KASHIWABA Takehide

写真a

Affiliation

Faculty of Education Social studies education

Title

Professor

External Link

Degree 【 display / non-display

  • Doctor(Litterature) ( 2008.9   Hokkaido University )

  • 修士(文学) ( 1995.3   北海道大学 )

  • 文学士 ( 1993.3   北海道大学 )

  • 政治学士 ( 1988.3   早稲田大学 )

Research Areas 【 display / non-display

  • Humanities & Social Sciences / Philosophy and ethics  / Philosophy, Ethics

 

Papers 【 display / non-display

  • 中学校道徳科における「哲学対話」の実践と 生徒の哲学的思考の検討

    椋木香子, 柏葉武秀, 有吉美春

    宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要   ( 29 )   17 - 30   2021.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 中学「特別の教科 道徳」教科書を倫理学的に分析する ―「臓器移植」を題材とする授業をめぐって―

    柏葉武秀

    宮崎大学教育学部紀要   ( 95 )   55 - 63   2020.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 「障害児の選択的出生と「親としての徳」」 Reviewed

    柏葉武秀

    九州地区国立大学教育系・文系研究論文集」   5 ( 1 )   2017.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 障害者権利擁護の観点からの出生前診断批判はなにを含意するのか

    柏葉武秀

    宮崎大学教育学部紀要   ( 89 )   13 - 24   2017.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • "Choosing for Disability" and Parental Virtue

    ( 88 )   29 - 43   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

display all >>

Books 【 display / non-display

  • 子どもと倫理学 : 考え、議論する道徳のために

    Cam Philip, 衛藤 吉則, 柏葉 武秀, 菊地 建至, 中川 雅道, 森 秀樹, 桝形 公也( Role: Joint translator)

    萌書房  2017.5 

     More details

    Responsible for pages:75-100   Language:Japanese Book type:Scholarly book

    CiNii Books

  • 『近代哲学の名著』

    熊野純彦( Role: Joint author ,  「スピノザ『エチカ』」204−213頁)

    中央公論新社  2011.5 

     More details

    Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience

  • An Introduction to Contemporary Ethics

    Sakai Akihiro, Kashiwaba Takehide( Role: Joint author)

    nakanishiya shuppan  2007.5 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • Problems of Philosophy

    Asou Hiroyuki, Kido Atushi( Role: Joint author)

    nakanishiya shuppan  2006.5 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

Presentations 【 display / non-display

  • キテイの障害児出生防止論批判を検討する

    柏葉武秀

    第42回日本医学哲学・倫理学会大会  2023.10.15 

     More details

    Event date: 2023.10.15

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 「倫理学者」は「初等・中等教育の道徳科授業にどのように貢献できるか」

    柏葉武秀

    日本倫理学会ワークショップ 「初等・中等教育に対する倫理学の貢献可能性―道徳的諸価値への倫理学的アプローチ」 

     More details

    Event date: 2020.10.2

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 中学「特別の教科 道徳」教科書を倫理学的に分析する—「臓器移植」を題材とする授業をめぐって—

    柏葉武秀

    日本倫理道徳教育学会第4回大会  (東京大学)  日本倫理道徳教育学会

     More details

    Event date: 2019.12.22

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京大学  

  • スピノザ実体一元論再考

    柏葉武秀

    西日本哲学会 第64回大会  (九州産業大学)  西日本哲学会

     More details

    Event date: 2013.11.30

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州産業大学  

  • 「正義論と障害者の生−配分的正義の射程をめぐって−」

    柏葉武秀

    西日本哲学会第61回大会  (鹿児島大学)  西日本哲学会

     More details

    Event date: 2010.12.4 - 2010.12.5

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:鹿児島大学  

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • 生殖倫理における徳倫理学的アプローチの研究

    Grant number:18K00043  2018.04 - 2023.03

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    生殖補助医療と遺伝子テクノロジーの進展は、生殖に関する倫理の問題圏に深刻な課題を 生じさせている。生まれてくる子どもの性別、障害の有無だけではなく、いまや特定の能力 増強(エンハンスメント)までもが、親の前に現実的な選択肢として用意されているのであ る。本研究では選択という行為そのものを、「善い親」がなす行為といえるかとの観点から 探求するものである。つまり、親の行為の道徳的正当性を、それが「親の徳」にかなうとい えるかとの観点のもとで究明する。
    具体的には、受精から妊娠、出産へと至る人間の生殖に関わる倫理的問題を徳倫理学の見 地から考察する。とりわけHursthouseの新アリストテレス主義徳倫理学の理論的射程を検討 する。その理由は、彼女らの議論こそが「善い親」が備えてしかるべき徳あるいは態度を明 らかにする倫理学的枠組みをほぼ唯一与えているからである。

  • 障害学への応答を目的とした徳倫理学の再検討

    2013.04 - 2017.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

     これまで倫理学の議論においては、障害者は「限界事例」の典型として扱われてきた。出生前診断の道徳的正当化をめぐる論争がその例となろう。このような障害あるいは障害者像は、障害者独自の主体性を確立し、あるいは障害を固有の文化として擁護していく障害学によって厳しく批判されている。応募者はこの間、障害学のインパクトを正面から受け止めながら、障害学と倫理学との理論的連携可能性を考察してきた本研究はその研究を発展的に継続するものである。そのさい、倫理学理論のなかでも、とくに徳倫理学を基軸とした倫理学的思考と障害学の根本主張との対質させつつ、相互の理論的深化を図ることを研究目的に設定している。

  • 障害学と倫理学との理論的連携の探求

    2010.03 - 2013.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

     1970年代以降イギリスとアメリカで障害学という学問が勃興した。障害学とは、障害と障害者を医療や社会福祉の観点からではなく、積極的な社会参加を可能とする障害者独自の主体性を確立し、あるいは障害を固有の文化として擁護していく学問あるいは思想運動である。日本でも2003年に「障害学会」が創設され、多彩な研究者による学術的な蓄積がなされつつある。本研究はこの障害学と倫理学との理論的連携可能性を考察することを目的としている。