所属 |
教育学部 理科教育 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Preparations of trans- and cis-μ-1,2-Peroxodiiron(III) Complexes 査読あり
Y. Kajita, M. Kubo, H. Arii, S. Ishikawa, Y. Saito, Y. Wasada-Tsutsui, Y. Funahashi, T. Ozawa, H. Masuda
Molecules 29 ( 1 ) 2024年1月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Molecules
The iron(II) complex with cis,cis-1,3,5-tris(benzylamino)cyclohexane (Bn3CY) (1) has been synthesized and characterized, which reacted with dioxygen to form the peroxo complex 2 in acetone at −60 °C. On the basis of spectroscopic measurements for 2, it was confirmed that the peroxo complex 2 has a trans-μ-1,2 fashion. Additionally, the peroxo complex 2 was reacted with benzoate anion as a bridging agent to give a peroxo complex 3. The results of resonance Raman and 1H-NMR studies supported that the peroxo complex 3 is a cis-μ-1,2-peroxodiiron(III) complex. These spectral features were interpreted by using DFT calculations.
-
Dehydrogenative Annulation of Silylated 1H-Indoles with Alkynes via Silyl Migration 査読あり
Arii H., Nakane D., Nakao K., Masuda H., Kawashima T.
Organic Letters 25 ( 29 ) 5416 - 5420 2023年7月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Organic Letters
We investigated the dehydrogenative annulation of silylated 1H-indole derivatives with alkynes to synthesize a silole-fused indole. The addition of the in situ generated silylium ion to alkynes was followed by the sila-Friedel-Crafts reaction via silyl migration, realizing regioselective dehydrogenative annulation controlled by the steric bulkiness of a base. The optical properties of the obtained siloloindoles indicated fluorescence of which the intensity depends on the location of the fused silole.
-
青色フラビリウムイオンの合成と無機固体材料への吸着による繰り返し利用可能なpH 試験剤への利用
田中友子, 黒木千絵, 有井秀和
宮崎大学教育学部紀要 98 102 - 111 2022年3月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:宮崎大学教育学部
理科の実験で幅広く利用されているリトマス試験紙やpH試験紙は簡易にpHを確認できる一方で、繰り返し利用することや常時サンプルに浸すことは、色素が流出してしまうため行うことができない。本研究では繰り返し利用できる、あるいは試験剤を浸した状態を維持できるpH試験剤の開発を目指し、酸性・アルカリ性の明瞭な識別を可能にするためにアルカリ性で青色を示すフラビリウムイオンを合成した。その色素を無機固体材料へ吸着させ、繰り返し利用できるpH試験剤の作成を行った。
4’,7,8-Trihydroxy-3’,5’ -dimethoxyflavylium chloride(色素C)はMeOH/H2O=9/1中でプロトン濃度に対応した色変化を示し、0.1mMNaOH の溶液では青色を示した。3’位と5’位に導入したメトキシ基のベンゼン環への電子供与により吸収帯が長波長シフトしたため、青色の発色を達成できたと考えられる。酸解離定数は二つ確認され、pKa1=2.60(5),pKa2=6.83(9)であった。色素CをメソポーラスシリカのMCM-41に吸着させると、0.1M NaOH水溶液で色素の流出が確認されたが、ゼオライトの水素モルデナイトでは色素の流出はわずかであった。色素Cの吸着した水素モルデナイトは溶液中の色彩とは異なるものの、酸性・アルカリ性水溶液に対する色変化は明瞭で、それぞれ30回反応させても1回目と同じ色変化を示し、繰り返し利用できることを明らかにした。 -
Arii H., Nakao K., Masuda H., Kawashima T.
ACS Omega 7 ( 6 ) 5166 - 5175 2022年2月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:ACS Omega
A strong Lewis acid silylium ion was utilized for dehydrogenative annulation between dialkyl(1-naphthyl)silanes 1 and aldehydes 2. Silane 1a was reacted with [Ph3C][B(C6F5)4] in the presence of 2,6-di-tert-butyl-4-methylpyridine and aldehydes 2 to afford the annulation product, 1-silabenzo[d,e]isochromanes 3, in moderate isolated yields. The annulation occurred only at the 8-position on the 1-naphthyl group. The silylium ion-promoted hydrosilylation proceeded competitively to afford silyl ethers 4 via the same intermediates, silylcarboxonium ions, in the dehydrogenative annulation. The ratio of 3 and 4 was affected by solvents and the electronic properties of aromatic aldehydes; for example, the use of less polar solvents and that of benzaldehydes with an electron-withdrawing group at the para-position predominantly yielded 3. This annulation reaction was applicable to aldehydes bearing a heteroaromatic group and aliphatic alkyl groups. Judging from these results, both the formation of silylcarboxonium ions by in situ-generated silylium ions and the electrophilic aromatic substitution are important for this annulation reaction.
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
ジヒドロジシランから誘導される多核¬白金–ケイ素錯体の合成 招待あり
有井 秀和, 持田 邦夫
ケイ素化学協会誌 25 28 - 31 2010年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
イオンの大きさや電荷を可視化する実験手法ならびに教材の開発
研究課題/領域番号:23K02792 2023年04月 - 2026年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
有井秀和
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
中学校の学習指導内容の「水溶液とイオン」において、イオンは原子が電子を放出する、あるいは原子が電子を受け取ることにより生じる化学種であり、電気泳動によりイオンが帯電していることを確認している。電気泳動ではイオンが電場の中で力を受けて移動しており、イオンの大きさあるいは価数に依存して移動距離が変化することが知られている。本研究では、従来まで定性的な実験として行われていた電気泳動に定量性を加えることを目的とし、一般的な金属イオンや錯塩を利用した電気泳動実験の確立を目指す。また発色団を持つ配位子の導入により、無色イオンの可視化も試みる。