講演・口頭発表等 - 伊藤 健一
-
盛土内の環境保全に向けたベントナイト複層覆土の検討
伊藤 健一、小谷護留
第67回粘土科学討論会 (福岡) 2024年9月5日 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2024年9月4日 - 2024年9月5日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡
第67回粘土科学討論会講演要旨集, B13
-
液固比バッチ試験による建設発生土からの重金属溶出特性の比較検討
山田優子, 伊藤健一, 堀中敏弘, 鳥居和樹, 新谷広紀, 栗原健
第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2023年6月15日
開催年月日: 2023年6月15日 - 2023年6月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
液固比バッチ試験と通水型試験の対比に関する考察
伊藤健一, 小谷護留, 伊藤華奈子, 三浦俊彦, 森下智貴
第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2023年6月16日
開催年月日: 2023年6月15日 - 2023年6月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
宮崎県北部沖積層の土壌中のひ素の存在形態
伊藤 健一
第65回粘土科学討論会 (島根) 2022年9月7日 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2022年9月7日 - 2022年9月8日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:島根
第65回粘土科学討論会講演要旨集, P39-40
-
土壌の経時変化の予測に向けた酸化促進試験方法の検討
伊藤健一, 小谷護留, 伊藤華奈子
第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (神奈川県横須賀市) 2022年6月24日
開催年月日: 2022年6月23日 - 2022年6月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神奈川県横須賀市
S4-21 土壌の経時変化の予測に向けた酸化促進試験方法の検討, 第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集, P381-386.
-
土壌の酸性化特性試験方法の開発
小谷 護留, 森下 智貴, 三浦 俊彦, 伊藤 健一
第64回粘土科学討論会 (長野) 2021年9月15日 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2021年9月14日 - 2021年9月18日
記述言語:日本語
開催地:長野
第64回粘土科学討論会講演要旨集, P55-56
-
A11 土壌の酸性化特性試験方法の開発
小谷 護留, 森下 智貴, 三浦 俊彦, 伊藤 健一
粘土科学討論会講演要旨集 2021年9月14日 一般社団法人日本粘土学会
-
盛土内の降雨浸透・重金属等溶出過程を考慮したカラム試験
大野 敦史, 土屋 秀二, 山口 尚宏, 大洞 輝雄, 伊藤 健一
第56回地盤工学研究発表会 (オンライン) 公益社団法人 地盤工学会
開催年月日: 2021年7月12日 - 2021年7月15日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
-
火山噴出物の不溶化処理と安定性に関する研究
伊藤健一, 土手裕, 尾花誠一, 藤井真吾
第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (オンライン) 第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2021年6月24日 - 2021年6月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会, P444-447
-
建設発生土の泥岩中における砒素の存在形態の変化
山田優子, 伊藤健一, 中島誠, 堀中敏弘, 鳥居和樹, 新谷広紀
第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (オンライン) 第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2021年6月24日 - 2021年6月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会, P373-376
-
アルカリ材による酸性硫酸塩土壌からの重金属と酸性水の浸出抑制
伊藤健一, 細堀建司, 岡本直人, 野田典広
第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (オンライン) 第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2021年6月24日 - 2021年6月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン
第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会, P448-452
-
硫黄山噴火による強酸性白濁水の対策 招待あり
伊藤 健一
第23回日本水環境学会シンポジウム 日本水環境学会
開催年月日: 2020年9月9日 - 2020年9月10日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
硫黄山から流出する酸性水の中和とヒ素の除去 招待あり
伊藤健一,鈴木祥広
第69回農業農村工学会大会講演会 農業農村工学会
開催年月日: 2020年8月25日 - 2020年8月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
吸着材・不溶化材等の収着-溶出試験とヒステリシス
木下久美子,伊藤健一,野澤笑子,山本中一,佐藤努
第55回地盤工学研究発表会 公益社団法人地盤工学会
開催年月日: 2020年7月21日 - 2020年7月22日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
パイライトを含む掘削土からの重金属溶出特性
森下智貴,三浦俊彦,伊藤健一
第55回地盤工学研究発表会 公益社団法人地盤工学会
-
土壌中の水移動が小さい条件下における建設発生土からの砒素溶出特性の検討
山田優子,伊藤健一,中島誠,堀中敏弘,鳥居和樹
第55回地盤工学研究発表会 公益社団法人地盤工学会
開催年月日: 2020年7月21日 - 2020年7月22日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
液固比バッチ試験による浸出水濃度簡易予測に対する吸脱着モデルの影響
細堀建司, 岡本直人, 野田典広, 伊藤健一
第55回地盤工学研究発表会 公益社団法人地盤工学会
開催年月日: 2020年7月21日 - 2020年7月22日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
パッシブトリートメントによる硫黄山酸性濁水中和処理の検討
伊藤健一,鈴木祥広
第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (大阪) 第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2019年10月8日 - 2019年10月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪
-
溶出試験における土壌細粒化とほう素溶出の関係
木下久美子,野澤笑子,伊藤健一,山本中一,佐藤努
第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2019年10月8日 - 2019年10月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
吸着材・不溶化材等の性能評価に向けた収着-溶出試験の検討
野澤笑子,木下久美子,伊藤健一,山本中一,佐藤努
第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2019年10月8日 - 2019年10月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
仮置き山中の掘削頁岩からの重金属等放出濃度の違いと 放出性を支配する化学的要因
鈴木奨士,三浦俊彦,井出一貴,伊藤健一,加藤雅彦
第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2019年10月8日 - 2019年10月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
液固比バッチ試験の適用についての検討
岡本直人,細堀建司,野田典広,伊藤健一
