井上 謙吾 (イノウエ ケンゴ)

INOUE Kengo

写真a

所属

農学部 農学部門応用生命化学領域

職名

准教授

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 2007年3月   東京大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 応用微生物学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Tofu whey treatment and electricity generation by stacked microbial fuel cells 査読あり

    Wachid Mochammad, Soichiro Fujimura, Misaki Shichida, Miyuki Nagamine, Keiji Kiyoshi, Kengo Inoue

    Journal of Environmental Chemical Engineering   13   116353 - 116353   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jece.2025.116353

  • Geobacter sulfurreducens strain 60473, a potent bioaugmentation agent for improving the performances of bioelectrochemical systems 査読あり

    Harada T., Yamada Y., Toda M., Takamatsu Y., Tomita K., Inoue K., Kouzuma A., Watanabe K.

    Journal of Bioscience and Bioengineering   139 ( 1 )   36 - 43   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Bioscience and Bioengineering  

    Bioaugmentation with electrochemically active bacteria (EAB) has been suggested useful for improving the performance of bioelectrochemical systems (BESs) for sustainable energy generation, while its success is dependent on EAB introduced into the systems. Here we report on the isolation of a novel EAB, Geobacter sulfurreducens strain 60473, from microbes that colonized on an anode of a sediment microbial fuel cell. This strain is highly adhesive to graphite electrodes, forms dense biofilms on electrode surfaces, and generates high current densities in BESs. When microbial electrolysis cells (MECs) inoculated with paddy-field soil and fed starch as the major organic substrate were augmented with strain 60473, Geobacter bacteria predominantly colonized on anodes, and MEC performances, including current generation, hydrogen production and organics removal, were substantially improved compared to non-bioaugmented controls. Results suggest that bioaugmentation with electrode-adhesive EAB, such as strain 60473, is a promising approach for improving the performance of BESs, including MECs treating fermentable organics and biomass wastes.

    DOI: 10.1016/j.jbiosc.2024.10.007

    Scopus

  • Protonation/deprotonation-driven switch for the redox stability of low-potential [4Fe-4S] ferredoxin 査読あり

    Kei Wada, Kenji Kobayashi, Iori Era, Yusuke Isobe, Taigo Kamimura, Masaki Marukawa, Takayuki Nagae, Kazuki Honjo, Noriko Kaseda, Yumiko Motoyama, Kengo Inoue, Masakazu Sugishima, Katsuhiro Kusaka, Naomine Yano, Keiichi Fukuyama, Masaki Mishima, Yasutaka Kitagawa, Masaki Unno

    eLife   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.7554/eLife.102506.2

  • Protonation/deprotonation-driven switch for the redox stability of low potential [4Fe-4S] ferredoxin

    Kei Wada, Kenji Kobayashi, Iori Era, Yusuke Isobe, Taigo Kamimura, Masaki Marukawa, Takayuki Nagae, Kazuki Honjo, Noriko Kaseda, Yumiko Motoyama, Kengo Inoue, Masakazu Sugishima, Katsuhiro Kusaka, Naomine Yano, Keiichi Fukuyam, Masaki Mishima, Yasutaka Kitagawa, Masaki Unno

    BioRxiv   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 微生物燃料電池の発電機構の解明と有機性廃棄物処理への応用に関する生物工学研究 査読あり

    井上 謙吾

    生物工学会誌   102 ( 3 )   109 - 115   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本生物工学会  

    DOI: 10.34565/seibutsukogaku.102.3_109

    CiNii Research

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 微生物を活用した有用物質の製造技術

    井上謙吾( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 微生物発電)

    シーエムシー出版  2023年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 微生物を用いた発電および水素生産

    井上謙吾( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Geobacter属細菌の発電機構と応用)

    シーエムシー出版  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • バイオエネルギー再燃

    井上謙吾( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 芋焼酎粕を用いた微生物燃料電池の開発)

    シーエムシー出版  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Electron-Based Bioscience and Biotechnology

    Takashi Fujikawa, Kengo Inoue( 担当: 分担執筆)

    Springer  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • Extracellular Electron Transfer in Bioelectrochemically Active Microorganisms

    Fujikawa T., Inoue K.( 担当: 共著)

    Electron-Based Bioscience and Biotechnology  2020年1月  ( ISBN:9789811547638, 9789811547621

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    Bioelectrochemical systems, such as microbial fuel cells and microbial electrosynthesis, are promising technology for energy generation and organic compound production. In the bioelectrochemical systems, extracellular electron transfer is essential in which c-type cytochrome, electrically conductive nanowires, and electron shuttles play key roles. This chapter reviews the underlying molecular mechanisms of the extracellular electron transfer by electrically active microorganisms, such as Geobacter sulfurreducens and Shewanella oneidensis, in the bioelectrochemical systems with recent findings.

