所属 |
医学部 医学科 血液・血管先端医療学講座 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Nephrotic syndrome caused by membranous nephropathy: response to a short course of cyclophosphamide alternating with prednisolone 査読あり
藤元 昭一,原 誠一郎,佐藤 祐二,山田 和弘,久永 修一,江藤 胤尚
Intern Med 43 30 - 34
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Development of an ultrasensitive enzyme immunoassay for human proadrenomedullin N-terminal 20 peptide and direct measurement of two molecular forms of PAMP in plasma from healthy subjects and patients with cardiovascular disease 査読あり
Hashida Seiichi,北村 和雄,長友 美達,Shibata Yoshisato,今村 卓郎,山田 和弘,藤元 昭一,加藤 丈司,Morishita Kazuhiro,江藤 胤尚
Clin Biochem 37 14 - 21
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Adrenomedullin and receptor activity modifying proteins in glomeruli with Thy.1 glomerulonephritis 査読あり
Matsumoto Michitaka,藤元 昭一,岩坪 修司,佐藤 祐二,原 誠一郎,北村 和雄,江藤 胤尚
Clin Exper Nephrol 8 316 - 321
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Relationship between serum IgA/C3 ratio and progression of IgA nephropathy 査読あり
小松 弘幸,藤元 昭一,原 誠一郎,佐藤 祐二,山田 和弘,江藤 胤尚
Intern Med 43 1023 - 1028
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
剖検例からみた透析患者の心筋梗塞の特徴 査読あり
原 誠一郎,藤元 昭一,浅田 祐士郎,江藤 胤尚
透析会誌 37 192 - 194
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
根拠がわかるナースのための透析ケアQ&A 200
山田 和弘,藤元 昭一( 担当: 共著 , 範囲: 除水誤差を発見した場合はどうすればよいですか?)
南江堂
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
根拠がわかるナースのための透析ケアQ&A 200
福留 理恵,藤元 昭一( 担当: 共著 , 範囲: 睡眠導入薬はどう使いますか?注意点は何ですか?)
南江堂
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
腎臓ナビゲーター
藤元 昭一,江藤 胤尚( 担当: 共著 , 範囲: Ca拮抗薬)
メディカルレビュー社
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
今日の治療指針2004年版
藤元 昭一( 担当: 共著 , 範囲: 急性腎炎症候群)
医学書院
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
根拠がわかるナースのための透析ケアQ&A 200
原 誠一郎,藤元 昭一( 担当: 共著 , 範囲: 降圧薬はどう使いますか?注意点は何ですか?)
南江堂
記述言語:日本語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
アドレノメデュリン 血液浄化療法(下)?基礎理論と最新臨床応用?
藤元 昭一,江藤 胤尚
日本臨床 62 206 - 210
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
尿タンパクによる腎機能障害の悪化のメカニズム
藤元 昭一
クリニシアン 51 13 - 14
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Meet The Expert. ANCA関連腎炎の病態、分類、診療の最新知見 招待あり
藤元 昭一
Kidney Navigation Vol 4. 2017年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
エビデンスに基づく急速進行性腎炎症候群(RPGN)診療ガイドライン2014. 招待あり 査読あり
藤元 昭一
日内会誌 2017年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
扁摘+ステロイドパルス療法 招待あり 査読あり
藤元 昭一
腎と透析 2017年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
急速進行性糸球体腎炎症候群とANCA(抗好中球細胞質抗体)関連血管炎 招待あり
藤元昭一
第65回九州支部生涯教育講演会
開催年月日: 2019年11月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
急速進行性糸球体腎炎症候群とANCA(抗好中球細胞質抗体)関連血管炎(教育講演) 招待あり
藤元昭一
第65回九州支部生涯教育講演会
開催年月日: 2019年11月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
IgA腎症の移行期医療(内科医の立場から)「小児-成人移行期医療」(シンポジウム) 招待あり
藤元昭一
日本腎臓学会西部学術総会
開催年月日: 2019年10月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
C3単独の低補体血症を伴うネフローゼ症候群で発症し、比較的早期に末期腎不全へ至った一例
落合彰子、皆川明大、岩切太幹志、佐藤祐二、久永修一、藤元昭一
第22回九州沖縄腎生検フォーラム
開催年月日: 2019年8月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Podocyte hypertrophic stress and detachment precedes hyperglycemia or albuminuria in a rat model of obesity and T2DM-associated nephropathy.
