所属 |
地域資源創成学部 |
職名 |
准教授 |
連絡先 |
|
外部リンク |
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
鹿児島大学 大学院連合農学研究科
2001年4月 - 2007年3月
国名:日本国
備考:2004年3月単位取得退学
-
宮崎大学 農学研究科
1999年4月 - 2001年3月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
宮崎大学 地域資源創成学部 准教授
2021年10月 - 継続中
-
宮崎大学 農学部 畜産草地科学科 助教 特任助教
2013年04月 - 2021年09月
-
宮崎大学 フロンティア科学実験総合センター 助教 特任助教
2012年05月 - 2013年03月
-
宮崎大学 フロンティア科学実験総合センター 大学等非常勤研究員 産学官連携研究員
2006年04月 - 2012年03月
-
宮崎大学 農学部 生物環境科学科 草地環境科学講座 大学等非常勤研究員 産学官連携研究員
2004年04月 - 2006年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Evaluation of regrowth ability of soybeans for forage utilization under two cutting systems 査読あり
Yogi Sidik Prasojo, Genki Ishigaki, Masatsugu Hashiguchi, Melody Muguerza, Ryo Akashi
Australian Journal of Crop Science 15 ( 12 ) 1452 - 1458 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effects of Silicate Fertilizer on Growth and Silicic Acid Accumulation in Turfgrass 査読あり
Takayasu Inoue, Masatsugu Hashiguchi, Kazuya Koga, Melody Muguerza, Hidenori Tanaka and Ryo Akashi
Asian Journal of Plant Sciences 20 ( 2 ) 324 - 331 2021年4月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Varietal differences in flavonoid and antioxidant activity in Japanese soybean accessions. 査読あり
Arifin HA, Hashiguchi T, Nagahama K, Hashiguchi M, Muguerza M, Sakakibara Y, Tanaka H, Akashi R
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 85 ( 4 ) 916 - 922 2021年3月
-
Evaluation of seed amino acid content and its correlation network analysis in wild soybean (Glycine soja) germplasm in Japan 査読あり
Chotekajorn A., Hashiguchi T., Hashiguchi M., Tanaka H., Akashi R.
Plant Genetic Resources: Characterisation and Utilisation 19 ( 1 ) 35 - 43 2021年2月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Whole-genome sequence diversity and association analysis of 198 soybean accessions in mini-core collections. 査読あり
Kajiya-Kanegae H, Nagasaki H, Kaga A, Hirano K, Ogiso-Tanaka E, Matsuoka M, Ishimori M, Ishimoto M, Hashiguchi M, Tanaka H, Akashi R, Isobe S, Iwata H
DNA research : an international journal for rapid publication of reports on genes and genomes 28 ( 1 ) 2021年1月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
The National BioRecource Project in Japan. In: Tabata S and Stugaard J(Eds) The Lotus japonicus genome
1. Hashiguchi M and Akashi R( 担当: 分担執筆)
Springer Berlin 2014年10月
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
形質転換プロトコール植物編 田部井豊 編 2章 牧草2-5バーズフットトレフォイルの形質転換プロトコール
田中秀典・橋口正嗣・明石 良( 担当: 分担執筆)
化学同人 2012年9月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
ミヤコグサ・ダイズ モデル植物から作物への展開
橋口正嗣、権藤崇裕、明石 良( 担当: 共著 , 範囲: 橋口正嗣、権藤崇裕、明石 良)
秀潤社 2009年9月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Super roots in Lotus corniculatus: A unique tissue culture and regeneration system in a legume species) 国際共著
Akashi,R., Kawano,T., Hashiguchi,M., Kutsuna,Y., Hoffmann-Tsay,S.-S., Hoffmann,F.( 担当: 単著)
Springer 2003年1月
記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
NBRPミヤコグサ・ダイズにおけるバイオリソース整備 招待あり
橋口 正嗣,田中 秀典,橋口 拓勇,明石 良
農業および園芸 96 ( 2 ) 153 - 162 2021年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
マメ科植物研究のためのミヤコグサバイオリソース 招待あり 査読あり
橋口正嗣,佐藤修正,橋口拓勇,田中秀典,明石 良
植物科学の最前線(BSJ-Review) 10 179 - 189 2019年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本植物学会
-
バイオリソースと育種学のこれからを考える:NBRPリソースの活用事例から 招待あり
那須田 周平, 伊藤 瑛海, 佐藤 豊, 久野 裕, 佐藤 和広, 小松田 隆夫, 石川 亮, 橋口 正嗣, 鈴木 章弘, 星川 健
育種学研究 21 ( 1 ) 81 - 85 2019年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本育種学会
DOI: 10.1270/jsbbr.21.W06
-
大学における遺伝資源保存と教育(特集:最近の農業生物資源ジーンバンク事業の活動と遺伝資源の利用) 招待あり
田中秀典・橋口正嗣・明石 良
JATAFFジャーナル 2016年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
ミヤコグサ・ダイズリソースにおける国際的な拠点整備と教育支援 招待あり
橋口正嗣・田中秀典・明石 良
Biophillia ビオフィリア 2015年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
ミヤコグサリソースを活用した環境適応機構の解析 招待あり
佐藤修正,Yusdar Mustamin,番場大,Turgut Akyol,Stig Anderse,橋口正嗣, 橋口拓勇,田中秀典 ,明石良
第63回日本植物生理学会年会シンポジウム 2022年3月22日
開催年月日: 2022年3月22日
会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シバ属における新たな形態計測法の検討 –全周囲画像による3Dモデ ルの構築と活用–
Pongpiyapaiboon Sorawich, 田中 秀典, 橋口 拓勇, 橋口 正嗣, 林 篤司, 七夕 高也, 兒玉 晋洋, 磯部 祥子, 明石 良
日本育種学会第141回講演会 2022年3月20日
開催年月日: 2022年3月20日
会議種別:ポスター発表
-
塩ストレスによるシバの被度変化とNa動態
坂本昂司・山本昭洋・橋口正嗣・佐伯雄一・明石 良
日本土壌肥料学会 2021年度北海道大会
開催年月日: 2021年9月14日 - 2021年9月16日
会議種別:口頭発表(一般)
-
「みやだいず」の利用拡大のための付加価値向上
橋口正嗣、吉田 努、井ノ上亜里沙、日高圭将、松原照美、中村 彰、竹之内征秀、二見健太、橋口拓勇、明石 良
宮崎大学産学・地域連携センター第28回技術・研究発表交流会
開催年月日: 2021年9月10日
会議種別:ポスター発表
-
安定同位体を用いない標準添加法による植物ホルモンの定量
福島 公貴,橋口 拓勇, 橋口 正嗣,明石 良
植物微生物研究会第30回研究交流会
開催年月日: 2021年9月8日 - 2021年9月10日
会議種別:ポスター発表
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
みやだいずの生産実証に向けた課題解決と提案
2022年05月 - 2023年02月
宮崎市 宮崎市地域貢献学術研究助成金
担当区分:研究代表者
-
マメ科植物研究を支えるミヤコグサ・ダイズリソースの高度化と利用拡大
2022年04月 - 2027年03月
文部科学省 ナショナルバイオリソースプロジェクト中核的拠点整備プログラム
担当区分:研究代表者
-
「次世代型メダカバイオリソース整備とその拠点形成」(メダカゲノムリソースの保存)
2022年04月 - 2027年03月
文部科学省 ナショナルバイオリソースプロジェクト 中核的拠点整備プログラム
担当区分:研究代表者