第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 第25回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2019年10月8日 - 2019年10月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
小谷 護留, 佐伯 朋子, 伊藤 健一
第63回粘土科学討論会講演要旨集 (埼玉) 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2019年9月10日 - 2019年9月12日
記述言語:日本語
開催地:埼玉
-
伊藤 健一, 高橋 ひろみ, 佐伯 朋子, 押方 杏介, 土手 裕
第63回粘土科学討論会講演要旨集 (埼玉) 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2019年9月10日 - 2019年9月12日
記述言語:日本語
開催地:埼玉
-
液固比バッチ試験の利用方法についての検討
細堀建司,岡本直人,野田典広,伊藤健一,肴倉宏史
第54回地盤工学研究発表会 公益社団法人地盤工学会
開催年月日: 2019年7月16日 - 2019年7月28日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
浸透抑制型盛土の検討
森下智貴,三浦俊彦光本 純,宮崎隆弘,日笠山徹巳,伊藤健一
第54回地盤工学研究発表会 公益社団法人地盤工学会
開催年月日: 2019年7月16日 - 2019年7月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
廃シリカゲルを再利用したセラミック基盤を持つコケ緑化材の蒸発熱による日射熱低減効果
田中 絢子, 安井 賢太郎, 伊藤 健一, 藤崎 稔, 木之下 広幸
日本機会学会年次大会 一般社団法人 日本機械学会
開催年月日: 2018年
記述言語:日本語
To recycle silica byproducts and to moderate the heat-island phenomenon, a porous ceramic was prepared by mixing waste silica powder with clay and then firing the resultant mixture. The high water-absorption capacity of the ceramic was used to produce a greening material: a moss-covered porous ceramic. To examine the suppression ability of the temperature increase caused by solar-radiant heat on the moss-covered ceramic as well as to clarify the influence of water absorption in the sample on the temperature increase suppression effect, the surface temperature change of a moss-covered sample during solar radiant heat reception and the amount of water evaporated from the sample were measured simultaneously. Furthermore, to verify whether the moss-covered ceramic can reduce the indoor temperature, the heat flux acting between the sample rear surface and the rooftop floor of a testing structure was measured. The experimental results confirmed that the moss-covered and ceramic samples that could absorb sufficient water could suppress the temperature increase caused by solar radiant heat, and the moss-covered sample could suppress it for a longer time when compared to the ceramic sample.
-
伊藤 健一, 藤井 真吾, 坂本 裕一
粘土科学討論会講演要旨集 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2018年
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
A23 土壌からの重金属溶出リスク評価におけるバッチ溶出試験法の適用性の検証
伊藤 健一, 高橋 ひろみ, 佐伯 朋子, 野田 典広, 岡本 直人
粘土科学討論会講演要旨集 (富山) 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:富山
-
石川 雅貴, 松田 達郎, 佐伯 朋子, 高橋 ひろみ, 伊藤 健一
粘土科学討論会講演要旨集 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2016年9月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
伊藤 健一, 石川 雅貴, 湊川 和貴, 伊藤 真由美
粘土科学討論会講演要旨集 (福岡) 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2016年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡
-
Distribution of Radioactive Cesium in Soil and Practical Approach to Decontamination in Fukushima 国際会議
Kenichi Ito, Hiromi Takahashi, Tomoko Saeki, Keiji Yamamoto, Masataka Ishikawa. Tatsuro Matsuda, Masaya Suzuki, Tamao Hatta and Hirohisa Yamada
4th International Arsenic Symposium in Miyazaki (Miyazaki) 4th International Arsenic Symposium in Miyazaki
開催年月日: 2015年10月10日 - 2015年10月12日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Miyazaki
-
風化花崗閃緑岩の高温加熱による変化
八田珠郎, 万福裕造, 根本清子, 菊池芳文, 鈴木伸一, 佐藤努, 鈴木正哉, 伊藤健一, 坂内英典, 矢板毅, 山田裕久
第59回粘土科学討論会 (福島県福島市) 日本粘土学会
開催年月日: 2015年9月2日 - 2015年9月5日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福島県福島市
-
放射性Csの汚染土壌の粒子の特徴と分級による減容化手法の検討
石川雅貴, 山本奎二, 伊藤健一, 鈴木正哉, 八田珠郎, 山田裕久
第59回粘土科学討論会 (福島県福島市) 日本粘土学会
開催年月日: 2015年9月2日 - 2015年9月5日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福島県福島市
-
土壌の溶融による生成物の特徴
万福裕造, 八田珠郎, 根本清子, 菊池芳文, 鈴木伸一, 佐藤努, 鈴木正哉, 伊藤健一, 坂内英典, 矢板毅, 山田裕久
第59回粘土科学討論会 (福島県福島市) 日本粘土学会
開催年月日: 2015年9月2日 - 2015年9月5日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福島県福島市
-
P19 放射性Csの汚染土壌の粒子の特徴と分級による減容化手法の検討
石川 雅貴, 山元 奎二, 松田 達郎, 伊藤 健一, 鈴木 正哉, 八田 珠郎, 山田 裕久
粘土科学討論会講演要旨集 一般社団法人日本粘土学会
開催年月日: 2015年9月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
Distribution of Radiocesium in Classified Particles for Decontamination in Fukushima 国際会議
Kenichi Ito, Hiromi Takahashi, Tomoko Saeki, Keiji Yamamoto, Masataka Ishikawa. Tatsuro Matsuda, Masaya Suzuki, Tamao Hatta and Hirohisa Yamada
ICOBTE 2015 (13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements (Fukuoka) ICOBTE 2015 (13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements
