船橋 英樹 (フナハシ ヒデキ)

FUNAHASHI Hideki

写真a

所属

医学部 附属病院 精神科

職名

講師

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医) ( 2015年3月   宮崎大学 )

  • 学士(医学) ( 2002年3月   宮崎医科大学 )

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Roles of 5-HT<inf>3</inf> and 5-HT<inf>7</inf> receptors in acute pruriceptive processing in mice

    Miyahara Y., Funahashi H., Haruta-Tsukamoto A., Kogoh Y., Kanemaru-Kawazoe A., Nishimori T., Ishida Y.

    European Journal of Pharmacology   911   174513   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Pharmacology  

    The roles of serotonin (5-HT) and/or noradrenaline in acute pruriceptive processing have been demonstrated using antidepressants, such as milnacipran, a serotonin and noradrenaline reuptake inhibitor, and mirtazapine, a noradrenergic and specific serotonergic antidepressant; however, the involvement of 5-HT in acute pruriceptive processing has not yet been elucidated in detail. Scratching events induced by chloroquine (CQ) were attenuated by the administration of milnacipran or mirtazapine, and these effects were reversed by a treatment with ondansetron, a 5-HT3 antagonist, or SB26970, a 5-HT7 antagonist. CQ-induced scratching events were also ameliorated by the intrathecal administration of 5-HT, SR572227A and RS56812 (5-HT3 agonists), and LP211 and LP44 (5-HT7 agonists), indicating the modulation of CQ-induced scratching events by 5-HT and noradrenaline. By contrast, histamine-induced scratching events were not markedly affected by the administration of 5-HT and 5-HT7 agonists, whereas 5-HT3 agonists exerted attenuating effects. Similarly, they were not clearly reversed by the administration of the 5-HT7 antagonist, unlike a 5-HT3 antagonist. Therefore, 5-HT is involved in the attenuating effects of milnacipran and mirtazapine on CQ- and histamine-induced scratching events, and 5-HT3 and 5-HT7 receptors play different roles in pruriceptive processing induced by histamine or CQ.

    DOI: 10.1016/j.ejphar.2021.174513

    Scopus

    PubMed

  • Time course of effects of venlafaxine on migraine and generalized pruritus in a patient with depression

    Miyahara Y., Funahashi H., Haruta-Tsukamoto A., Hidaka H., Fujimoto T., Horinouchi A., Nishimori T., Ishida Y.

    Clinical Case Reports   9 ( 11 )   e05088   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical Case Reports  

    Venlafaxine has potential as a therapeutic option for patients with depressive disorder, migraine, and pruritus unresponsive to antihistamines.

    DOI: 10.1002/ccr3.5088

    Scopus

    PubMed

  • Differential onset time of mirtazapine on pruritus and depression in a patient receiving hemodialysis.

    Miyahara Y, Haruta-Tsukamoto A, Funahashi H, Matsuo H, Kanemaru-Kawazoe A, Nishimori T, Ishida Y

    SAGE open medical case reports   9   2050313X20988408   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/2050313X20988408

    PubMed

  • Perampanel attenuates scratching behavior induced by acute or chronic pruritus in mice

    Haruta-Tsukamoto A., Miyahara Y., Funahashi H., Nishimori T., Ishida Y.

    Biochemical and Biophysical Research Communications   533 ( 4 )   1102 - 1108   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biochemical and Biophysical Research Communications  

    An itch is defined as an unpleasant sensation that evokes a desire to scratch. Glutamate is a major excitatory neurotransmitter in the mammalian central nervous system and has a crucial role in pruriceptive processing in the spinal dorsal horn. It is well known that glutamate exerts its effects by binding to various glutamate receptors including α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionic acid (AMPA) receptors, and that AMPA/kainate receptors play a crucial role in pruriceptive processing; however, the precise role of AMPA receptors remains uncertain. Perampanel, an antiepileptic drug, is an antagonist of AMPA receptors. Pretreatment with perampanel dose-dependently attenuated the induction of scratching, a behavior typically associated with pruritus, by intradermal administration of the pruritogen chloroquine. In addition, the induction of scratching in mice painted with diphenylcyclopropenone and NC/Nga mice treated with Biostir AD, animal models of contact dermatitis and atopic dermatitis, respectively, was dose-dependently alleviated by administration of perampanel. These findings indicate that AMPA receptors play a crucial role in pruriceptive processing in mice with acute or chronic pruritus.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2020.09.109

    Scopus

    PubMed

  • IL-23 modulates histamine-evoked itch and responses of pruriceptors in mice

    Pavlenko D., Funahashi H., Sakai K., Hashimoto T., Lozada T., Yosipovitch G., Akiyama T.

