七島 篤志 (ナナシマ アツシ)

NANASHIMA Atsushi

写真a

所属

医学部 医学科 外科学講座肝胆膵外科学分野

職名

教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 医学博士 ( 1997年5月   長崎大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 外科学一般、小児外科学

  • ライフサイエンス / 消化器外科学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Risk Factors of Complications from Central Bisectionectomy (H458) for Hepatocellular Carcinoma: A Multi-Institutional Single-Arm Analysis 査読あり

    Nanashima A., Eguchi S., Hisaka T., Kawasaki Y., Yamashita Y.I., Ide T., Kuroki T., Yoshizumi T., Kitahara K., Endo Y., Utsunomiya T., Kajiwara M., Sakoda M., Okamoto K., Nagano H., Takami Y., Beppu T.

    Cancers   15 ( 6 )   1740   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancers  

    Background: This study aims to clarify the perioperative risk factors and short-term prognosis of central bisectionectomy (CB) for hepatocellular carcinoma (HCC). Methods: Surgical data from 142 selected patients out of 171 HCC patients who underwent anatomical CB (H458) between 2005 and 2020 were collected from 17 expert institutions in a single-arm retrospective study. Results: Morbidities recorded by the International Study Group of Liver Surgery (ISGLS) from grade BC post-hepatectomy liver failure (PHLF) and bile leakage (PHBL), or complications requiring intervention were observed in 37% of patients. A multivariate analysis showed that increased blood loss (iBL) > 1500 mL from PHLF (risk ratio [RR]: 2.79), albumin level < 4 g/dL for PHBL (RR, 2.99), involvement of segment 1, a large size > 6 cm, or compression of the hepatic venous confluence or cava by HCC for all severe complications (RR: 5.67, 3.75, 6.51, and 8.95, respectively) (p < 0.05) were significant parameters. Four patients (3%) died from PHLF. HCC recurred in 50% of 138 surviving patients. The three-year recurrence-free and overall survival rates were 48% and 81%, respectively. Conclusions: Large tumor size and surrounding tumor involvement, or compression of major vasculatures and the related iBL > 1500 mL were independent risk factors for severe morbidities in patients with HCC undergoing CB.

    DOI: 10.3390/cancers15061740

    Scopus

    PubMed

  • Prognostic value of repeat hepatectomy for hepatocellular carcinoma pationts 査読あり 国際誌

    Nanashima A., Tanoue, Y., Hiyoshi, M., Imamura, N., Yano, K., Hamada, T., Kitamura, E., Kai, K., Tahira, K. and Nagayasu, T.

    Anticancer Research   42 ( 9 )   4553 - 4561   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticances.15958

  • Novel analysis using magnetic resonance cholangiography for patients with pancreaticobiliary maljunction 招待あり 査読あり

    Nanashima A., Komi M., Imamura N., Yazaki S., Hiyoshi M., Hamada T., Yano K., Nishida T., Enzaki M., Sakae T.

    Surgery Today   52 ( 3 )   385 - 394   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Surgery Today  

    Purpose: We used a novel diagnostic Fourier transform (FT) algorithm of the entire extrahepatic bile duct (EHBD) measured by magnetic resonance cholangiography (MRC) to evaluate subtle deformation of bile duct lumen, indicating the malignant potential of EHBD, in patients with pancreaticobiliary maljunction (PBMJ) and in a comparative group of controls without PBMJ. Methods: From the workstation, the EHBD lumen was traced automatically and a 2D diagram cross section was measured at 0.5 mm-longitudinal intervals. The FT-based integrated power spectral density function value (FTPSDI) of the diameter or area (mm2 or mm4/Hz) and the phase value distribution entropy (PVDE) were also measured. Results: There were 16 patients with undilated PBMJ and 7 with dilated PBMJ. The control group comprised 10 patients with a normal bile duct, 20 with bile duct carcinoma (BDC), and 1 with primary sclerosing cholangitis. Both the diameter and area of the dilated bile ducts and the ducts with early- or advanced-stage BDC were significantly greater than those of the normal duct (p < 0.05). The undilated type of PBMJ tended to have a larger FTPSDI diameter than a normal bile duct, which had a smaller diameter than the dilated type of PBMJ or BDC. BDC had a significantly larger FTPSDI diameter (p < 0.05) and the cutoff value for accuracy was 168 mm2 Hz−1. Conclusion: The novel mathematical FTPSDI is a promising indicator of whether preventive EHBD resection is necessary for patients with PBMJ, which can be widely applied in the early diagnosis of other biliary diseases.