開催年月日: 2015年7月12日 - 2015年7月16日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Fukuoka
-
Distribution of Radioactive Cesium in Soil and Practical Approach to Decontamination in Fukushima 国際会議
Kenichi ITO, Tatsuro Matsuda, Masaya Suzuki, Tamao HATTA, and Hirohisa YAMADA
Euroclay 2015 (Edinburgh, UK) Euroclay 2015
開催年月日: 2015年7月5日 - 2015年7月10日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Edinburgh, UK
-
カルシウム/マグネシウム系複合材料へ収着した砒素、鉛、フッ素の存在形態
伊藤健一, 境健太郎, 國西健史, 板谷裕輝, 林慎太郎
第21回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (和歌山) 第21回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2015年6月18日 - 2015年6月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:和歌山
-
風化花崗閃緑岩の高温加熱による変化 国際会議
伊藤 健一
第59回粘土科学討論会
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
Distribution of Radioactive Cesium in Soil and Practical Approach to Decontamination in Fukushima 国際会議
伊藤 健一
Euroclay 2015
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
Distribution of Radiocesium in Classified Particles for Decontamination in Fukushima 国際会議
伊藤 健一
ICOBTE 2015 (13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
Distribution of Radiocesium in Classified Particles for Decontamination in Fukushima 国際会議
ITO Kenichi
ICOBTE 2015 (13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
Distribution of Radioactive Cesium in Soil and Practical Approach to Decontamination in Fukushima 国際会議
ITO Kenichi
Euroclay 2015
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
Distribution of Radioactive Cesium in Soil and Practical Approach to Decontamination in Fukushima 国際会議
ITO Kenichi
4th International Arsenic Symposium in Miyazaki
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
Distribution of Radioactive Cesium in Soil and Practical Approach to Decontamination in Fukushima 国際会議
伊藤 健一
4th International Arsenic Symposium in Miyazaki
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
放射性Csの汚染土壌の粒子の特徴と分級による減容化手法の検討 国際会議
伊藤 健一
第59回粘土科学討論会
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
土壌の溶融による生成物の特徴 国際会議
伊藤 健一
第59回粘土科学討論会
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
カルシウム/マグネシウム系複合材料へ収着した砒素、鉛、フッ素の存在形態 国際会議
伊藤 健一
第21回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
ガーナ共和国における水酸化リン酸カリウムアンモニウムアルミニウム鉄二水和鉱物(地質フィールドからみた粘土と鉱物,提案型セッション)
八田珠郎, 坂上潤一, 根本清子, 辻本泰弘, 桂圭佑, 小田正人, 清川昌一, 伊藤孝, 伊藤健一, 小室光世, 宮脇律郎, Yahaya INUSAH, Wilson DODBE, Mathias FOSU, Stephen K. NUTSUGAH
第58回粘土科学討論会 (福島県福島市) 日本粘土学会
開催年月日: 2014年9月24日 - 2014年9月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福島県福島市
-
放射性セシウム汚染土壌の分級分析による減容化と農業用堰の受動的処理効果の検討
伊藤 健一, 伊原 昌史, 松田 達郎, 鈴木 正哉, 八田 珠郎, 山 田裕久
第58回粘土科学討論会 (福島県福島市) 日本粘土学会
開催年月日: 2014年9月24日 - 2014年9月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福島県福島市
-
放射性Csの土壌粒度別分布傾向と分級による減容化への取り組み
伊藤 健一
第58回粘土科学討論会シンポジウム (福島県福島市) 日本粘土学会
開催年月日: 2014年9月24日 - 2014年9月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:福島県福島市
-
カルシウム/マグネシウム系複合材料へ収着した重金属類の分配と安定性に関する考察
伊藤健一,國西健史,板谷裕輝,鈴木勝
第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (和歌山) 第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2014年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:和歌山
-
放射性セシウム汚染土壌の分級分析による減容化と農業用堰の受動的処理効果の検討 国際会議
伊藤 健一
第58回粘土科学討論会
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
放射性Csの土壌粒度別分布傾向と分級による減容化への取り組み 国際会議
伊藤 健一
第58回粘土科学討論会シンポジウム
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
ガーナ共和国における水酸化リン酸カリウムアンモニウムアルミニウム鉄二水和鉱物(地質フィールドからみた粘土と鉱物,提案型セッション) 国際会議
伊藤 健一
第58回粘土科学討論会
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
カルシウム/マグネシウム系複合材料へ収着した重金属類の分配と安定性に関する考察 国際会議
伊藤 健一
第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
カルシウムマグネシウム系複合材料のヒ素等の吸着と保持性
伊藤 健一, 國西 健史, 板谷 裕輝, 鈴木 勝
日本ヒ素研究会第19回ヒ素シンポジウム (福岡) 日本ヒ素研究会
開催年月日: 2013年11月16日 - 2013年11月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡
-
Management of Radioactive Cesium Contaminated Wastes and Significance of the Volume Reduction after the Decontamination - Practical Approach to Wet Classification as an relevant experience - 国際会議
Kenichi Ito
"Caesium Workshop: Fukushima recovery –understanding, modelling and managing radiocaesium decontamination CORASSE, Fukushima/Japan" (Fukushima) JAEA
開催年月日: 2013年10月1日
