山本 昭洋 (ヤマモト アキヒロ)

YAMAMOTO Akihiro

写真a

所属

農学部 応用生物科学科 生物機能科学講座

職名

准教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 2004年3月   筑波大学 )

  • 修士(農学) ( 2001年3月   筑波大学 )

  • 学士(農学) ( 1999年3月   筑波大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 植物栄養学、土壌学

  • 環境・農学 / 環境農学

学歴 【 表示 / 非表示

  • 筑波大学   農学研究科   応用生物化学専攻

    - 2004年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 筑波大学   第二学群   生物資源学類

    - 1999年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 技術士(農業)

  • 危険物取扱者(甲種)

  • 中学校教諭1種免許

  • 高等学校教諭1種免許

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Development of an effective method of human DNA extraction from soil as forensic evidence 査読あり 国際共著

    Hiroko Hirashima, Rinnosuke Hisazumi, Maria Luisa T. Mason, Akihiro Yamamoto, Yuichi Saeki

    Forensic Science International   335   111284   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.forsciint.2022.111284

  • Latitudinal characteristic nodule composition of soybean-nodulating bradyrhizobia: Temperature-dependent proliferation in soil or infection? 査読あり

    Hafiz M.H.R., Salehin A., Adachi F., Omichi M., Saeki Y., Yamamoto A., Hayashi S., Itoh K.

    Horticulturae   7 ( 2 )   1 - 12   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Horticulturae  

    © 2021 by the authors. Licensee MDPI, Basel, Switzerland. A species-specific latitudinal distribution of soybean rhizobia has been reported; Bradyrhi-zobium japonicum and B. elkanii dominate in nodules in northern and southern areas, respectively. The aim of this study was to elucidate whether temperature-dependent proliferation in soil or infection is more reliable for determining the latitudinal characteristic distribution of soybean-nodulating rhizobia under local climate conditions. Three study locations, Fukagawa (temperate continental climate), Matsue and Miyazaki (humid sub-tropical climate), were selected in Japan. Each soil sample was transported to the other study locations, and soybean cv. Orihime (non-Rj) was pot-cultivated using three soils at three study locations for two successive years. Species composition of Bradyrhi-zobium in the nodules was analyzed based on the partial 16S rRNA and 16S–23S rRNA ITS gene sequences. Two Bradyrhizobium japonicum (Bj11 and BjS10J) clusters and one B. elkanii (BeL7) cluster were phylogenetically sub-grouped into two (Bj11-1-2) and four clusters (BjS10J-1-4) based on the ITS sequence. In the Fukagawa soil, Bj11-1 dominated (80–87%) in all study locations. In the Matsue soil, the composition was similar in the Matsue and Miyazaki locations, in which BeL7 dominated (70–73%), while in the Fukagawa location, BeL7 decreased to 53% and Bj11-1 and BjS10J-3 increased. In the Miyazaki soil, BeL7 dominated at 77%, and BeL7 decreased to 13% and 33% in the Fukagawa and Matsue locations, respectively, while BjS10J-2 and BjS10J-4 increased. It was supposed that the B. japonicum strain preferably proliferated in the Fukagawa location, leading to its nodule domi-nancy, while in the Miyazaki location, temperature-dependent infection would lead to the nodule dominancy of B. elkanii, and both factors would be involved in the Matsue location.

    DOI: 10.3390/horticulturae7020022

    Scopus

  • Symbiotic performance of indigenous soybean bradyrhizobia from the Philippines with soybean (Glycine max [L.] Merill) cultivars harboring different Rj genotypes 査読あり

    Mason M.L.T., De Guzman B.L.T., Yamamoto A., Saeki Y.

