職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
ライフサイエンス領域 |
ホームページ |
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
レジリエント・ヘルスケアによる医療の質向上・安全推進に資する研究
厚生労働科学研究費補助金
研究期間: 2021年04月 - 2023年03月
-
レジリエントヘルスケア理論の医療安全管理・質改善・問題解決への実践研究
その他の研究制度
研究期間: 2020年10月 - 継続中
-
医療安全に資する診療内容モニタリングに関するカイゼン実践研究
その他の研究制度
研究期間: 2020年08月 - 継続中
-
医療行為の結果を質向上する多施設共同カイゼン研究デザインの確立に関する研究
科学研究費補助金
研究期間: 2020年04月 - 2022年03月
-
模擬患者を活用したシミュレーション教育によるシームレスな医療安全教育アプローチ
科学研究費補助金
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
第120回日本外科学会定期学術集会、特別企画(4)「希望と安心をもたらす医療安全管理―無過失補償制度の可能性も含めて―」、3.外科医がリードする大学病院の医療安全管理の現状と課題
綾部貴典、中村都英
日本外科学会雑誌 122 ( 1 ) 105 - 107 2021年01月 [査読有り] [招待有り]
共著
-
Development of a System to Support Surgical Safety-I and Safety-II. Implementation of Resilient Surgical Healthcare for Bleeding Incidents in Thoracic Surgery
Ayabe T., Tomita M., Maeda R., Okumura M., Nakamura K.
Surgical Science 11 405 - 427 2020年12月 [査読有り]
共著
-
Implementation of Resilience Engineering for Operating Room. Unveiling the Hidden Interactions among Multi-professionals in Surgical Team.
Ayabe T., Tomita M.,Maeda R.,Okumura M., Nakamura K., Nakajima S., Nakajima K.
Surgical Science 11 242 - 256 2020年09月 [査読有り]
共著
-
Implementation of Resilience Engineering for Thoracic Surgery. Reconciling Work-As-Imagined and Work-As-Done.
Ayabe T.,Tomita M.,Maeda R.,Okumura M., Nakamura K., Nakajima K.
Surgical Science 11 257 - 273 2020年09月 [査読有り]
共著
-
Randomized control trial on the efficacy of dual bronchodilator of glycopyrronium/indacaterol for lung cancer surgery: Improvement of postoperative pulmonary function in both patients with chronic obstructive pulmonary disease and normal pulmonary function.
Ayabe T., Tomita M., Maeda R., Ochiai K., Hamahiro T., Nakamura K.
Surgical Science 11 133 - 165 2020年07月 [査読有り]
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Ayabe T. and Hamada M. (担当: 共著 )
John Wiley & Sons, Inc., New York, NY 2002年05月
-
Ayabe T. and Hamada M. (担当: 共著 )
Recent Res. Devel. Biochem., Research Signpost (India) 2000年01月
-
竹中修企画、村山美穂、渡邊邦夫、竹中晃子編 (担当: 共著 )
京都大学学術出版会 2006年05月
-
Effect of Inhaled Tiotropium as the Perioperative Management of Patients Undergoing Pulmonary Resection for Primary Lung Cancer
Takanori Ayabe, Masaki Tomita, Eiichi Chosa, Katsuya Kawagoe and Kunihide Nakamura (担当: 共著 )
Research Trends and Challenges in Medical Science 2020年05月
-
Effect of Inhaled Tiotropium as the Perioperative Management of Patients Undergoing Pulmonary Resection for Primary Lung Cancer: Critical Study. Book: Research Trends and Challenges in Medical Science 2, 43-60.