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Fukushima
-
Practical Approach to Decontamination of Radioactive Cesium Contaminated Soils and Litter in Agricultural Region by Improved Wet Classification and Geo-materials 国際会議
Kenichi ITO, Hidetaka MIYAHARA, Toru UJIIE, Toshikatsu TAKESHIMA, Shingo YOKOYAMA, Kotaro NAKATA, Tetsushi NAGANO, Shinichi Suzuki, Masaya Suzuki, Tsutomu SATO, Tamao HATTA, and Hirohisa YAMADA
"5th International Conference on Chemistryand Chemical Engineering “Chemistry and Clean Energy”" (Ulaanbaatar, Mongolia) University of Mongolia
開催年月日: 2013年9月26日 - 2013年9月28日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Ulaanbaatar, Mongolia
-
土壌中の放射性セシウムの安定性に関する研究 国際会議
横山信吾, 中田弘太郎, 鈴木伸一, 伊藤健一, 八田珠郎, 山田裕久
第57回粘土科学討論会 (高知) 第57回粘土科学討論会実行委員会
開催年月日: 2013年9月4日 - 2013年9月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高知
-
カルシウム/マグネシウム系複合材料中の砒素、鉛、フッ素の分配形態に関する考察 国際会議
伊藤 健一, 國西 健史, 板谷 裕輝, 鈴木 勝
第57回粘土科学討論会 (高知) 第57回粘土科学討論会実行委員会
開催年月日: 2013年9月4日 - 2013年9月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高知
-
分級分析による飯舘村農地土壌のセシウム吸着特性および放射性セシウムの分布 国際会議
伊藤 健一, 宮原 英隆, 氏家 亨, 武島 俊達, 横山 信吾, 中田 弘太郎, 鈴木 伸一, 鈴木 正哉, 佐藤 努, 八田 珠郎, 山田 裕久
第57回粘土科学討論会 (高知) 第57回粘土科学討論会実行委員会
開催年月日: 2013年9月4日 - 2013年9月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高知
-
カルシウム/マグネシウム系複合材料中の砒素、鉛、フッ素の分配形態に関する考察
伊藤 健一, 國西 健史, 板谷 裕輝, 鈴木 勝
宮崎大学第20回技術研究発表交流会 (宮崎) 宮崎大学
開催年月日: 2013年8月20日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎
-
吸着層工法による重金属対策工事に関する考察
野崎史隆, 清水裕, 伊藤健一
第19回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (京都) 第19回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2013年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都
-
土壌中の放射性セシウムの安定性に関する研究 国際会議
伊藤 健一
第57回粘土科学討論会
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
吸着層工法による重金属対策工事に関する考察 国際会議
伊藤 健一
第19回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
Practical Approach to Decontamination of Radioactive Cesium Contaminated Soils and Litter in Agricultural Region by Improved Wet Classification and Geo-materials 国際会議
伊藤 健一
"5th International Conference on Chemistryand Chemical Engineering “Chemistry and Clean Energy”"
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
Management of Radioactive Cesium Contaminated Wastes and Significance of the Volume Reduction after the Decontamination - Practical Approach to Wet Classification as an relevant experience - 国際会議
伊藤 健一
"Caesium Workshop: Fukushima recovery –understanding, modelling and managing radiocaesium decontamination CORASSE, Fukushima/Japan"
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
カルシウム/マグネシウム系複合材料中の砒素、鉛、フッ素の分配形態に関する考察 国際会議
伊藤 健一
第57回粘土科学討論会
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
カルシウム/マグネシウム系複合材料中の砒素、鉛、フッ素の分配形態に関する考察 国際会議
伊藤 健一
宮崎大学第20回技術研究発表交流会
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
カルシウムマグネシウム系複合材料のヒ素等の吸着と保持性 国際会議
伊藤 健一
日本ヒ素研究会第19回ヒ素シンポジウム
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
分級分析による飯舘村農地土壌のセシウム吸着特性および放射性セシウムの分布 国際会議
伊藤 健一
第57回粘土科学討論会
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
現場ホット試験による水及び土壌中からのCsの除去に関する検討
伊藤健一
機器分析支援部門第13回分析講演会 (宮崎) 宮崎大学
開催年月日: 2012年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:宮崎
-
Practical Approach to Decontamination of Radioactive Cesium-Contaminated Soil at Iitate Village in Fukushima by Improved Wet Classification Method 国際会議
Kenichi Ito, Hidetaka Miyahara, Toru Ujiie, Toshikatsu Takeshima, Shingo Yokoyama, Kotaro Nakata, Tetsushi Nagano, Tsutomu Sato, Tamao Hatta, Hirohisa Yamada
The 3rd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures (Miyazaki) 宮崎大学
開催年月日: 2012年11月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Miyazaki
-
日南層群土壌の砒素溶出特性
伊藤健一, 横田漠
日本ヒ素研究会第18回ヒ素シンポジウム (宮崎) 日本ヒ素研究会
開催年月日: 2012年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎
-
Report of JICA Arsenic Mitigation Project in India: Extensive Arsenic Mitigation Project in Collaboration with Government in Uttar Pradesh State in India 国際会議
Rakesh K. Jaiswal, Piyush Jaiswal, Md. Mezbaul Islam, Yasunori Yano, Kenichi Ito, Shigeki Tomomatsu, Hiroshi Yokota
The 3rd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures (Miyazaki) 宮崎大学
開催年月日: 2012年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Miyazaki
-
