysical research communications 615 56 - 62 2022年7月
-
Oncogenic isoform switch of tumor suppressor BCL11B in adult T-cell leukemia/lymphoma.
Permatasari HK, Nakahata S, Ichikawa T, Fauzi YR, Kiyonari H, Shide K, Kameda T, Shimoda K, Ono M, Taki T, Taniwaki M, Futakuchi M, Morishita K
Experimental hematology 111 41 - 49 2022年7月
-
RAISING is a high-performance method for identifying random transgene integration sites.
Wada Y, Sato T, Hasegawa H, Matsudaira T, Nao N, Coler-Reilly ALG, Tasaka T, Yamauchi S, Okagawa T, Momose H, Tanio M, Kuramitsu M, Sasaki D, Matsumoto N, Yagishita N, Yamauchi J, Araya N, Tanabe K, Yamagishi M, Nakashima M, Nakahata S, Iha H, Ogata M, Muramatsu M, Imaizumi Y, Uchimaru K, Miyazaki Y, Konnai S, Yanagihara K, Morishita K, Watanabe T, Yamano Y, Saito M
Communications biology 5 ( 1 ) 535 2022年6月
-
Prediction of the Adult T-Cell Leukemia Inhibitory Activity of Blueberry Leaves/Stems Using Direct-Injection Electron Ionization-Mass Spectrometry Metabolomics.
Kai H, Okada Y, Goto Y, Nakayama T, Sugamoto K, Ogawa K, Yamasaki M, Morishita K, Matsuno K, Kunitake H
Plants (Basel, Switzerland) 11 ( 10 ) 2022年5月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
International Symposium on Superconductivity, 山藤 馨, Morishita T. (Tadataka)
Springer-Verlag 1995年
記述言語:日本語
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
ウイルス感染、ゲノム異常と白血病発症機構
森下 和広
宮崎医学会誌 29 ( 1 ) 1 - 7 2005年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
The role of CD28 in adult T-cell leukaemia/lymphoma
Nakahata S., Morishita K.
British Journal of Haematology 192 ( 2 ) 235 - 236 2021年1月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:British Journal of Haematology
DOI: 10.1111/bjh.17214
-
Shimosaki S., Nakahata S., Ichikawa T., Kitanaka A., Kameda T., Hidaka T., Kubuki Y., Kurosawa G., Zhang L., Sudo Y., Shimoda K., Morishita K.
Biochemical and Biophysical Research Communications 530 ( 2 ) 486 2020年9月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:Biochemical and Biophysical Research Communications
The authors regret that the day of antibody injection for NOG mice subcutaneously transplanted with MT-2 or HH must be corrected from “every 3 days” to “every 3–4 days” in the part of “Supplementary materials and methods”. The authors also regret that the day of antibody injection for NOG mice subcutaneously transplanted with MT-2 or Su9T01 must be corrected from “two times per week for 2 weeks” to “on day 1, day 8, day 15, and day 21 post-cell injection” in the part of “Supplementary materials and methods”. These corrections do not change the conclusions of this manuscript. The authors would like to apologise for any inconvenience caused. The correct supplementary materials and methods. In vivo experimental therapy studies. Six-to eight-week-old female NOD/Shi-scid/IL-2Rγnull (NOG) or SCID mice (CLEA Japan) were given a single subcutaneous injection of 2 × 106 MT-2 cells or HH cells suspended in 100 μL PBS-diluted matrigel (BD Biosciences). When the average tumor size reached an approximate volume of 100–150 mm3, the mice were intravenously injected with either PBS, mogamulizumab, or the JST-TFR09 antibody at doses of 10 mg/kg (MT-2) or 20 mg/kg (HH) body weight 4–5 times every 3–4 days. The length and width of each tumor were measured with a caliper twice per week and used to calculate the tumor volume (length × width2/2). For Kaplan-Meier survival analysis of mice, NOG mice were given a single intravenous injection of 1 × 106 MT-2 or Su9T01 cells suspended in 100 μL PBS. At 3 days after inoculation of ATLL cells, the mice were intravenously injected with either PBS or JST-TFR09 on day 1, day 8, day 15, and day 21 post-cell injection. The survival rate of mice was observed for a period of 100 days. The authors would like to apologise for any inconvenience caused.
-
Nakahata S., Yamazaki S., Nakauchi H., Morishita K.
Oncogene 30 ( 25 ) 2011年6月
-
TCF8遺伝子発現抑制による成人T細胞白血病・リンパ腫発症機構.
