所属 |
工学教育研究部 工学科機械知能プログラム担当 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
粒子流動型レシーバのための蓄熱粒子持ち上げ装置の開発
俵彰吾,長瀨慶紀,友松重樹,木村正寿
宮崎大学工学部紀要 ( 53 ) 41 - 45 2023年11月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
A Study on Organic Rankine Cycle System using Twin Screw Expander for Medium and Low Temperature Heat Utilization 査読あり
S. TOMOMATSU, T. KUWAHARA, T. OKUNO, R. YAMANAKA, Y. NAGASE, M. KIMURA
International Conference on Applied Electrical and Mechanical Engineering 2023(ICAEME2023) 2023年9月
掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
ビームダウン式太陽集光装置のためのレトルト加熱装置の開発
近藤 理人, 長瀬 慶紀, 濟陽 悠馬, 友松 重樹, 木村 正寿
宮崎大学工学部紀要 ( 52 ) 83 - 88 2022年11月
掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
太陽熱発電用圧縮空気エンジンの高効率化のための検討
楠木 達也, 友松 重樹, 長瀬 慶紀, 木村 正寿, 辻 俊祐
宮崎大学工学部紀要 ( 52 ) 83 - 88 2022年11月
掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
ツインスクリュ膨張機によるオーガニックランキンサイクルの検討
山中 凌汰, 友松 重樹, 長瀬 慶紀, 木村 正寿, 長友 亮太
宮崎大学工学部紀要 ( 52 ) 83 - 88 2022年11月
掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
太陽エネルギーの利用−宮崎大学における取組み−
長瀨慶紀
電気設備学会誌 31 ( 12 ) 922 - 926 2011年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:電気設備学会
-
九州学生会の活動
長瀨慶紀
日本機械学会誌 114 ( 1114 ) 704 - 704 2011年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本機械学会
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Experimental Examination in Mortar Hollow Circular Cylinder Block for Heat Storage 国際会議
Z. Y. ZHOU, S. IWAKIRI, K. ONOUE, Y. NAGASE, S. TOMOMATSU,R. KAWAMURA
The 6th Asian Conference on Mechanics of Functional Materials and Structures (ACMFMS 2018) (台湾台南市)
開催年月日: 2018年10月26日 - 2018年10月29日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:台湾台南市
-
ビームダウン式太陽集光装置のための機械撹拌式顕熱蓄熱装置の開発
長瀬慶紀,森暢彦,友松重樹,河村隆介,金子宏,松原幸治
日本機械学会第21回動力・エネルギー技術シンポジウム (横浜市開港記念会館) 日本機械学会
開催年月日: 2016年6月16日 - 2016年6月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜市開港記念会館
-
ガソリンエンジンの燃焼室壁面における熱伝達率算出式の検討(低流速へのアプローチ)
中川皓貴,戌亥太一,長瀬慶紀,友松重樹,木村正寿
日本機械学会九州学生会 第47回卒業研究発表講演会 (鹿児島高専) 日本機械学会九州支部
開催年月日: 2016年3月4日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鹿児島高専
-
ビームダウン式太陽集光装置のための蓄熱装置の開発
下田翔仁,友松重樹,長瀬慶紀,河村隆介
太陽/風力エネルギー講演会 (宮崎) 日本太陽エネルギー学会
開催年月日: 2015年11月26日 - 2015年11月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎
-
太陽熱発電用圧縮空気エンジンに関する研究-加熱効果の検証ー
下別府陽平,友松重樹,長瀬慶紀,河村隆介
日本機械学会九州支部長崎講演会講会 (長崎) 日本機械学会九州支部
開催年月日: 2015年9月24日 - 2015年9月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:長崎
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Best Poster Award
2023年9月 International Conference on Applied Electrical and Mechanical Engineering 2023
S. TOMOMATSU, T. KUWAHARA, T. OKUNO, R. YAMANAKA, Y. NAGASE, M. KIMURA
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞
-
Best Paper Award
2018年9月 International Conference on Science, Technology & Education (ICSTE 2018) Improving Uniformity of Temperature Distribution in Heating Medium of a Solar-Particle Receiver
N. Maeda, Y. Nagase, S. Tomomatsu, Y. Fukui, S. Akasaka, F. Nomura, R. Kawamura
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
Best Paper Award
2017年9月 4th International Conference on Applied and Mechanical Engineering 2017 (ICAEME 2017) Improvement of Compressed Air Engine for Solar Thermal Generation
S. Anzai, S. Tomomatsu, Y. Nagase, N. Maeda, N.Hayashi
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
Best Poster Award
2016年9月 ICSTE2016(International Conference on Science, Technology & Education Study on Applicability of Reciprocating Engine for Solar Heat Power Generation
S. Tomomatsu, Y.Nagase, R. Kawamura and N. Hayashi
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
高エントロピー金属酸化物による太陽熱水分解水素製造サイクルの革新的展開
研究課題/領域番号:24H00442 2024年04月 - 2028年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者
-
次世代太陽熱発電のための新型潜熱蓄熱システムの開発
研究課題/領域番号:23K23284 2024年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者
-
BD太陽集光装置のための蓄熱槽を備えた蓄熱粒子循環型熱交換システムの開発
研究課題/領域番号:22K05007 2022年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
次世代太陽熱発電のための新型潜熱蓄熱システムの開発
研究課題/領域番号:22H02016 2022年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者
-
太陽集熱利用型CO2‐H2O共熱分解サイクルによる合成ガス製造
研究課題/領域番号:20H00362 2020年04月 - 2024年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A)
担当区分:研究分担者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ビームダウン式太陽集光装置を用いた圧縮空気エンジン発電の総合効率に関する研究
2019年12月 - 2020年03月
宮崎大学 令和元年度戦略重点経費
長瀬 慶紀、友松 重樹,河村 隆介
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
ビームダウン式太陽集光装置を活用した研究開発
2018年04月 - 2026年03月
国立大学法人新潟大学 国内共同研究
長瀬 慶紀、河村隆介、西岡賢祐、友松重樹
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究