Study on the Influence Arsenic in Methane Fermentation Biogas Plant 国際会議
Md. Mezbaul Islam, Shigeki Tomomatsu, Yasunori Yano, Kenichi Ito
The 3rd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures (Miyazaki) 宮崎大学
開催年月日: 2012年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Miyazaki
-
The Incidence of Water Contamination of Arsenic in Miyazaki 国際会議
Yoshiki kuroda, Takenori Yamauchi, Kenichi Ito
The 3rd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures (Miyazaki) 宮崎大学
開催年月日: 2012年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Miyazaki
-
Countermeasures against Water Contamination. “What is the optimum drinking water processing against heavy metals in rural areas in Asia?” 国際会議
Kenichi Ito
"IUMRS-ICEM 2012, Forum on Materials Engineering for Sustainable Energy and Environment ""Water Materials Engineering”" (Yokohama) IUMRS-ICEM 2012
開催年月日: 2012年9月27日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Yokohama
-
重金属含有酸性鉱山廃水処理におけるシュベルトマナイトの適用と評価―自然浄化機構に学ぶ新しい処理法―
西内亨, 伊藤健一, 大竹翼, 佐藤努, 米田哲朗
2012年資源・素材学会秋季大会 (秋田) 資源・素材学会
開催年月日: 2012年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:秋田
-
Decontamination of Radioactive Cesium Contaminated Soil by Improved Wet Classification in Fukushima 国際会議
Kenichi Ito, Hidetaka Miyahara, Toru Ujie, Toshikatsu Takeshima, Shingo Yokoyama, Kotaro Nakata, Tetsushi Nagano, Tsutomu Sato, Tamao Hatta, Hirohisa Yamada
The 2nd Asian Clay Conference (Seoul, Korea) The 2nd Asian Clay Conference
開催年月日: 2012年9月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Seoul, Korea
-
Correlation and Mechanism between Arsenic Contaminated Groundwater and Soil in the Middle Basin of the Ganges 国際会議
Yasunori Yano, Kenichi Ito, Koichiro Shiomori, Mitsuhiro Sezaki, Hiroshi Yokota
The 2nd Asian Clay Conference (Seoul, Korea) The 2nd Asian Clay Conference
開催年月日: 2012年9月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Seoul, Korea
-
Elution Behavior of Radiocesium from Contaminated Soils at Iitate, Fukushima 国際会議
Shingo Yokoyama, Kotaro Nakata, Kenichi Ito, Tamao Hatta, Tsutomu Sato, Hirohisa Yamada
The 2nd Asian Clay Conference (Seoul, Korea) The 2nd Asian Clay Conference
開催年月日: 2012年9月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Seoul, Korea
-
鉄化合物を用いた硝酸性窒素対策の検討
髙橋諒介, 西村雅佳, 清水裕, 柳瀬昌彦, 大西正捷, 伊藤健一
第18回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 (埼玉) 第18回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会実行委員会
開催年月日: 2012年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:埼玉
-
Execution of Arsenic Mitigation Project for Establishment of Government Initiative System in UP state of India 国際会議
Yasunori Yano, Kenichi Ito, Koichiro Shiomori, Mitsuhiro Sezaki, Hiroshi Yokota
2012 Joint International Conference on "Pacific Basin Consortium" and "Environmental Geochemistry & Health" (Gwangju, Korea) 2012 Joint International Conference on "Pacific Basin Consortium" and "Environmental Geochemistry & Health"
開催年月日: 2012年4月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Gwangju, Korea
-
農地土壌等からの放射性セシウムの除去と土壌分級洗浄による減容化の検討
伊藤 健一
平成23年度科学技術戦略推進費「天然鉱物等の無機材料を利用した環境からの放射性物質回収・除去技術等の開発」プロジェクト報告会(一般公開) (つくば) (独)物質・材料研究機構
開催年月日: 2012年1月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば
-
鉄化合物を用いた硝酸性窒素対策の検討 国際会議
伊藤 健一
第18回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
重金属含有酸性鉱山廃水処理におけるシュベルトマナイトの適用と評価―自然浄化機構に学ぶ新しい処理法― 国際会議
伊藤 健一
2012年資源・素材学会秋季大会
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
農地土壌等からの放射性セシウムの除去と土壌分級洗浄による減容化の検討 国際会議
伊藤 健一
平成23年度科学技術戦略推進費「天然鉱物等の無機材料を利用した環境からの放射性物質回収・除去技術等の開発」プロジェクト報告会(一般公開)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Decontamination of Radioactive Cesium Contaminated Soil by Improved Wet Classification in Fukushima 国際会議
伊藤 健一
The 2nd Asian Clay Conference
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Countermeasures against Water Contamination. “What is the optimum drinking water processing against heavy metals in rural areas in Asia?” 国際会議
伊藤 健一
"IUMRS-ICEM 2012, Forum on Materials Engineering for Sustainable Energy and Environment ""Water Materials Engineering”"
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Correlation and Mechanism between Arsenic Contaminated Groundwater and Soil in the Middle Basin of the Ganges 国際会議
