平野 智也 (ヒラノ トモナリ)

HIRANO Tomonari

写真a

所属

農学部 農学部門動植物資源生命科学領域

職名

准教授

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 2006年3月   千葉大学 )

  • 修士(農学) ( 2003年3月   千葉大学 )

  • 学士(農学) ( 2001年3月   千葉大学 )

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 雄性配偶子

  • 突然変異

  • DNA二本鎖切断

  • 花器官形成

  • 重複受精

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 環境・農学 / 園芸科学

  • 環境・農学 / 遺伝育種科学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Distinctive development of embryo and endosperm caused by male gametes irradiated with carbon-ion beam 査読あり

    Tomonari Hirano, Muneaki Murata, Yurie Watarikawa, Yoichiro Hoshino, Tomoko Abe, Hisato Kunitake

    Plant Reproduction   37 ( 3 )   355 - 363   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Plant Reproduction  

    Key message: In Cyrtanthus mackenii, development of embryo and endosperm were differentially affected by fertilization of male gametes with DNA damage and mutations. Abstract: Pollen irradiation with ionizing radiations has been applied in plant breeding and genetic research, and haploid plant induction has mainly been performed by male inactivation with high-dose irradiation. However, the fertilization process of irradiated male gametes and the early development of embryo and endosperm have not received much attention. Heavy-ion beams, a type of radiation, have been widely applied as effective mutagens for plants and show a high mutation rate even at low-dose irradiation. In this study, we analyzed the effects of male gametes of Cyrtanthus mackenii irradiated with a carbon-ion beam at low doses on fertilization. In immature seeds derived from the pollination of irradiated pollen grains, two types of embryo sacs were observed: embryo sac with a normally developed embryo and endosperm and embryo sac with an egg cell or an undivided zygote and an endosperm. Abnormalities in chromosome segregation, such as chromosomal bridges, were observed only in the endosperm nuclei, irrespective of the presence or absence of embryogenesis. Therefore, in Cyrtanthus, embryogenesis is strongly affected by DNA damage or mutations in male gametes. Moreover, various DNA contents were detected in the embryo and endosperm nuclei, and endoreduplication may have occurred in the endosperm nuclei. As carbon-ion irradiation causes chromosomal rearrangements even at low doses, pollen irradiation can be an interesting tool for studying double fertilization and mutation heritability.

    DOI: 10.1007/s00497-024-00496-9

    Scopus

    PubMed

  • Seasonal Variation and Mean Degree of Polymerization of Proanthocyanidin in Leaves and Branches of Rabbiteye Blueberry (Vaccinium virgatum Aiton) 査読あり

    Koga Y., Setoguchi Y., Sugamoto K., Goto Y., Hirano T., Kunitake H.

    Plants   13   1864   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Plants  

    The leaves and branches of rabbiteye blueberry are rich in proanthocyanidins, which are thought to have different physiological activities depending on their structure and degree of polymerization. In this study, we analyzed the constituents of the leaves and branches of rabbiteye blueberry to determine the seasonal variations in polyphenol and proanthocyanidin (PAC) contents as well as their mean degrees of polymerization (mDP). Total PAC content was determined using two methods: The p-dimethylaminocinnamaldehyde (DMACA) method, which measures monomeric PAC, showed an increase from spring to summer in both leaves and branches. On the other hand, using the butanol/HCl method, which measures only polymerized PAC, the PAC content of leaves increased from spring to summer but those of branches remained low throughout the year, showing no significant increase or decrease. Furthermore, analysis of the mDP of PAC showed increases from spring to summer in the leaves of ‘Kunisato 35 gou’. Although the highest value (8.0) was observed in October, values around 4 remained throughout the year in the branches. Since differences in polymerization degree affect absorption in the body and physiological properties such as antioxidant capacity, selecting the appropriate harvest time and plant organs for each purpose is expected to ensure the quality of processed blueberry foods.

    DOI: 10.3390/plants13131864

    Scopus

    PubMed

  • Effects of fertilization of male gametes with heavy-ion beam irradiation on embryo and endosperm development in Cyrtanthus mackenii 査読あり 国際誌

    Makiko Shii, Yuki Kajiya, Muneaki Murata, Tomoko Abe, Hisato Kunitake, Tomonari Hirano

    CYTOLOGIA   89 ( 2 )   133 - 139   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1508/cytologia.89.133

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/cytologia/89/2/89_D-24-00011/_article/-char/en

  • Changes in Carotenoids and Polyphenols during the Growth Stages of Orange-Fleshed Sweet Potato (Ipomoea batatas (L.) Lam.) 査読あり

    Yuno Setoguchi, Yosuke Narasako, Tomonari Hirano, Motoyasu Otani, Hisato Kunitake

