Presentations -
-
植物計測情報によるセル苗CA貯蔵環境制御の可能性 ―深度情報によるトマトセル苗の草丈計測技術の構築-
槐島芳徳・日吉健二・松本朋子・境健太郎・小林太一・ 西本素三、辻本祐加子
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023.9.13
Event date: 2023.9.12 - 2023.9.15
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
紫外線励起蛍光カラー画像による農産物の品質評価 〜宮崎県産露地へべすの貯蔵過程における状態変化〜
境健太郎, ⽇吉健⼆, 槐島芳徳, 松本朋⼦, ⼩林太⼀, 辻本祐加⼦, ⻄本素三
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023.9.13
Event date: 2023.9.12 - 2023.9.15
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
紫外線励起蛍光分光画像による農産物の品質評価 -へべすの貯蔵過程における状態変化ー
○⼩林太⼀, ⽇吉健⼆, 槐島芳徳, 松本朋⼦, 境健太郎, ⻄本素三, 辻本祐加⼦
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 2023.9.13
Event date: 2023.9.12 - 2023.9.15
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
ヘベスの鮮度評価技術に関する研究ー機械学習を用いたカラー画像によるクロロフィルa含有量の 推定ー
西本素三, 辻本祐加子,日吉健二, 小林太一, 槐島芳徳, 松本朋子,境健太郎
第80回農業食料工学会年次大会 2022.9.14
Event date: 2022.9.12 - 2022.9.14
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
センシング情報に基づくヘベスの鮮度保持制御について-紫外光励起蛍光分光画像による状態変化の観察-
小林 太一,日吉 健二,槐島 芳徳,松本 朋子,境 健太郎
日本生物環境工学会2022年福岡大会 2022.9.7
Event date: 2022.9.6 - 2022.9.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
紫外線励起蛍光スペクトル法による農産物の品質評価~へべすの貯蔵過程におけるクロロフィル蛍光の推移~
境 健太郎,日吉 健二,槐島 芳徳,松本 朋子,小林 太一
日本生物環境工学会2022年福岡大会 2022.9.7
Event date: 2022.9.6 - 2022.9.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
-
開発した加工用ニンジンの茎葉部切断機の実証実験
日吉健二・小林太一・下宮大弥・槐島芳徳
第75回九州農業食料工学会例会 2021.12.7
Event date: 2021.12.7 - 2021.12.8
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
シリコンを用いたこぎ摘みロール茶葉収穫機構の開発
槐島芳徳,日吉健二,小林太一
第74回農業食料工学会九州支部例会 (Web) 農業食料工学会九州支部
Event date: 2020.9.17 - 2020.9.18
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Web
茶の収穫機構としてシリコンを用いたこぎ摘みロールを開発しその性能試験の概要を報告した.
-
Kinectセンサを用いたトマトの乾燥ストレス計測
大鶴智美,槐島芳徳,日吉健二,小林太一
日本生物環境工学会九州支部2019年久留米大会 (福岡県久留米市) 日本生物環境工学会九州支部
Event date: 2019.11.29 - 2019.11.30
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:福岡県久留米市
-
収穫機構を開発するための茶芽の物理性計測
光永渚,槐島芳徳,日吉健二,小林太一
日本生物環境工学会九州支部2019年久留米大会 (福岡県久留米市) 日本生物環境工学会九州支部
Event date: 2019.11.29 - 2019.11.30
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:福岡県久留米市
-
スマート農業実証プロジェクト・ (株)ジェイエイフーズみやざきの取組み
槐島芳徳
日本生物環境工学会九州支部 (福岡県久留米市) 日本生物環境工学会九州支部
Event date: 2019.11.29 - 2019.11.30
Language:Japanese Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)