伊藤 健一
The 2nd Asian Clay Conference
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
日南層群土壌の砒素溶出特性 国際会議
伊藤 健一
日本ヒ素研究会第18回ヒ素シンポジウム
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
The Incidence of Water Contamination of Arsenic in Miyazaki 国際会議
伊藤 健一
The 3rd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Report of JICA Arsenic Mitigation Project in India: Extensive Arsenic Mitigation Project in Collaboration with Government in Uttar Pradesh State in India 国際会議
伊藤 健一
The 3rd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Practical Approach to Decontamination of Radioactive Cesium-Contaminated Soil at Iitate Village in Fukushima by Improved Wet Classification Method 国際会議
伊藤 健一
The 3rd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Execution of Arsenic Mitigation Project for Establishment of Government Initiative System in UP state of India 国際会議
伊藤 健一
2012 Joint International Conference on "Pacific Basin Consortium" and "Environmental Geochemistry & Health"
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Study on the Influence Arsenic in Methane Fermentation Biogas Plant 国際会議
伊藤 健一
The 3rd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Distribution, States, Decontamination and Disposal of Radioactive Cesium Emitted by Fukushima Daiichi Nuclear Disaster to Regain a Daily Life 国際会議
Tsutomu Sato, Kenichi Ito, Shingo Yokoyama, Hirochika Naganawa, Tamao Hatta and Hirohisa Yamada
The 4th Regional conference on High Performance Materials (Hanoi, Vietnum) The 4th Regional conference on High Performance Materials
開催年月日: 2011年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Hanoi, Vietnum
-
インドUP州における地下水砒素汚染機構の検討
伊藤健一, 矢野靖典, 宮武宗利, 塩盛弘一郎, 瀬崎満弘, 横田漠
日本ヒ素研究会第17回ヒ素シンポジウム (つくば) 日本ヒ素研究会
開催年月日: 2011年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば
-
Decontamination of Radionuclides Emitted by Fukushima Dai-ichi Nuclear Disaster 国際会議
Tsutomu Sato, Kenichi Ito, Hirochika Naganawa and Hirohisa Yamada
The 4th AUN/SEED-Net Regional Conference on Geo-Disaster Mitigation in ASEAN (Phuket, Thailand) The 4th AUN/SEED-Net Regional Conference on Geo-Disaster Mitigation in ASEAN
開催年月日: 2011年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Phuket, Thailand
-
インドUP州における地下水砒素汚染の調査と対策
伊藤健一, 矢野靖典, 瀬崎満弘, 塩盛弘一郎, 横田漠
平成23年度日本応用地質学会研究発表会 (札幌) 日本応用地質学会
開催年月日: 2011年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:札幌
-
地下水・土壌汚染における土壌・鉱物・粘土の扱い
伊藤 健一
第55回粘土科学討論会,土壌における資源・素材シンポジウム (鹿児島) 第55回粘土科学討論会,土壌における資源・素材シンポジウム実行委員会
開催年月日: 2011年9月7日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:鹿児島
-
シュベルトマナイトの陽イオン及び陰イオン固定による効率的な酸性廃水処理の検討
西内亨, 岡本浩紀, 伊藤健一, 佐藤努, 米田哲朗
第55回粘土科学討論会 (鹿児島) 日本粘土学会
開催年月日: 2011年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鹿児島
-
西ノ牧休廃止鉱山における自然浄化機構とそれに学ぶ酸性鉱山廃水の処理法
西内亨, 岡本浩紀, 伊藤健一, 佐藤努, 米田哲朗
資源・素材学会北海道支部大会 (登別, 北海道) 資源・素材学会北海道支部
開催年月日: 2011年6月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:登別, 北海道
-
A novel remediation system learnt from natural attenuation process with resource retrievability for acid mine drainage 国際会議
Kenichi Ito
National Institute for materials Science, International Symposium on Photocatalysis and Environmental Remediation Materials 2011 (Tsukuba) National Institute for materials Science
開催年月日: 2011年1月16日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Tsukuba
-
西ノ牧休廃止鉱山における自然浄化機構とそれに学ぶ酸性鉱山廃水の処理法 国際会議
伊藤 健一
資源・素材学会北海道支部大会
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
Distribution, States, Decontamination and Disposal of Radioactive Cesium Emitted by Fukushima Daiichi Nuclear Disaster to Regain a Daily Life 国際会議
伊藤 健一
The 4th Regional conference on High Performance Materials
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
Decontamination of Radionuclides Emitted by Fukushima Dai-ichi Nuclear Disaster 国際会議
伊藤 健一
The 4th AUN/SEED-Net Regional Conference on Geo-Disaster Mitigation in ASEAN
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
A novel remediation system learnt from natural attenuation process with resource retrievability for acid mine drainage 国際会議
伊藤 健一
National Institute for materials Science, International Symposium on Photocatalysis and Environmental Remediation Materials 2011
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