Takanori Ayabe, Masaki Tomita, Eiichi Chosa, Katsuya Kawagoe and Kunihide Nakamura (担当: 共著 )
Book Publisher International 2020年04月 ISBN: 978-93-90149-11-7
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
遺伝子からタンパク質まで -アデニル酸キナーゼ、その構造と機能を探る
綾部貴典
遺伝子の窓から見た動物たち―, フィールドと実験室をつないで」、竹中修企画、村山美穂、渡邊邦夫、竹中晃子編、京都大学学術出版会、(2006) ( 京都大学学術出版会、(2006) ) 359 - 373 2006年05月
総説・解説(その他) 単著
-
Ayabe T. and Hamada M
Wiley Encyclopedia of Molecular Medicine, 5 Vol. Set, Edited by Thomas Creigh ( John Wiley & Sons, Inc., New York, NY ) 76 - 77 2002年05月
総説・解説(その他) 共著
-
Ayabe T. and Hamada M
Recent Res. Devel. Biochem. ( Recent Res. Devel. Biochem., Research Signpost (India) ) 2 1 - 39 2000年01月
総説・解説(その他) 共著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
明日の医療の質向上をリードする医師養成プログラム(名古屋大学ASUISHI, 文部科学省大学改革推進等補助金 課題解決型高度医療人材養成プログラム
その他
2018年01月-2018年06月 -
平成27年度「平成26年度医療安全・質向上のための相互チェック」に基づく重点項目に関する改善状況等の報告書
その他
2015年06月-2016年12月 -
平成26年度「医療安全・質向上のための相互チェック報告書」
フィールドワーク
2015年06月-2016年12月 -
手術チームのノンテクニカルスキル ~リスクに強いプロ集団~
フィールドワーク
2015年06月-2015年07月 -
H30年度「平成29年度医療安全・質向上のための相互チェック」に基づく重点項目に関する改善状況等の報告書、~画像診断レポート等の確認に関する安全対策~
その他
2019年05月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
国立大学附属病院 第1回Patient Safety & Quality Award (医療の質・安全大賞)選考委員特別賞
2014年05月20日 国立大学附属病院医療安全管理協議会
受賞者: 宮崎大学医学部附属病院 医療安全管理部、病院連絡会議(組織横断的な病院連絡会議の設置によるタスクフォースの効果的な運用) -
宮崎大学医学部附属病院 病院長賞
2014年01月15日 宮崎大学医学部附属病院
受賞者: 2014年 宮崎大学医学部附属病院長より、医療安全管理に関する貢献、病院長賞を付与
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
レジリエンス・エンジニアリング理論の医療の質・安全における実用化に関する研究
基盤研究(B)
研究期間: 2014年04月 - 2018年03月
-
医療行為の結果を質向上する多施設共同カイゼン研究デザインの確立に関する研究
挑戦的研究(萌芽)
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月 代表者: 安田あゆ子
-
模擬患者を活用したシミュレーション教育によるシームレスな医療安全教育アプローチ
基盤研究(C)
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月 代表者: 甲斐由紀子
-
実践的看護臨床薬理学教育モデル(iDrug)に基づいた新たな医療安全アプローチ
基盤研究(C)
研究期間: 2018年04月 - 2021年03月 代表者: 柳田 俊彦
-
レジリエンス・エンジニアリング理論の手術安全支援システムへの実用化研究と教材開発
基盤研究(C)
研究期間: 2018年04月 - 2021年03月 代表者: 綾部貴典
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
模擬患者を活用したシミュレーション教育によるシームレスな医療安全教育アプローチ
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月 代表者: 甲斐由紀子
-
医療行為の結果を質向上する多施設共同カイゼン研究デザインの確立に関する研究
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月 代表者: 安田あゆ子
-
実践的看護臨床薬理学教育モデル(iDrug)に基づいた新たな医療安全アプローチ
提供機関: 国内共同研究
研究期間: 2018年04月 - 2021年03月 代表者: 柳田 俊彦
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
シンポジウム.特別企画(2)高難度新規医療技術導入に対する取り組み. 特定機能病院間相互ピアレビュー実施状況の報告「高難度新規医療技術を用いた医療の提供の適否等を決定する部門の運用状況」
綾部貴典、中村都英、工藤篤、後信、西塔拓郎、北村温美、中村京太、中島和江
第121回日本外科学会定期学術集会(2021年4月8-10日、千葉) (東京 WEB) 2021年04月 - 2021年04月 日本外科学会定期学術集会
-
Implementation of Resilience Engineering Approach for Surgical Healthcare. Reconciling of Work-As-Imagined (WAI) and Work-As-Done (WAD)
Takanori Ayabe,Masaki Tomita,Ryo Maeda,Manabu Okumura, Kunihide Nakamura.
International Forum on Quality & Safety in Healthcare (Taipei) 2019年09月 - 2019年09月 International Forum on Quality & Safety in Healthcare
-
胸痛にて発見された自然縮小した胸腺腫の1例
千代反田顕、前田亮、富田雅樹、綾部貴典、佐藤勇一郎、中村都英
第52回日本胸部外科学会九州地方会総会 2019年08月 - 2019年08月
-
異所性縦隔内甲状腺腫の1切除例
鈴木康人、前田亮、綾部貴典、中村都英、富田雅樹
第52回日本胸部外科学会九州地方会総会 2019年08月 - 2019年08月
-
原発不明の肺門リンパ節転移癌の2切除例
落合貴裕、前田亮、綾部貴典、鈴木康人、富田雅樹、中村都英
第52回日本胸部外科学会九州地方会総会 2019年08月 - 2019年08月