金 智賢 (キム ジヒヨン)

KIM Jihyun

写真a

所属

国際連携機構 多言語多文化教育研究センター

職名

教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(学術) ( 2009年7月   東京大学 )

  • 修士(学術) ( 2003年3月   東京大学 )

  • 文学士 ( 1997年2月   慶北大学(경북대학교) )

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 対照言語学

  • 韓国語学

  • 条件文

  • 朝鮮語学

  • 日韓対照言語学

  • 文法論

  • 情報構造

  • 助詞

  • 主題

  • モダリティ

  • 語用論

  • 意味論

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 言語学

  • 人文・社会 / 外国語教育

  • 人文・社会 / 日本語学

学歴 【 表示 / 非表示

  • 東京大学   総合文化研究科   言語情報科学専攻

    2003年4月 - 2009年7月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 東京大学   総合文化研究科   言語情報科学専攻

    2001年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 慶北大学(경북대학교)   人文学部   国語国文学科

    - 1997年2月

      詳細を見る

    国名:大韓民国

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 宮崎大学   国際連携機構   多言語多文化教育研究センター   教授

    2023年12月 - 継続中

  • 宮崎大学   国際連携機構   多言語多文化教育研究センター   准教授

    2022年10月 - 2023年11月

  • 宮崎大学   多言語多文化教育研究センター   准教授

    2020年01月 - 2022年09月

  • 宮崎大学   教育学研究科   学校教育支援専攻   准教授

    2014年04月 - 2021年03月

  • 宮崎大学   語学教育センター   准教授

    2013年07月 - 2019年12月

全件表示 >>

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 한국어 수량사 구성의 의미 재고 査読あり

    김지현

    國語學   115   95 - 121   2025年9月

     詳細を見る

    記述言語:朝鮮語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.15811/jkl.2025..115.003

  • 日本語と韓国語における『視点』の再考

    金智賢

    対照言語学研究会第9回例会発表要旨   2025年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Undirected/Directed-Utterance Sequences in Japanese, Korean, and English: A Contrastive Analysis 査読あり

    Koguma, Takeshi, Katsunobu Izutsu, and Jihyun Kim

    Japanese/Korean Linguistics   31 ( 1 )   399 - 405   2025年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 発話文の直接引用に関する一考察―日韓対照分析を視野に入れて―

    金智賢

    宮崎大学教育学部紀要   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • A Contrastive Analysis on the Sentential Use of Noun Phrases-Focusing on the Japanese, Korean, and English Languages-

    Jihyun KIM and E. Michael SCHAUERTE

    宮崎大学教育学部紀要   ( 第98号 )   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • コピュラとコピュラ文の日韓対照研究

    金智賢( 担当: 単著)

    ひつじ書房  2021年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 現代日本語と韓国語における条件表現の対照研究―語用論的連続性を中心に―

    金智賢( 担当: 単著)

    ひつじ書房  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 日韓対照研究によるハとガと無助詞

    金智賢( 担当: 単著)

    ひつじ書房  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 教養韓国語 中級

    金智賢, 閔由眞( 担当: 共著)

    朝日出版社  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • 教養韓国語 初級

    金智賢( 担当: 単著)

    朝日出版社  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 21世紀の第二外国語教育再考――宮崎大学の事例とともに―― 招待あり

    金智賢、松井真之介、胡屋武志

    中国語教育   ( 第21号 )   45 - 64   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 第42回研究大会ワークショップ 省略現象から見えること―「磁石」な日本語と「チェーン」な韓国語―

    生越直樹、尹盛熙、金智賢、新井保裕

    社会言語科学   21 ( 2 )   86 - 91   2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 한류의 역사와 의미 招待あり 国際会議

    김지현

    한류문화전문대학원 K-컬처 전문가 초청 특강 – 한류와 K-콘텐츠, 전 세계에 스며들다  2025年9月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年9月16日

    記述言語:朝鮮語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 日本語と韓国語における『視点』の再考

    金智賢

    対照言語学研究会第9回例会  2025年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年9月3日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 日韓両語のコピュラ構造と「名詞的」特徴について 招待あり

    金智賢

    第43回「日本語と外国語との対照言語学的研究」―日本語・韓国語・名詞―  2025年3月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 한일 수량사 구성의 의미론

    金智賢

    対照言語学研究会第8回例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月12日 - 2025年3月13日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 日本語と韓国語の連体修飾構造に関する対照研究―「到着の列車」タイプの名詞句を中心に―

    金智賢

    タイ日シンポジウム・研究発表会2024 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月30日

    会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 언어과학회상(言語科学会賞)

    2021年2月   언어과학회(言語科学会)   조건 어미 종결문에 관한 한일대조연구【条件語尾終結文に関する日韓対照研究】

    金智賢

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:大韓民国

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 名詞句の意味と解釈に関する日韓対照研究

    研究課題/領域番号:20K00549  2020年04月 - 2025年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 現代日本語と韓国語におけるコピュラ文の対照研究

    研究課題/領域番号:17K02734  2017年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • 現代日本語と韓国語における条件表現の対照研究―語用論的連続性を中心に―

    研究課題/領域番号:26370489  2014年04月 - 2018年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    現代日本語の条件表現における連続性のメカニズムを、語用論の枠組みと、韓国語との対照研究という二つのアプローチから解明しようとするもの。

  • 見えないダイクシス:視覚以外の知覚の指示詞選択からみる動的側面

    研究課題/領域番号:25K04034  2025年04月 - 2028年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 発話参与者標示及び空間直示指示と概念化様式の英韓日対照研究

    研究課題/領域番号:22K00550  2022年04月 - 2025年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

全件表示 >>

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 翻訳

    2009年12月

     詳細を見る

    『自然な日本語を教えるために』池上嘉彦・守屋三千代編著、東京: ひつじ書房
    〔韓国語部分翻訳〕

  • 翻訳

    2004年11月

     詳細を見る

    『2003년도 일본어 교육 학습 환경과 학습 수단에 관한 조사 연구 한국 설문조사 집계결과 보고서』独立行政法人国立国語研究所, 計137頁
    〔原著タイトル: 『平成15年度 日本語教育の学習環境と学習手段に関する調査研究―韓国アンケート調査集計結果報告書』〕

  • 翻訳

    2001年12月

     詳細を見る

    『アカデミック・ジャパニーズ 日本語表現ハンドブックシリーズ⑥ 会話で覚える形式名詞』渡辺晴世他共著、東京: アルク
    〔各課会話部分の韓国語訳〕

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 「ハングル能力検定試験」宮崎大学会場新設

    役割:助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    2024年11月10日 - 現在

  • タタセ10周年シンポジウム「自分を知り、他者を理解する―ことばと文化が交わるとき―」

    役割:助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    2023年12月16日

  • シンポジウム 「自分を知り、他者を理解する―ことばと文化が交わるとき―」

    役割:パネリスト, 講師, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆

    宮崎大学多言語多文化教育研究センター  2021年度 多言語多文化教育研究センター主催 シンポジウム 「自分を知り、他者を理解する―ことばと文化が交わるとき―」  2022年3月2日

  • シンポジウム「第二外国語学習の現状と課題」

    役割:編集, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆

    宮崎大学語学教育センター  2019年3月15日

     詳細を見る

    対象: 研究者, 社会人・一般

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放送大学面接授業

    役割:講師

    2021年11月27日 - 2021年11月28日

全件表示 >>