地下水・土壌汚染における土壌・鉱物・粘土の扱い 国際会議
伊藤 健一
第55回粘土科学討論会,土壌における資源・素材シンポジウム
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
シュベルトマナイトの陽イオン及び陰イオン固定による効率的な酸性廃水処理の検討 国際会議
伊藤 健一
第55回粘土科学討論会
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
インドUP州における地下水砒素汚染の調査と対策 国際会議
伊藤 健一
平成23年度日本応用地質学会研究発表会
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
インドUP州における地下水砒素汚染機構の検討 国際会議
伊藤 健一
日本ヒ素研究会第17回ヒ素シンポジウム
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
日南層群における砒素含有土壌の特徴とリスク評価
伊藤健一, 平田利治, 山田和宏, 河野勝仁, 横田漠
第54回粘土科学討論会 (名古屋) 日本粘土学会
開催年月日: 2010年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
-
Utilization of schwertmannite for sustainable remediation of contaminated land and water 国際会議
Tsutomu Sato, Keisuke Fukushi, Kenichi Ito, Morio Takada, Tetsuro Yoneda
The 20th General Meeting of the International Mineralogical Association (Budapest, Hungary) International Mineralogical Association
開催年月日: 2010年8月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Budapest, Hungary
-
Risk Management of Arsenic Contamination Soil in Tunnel Excavation of Nichinan Group in Miyazaki, Japan 国際会議
Kenichi Ito, Hiroshi Yokota, Toshiharu Hirata, Kazuhiro Yamada, Katsuhito Kawano
2nd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures (Miyazaki) 宮崎大学
開催年月日: 2010年5月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Miyazaki
-
日南層群における砒素含有土壌の特徴とリスク評価 国際会議
伊藤 健一
第54回粘土科学討論会
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
Utilization of schwertmannite for sustainable remediation of contaminated land and water 国際会議
伊藤 健一
The 20th General Meeting of the International Mineralogical Association
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
Risk Management of Arsenic Contamination Soil in Tunnel Excavation of Nichinan Group in Miyazaki, Japan 国際会議
伊藤 健一
2nd International symposium on health hazard by arsenic contamination of groundwater and its countermeasures
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
Arsenic Contamination of Groundwater at Uttar Pradesh State in INDIA 国際会議
Yasunori Yano, Akihiko Kodama, Kenichi Ito, Koichiro Shiomori, Mitsuhiro Sezaki, Kimiko Tanabe, Rakesh Jaiswal, Piyush Jaiswal, Raghuvansh Mani Tripathi, Hiroshi Yokota
International Joint Symposium on Geodisaster Prevention and Geoenvironment in Asia (Fukuoka) 地盤工学会
開催年月日: 2009年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Fukuoka
-
Arsenic Contamination of Groundwater at Uttar Pradesh State in INDIA 国際会議
伊藤 健一
International Joint Symposium on Geodisaster Prevention and Geoenvironment in Asia
開催年月日: 2009年
記述言語:日本語
-
土壌汚染対策におけるシュベルトマナイトの活用
伊藤健一, 太田慶子, 池田穂高, 福士圭介, 川西琢也, 佐藤努, 米田哲朗
第52回粘土科学討論会 (沖縄) 日本粘土学会
開催年月日: 2008年9月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:沖縄
-
土壌汚染対策におけるシュベルトマナイトの活用 国際会議
伊藤 健一
第52回粘土科学討論会
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語
-
バングラデシュにおけるシュベルトマナイトを用いたヒ素汚染井戸水の浄化
伊藤健一, 東谷健一郎, 宮原英隆, 成澤桂, 池田穂高, 倉洋明, 福士圭介, 川西琢也, 佐藤努, 米田哲朗, 横田漠
第11回アジア地下水砒素汚染フォーラム (宮崎) 宮崎大学
開催年月日: 2006年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎
-
Behavior of As in Low Crystalline Iron Oxide During the Alteration Process in Acid Mine Drainage Environments 国際会議
Keisuke Fukushi, Morio Takada, Kenichi Ito, Tsutomu Sato
3rd Korea-Japan Joint International Workshop : Present Earth Surface Processes and Historical Environmental Changes in East Asia (Korea) 3rd Korea-Japan Joint International Workshop : Present Earth Surface Processes and Historical Environmental Changes in East Asia
開催年月日: 2006年9月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Korea
-
A Novel Remediation Method Learnt to Natural Attenuation Processes in Acid Mine Drainage 国際会議
Kenichi Ito, Tsutomu Sato, Keisuke Fukushi, Koichi Hashimoto, Ayumi Katagiri, Akiko Ito, Yukie Ota, Mio Minato
The 19th General Meeting of the International Mineralogical Association (Kobe) International Mineralogical Association
開催年月日: 2006年6月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Kobe
-
A Novel Remediation Method Learnt to Natural Attenuation Processes in Acid Mine Drainage 国際会議
伊藤 健一
The 19th General Meeting of the International Mineralogical Association
開催年月日: 2006年
記述言語:日本語
-
鉄鋼スラグからの陰イオン吸着材の合成とその吸着特性
伊藤亜希子, 伊藤健一, 湊美緒, 佐藤努
2005年資源・素材学会秋季大会 (室蘭) 資源・素材学会