中畑新吾, 森下和広
血液フロンティア 2008年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:中外医学社
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Short-form of BCL11B contributes to tumorigenesis of adult T-cell leukemia/lymphoma 国際会議
Happy Kurnia Permatasari, Shingo Nakahata, Tomonaga Ichikawa, Yusuke Saito, Tomohiko Taki, Masafumi Taniwaki, Kazuhiro Morishita
18th International Conference on Human Retrovirology HTLV and Related Viruses
開催年月日: 2017年3月7日 - 2017年3月10日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Targeting PRMT5 inhibits HSP90A function with induction of tumor-specific apoptosis in NDRG2low ATL and other cancers 国際会議
Tomonaga Ichikawa, Obeid Shanab, Shingo Nakahata, Hidekatsu Iha, Masaya Ono, Ayako Nakatake, Kuniyo Sakamoto, Kazuhiro Morishita
18th International Conference on Human Retrovirology HTLV and Related Viruses
開催年月日: 2017年3月7日 - 2017年3月10日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Development of complete human IgG antibody against human TFR1 for novel therapy of ATLL 国際会議
Shingo Nakahata, Tomonaga Ichikawa, Shunsuke Shimosaki, Gene Kurosawa, Lilin Zhang, Yukio Sudo, Kazuya Shimoda, Kazuhiro Morishita
18th International Conference on Human Retrovirology HTLV and Related Viruses
開催年月日: 2017年3月7日 - 2017年3月10日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Short-form of BCL11B contributes to leukemogenesis of adult T-cell leukemia/lymphoma
Happy Kurnia Permatasari, Shingo Nakahata, Tomonaga Ichikawa, Yusuke Saito, Tomohiko Taki, Masafumi Taniwaki, Kazuhiro Morishita
第21回造血器腫瘍研究会
開催年月日: 2017年2月17日 - 2017年2月18日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
アルギニンメチル化転移酵素PRMT5によるHSP90A活性調節機構
市川朝永、Obeid Shanab、中畑新吾、伊波英克、尾野雅哉、中武彩子、阪本訓代、森下和広
第21回造血器腫瘍研究会
開催年月日: 2017年2月17日 - 2017年2月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第50回宮崎日日新聞賞・科学賞
2014年10月 宮日新聞
森下和広
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
-
日本白血病基金セゾン賞
2006年4月 日本白血病基金
森下和広
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
NDRG2欠損による代謝異常に依存した成人T細胞白血病発症機構の解明
研究課題/領域番号:22H02831 2022年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
-
低侵襲・効率的な胎内サイトメガロウイルス感染症診断のための新たなアルゴリズム開発
研究課題/領域番号:21K09452 2021年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
金子 政時、
担当区分:研究分担者
-
ペルーにおけるHTLV-1重複感染による高頻度ATL発症の比較ゲノム解析
2017年 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
-
癌化につながるNDRG2欠損に依存した新規ストレス情報伝達制御異常
2017年 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
-
腸内細菌叢異常に伴うHTLV-1キャリアからATL発症過程解析
2015年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
担当区分:研究代表者
腸内細菌叢異常に伴うHTLV-1キャリアからATL発症過程解析
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
抗トランスフェリン抗体を用いたATLの新規治療法の開発
2015年04月 - 2021年03月
厚生労働省 AMED 創薬
資金種別:競争的資金
高トランスフェリン抗体を用いたATLの新規治療法の開発
-
皮膚病変を伴うATLの発症機構並びに予後判定マーカーの探索
2015年04月 - 2016年03月
国立研究開発法人国立がん研究センター 革新的がん医療実用化研究事業
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
インドレントATLに対する標準治療法を確立するに際して、その治療反応性と予後に関するバイオマーカーの同定を試みるために、バンキングした患者の末梢血検体と皮膚検体を用いて附随研究を行う。
-
臨床試験、発症ハイリスクコホート、ゲノム解析を統合したアプローチによるATL標準治療法の開発
2014年08月 - 2017年03月
独立行政法人国立がん研究センター 平成26年度厚生労働科学研究委託事業:革新的がん医療実用化研究事業
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
臨床試験、発症ハイリスクコホート、ゲノム解析を統合したアプローチによるATL標準治療法の開発
-
抗トランスフェリンレセプター抗体を用いた、成人T細胞白血病(ATL)に対する抗体治療薬の開発
2012年10月 - 2014年03月
文部科学省 JST A-STEP 創薬 ハイリスク挑戦タイプ
資金種別:競争的資金
抗トランスフェリンレセプター抗体を用いた、成人T細胞白血病(ATL)に対する抗体治療薬の臨床に向けた基礎開発を行う。
-
ヒトATL及びHBZトランスジェニックATL発症マウスを用いた比較ゲノム解析によるATL発症機構の解析
2011年10月 - 2014年03月
厚生労働省 科学技術振興調整費
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
ATLゲノム解析とHTLV-1HBZTGマウスでのTリンパ腫とのゲノム異常を比較することで、ATLの段階的発症機構を明らかにする。
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
高機能性ヒト抗体開発シーズ
2017年10月
一般受託研究
森下和広、黒澤仁
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
白血病に対する抗体を用いた医薬品の開発に関する研究
2017年04月 - 2018年03月
一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
地域と拠点を結び世界へ展開する新規医療技術の研究・開発シーズA99 細胞接着因子抗体を用いた難治性白血病の新規治療法開発
2017年04月 - 2018年03月
一般受託研究
担当区分:研究分担者 受託研究区分:一般受託研究
-
成人T細胞白血病(ATL)患者由来検体におけるTFR/IgSF4/CCR4の発現確認
2016年11月 - 2017年03月
一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
HTLV-1感染細胞に対する新規抗体療法の開発研究
2016年04月 - 2019年03月
一般受託研究
担当区分:研究分担者 受託研究区分:一般受託研究
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
ブルーベリー葉および茎エキスのヒト病原ウイルスに対する有効性の評価
2022年03月 - 2023年03月
株式会社ビオラボ 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
-
血液がんの診断と治療に関する研究
2020年04月 - 2023年03月
株式会社ペルセウスプロテオミクス 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
-
新規医療用抗体の取得に関する研究
2020年01月 - 2024年03月
MabGenesisu株式会社 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
腫瘍生化学分野研究奨学金(令和2年度高松宮妃癌研究基金研究助成金)
寄附者名称:(公財)高松宮妃癌研究基金 2021年01月
-
機能制御学講座腫瘍生化学分野研究奨学金(ふくおかフィナンシャルグループ企業育成財団)
2019年01月
-
機能制御学講座腫瘍生化学分野研究奨学金(九州・大学発ベンチャー振興シーズ育成資金)
2018年12月