    DOI: 10.1007/s00595-021-02349-8

    Scopus

    PubMed

  • A case of multifocal sclerosis angiomatoid nodular transformations of the spleen occurring after partial splenic infarction with transcatheter arterial embolization for splenic artery aneurysm 査読あり

    Kai K., Hamada T., Sakae T., Sato Y., Hiyoshi M., Inomata M., Suzuki Y., Nakamura S., Azuma M., Nanashima A.

    Clinical Journal of Gastroenterology   17 ( 1 )   198 - 203   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:症例報告   出版者・発行元:Clinical Journal of Gastroenterology  

    A 48-year-old woman underwent transcatheter arterial embolization (TAE) for a splenic artery aneurysm, which resulted in a partial splenic infarction in the middle lobe. Five years after TAE, a 20-mm diameter mass in the noninfarcted area of the spleen was detected on imaging, which grew to 25 mm in diameter after 6 months. MRI after gadolinium administration showed a 35 × 34 mm mass within the superior pole and 15 × 12 mm mass within the inferior pole. The patient underwent laparoscopic splenectomy and had an uneventful postoperative recovery. No evidence of recurrence was observed during the 2-year follow-up period after surgery. The mass was pathologically confirmed to be sclerosing angiomatoid nodular transformation (SANT) of the spleen. While some studies hypothesize that SANT is a response to vascular injury or trauma, to the best of our knowledge, there have been no previous reports of SANT occurring after procedures directly affecting splenic blood flow. Additionally, multifocal SANTs are reported to be very rare, accounting for only 4.7% of all reported SANTs of the spleen. We highlight a rare course of SANT of the spleen and discuss the possible relationship between blood flow abnormalities and the appearance of SANT.

    DOI: 10.1007/s12328-023-01869-9

    Scopus

    PubMed

  • The crucial role of SETDB1 in structural and functional transformation of epithelial cells during regeneration after intestinal ischemia reperfusion injury 査読あり 国際共著

    Ikenoue M., Choijookhuu N., Yano K., Fidya , Takahashi N., Ishizuka T., Shirouzu S., Yamaguma Y., Kai K., Higuchi K., Sawaguchi A., Nanashima A., Hishikawa Y.

    Histochemistry and Cell Biology   161 ( 4 )   325 - 336   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Histochemistry and Cell Biology  

    Su (var) 3–9, enhancer of seste, trithorax (SET)-domain bifurcated histone lysine methyltransferase (SETDB1) plays a crucial role in maintaining intestinal stem cell homeostasis; however, its physiological function in epithelial injury is largely unknown. In this study, we investigated the role of SETDB1 in epithelial regeneration using an intestinal ischemia/reperfusion injury (IRI) mouse model. Jejunum tissues were sampled after 75 min of ischemia followed by 3, 24, and 48 h of reperfusion. Morphological evaluations were performed using light microscopy and electron microscopy, and the involvement of SETDB1 in epithelial remodeling was investigated by immunohistochemistry. Expression of SETDB1 was increased following 24 h of reperfusion and localized in not only the crypt bottom but also in the transit amplifying zone and part of the villi. Changes in cell lineage, repression of cell adhesion molecule expression, and decreased histone H3 methylation status were detected in the crypts at the same time. Electron microscopy also revealed aberrant alignment of crypt nuclei and fusion of adjacent villi. Furthermore, increased SETDB1 expression and epithelial remodeling were confirmed with loss of stem cells, suggesting SETDB1 affects epithelial cell plasticity. In addition, crypt elongation and increased numbers of Ki-67 positive cells indicated active cell proliferation after IRI; however, the expression of PCNA was decreased compared to sham mouse jejunum. These morphological changes and the aberrant expression of proliferation markers were prevented by sinefungin, a histone methyltransferase inhibitor. In summary, SETDB1 plays a crucial role in changes in the epithelial structure after IRI-induced stem cell loss.