    Horticulturae   10 ( 6 )   629   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/horticulturae10060629

  • Principles of amyloplast replication in the ovule integuments of Arabidopsis thaliana. 査読あり

    Fujiwara MT, Yoshioka Y, Kazama Y, Hirano T, Niwa Y, Moriyama T, Sato N, Abe T, Yoshida S, Itoh RD

    Plant physiology   196 ( 1 )   137 - 152   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/plphys/kiae314

    PubMed

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • エッセンシャル植物育種学 : 農学系のための基礎

    國武 久登 , 執行 正義, 平野 智也, 神戸 敏成, 貴島 祐治 , 三吉 一光, 大谷 基泰, 八幡 昌紀, 星野 洋一郎, 中野 優 , 佐々 英徳, 三柴 啓一郎, 山本 伸一 (農学)( 担当: 共編者(共編著者))

    講談社  2023年5月  ( ISBN:9784065308158

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    CiNii Books

  • 最新農業技術 花卉〈vol.5〉切り花で新境地をひらくアジサイ、ダリア、ラナンキュラス、ユーストマ

    阿部 知子, 平野 智也( 担当: 共著 ,  範囲: 突然変異(イオンビーム)育種)

    農山漁村文化協会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Pollen: Structure, Types and Effects

    Tomonari Hirano, Yoichiro Hoshino( 担当: 共著 ,  範囲: Capture of male gamete dynamics in pollen tubes)

    Nova Science Publishers  2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 日本の植物園における生物多様性保全

    平野 智也, 神戸 敏成( 担当: 共著 ,  範囲: 日本産希少植物の繁殖および長期保存)

    日本植物園協会・国立博物館筑波実験植物園・植物園自然保護国際機構  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Floriculture, Ornamental and Plant Biotechnology: advances and topical issues

    Tomonari Hirano, Keiko Ishikawa, Masahiro Mii( 担当: 共著 ,  範囲: Advances in Orchid Cryopreservation)

    Global Science Book  2006年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

MISC 【 表示 / 非表示

  • 重イオンビームによる育種技術の開発 招待あり 査読あり

    重イオン育種技術開発グループ, 阿部 知子, 風間 裕介, 平野 智也

    育種学研究   25 ( 2 )   170 - 176   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本育種学会  

    DOI: 10.1270/jsbbr.23j13

    CiNii Research

  • イオンビームを用いた花き植物の品種改良 招待あり 査読あり

    平野智也

    アグリバイオ   6 ( 12 )   14 - 18   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • Mutagenic Effects of Heavy-Ion Beam Irradiation to Plant Genome 査読あり

    Tomonari Hirano, Yusuke Kazama, Hisato Kunitake, Tomoko Abe

    CYTOLOGIA   87 ( 1 )   3 - 6   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Chromosomal rearrangement: From induction by heavy-ion irradiation to in vivo engineering by genome editing 査読あり

    Yusuke Kazama, Tomonari Hirano, Tomoko Abe, Sachihiro Matsunaga

    Cytologia   83 ( 2 )   125 - 128   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 重イオンビームで広がる花きの新品種作出 招待あり 査読あり

    平野 智也,市田 裕之,阿部 知子

    化学と生物   55 ( 11 )   775 - 782   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 新たな花粉照射利用に向けた受精解析 招待あり

    平野智也, 阿部知子, 國武久登

    理研シンポジウム「重イオンビームによる環境変化に対応する品種の育成」  2025年1月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月23日 - 2025年1月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • ランの遺伝資源保全に向けた種子保存 招待あり

    平野 智也

    第3回 種子・胞子・組織培養を使った保全フォーラム  2024年12月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 花器官サイズ調節遺伝子による花弁形態制御

    植村亮介、Vuong Quoc Nhat、阿部知子、國武久登、平野智也

    日本育種学会 第19回九州育種談話会  2024年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月9日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • サツマイモ‘べにはるか’の十二倍体の育成とその特徴

    瀬戸口優乃、大村諒、奈良迫祐介、大谷基泰、平野智也、國武久登

    日本育種学会 第19回九州育種談話会  2024年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月9日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • サツマイモ茎部のポリフェノール含量は基腐病の発病度に影響する

    瀬戸口優乃、福留春香、井上遼太郎、 廣中佑真、山村実央、竹下稔、大谷基泰、平野智也、國武久登

    日本育種学会 第19回九州育種談話会  2024年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月9日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本育種学会賞

    2023年3月   日本育種学会   重イオンビームによる育種技術の開発

    重イオン育種技術開発グループ(阿部知子、風間裕介、平野智也)