    DOI: 10.1007/978-981-15-4763-8_3

    Scopus

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 電気化学活性微生物による有機性廃棄物の有効利用 招待あり 査読あり

    井上謙吾

    生物工学会誌   99 ( 12 )   623 - 626   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.34565/seibutsukogaku.99.12_623

  • 微生物燃料電池を用いた未利用バイオマス発電 招待あり 査読あり

    井上謙吾

    日本海水学会誌   74 ( 1 )   9 - 14   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本海水学会  

  • 芋焼酎粕を用いた微生物燃料電池の開発 招待あり 査読あり

    井上謙吾

    バイオサイエンスとインダストリー   77 ( 4 )   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:バイオインダストリー協会  

  • 嫌気性微生物による発電と汚染物質分解~マサチューセッツ大学での微生物燃料電池研究で得たもの~ 招待あり

    井上謙吾

    日本微生物生態学会誌   32 ( 2 )   61 - 63   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 微生物燃料電池による畜産廃棄物の処理と発電 招待あり

    井上謙吾

    バイオサイエンスとインダストリー   74   289 - 292   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • Microbial Fuel Cells: Fundamental and Applied Research on Extracellular Electron Transfer 招待あり 国際会議

    Kengo Inoue

    Science Tokyo Founding 13th International Symposium on Life Science and Technology  2025年1月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月22日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Enrichment and Isolation of Rubber Product Degrading Microorganisms

    Nelly Wira Nurhadi, Kengo Inoue, Nobuaki Takahashi, Miyuki Nagamine

    第30回日本生物工学会九州支部宮崎大会  2024年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月1日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Klebsiella属細菌における嫌気性ピレン分解産物および分解系遺伝子の解析

    中川豊栄,七田実咲,亀井一郎,井上謙吾

    第30回日本生物工学会九州支部宮崎大会  2024年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Geobacter sulfurreducensの細胞外電子伝達を担うII型分泌系遺伝子の機能解析

    安岡佑樹,石神滉己,木村武蔵,清啓自,井上謙吾

    第30回日本生物工学会九州支部宮崎大会  2024年12月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Microorganisms + Electrochemistry = Organic Wate Treatment and Energy 招待あり 国際会議

    Kengo Inoue

    2024 KSBB Fall Meeting and International Symposium  2024年9月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月24日 - 2024年9月27日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • ハイステップ研究者

    2025年3月   宮崎大学   Purification and characterization of OmcZ, an outer-surface, octaheme c-type cytochrome essential for optimal current production by geobacter sulfurreducens

    井上謙吾

  • 日本生物工学会奨励賞(照井賞)

    2023年9月   日本生物工学会   微生物燃料電池の発電機構の解明と有機性廃棄物処理への応用に関する生物工学研究

    井上謙吾

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • ハイステップ研究者

    2018年1月   宮崎大学  

    井上謙吾

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本農芸化学会西日本市部会奨励賞

    2017年1月   日本農芸化学会西日本支部会  

    井上謙吾

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • ハイステップ研究者

    2014年10月   宮崎大学  

    井上謙吾

     詳細を見る

    受賞国:日本国

全件表示 >>

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 高効率細胞外電子伝達の最小単位

    研究課題/領域番号:25K08883  2025年04月 - 2028年03月

    日本学術振興会  科研費  基盤研究(C)

    井上謙吾, 和田啓

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • Geobacter属細菌由来電気伝導性ナノワイヤーの機能解析

    研究課題/領域番号:22K05385  2022年04月 - 2025年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 微生物に秘められた驚くべき力

    研究課題/領域番号:HT30267  2018年11月

    日本学術振興会  科研費補助金  ひらめき☆ときめきサイエンス

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • Geobacter属細菌の細胞外電子伝達ネットワークの解明

    研究課題/領域番号:16K07671  2016年04月 - 2019年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    Geobacter属細菌の細胞外電子伝達ネットワークの解明

  • 鉄還元細菌のマルチヘムc型シトクロムの生産・分泌機構の解明

    研究課題/領域番号:26850052  2014年04月 - 2016年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    鉄還元細菌のマルチヘムc型シトクロムの生産・分泌機構の解明

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 土着菌に淘汰されない発電微生物を利用した畜産廃棄物処理の高効率化

    2022年04月 - 2023年03月

    野田産業科学研究所  野田産研研究助成  研究助成(持続可能分野)

    井上謙吾

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 木材乾燥機廃液浄化技術の実証研究

    2019年09月 - 2021年08月

    地方自治体  環境イノベーション支援事業 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 焼酎廃液微生物燃料電池の実用化に向けた開発

    2019年09月 - 2021年08月

    地方自治体  環境イノベーション支援事業 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 環境汚染物質分解型多機能微生物燃料電池の開発

    2011年04月 - 2015年03月

    東電記念財団  東電記念財団研究助成 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    環境汚染物質分解型多機能微生物燃料電池の開発

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 循環型社会の構築と農業生産力向上に向けた研究

    2023年04月 - 2025年03月

    ショーワグローブ株式会社  国内共同研究 

    井上 謙吾、田中 秀典

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

  • 循環型社会の構築と農業生産力向上に向けた研究

    2023年04月 - 2024年03月

    ショーワグローブ株式会社  国内共同研究 

    田中 秀典 山本 直之 井上 謙吾 明石 良

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  共同研究区分:国内共同研究

  • 木材乾燥機廃液浄化技術の開発

    2021年11月 - 2023年05月

    株式会社高嶺木材  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

  • 微生物燃料電池の畜産廃水処理への適用に関する研究

    2021年07月 - 2024年03月

    日本工営株式会社  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

  • 微生物燃料電池の畜産廃水処理への適用に関する研究

    2020年07月 - 2021年03月

    日本工営株式会社  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示