    Experimental Dermatology   29 ( 12 )   1209 - 1215   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Experimental Dermatology  

    Accumulating evidence has highlighted the essential roles of cytokines in itch processing. Although IL-23 and Th17 cytokines are elevated in inflammatory skin disorders, their role in itch is unknown. Here, we investigated the role of IL-23 and IL-17A in itch response using an in vitro calcium imaging of mouse dorsal root ganglion (DRG) neurons and an in vivo behaviour test. Calcium imaging studies revealed that a few DRG neurons (~5%) responded to either IL-23 or IL-17A. Pretreatment cells with IL-23 significantly reduced calcium responses to histamine and capsaicin but not chloroquine. Behaviour experiments showed neither IL-23 nor IL-17A evoked scratching. IL-23 significantly decreased histamine-evoked scratching without affecting chloroquine-evoked scratching. There was no difference in scratching between IL-17A- and vehicle-treated groups. These results indicate that IL-23 might play a role in regulating histaminergic itch via modulation of TRPV1 activity.

    DOI: 10.1111/exd.14206

    Scopus

    PubMed

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • がん患者の精神症状はこう診る 向精神薬はこう使う

    上村恵一,小川朝生,谷向仁,船橋英樹( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第2章 3.せん妄)

    じほう  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • がん患者の精神症状はこう診る向精神薬はこう使う : 精神腫瘍医のアプローチが25のケースでわかる

    上村 恵一, 小川 朝生, 谷向 仁, 船橋 英樹

    じほう  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    CiNii Books

  • うつ病治療のエクセレンス〜ミルナシプランの治療経験からみえてくるもの

    石田康,武田龍一郎,安部博史,松尾寿栄,蛯原功介,船橋英樹,池田哲也,西森利數( 担当: 共著 ,  範囲: 81−84)

    アルタ出版  2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

MISC 【 表示 / 非表示

  • がん患者にみられる通常の心理反応と精神疾患 怒りや否認へのアプローチ

    船橋英樹

    薬事   55 ( 12 )   2190 - 2194   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:じほう  

  • 宮崎県内の緩和ケア普及への取り組み

    船橋英樹、國枝良行

    宮崎市郡医師会会報「一語一話」   ( 63 )   10 - 11   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:宮崎市郡医師会  

  • 研修セミナー精神腫瘍医コースを終えて

    船橋英樹

    日本サイコオンコロジーニューズレター   ( 63 )   10 - 11   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本サイコオンコロジー学会  

  • 虚偽性障害の妊婦の1症例

    船橋英樹 、松尾寿栄、長友慶子、武田龍一郎、瀬戸雄飛、山田直史、山内憲之、木許恭宏、石田康

    宮崎県医師会医学会誌   34 ( 1 )   67 - 71   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:宮崎県医師会  

  • 疼痛治療における抗うつ薬の役割

    石田康, 武田龍一郎, 船橋英樹

    精神神経学雑誌   112 ( 6 )   622 - 624   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本精神神経学会  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • Intranasal administration of [ Leu11] -HK-1-derived peptides has the antipruriceptive effect in rats

    Intranasal administration of [ Leu11] -HK-1-derived peptides has the antipruriceptive effect in rats

    日本生物学的精神医学会  (福岡県福岡市)  日本生物学的精神医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月9日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡県福岡市  

  • 脊髄におけるオーファン受容体GPR83は痒み伝達機構に関与する

    中山-直野留美、船橋英樹、西森利數、高宮考悟

    第42 回日本脳科学会  (宮崎県宮崎市)  第42 回日本脳科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月13日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎県宮崎市  

  • ラットの三叉神経節および三叉神経感覚核におけるサブスタンスPおよびヘモキニン-1の分布 国際会議

    井川加織、西森利數、船橋英樹、宮原裕、松尾寿栄、石田康

    第42回日本脳科学会  (宮崎県宮崎市)  第42回日本脳科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月13日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎県宮崎市  

  • [ Leu11] -HK-1-derived peptides with D-Trp have the prolonged antipruriceptive effects in rats. 国際会議

    Hideki Funahashi, Rumi Naono-Nakayama, Yu Miyahara, Toshikazu Nishimori, Yasushi Ishida

    8th World Congress of Itch  (Nara, Japan)  World Congress of Itch

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月27日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nara, Japan  

  • 虚言への直面化に異なる反応を示す3症例の診断的検討

    船橋英樹、倉増亜紀、小金丸剛、松尾寿栄、武田龍一郎、安部博史、石田康

    第32回日本精神科診断学会  (沖縄県宜野湾市)  日本精神科診断学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月22日 - 2012年11月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:沖縄県宜野湾市  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 第6回DPA研究会

    2010年1月   第6回DPA研究会  

    船橋英樹, 武田龍一郎, 長友慶子, 松尾寿栄, 安部博史, 石田 康

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • パーキンソン病モデルラットのアロディニアに関連した線条体アストロサイトの機能解析

    研究課題/領域番号:21K07503  2021年04月 - 2024年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    石田 康

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 痒みの伝達におけるヘモキニン-1の役割に関する研究

    2014年04月 - 2016年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    痒みの伝達におけるヘモキニン-1の役割に関する研究