Venue:福岡県久留米市
-
指形状を有するシリコン切片を用いた茶芽収穫実験
槐島芳徳,日吉健二,小林太一
農業食料工学会九州支部例会 (九州大学・筑紫キャンパス) 農業食料工学会九州支部
Event date: 2019.11.9
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:九州大学・筑紫キャンパス
-
茶におけるポストハーベスト工学
槐島芳徳
日本生物環境工学会2018年東京大会 (東京農工大学) 日本生物環境工学会
Event date: 2018.9.18 - 2018.9.21
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京農工大学
-
日向夏における収穫時期や栽培区分等の違いによる骨代謝改善機能性成分のばらつき
小林太一,槐島芳徳,日吉健二,境健太郎
日本生物環境工学会2018年東京大会 (東京農工大学) 日本生物環境工学会
Event date: 2018.9.18 - 2018.9.21
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:東京農工大学
-
キネクトセンサを用いたトマト葉のしおれ検出に関する研究 ー葉序を考慮した検出方法ー
槐島芳徳,日吉健二,小林太一
日本生物環境工学会2018年東京大会 (東京農工大学) 日本生物環境工学会
Event date: 2018.9.18 - 2018.9.21
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:東京農工大学
-
キネクトセンサを用いた日向夏葉の水分ストレス計測に関する基礎研究
槐島芳徳,日吉健二,小林太一
農業食料工学会年次大会 (東京農業大学) 農業食料工学会
Event date: 2017.9.7 - 2017.9.9
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:東京農業大学
-
キネクトセンサを用いたトマト葉の水分ストレス計測に関する基礎研究
槐島芳徳,日吉健二,小林太一
日本生物環境工学会松山大会 (愛媛大学) 日本生物環境工学会
Event date: 2017.8.30 - 2017.9.4
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:愛媛大学
-
営農型発電設備が栽培環境とコマツナ,ミズナおよびカブの 生育に及ぼす影響
霧村雅昭,竹下伸一,松尾光弘,圖師一文,河原聡,本勝 千歳,槐島芳徳,山本直之,石村修司,相川正昭
日本農業気象学会・日本生物環境工学会九州支部合同2017年鹿児島大会 (鹿児島大学) 日本農業気象学会九州支部・日本生物環境工学会九州支部
Event date: 2016.11.25 - 2016.11.26
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:鹿児島大学
-
植生した日向夏葉を分光画像で計測するための基礎的研究
槐島芳徳,高橋悠太,小林太一, 日吉健二
日本生物環境工学会2016年金沢大会 (金沢工業大学) 日本生物環境工学会
Event date: 2016.9.11 - 2016.9.15
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:金沢工業大学
我々の研究室では,分光画像解析法を用いてリアルタイムに非破壊計測できる水分ストレス計測器の開発に関する研究を行っている.開発予定の水分ストレス測定器は、屋外での使用を想定し,一度に複数枚の葉を撮影して画像処理を行い,水分ストレスを表示するもので,撮影する角度によって正確な水分ストレスの計測が行われない場面が想定される.そこで本報では,正確な水分ストレスを計測できると考えられる葉面積が最大となる撮影角度を見出す基礎実験を行ったので,その結果について報告する.
-
木造園芸ハウスによる施設内環境改善とその計測
槐島芳徳,圖師一文,増田順一郎, 池田 光,伊藤健敏,和田祐司, 位田晴久
日本生物環境工学会2016年金沢大会 (金沢工業大学) 日本生物環境工学会
Event date: 2016.9.11 - 2016.9.15
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:金沢工業大学
宮崎県は,全国1位の杉生産量を誇る.このため,杉材需要の拡大や間伐材の活用が大きな課題となっている.この状況の中で研究対象とする木造園芸ハウスは,間伐材の利用で約800万円/10aの安価な建設費,防腐・防蟻剤の加圧注入工法による20年以上の耐久性および既存の木造住宅工法の活用による40~50m/sまでの耐風構造等の理由により施設園芸農家の更新ニーズに合致することから杉材の大きな需要源になると期待されている.そこで本研究では,上述の特徴を有する木造園芸ハウスの基本的な性能を把握するために,平成26~28年度に慣行のパイプハウスとの比較実証栽培を実施中である.本報では,その途中経過について報告する.