Affiliation |
Faculty of Education Science education |
Title |
Associate Professor |
External Link |
NISHIDA Shin
|
|
Degree 【 display / non-display 】
-
Doctor (Science) ( 2005.3 Kyushu University )
-
修士(理学) ( 2001.3 九州大学 )
-
学士(教育学) ( 1999.3 福岡教育大学 )
Research Areas 【 display / non-display 】
-
Life Science / Biodiversity and systematics
-
Life Science / Ecology and environment
Papers 【 display / non-display 】
-
Northernmost record of the Ginkgo-toothed beaked whale (Mesoplodon ginkgodens). Reviewed International coauthorship
Bachara, W., Kuroda, M., Nishida, S., Ishikawa, H., Matsuishi, T.
Aquatic Mammals 40 ( 4 ) 356 - 365 2023.7
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
宮崎県高千穂町における「熊の手」の由来とその分子系統解析−九州・祖母山系産ツキノワグマのDNA解析− Reviewed
西田伸, 川原一之, 安河内彦輝, 江田真毅, 小池裕子, 岩本俊孝
哺乳類科学 62 ( 1 ) 3 - 10 2022.1
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
身近な海の海洋プラスチック問題 青島〜内海に漂着したウミガメ類の消化管から検出されたプラスチックごみ
西田 伸, 古中 隆裕, 藤本 彩乃
宮崎の自然と環境 6 26 - 29 2021.12
Authorship:Lead author Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Comparative biogeography and the evolution of population structure for bottlenose and common dolphins in the Indian Ocean. Reviewed
Gray, H.W.I., Chen, I., Moura, A.E., Natoli, A., Nishida, S., Tanabe, S., Minton, G., Ponnampalam, L.S., Kiani, M.S., Culloch, R., Gore, M., Särnblad, A., Amir, O., Berggren, P., Collins, T., Willson, A.J., Baldwin, R., Hoelzel, A.R.
Journal of Biogeography 00 1 - 15 2021.5
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
DOI: 10.1111/jbi.14102
-
カモシカ/シカ糞の簡易DNA抽出−PCR法による種判別 -新規プライマーセット・阻害物質抵抗性DNA合成酵素による安価・迅速な識別-
西田 伸, 岩本 俊孝
宮崎大学教育学部紀要 96 75 - 83 2021.3
Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)
Books 【 display / non-display 】
-
Genetic Structure of the Tri-Spine Horseshoe Crab in the Seto Inland Sea, Japan: Is the Current Population at Kasaoka in the Eastern Area Native or Re-established?
Watanabe, S., Sato, J. J. , Kawazu, K., Horinouchi, E., Nishida, S., Azumakawa, K., Morinobu, S., Souji, N. ( Role: Joint author)
In: Tanacredi, J. T., Botton, M. L., Shin, P. K. S., Iwasaki, Y., Cheung, S.-G., Kwan, K. Y., Mattei, J. H. (Eds.) International Horseshoe Crab Conservation and Research Efforts: 2007- 2020. Conservation of Horseshoe Crabs Species Globally. Springer. 2022.7
Total pages:690 Responsible for pages:19-28 Language:English Book type:Scholarly book
-
鯨類のDNA解析. 田島木綿子・山田格 (監修),海棲哺乳類大全: :彼らの体と生き方に迫る
西田 伸( Role: Contributor)
緑書房 2021.3
Responsible for pages:pp.141-148 Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
-
鳥取県立博物館所蔵・鯨骨資料のDNA解析による種判別. 鳥取県立博物館 分析依頼報告書
西田 伸( Role: Sole author)
宮崎大学教育学部生物(動物系)研究室 2020.5
Language:Japanese Book type:Report
-
疑カモシカ/シカ糞粒のDNA解析による被排泄動物種の同定. 令和元年度 大分県教育庁文化課 受託研究報告書
西田 伸( Role: Sole author)
宮崎大学教育学部生物(動物系)研究室 2020.3
Language:Japanese Book type:Report
-
新潟県阿賀町におけるヤマビル Haemadipsa zeylanica japonica 宿主の同定 〜ヤマビルに吸血されている動物種の判別〜. 2020年度 新潟県阿賀町観光協会分析依頼報告書
西田 伸, 柄本 沙亜耶( Role: Joint author)
宮崎大学教育学部生物(動物系)研究室 2020.3
Language:Japanese Book type:Report
MISC 【 display / non-display 】
-
海棲哺乳類の保全・管理のための調査・解析手法【15】集団遺伝学的解析 Invited
北門利英, 西田伸, 吉田英可
海洋と生物 43 ( 3 ) 311 - 320 2021.6
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
座礁イルカ・クジラのDNA解析からわかることー種同定から血縁推定,社会性も明らかに. Invited
西田 伸
生物の科学 遺伝 73 ( 5 ) 471 - 476 2019.9
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
教育学部で鯨類研究!? 宮崎大学教育学部・理科教育(生物)・動物系研究室.
