受賞 - 内田 勝久
-
STI for SDGsアワード 科学技術振興機構理事長賞
2021年10月 国立研究開発法人 科学技術振興機構 サクラマス循環養殖による温暖化対応種の開発とイクラの持続的生産
株式会社Smolt、宮崎大学
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
-
宮崎銀行ふるさと振興助成事業(学術研究部門
2020年1月 一般財団法人みやぎん経済研究所 宮崎県沿岸域における循環型サクラマス養殖体制の確立と地域水産業の活性化
内田勝久
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 受賞国:日本国
五ヶ瀬産の養殖ヤマメのうち、体色が僅かに銀白色化する個体(銀化ヤマメ)が海水適応能力を持つことを発見し、海水に効率良く適応させるための馴致技術を開発した。さらに、冬季に海面養殖したヤマメは、わずか4か月余りで体重が10倍近くに増え、魚肉の生産性が飛躍的に増大し、県北部の新しい地域ブランド魚“みやざきサクラマス”の生産を可能とした。
一方、春以降、海面養殖個体は内水面での養殖が可能であり、秋には大粒のイクラが、従来のヤマメに比べ、約6倍生産できることを見出した。これは、種苗生産を起点とした循環型サクラマス養殖という、新たな県内水産業の創出が期待される研究である。
-
延岡市市政功労者表彰、教育・文化・スポーツ功労部門
2023年3月 延岡市
宮崎大学農学部附属フィールド科学教育研究センター・延岡フィールド
-
地域貢献表彰優秀賞
2023年3月 宮崎大学農学部
内田勝久
-
第3回ジャパン・サステナブルシーフード・アワード ファイナリスト
2021年10月 ジャパン・サステナブルシーフード・アワード実行委員会 つきみいくら~循環型サクラマス養殖で鮭と日本の食文化をサステナブルに~
株式会社 Smolt 代表取締役 上野賢、 宮崎大学農学部 教授 内田勝久
-
Best Poster Award
2003年2月 国際シンポジウム“Function of Marine Organisms-Mechanisms of Adaptation to Diverse Environments”
Uchida K.
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本動物学会論文賞
2001年9月 日本動物学会
Uchida K., Kaneko T., Miyazaki H., Hasegawa S., Hirano T.
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国