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 宮崎銀行ふるさと振興助成事業

    2025年3月   みやぎん経済研究所  

    平野智也

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞 

  • RIKEN Accelerator Progress Report 2023 Vol. 57 HIGHLIGHTS OF THE YEAR

    2024年12月   理化学研究所仁科加速器研究センター加速器年次報告編集委員会   Characterization of a novel mutant with inhibition of storage root formation in sweet potato

    H. Park, T. Abe, H. Kunitake, T. Hirano

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  • 平成28年度園芸学会年間優秀論文賞

    2017年3月   園芸学会  

    澤田 倫平, 平野 智也, 飯牟禮 和彦, 阿部 知子, 尾崎 行生

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  • RIKEN Accelerator Progress Report 2015 Vol. 49 HIGHLIGHTS OF THE YEAR

    2017年3月   仁科加速器研究センター加速器年次報告編集委員会  

    A. Hisamura, D. Mine, T. Takeda, T. Abe, Y. Hayashi, T. Hirano

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

全件表示 >>

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 人為誘発非還元性雄性配偶子を活用した倍数性多様化法の開発

    研究課題/領域番号:20K06035  2020年04月 - 2024年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 染色体微細加工で逆位・転座が植物ゲノムに与える影響を見る

    研究課題/領域番号:20H03297  2020年04月 - 2023年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 非還元性雄性配偶子を用いた重複受精機構解析法の開発

    研究課題/領域番号:17K15223  2017年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 高等植物における異型精細胞形成機構の解明

    研究課題/領域番号:22780034  2010年04月 - 2013年03月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    キルタンサスでは、花粉管伸長過程で一組の精細胞が異型化し、雄原細胞分裂直後の表層微小管構成時に蓄積の差異が生じる事が明らかとなった。精細胞形成の分子基盤情報を得るために遺伝子解析を行い、異型化特異的ステージの前後で発現量が変化する遺伝子の候補リストが得られた。花粉に重イオンビーム照射することで、雄性配偶子の研究に有用な新たな材料を作出するとともに、雄性配偶子のDNA損傷応答機構を明らかにした。

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • バニラの低労働集約型栽培に向けた分子育種基盤の構築

    2024年10月 - 2025年09月

    公益財団法人 山崎香辛料振興財団  2024年度公益財団法人山崎香辛料振興財団 研究助成金 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 重イオンビーム照射による早生樹の育成に関する基盤技術の開発

    2020年07月 - 2021年07月

    民間財団等  カーボンリサイクルファンド 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 三陸における特産海藻類の品種改良技術開発と新品種育成に関する三陸拠点の形成

    2012年09月 - 2015年03月

    文部科学省  文部科学省東北マリンサイエンス拠点形成事業(新たな産業の創成につながる技術開発) 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    本事業は理化学研究所の重イオンビーム品種改良技術と理研食品株式会社の海藻類製品開発技術を併せて、三陸特産海藻類の高品質な新品種を育成し、三陸海藻類産業の復興に貢献することを目的とする。

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 戦略的オミクス育種技術体系の構築

    2015年04月 - 2019年03月

    一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  受託研究区分:一般受託研究

    重イオンビーム育種技術の高度化に関する研究。

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • Chrysanthemum x morifolium Ramat. ‘長崎SYC1’

    2021年03月 - 現在

     詳細を見る

    品種登録 出願番号35321

    育成者:久村麻子、諸岡淳司、阿部知子、林依子、平野智也、石井公太郎

  • Chrysanthemum x morifolium Ramat. ‘長崎SWC1’

    2019年03月 - 現在

     詳細を見る

    品種登録 登録番号28537

    育成者:久村麻子、諸岡淳司、阿部知子、林依子、平野智也

  • Prunus L. '仁科知花'

    2016年06月 - 現在

     詳細を見る

    品種登録 出願番号31199

    育成者:石井重久、阿部知子、林 依子、平野智也

  • Chrysanthemum x morifolium Ramat. ‘白涼’

    2015年03月 - 現在

     詳細を見る

    品種登録 登録番号26306

    育成者:峯大樹、岳田司、久村麻子、阿部知子、平野智也、林依子

  • Prunus L. ‘仁科小町’

    2012年09月 - 2022年06月

     詳細を見る

    品種登録 出願番号27386

    育成者:石井重久、阿部知子、林依子、福西暢尚、平野智也

研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示

 

授業 【 表示 / 非表示

  • Scientific English

     詳細を見る

    科目区分:専門教育科目 

  • 植物遺伝育種学特論

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(修士) 

  • 特別講義(応用生物科学)

     詳細を見る

    科目区分:大学院科目(修士) 

  • 基礎植物学A

     詳細を見る

    科目区分:専門教育科目 

  • 生物学概論(応用生物科学)

     詳細を見る

    科目区分:専門教育科目 

全件表示 >>