長安 英治 (ナガヤス エイジ)

NAGAYASU Eiji

写真a

所属

医学部 医学科 感染症学講座寄生虫学分野

職名

准教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学) ( 2002年3月   東海大学 )

  • 学士(医学) ( 1998年3月   宮崎医科大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 寄生虫学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • A surgical case of inflammatory pseudotumor by hepatic anisakiasis. 査読あり

    Ito K, Ide T, Tanaka T, Nagayasu E, Hasegawa H, Noshiro H

    Clinical journal of gastroenterology   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:症例報告  

    Anisakiasis is a parasitic infection caused by the ingestion of raw or undercooked seafood infected with Anisakis larvae. It generally affects the gastrointestinal tract, particularly the stomach, but very rare cases have been reported in which infection of the liver leads to the formation of inflammatory pseudotumors. We herein report an extremely rare case of an inflammatory pseudotumor induced by hepatic anisakiasis that was laparoscopically resected for the purpose of both diagnosis and treatment. A 51-year-old woman underwent a routine medical checkup by ultrasound examination, which incidentally detected a 15-mm mass on the surface of S6 of the liver. Because a malignant tumor could not be ruled out on several preoperative imaging studies, laparoscopic partial resection of the liver was performed. Histopathological examination revealed Anisakis larva in the inflammatory pseudotumor, suggesting hepatic anisakiasis. This report describes an extremely rare case of an inflammatory pseudotumor induced by hepatic anisakiasis. Because the preoperative diagnosis could not be obtained by several imaging modalities, laparoscopic liver resection with a sufficient margin might be suitable for diagnosis and treatment of this disease.

    DOI: 10.1007/s12328-023-01891-x

    PubMed

    researchmap

  • 症例報告 顎口虫による皮膚幼虫移行症の1例

    矢野 美有, 田畑 伸子, 瀬川 優里恵, 只木 行啓, 長安 英治, 長谷川 英男

    臨床皮膚科   77 ( 9 )   725 - 729   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1412207081

    CiNii Research

  • Paragonimus westermani preadult fluke in a pulmonary necrotizing granulomatous lesion: A case associated with eating soy sauce-marinated raw freshwater crab, “gejang” 査読あり

    Maekawa K., Nagayasu E., Hata Y., Hanamure F., Maruyama H., Yamashita A.

    Pathology International   73 ( 8 )   373 - 376   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:症例報告   出版者・発行元:Pathology International  

    DOI: 10.1111/pin.13352

    Scopus

  • Population genetics study of Strongyloides fuelleborni and phylogenetic considerations on primate-infecting species of Strongyloides based on their mitochondrial genome sequences 査読あり 国際共著 国際誌

    Ko P.P., Haraguchi M., Hara T., Hieu D.D., Ito A., Tanaka R., Tanaka M., Suzumura T., Ueda M., Yoshida A., Maruyama H., Nagayasu E.

    Parasitology International   92   102663 - 102663   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Parasitology International  

    Strongyloides is a genus of parasitic nematodes of vertebrates comprising approximately 50 documented species, each with various host ranges. Among these, three species (S. stercoralis, S. fuelleborni, and S. cebus) are known to infect primate hosts. S. fuelleborni typically infects non-human primates in the Old World. To complement the existing information on the global genetic structure of this species, we conducted a genotyping study of S. fuelleborni samples collected from rhesus macaques in Myanmar, Japanese macaques in Japan, and some zoo-kept primates. This study identified a novel haplotype group in isolates from the Myanmar rhesus macaques. Subsequently, we obtained the complete or nearly complete mitochondrial genome sequences of S. fuelleborni, S. cebus (Strongyloides of New World monkeys), and S. vituli (Strongyloides of cattle). Phylogenetic analysis based on concatenated mitochondrial protein sequences of various Strongyloides species indicated a close relationship between S. fuelleborni, S. vituli and S. papillosus (Strongyloides in sheep and cattle). S. cebus is quite distantly related to both S. fuelleborni and S. stercoralis, which led to the hypothesis that the three primate Strongyloides species evolved independently as parasites of primates.

    DOI: 10.1016/j.parint.2022.102663

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Diagnostic value of recombinant nanoluciferase fused Toxoplasma gondii antigens in Luciferase-linked Antibody Capture Assay (LACA) for Toxoplasma infection in pigs 査読あり 国際共著

    Duong H.D., Taniguchi Y., Takashima Y., Sekiguchi S., Aye K.M., Ahmadi P., Bui L.K., Irie T., Nagayasu E., Yoshida A.