Minakawa A, Fukuda A, Kikuchi M, Sato Y, Fujimoto S
6th Next Generation Kidney Research Meeting(次世代腎研究アカデミー第6回学術集会)
開催年月日: 2019年8月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ウログアニリンのネフローゼ症候群におけるNa・水代謝調節因子としての重要性の検討
研究課題/領域番号:16590793 2005年04月 - 2006年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
-
ウログアニリンのネフローゼ症候群におけるNa・水代謝調節因子としての重要性の検討
研究課題/領域番号:16590793 2004年04月 - 2005年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ANCA関連血管炎国際共同臨床試験
2015年05月 - 2016年03月
学校法人杏林学園 杏林大学 難治性疾患実用化研究事業
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
重度のANCA関連血管炎に対して、免疫抑制療法への血漿交換療法追加による、①生命予後と腎予後の改善の有無、②経口ステロイド減量維持療法による非劣性の有無、を明らかにする国際臨床試験に参加する。諸外国とともに行なう介入を伴うランダム化比較臨床試験であるため、試験中央組織である欧州血管炎グループ(EUVAS)、米国血管炎臨床研究コンソーシアム(VCRC)および中央試験事務局との契約を締結のうえ、介入を伴うランダム化比較臨床試験としてUMIN-CTRに登録し、倫理的妥当性は代表者が所属する各施設の倫理委員会に諮
-
健康診断尿潜血陽性者中の診断スコア法の検証研究
2015年04月 - 2016年03月
学校法人順天堂 順天堂大学 腎疾患実用化研究事業
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
本研究は、再現性がない血尿陽性者を含む検診・人間ドック受診時血尿陽性者を対象に、IgA腎症の診断スクリーニングに有用なスコアリングシステムを確立することを目的とする。
当大学では宮崎県内における対象者の検体・データ、および腎生検を行った症例の情報の取りまとめ・管理を行う。 -
CKD疫学調査分科会 担当 特定健診コホートの解析
2015年04月 - 2016年03月
国立大学法人筑波大学 腎疾患実用化研究事業
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
2008年より集積した特定健康診査の横断・縦断調査のデータベースを引き継ぎ、関連市町村の特定健診受診者約80万人の5年分の横断、縦断データ並びに死亡個票データとの突合による主に心臓血管病発症・予後を集積したデータベースならびにCKDG3b以降の患者数の把握についての解析を行う。
各市町村との連携による国保データベース(KDB)の活用を目指し、特定健診データ収集のための協力地区の選定とデータ収集、解析、論文作成を行う。
研究班内外の協力施設とともに2000人規模のCKDステージG3b以降の保存期慢性腎不全の -
難治性血管炎に関する調査研究
2014年04月 - 2017年03月
厚生労働省 科学技術振興調整費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
難治性血管炎に関する調査研究
-
難治性腎疾患に関する調査研究
2014年04月 - 2017年03月
厚生労働省 科学技術振興調整費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
難治性腎疾患に関する調査研究
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
診療連携・国際連携をも視野にいれた、生活習慣病、CKDの診療の質向上に直結する多施設長期コホート研究
2020年04月 - 2021年03月
国立大学法人筑波大学
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
アクテムラⓇ皮下注 特定使用成績調査(長期)―高安動脈炎、巨細胞性動脈炎―
2019年07月 - 2022年02月
-
国際展開をふまえた新規バイオマーカーを用いたスコア法によるIgA腎症早期発見・早期診断を介した透析移行ゼロ化に向けた試み
2019年04月 - 2020年03月
一般受託研究
受託研究区分:一般受託研究
-
献血ベニロン-Ⅰ使用成績調査(チャーグ・ストラウス症候群、アレルギー性肉芽腫性血管炎)
2015年02月 - 2020年01月
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
医療環境イノベーション講座研究奨学金(藤元)
寄附者名称:野尻中央病院 2023年05月
-
血液・血管先端医療学講座研究奨学金
寄附者名称:特定医療法人健腎会 2021年01月
-
血液・血管先端医療学講座研究奨学金
寄附者名称:鳥居薬品株式会社 2020年09月
-
血液・血管先端医療学講座研究奨学金
寄附者名称:中外製薬株式会社 2020年09月
-
血液・血管先端医療学講座研究奨学金
寄附者名称:協和キリン株式会社 2020年09月
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
講演会 平成28年度 保健師職能研修会
2016年12月
CKDとその対策について
-
講演会 第28回 慢性腎臓病(CKD)を考える会
2016年12月
CKDとANCA関連血管炎の最近の話題
-
講演会 第11回 あきた腎疾患トータルマネジメントセミナー
2016年09月
ANCA関連血管炎の現状と今後
-
講演会 第8回 福井CKD医療連携の会
2016年07月
CKDの現状・治療とANCA血管炎の最近の話題
-
講演会 第8回高崎市医師会学術講演会
2016年07月
CKD治療と医療連携 ~九州地区での試みも含めて~