    Symbiosis   83 ( 1 )   55 - 63   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Symbiosis  

    © 2020, Springer Nature B.V. This report aimed to evaluate the ability of the dominant indigenous strains of bradyrhizobia obtained from different locations in the Philippines in terms of their symbiosis, N-fixation and nodulation with various soybean cultivars harboring different Rj genotypes. This was done to select the most efficient and effective strain that can be used as an inoculant under the Philippines’ local condition. Two soybean cultivars from the Philippines and three cultivars from Japan and Brazil were used and inoculated with 12 indigenous strains and the reference strain Bradyrhizobium diazoefficiens USDA110. Culture pots were grown inside a growth chamber for four weeks with 33 °C for 16 h as daytime and 28 °C for 8 h as night time. All the strains formed nodules on all soybean cultivars, except for B. elkanii BO-4, which only formed nodules on Philippines’ cultivars. Among the indigenous strains, B. elkanii IS-2 is significantly the most efficient and effective N-fixer than the other strains for the Philippines’ cultivars. In contrast, B. diazoefficiens SK-5 was found to be the most efficient and effective N-fixer for cultivars from Japan and Brazil. Additionally, a positive correlation was observed between the symbiotic efficiency and the nitrogenase activity indicating an efficient N-fixation by the indigenous strains. Thus, we were able to identify the most promising indigenous bradyrhizobia that could be used as an inoculant to increase the soybean yield in the Philippines and provided insights on soybean inoculation.

    DOI: 10.1007/s13199-020-00731-7

    Scopus

  • Effect of salt stress on soybean growth and nodulation under inoculation with soybean rhizobia 査読あり

    Nitawaki Y., Kitabayashi H., Mason M.L.T., Yamamoto A., Saeki Y.

    Soil Science and Plant Nutrition   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Soil Science and Plant Nutrition  

    © 2020 Japanese Society of Soil Science and Plant Nutrition. Salinity is one of the major problems when it comes to soil fertility and agricultural productivity. In this regard, this study aimed to elucidate the influence of four salinity levels (0, 20, 50, 100 mM NaCl) on the soybean growth and the nodulation by rhizobia inoculated on the soybean variety CNS. Additionally, the compatibility of soybean varieties with the seven representative strains of rhizobia was also investigated. Through the compatibility test, it was revealed that the Sinorhizobium (Ensifer) fredii USDA 191 and the three bradyrhizobia (Bradyrhizobium japonicum USDA 6T, B. elkanii USDA 31, and B. diazoefficiens USDA 110T) showed compatible nodulation with the Rfg1 genotype soybean, whereas, the S. fredii USDA 192, 193, and 205T showed incompatible nodulation. The inoculation tests with bradyrhizobia (USDA 31, 110T) and sinorhizobia (USDA 191, 192, 193) indicated a better growth of soybean for bradyrhizobia than the sinorhizobia until 50 mM NaCl. Note that even though the symbiotic efficiency at each strain was not different among 0, 20, and 50 mM NaCl treatments, the symbiotic efficiency of bradyrhizobia was higher than the sinorhizobia at each NaCl treatment. The result of the mix inoculation test indicated that the nodule occupancy rate of strain USDA 191 increased significantly along with the NaCl concentration but strain USDA 110T showed an opposite response. These results indicate a positive relationship between the soybean growth and the nitrogen fixation ability of the inoculant under salt-stress conditions. Furthermore, the results obtained from the mix inoculation test partly describe the dominance of sinorhizobia under saline conditions.

    DOI: 10.1080/00380768.2020.1860644

    Scopus

  • 品評会における煎茶の評価と茶葉中無機元素含有量との関係 査読あり

    児﨑章憲,山本昭洋,佐伯雄一

    茶業研究報告   ( 129 )   19 - 26   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • シバ属の耐塩性機構の解明と塩類集積土壌への適応の評価 招待あり

    山本昭洋,佐伯雄一

    アグリバイオ   7 ( 1 )   94 - 98   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:北隆館  

  • シバ属遺伝資源を用いた耐塩性機構の解明と持続可能な地球環境への活用 招待あり

    山本昭洋,佐伯雄一

    アグリバイオ   6 ( 5 )   87 - 91   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:北隆館  

  • ダイズ根粒菌の生態研究を環境傾度対応型ダイズ生産技術へ 招待あり

    佐伯雄一,山本昭洋

    アグリバイオ   3 ( 12 )   65 - 68   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:北隆館  