    Journal of Veterinary Medical Science   84 ( 7 )   905 - 913   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Veterinary Medical Science  

    Toxoplasmosis is a widespread protozoan zoonosis. Since ingesting undercooked meat harboring Toxoplasma gondii cyst is considered one of the major transmission routes to humans, the screening of T. gondii in meat-producing animals can reduce the risk of food-borne toxoplasmosis in humans. Among serological diagnostic methods, Luciferase-linked Antibody Capture Assay (LACA) has been found to be a promising platform with high sensitivity and specificity. In this study, we aimed to evaluate recombinant nanoluciferase fused-T. gondii antigens (rNluc-GRA6, rNluc-GRA7, rNluc-GRA8 and rNluc-BAG1) for their potential use in LACA for pigs. As a result, the sensitivity of GRA6-, GRA7-, GRA8- and BAG1-LACA were 70.0%, 80.0%, 80.0% and 30.0% with specificity 87.0%, 81.5%, 74.1% and 50.0%, respectively. The cocktail LACA using a mixture of rNluc-GRA6, rNluc-GRA7 and rNluc-GRA8 indicated higher sensitivity (90.0%) and a similar specificity (96.3%) in comparison with the commercial ELISA kit. Compared to the Dye-Test as a reference test, cocktail LACA showed strong agreement (kappa value=0.811) when we assessed pig sera collected at the slaughterhouse. In addition, we also successfully established the rapid LACA format for the detection of Toxoplasma infection in pigs (called Rapid-LACA) in which the test could be performed within 30 min. In Rapid-LACA, the protein A pre-coated/blocked plates could be preserved at −30°C, 4°C or room temperature conditions for at least two months without compromising on the quality of assay.

    DOI: 10.1292/jvms.22-0099

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

    researchmap

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • ヒトとイヌに由来するStrongyloides stercoralisの分子系統解析

    長安英治, 丸山治彦

    Clinical Parasitology   29 ( 1 )   21 - 23   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【多様化する感染症研究】 熱帯寄生虫症に対する集団投薬の最適化の必要性(解説/特集) 招待あり

    長安 英治

    細胞   49 ( 14 )   704 - 707   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【寄生虫症(II)】 糞線虫症研究の新展開(解説/特集) 招待あり

    長安 英治, 菊池 泰生, 丸山 治彦

    医学と薬学   74 ( 11 )   1407 - 1414   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • マンソン孤虫症の1例

    成田 博美, 浅田 祐士郎, 長安 英治, 丸山 治彦

    日本皮膚科学会第164回宮崎地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月6日 - 2024年4月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ペルーのヒトおよびイヌ由来糞線虫の分子系統解析

    森下和広, 丸山治彦

    第 72 回日本寄生虫学会南日本支部大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ヒトの糞線虫はどこから来たのか-ネコ目由来糞線虫との関係から

    長安英治, 丸山治彦

    第12回蠕虫研究会  蠕虫研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月17日 - 2018年11月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Genetic relationship of Ancylostoma ceylanicum isolated from dogs and humans in Vietnam inferred from mt cox1 gene

    Duc Hieu Duong, Khanh Linh Bui, Thu Huong Nguyen, Thanh Duong Tran, 長安 英治, 丸山 治彦, 吉田 彩子, 野中 成晃

    第161回日本獣医学会学術集会  (つくば市) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月11日 - 2018年9月13日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市  

  • ゴリムマブ治療中に重症糞線虫感染と診断したHTLV-1抗体陽性関節リウマチの1例

    橋場弥生, 南寛之, 河野敦子, 宮田義史, 日高利彦, 長安英治, 丸山治彦, 梅北邦彦, 岡山昭彦

    第5回日本HTLV-1学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月31日 - 2018年9月2日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

全件表示 >>

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 寄生虫の分子同定と系統解析のための統一標準法の確立

    研究課題/領域番号:21H02725  2021年04月 - 2024年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

    丸山 治彦、長安 英治

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ヒト糞線虫の起源:アジア、アフリカ、南米の霊長類を中心としたサンプリングから

    研究課題/領域番号:20K07464  2020年04月 - 2024年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ヒトとイヌに感染する糞線虫の種の歴史:進化的起源・分化・拡散に関する研究

    2017年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  • 動物寄生線虫(糞線虫)の宿主環境知覚に伴う発育再開メカニズムの解明

    2014年04月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    動物寄生線虫(糞線虫)の宿主環境知覚に伴う発育再開メカニズムの解明

  • 動物寄生線虫の持つ細菌様フェロケラターゼ(鉄挿入酵素)の解析

    2011年04月 - 2014年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    動物寄生線虫の持つ細菌様フェロケラターゼ(鉄挿入酵素)の解析

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • マイクロ流路基盤上でのルシフェラーゼ免疫沈降による簡便・迅速・高定量・安価な免疫アッセイシステムの開発

    2015年11月 - 2016年10月

    民間財団等  黒住医学研究振興財団研究助成金 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • ミャンマーにおける糞線虫症フィールド調査

    2015年01月

     詳細を見る

    ミャンマーにおける糞線虫症のフィールド調査

  • ウガンダにおける寄生虫症フィールドワーク

    2014年10月 - 2014年11月

     詳細を見る

    ウガンダにおけるフィラリア症の流行状況の調査

  • ウガンダにおける寄生虫症フィールドワーク

    2014年05月

     詳細を見る

    ウガンダにおけるマラリア感染者及び非感染者における腸内細菌叢の解析

  • ミャンマーにおける寄生虫症共同研究

    2014年01月 - 2014年02月

     詳細を見る

    University of Medicine (1), Yangonにおける寄生虫症に関するセミナー及び共同研究の実施

  • ウガンダにおける寄生虫症フィールドワーク

    2013年10月 - 2013年11月

     詳細を見る

    Gulu大学との国際共同研究

全件表示 >>