西田 伸
勇魚 70 44 - 45 2019.6
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal) Publisher:勇魚会
-
Tachypleus tridentatus. The IUCN Red List of Threatened Species 2019
Laurie, K., Chen, C.-P., Cheung, S.G., Do, V., Hsieh, H., John, A., Mohamad, F., Seino, S., Nishida, S., Shin, P. & Yang, M.
IUCN Redlist 2019.3
Language:English Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:IUCN
Other Link: https://www.iucnredlist.org/species/21309/133299524
-
DNA診断による鯨類ヘルペスウィルスの検出.
西田 伸
勇魚 64 31 - 34 2016.6
Language:Japanese Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference) Publisher:勇魚会
Presentations 【 display / non-display 】
-
日本周辺海域から検出された鯨類ヘルペスウイルスとその流行動向
西田伸, 三浦彩華
第33回日本セトロジー研究会大会. 佐世保大会. 2023.6.11
Event date: 2023.6.10 - 2023.6.11
Presentation type:Oral presentation (general)
-
鹿児島県の薩摩半島西岸に漂着した4個体のコビレゴンドウ
中村潤平, 柏木伸幸, 伊藤大介, 大竹郁花, 能登文香, 西田伸, 田島木綿子, 山田格
第33回日本セトロジー研究会大会. 佐世保大会. 2023.6.11
Event date: 2023.6.10 - 2023.6.11
Presentation type:Poster presentation
-
北西太平洋ザトウクジラの遺伝的多様性の解明を目指してー三宅島のザトウクジラ成果よりー
田島木綿子, 山本敏昭, 塩﨑彬, 西田伸
第33回日本セトロジー研究会大会. 佐世保大会. 2023.6.11
Event date: 2023.6.10 - 2023.6.11
Presentation type:Oral presentation (general)
-
太平洋におけるシワハイルカの遺伝的分化と集団の遺伝的構造.
西田伸, 栗原大樹, 田島木綿子, 落合真理, 国末達也, 柏木伸幸, 山田格.
第32回日本セトロジー研究会大会. 富士大会. 2022.6.5
Event date: 2022.6.4 - 2022.6.5
Presentation type:Oral presentation (general)
-
日向灘沿岸における鯨類ストランディング記録の動向: 1976ー2021.
西田伸
第31回日本セトロジー研究会大会. オンライン大会. 2021.12.5
Event date: 2021.12.4 - 2021.12.5
Presentation type:Oral presentation (general)
Awards 【 display / non-display 】
-
第29回日本セトロジー研究会大会 最優秀学生発表賞
2018.6 日本セトロジー研究会大会
栗原 大樹,田島 木綿子,落合 真理,會津 光博,柏木 伸幸,山田 格,西田 伸
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
-
第60回日本生態学会・保全セクション・ポスター優秀賞
2013.3 日本生態学会
會津光博,西田伸,楠見淳子,田島木綿子,山田格,天野雅男,荒谷邦雄
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
オスのマッコウクジラはなぜ群れを作るのか
Grant number:21K06350 2021.04 - 2024.03
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Coinvestigator(s)
-
比較分子系統地理学によるカブトガニと共生ウズムシの共進化および集団史の解明
Grant number:23770090 2011.04 - 2014.03
科学研究費補助金 若手研究(B)
Authorship:Principal investigator
氷期-間氷期サイクルにおける地球規模の大規模な気候変動は生物の系統地理・集団の遺伝的構造の変化に大きな影響を与える。「生きた化石」カブトガニ類は、干潟を中心とした沿岸の遷移帯に高度に適応し、数億年もの間その形態・および系統を保持してきたと考えられており、複数回における大規模な気候変動を経験してきたと推測される。本研究では東アジアに生息する3種のカブトガニ類と、共進化関係が推測される共生カブトガニ類の系統地理学的解析により、大規模な気候変動に伴う集団の遺伝的構造の変化とその履歴、氷河期におけるレフュージアの位置や規模を検出・復元する。