  • ダイズ根粒菌生態研究から環境保全型ダイズ生産技術へ 招待あり

    佐伯雄一,山本昭洋

    アグリバイオ   2 ( 7 )   92 - 95   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:北隆館  

  • 根粒菌生態研究からみえる農業技術 日本におけるダイズ根粒菌の群集構造コントロールの可能性 招待あり

    佐伯雄一,山本昭洋

    アグリバイオ   1 ( 10 )   58 - 61   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:北隆館  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 根粒形成に関与しない根粒菌の窒素固定活性に依存するダイズ遺伝子

    矢野俊一,多久島照弥,山本昭洋,江澤辰広,佐伯雄一

    日本土壌肥料学会2022年度東京大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月13日 - 2022年9月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Effect of drought stress on proline and polyamine in Lotus japonicus

    Yongjae Lee,橋口正嗣,明石良,Marwa MR Mahmoud,山本昭洋,佐伯雄一

    日本土壌肥料学会2022年度東京大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月13日 - 2022年9月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 塩ストレスによるシバの被度変化とNa動態

    坂本昂司,山本昭洋,橋口正嗣,佐伯雄一,明石 良

    2021年度日本土壌肥料学会九州支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月7日 - 2021年12月8日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Changes of proline and polyamines under drought stress in Lotus japonicus 国際共著

    Lee Yongjae, 橋口正嗣, 明石 良, Marwa Mohamed Ragaey Mahmoud, 山本昭洋, 佐伯雄一

    2021年度日本土壌肥料学会九州支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月7日 - 2021年12月8日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Global environment changes and stress tolerance in plants- Salt tolerance mechanism of zoysiagrasses 招待あり 国際会議

    Akihiro Yamamoto

    International Webinar in Agricultural Biotechnology  2021年9月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月27日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 令和4年度公募型卒業研究テーマ成果発表会ベストポスター賞

    2023年3月   宮崎県高等教育コンソーシアム   宮崎市内のビロウ並木の天狗巣・黄化・枯死症状の原因究明と対策

    青山実樹,安達鉄矢,山本昭洋,佐伯雄一,櫛間義幸,土屋健一,竹下 稔

  • 日本土壌肥料学会九州支部奨励賞

    2013年10月   日本土壌肥料学会九州支部  

    山本昭洋

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 日本土壌肥料学会2012年度鳥取大会 ポスター賞

    2012年9月   日本土壌肥料学会  

    城惣吉, 山本昭洋, 梅原洋佐, 林正紀, 佐伯雄一

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • シバに耐塩性をもたらす生体成分の探索

    研究課題/領域番号:23K05492  2023年04月 - 2026年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 環境傾度に基づくフィリピンと日本の根粒菌ゲノム多様性と群集構造の比較解析 国際共著

    研究課題/領域番号:21KK0103  2021年10月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • フィリピンの土着ダイズ根粒菌のゲノム多様性と群集構造解析

    研究課題/領域番号:18K05376  2018年04月 - 2021年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 窒素固定エンドファイトの植物体内への感染ならびに共生機構の解明

    2008年04月 - 2009年03月

    一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

    既に定着している土着のエンドファイト細菌との競合に負けない有用菌の導入方法を検討するとともに、07年度までに得られた成果を基盤とした接種法による実用化試験を実施する。

研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示

  • 植物の環境ストレス耐性機構の解明

     詳細を見る

    ホームページ: ・土壌肥料学研究室

    技術相談に応じられる関連分野:・植物(作物)の栄養診断(元素過剰や欠乏)

    メッセージ:・共同研究の希望テーマ:環境に左右されない植物の探索・開発
    ・「病気ではないのに植物(作物)に元気がない」などがあれば、ぜひ教えてください

 

授業 【 表示 / 非表示

  • Seminar for Graduation Thesis

     詳細を見る

    科目区分:専門教育科目 

  • 持続生産科学(融合科目)

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(博士) 

  • 作物生産学

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(博士) 

  • 植物栄養土壌環境科学特論

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(修士) 

  • 特別講義(応用生物科学)

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(修士) 

全件表示 >>