開催年月日: 2005年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:室蘭
-
自然浄化機構に学ぶ酸性鉱山廃水処理による資源回収と含ヒ素澱物の長期安定性
伊藤健一, 大田由貴恵, 湊美緒, 伊藤亜希子, 片桐有由未, 福士圭介, 橋本晃一, 佐藤努
2005年資源・素材学会秋季大会 (室蘭) 資源・素材学会
開催年月日: 2005年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:室蘭
-
シュベルトマナイトによる有害オキシアニオンの吸着とその後の挙動
高田盛生, 佐藤努, ジョンホプキンス大, 福士圭介, 伊藤健一, 川西琢也, 永野哲志, 柳瀬信之
2005年資源・素材学会秋季大会 (室蘭) 資源・素材学会
開催年月日: 2005年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:室蘭
-
様々な陰イオンを吸着したハイドロタルサイトの安定性
湊美緒, チェロパスクア, 伊藤亜希子, 浅井篤史, 伊藤健一, 佐藤努
2005年資源・素材学会秋季大会 (室蘭) 資源・素材学会
開催年月日: 2005年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:室蘭
-
A Novel Remediation Method Based on Natural Attenuation Processes and Their Effectivity in Acid Mine Drainage Remediation in JAPAN 国際会議
Kenichi Ito, Ayumi Katagiri, Akiko Ito, Mio Minato, Yukie Ota, Keisuke Fukushi, Koichiro Hashimoto, Tsutomu Sato
13th International Clay Conference (Tokyo) 13th International Clay Conference
開催年月日: 2005年8月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Tokyo
-
酸性鉱山排水環境における生命‐水‐鉱物相互作用: 自然浄化機構により産するシュベルトマナイト中のヒ素の挙動
伊藤健一, 片桐有由未, 福士圭介, 池田穂高, 橋本晃一, 佐藤努
2005年地球惑星科学合同大会 (千葉) 地球惑星科学連合
開催年月日: 2005年5月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:千葉
-
鉄鋼スラグからの陰イオン吸着材の合成とその吸着特性 国際会議
伊藤 健一
2005年資源・素材学会秋季大会
開催年月日: 2005年
記述言語:日本語
-
酸性鉱山排水環境における生命‐水‐鉱物相互作用: 自然浄化機構により産するシュベルトマナイト中のヒ素の挙動 国際会議
伊藤 健一
2005年地球惑星科学合同大会
開催年月日: 2005年
記述言語:日本語
-
A Novel Remediation Method Based on Natural Attenuation Processes and Their Effectivity in Acid Mine Drainage Remediation in JAPAN 国際会議
伊藤 健一
13th International Clay Conference
開催年月日: 2005年
記述言語:日本語
-
様々な陰イオンを吸着したハイドロタルサイトの安定性 国際会議
伊藤 健一
2005年資源・素材学会秋季大会
開催年月日: 2005年
記述言語:日本語
-
自然浄化機構に学ぶ酸性鉱山廃水処理による資源回収と含ヒ素澱物の長期安定性 国際会議
伊藤 健一
2005年資源・素材学会秋季大会
開催年月日: 2005年
記述言語:日本語
-
シュベルトマナイトによる有害オキシアニオンの吸着とその後の挙動 国際会議
伊藤 健一
2005年資源・素材学会秋季大会
開催年月日: 2005年
記述言語:日本語
-
A Novel Remediation Method Based on Natural Attenuation Processes and Their Effectivity in Acid Mine Drainage Remediation in JAPAN 国際会議
伊藤 健一
13th International Clay Conference
-
自然浄化機構に学ぶ資源回収型酸性鉱山廃水処理方法
伊藤健一, 佐藤努, 橋本晃一, 福士圭介, 湊美緒, 大田由貴恵, 伊藤亜希子, 佐藤努
2004年資源・素材学会秋季大会 (盛岡) 資源・素材学会
開催年月日: 2004年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:盛岡
-
自然浄化機構に学ぶ酸性鉱山廃水処理方法の開発と含ヒ素澱物の安定性の評価
伊藤健一, 橋本晃一, 福士圭介, 湊美緒, 大田由貴恵, 伊藤亜希子, 佐藤努
日本鉱物学会・学術講演会, 日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会 (岡山) 日本鉱物学会
開催年月日: 2004年9月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:岡山
-
Verification of the processing method learnt to natural attenuation in AMD and characteristic of precipitation (自然浄化機構を活用した酸性鉱山廃水処理方法と澱物の特性の検証)
伊藤健一, 伊藤亜希子, 金川浩司, 福士圭介, 池田穂高, 橋本晃一, 佐藤努
2004年地球惑星科学合同大会 (千葉) 地球惑星科学連合
開催年月日: 2004年5月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:千葉
-
自然浄化機構に学ぶ酸性鉱山廃水処理方法の開発と含ヒ素澱物の安定性の評価 国際会議
伊藤 健一
日本鉱物学会・学術講演会, 日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会
開催年月日: 2004年
記述言語:日本語
-
自然浄化機構に学ぶ資源回収型酸性鉱山廃水処理方法 国際会議
伊藤 健一
2004年資源・素材学会秋季大会
開催年月日: 2004年
記述言語:日本語
-
Verification of the processing method learnt to natural attenuation in AMD and characteristic of precipitation (自然浄化機構を活用した酸性鉱山廃水処理方法と澱物の特性の検証) 国際会議
伊藤 健一
2004年地球惑星科学合同大会
開催年月日: 2004年
記述言語:日本語
-
酸性鉱山排水環境における生命‐水‐鉱物相互作用:自然浄化機構に学ぶ新しい処理システムの検討
伊藤健一, 大田由貴恵, 湊美緒, 福士圭介, 池田穂高, 橋本晃一, 佐藤努
2003年地球惑星科学合同大会 (千葉) 地球惑星科学連合
開催年月日: 2003年5月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:千葉
-
酸性鉱山排水環境における生命‐水‐鉱物相互作用:自然浄化機構に学ぶ新しい処理システムの検討 国際会議
伊藤 健一
2003年地球惑星科学合同大会
開催年月日: 2003年
記述言語:日本語
-
シュベルトマナイトを用いたバングラデシュヒ素汚染井戸水の浄化
佐藤努, 福士圭介, 伊藤健一, 池田穂高, 濱部和宏, 横田漠
日本鉱物学会創立50周年記念年会 (鹿児島) 日本鉱物学会
開催年月日: 2002年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鹿児島
-
緑化用マルチング資材の開発
萩原正人, 伊藤健一, 木田幸男, 池田穂高
日本土壌肥料学会 (名古屋) 日本土壌肥料学会
開催年月日: 2002年4月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
-
ヒ素の自然浄化-微生物の関与によるヒ素の有効除去-
福士圭介, 木田幸男, 伊藤健一, 池田穂高, 佐藤努
日本土壌肥料学会 (名古屋) 日本土壌肥料学会
開催年月日: 2002年4月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
-
土壌中のヒ素の除去について : 不溶化の検討
伊藤健一, 池田穂高, 木田幸男, 福士圭介, 佐藤努
日本土壌肥料学会 (名古屋) 日本土壌肥料学会
開催年月日: 2002年4月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
-
緑化用マルチング資材の開発 国際会議
伊藤 健一
日本土壌肥料学会
開催年月日: 2002年
記述言語:日本語
-
土壌中のヒ素の除去について : 不溶化の検討 国際会議
伊藤 健一
日本土壌肥料学会
開催年月日: 2002年
記述言語:日本語
-
シュベルトマナイトを用いたバングラデシュヒ素汚染井戸水の浄化 国際会議
伊藤 健一
日本鉱物学会創立50周年記念年会
開催年月日: 2002年
記述言語:日本語