    DOI: 10.1007/s00418-023-02263-9

    Scopus

    PubMed

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • Fluorescence Guided in Surgery 2023

    Hamada, T. and Nanashima, A.( 担当: 共著 ,  範囲: Therapeutic applications: Photodynamic therapy using porphyrin compounds)

    SPRINGER  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 肝胆膵高難度外科手術[Web動画付]第3版

    旭吉雅秀,七島篤志( 担当: 共著 ,  範囲: 胆道再建)

    医学書院  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 術中イメージング実践ガイド -ラボからオペ室まで- 査読あり

    濵田剛臣,七島篤志( 担当: 共著 ,  範囲: Ⅲ術中蛍光イメージングの実際[開発編]: 4. 治療への応用(1): ポルフィリン化合物を用いた光線力学的治療)

    メジカルビュー  2020年9月  ( ISBN:978-4758315371

     詳細を見る

    総ページ数:339   担当ページ:310-320   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 新DS Now No.4 胆道癌・膵癌に対する標準手術−手技修得へのナビゲート− 査読あり

    長友謙三,濵田剛臣,七島篤志( 担当: 共著 ,  範囲: 膵体部癌に対する膵体尾部切除術)

    メジカルビュー社  2019年8月  ( ISBN:978-4-7583-1653-8

     詳細を見る

    総ページ数:184   担当ページ:136-156   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 続・食道疾患症例集 こんな時どうする? 査読あり

    田代耕盛,武野慎祐,河野文彰,伊東 大,七島篤志,中村都英( 担当: 共著 ,  範囲: 抗凝固療法中に出血性ショックとなった食道癌症例に生じた難治性食道皮膚瘻)

    海鳥社  2019年5月  ( ISBN:978-4866560496

     詳細を見る

    総ページ数:120   担当ページ:86-89   記述言語:日本語 著書種別:学術書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 胆道閉鎖症の研究update 患児末梢血中の母親由来キメラ細胞の検出とその臨床的意義 招待あり 査読あり 国際共著

    桝屋隆太, 連 利博, Sami B.Kanaan, 春松敏夫, 武藤 充, 東間未来, 矢内俊裕, Anne M Stevens, J Lee Nelson, 中目和彦, 七島篤志, 家入里志

    小児外科   56 ( 2 )   117 - 121   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:東京医学社  

    DOI: 10.24479/ps.0000000714

  • ロボット支援手術:胆嚢・脾臓摘出術 招待あり 査読あり 国際共著

    桝屋隆太, 連 利博, Sami B.Kanaan, 春松敏夫, 武藤 充, 東間未来, 矢内俊裕, Anne M Stevens, J Lee Nelson, 中目和彦, 七島篤志, 家入里志

    小児外科   55 ( 5 )   539 - 543   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:東京医学社  

    DOI: 10.24479/ps.0000000449

  • Recent advances in photodynamic imaging and therapy in hepatobiliary malignancies: clinical and experimental aspects 査読あり

    Nanashima, A., Hiyoshi, M., Imamura, N., Yano, K., Hamada,T. and Kai, K.

    Current Oncology   28 ( 5 )   4067 - 4079   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/curroncol28050345

  • Rare resected eight cases of duodenal adenocarcinomas 査読あり

    Nanashima A., Tanoue Y., Imamura N., Hiyoshi M., Yano K., Hamada T., Nishida T., Kai K., Suzuki Y., Sato Y., Nakashima K., Hosokawa A., Nagayasu T.

    International Journal of Surgery Case Reports   86   106384   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Surgery Case Reports  

    Introduction: Duodenal adenocarcinoma is a rare malignancy; recently, it has been found to be accompanied by operative indications. Methods: Nine consecutive rare cases were diagnosed with duodenal carcinoma (DC), in which clinicopathological characteristics were retrospectively examined. Age was ranged over middle-aged males and females. No clinical onset with severe symptoms was observed, and the specific treatment for accompanied diseases or habits was not found. Outcomes: One case of two T1 stage DCs that underwent pancreas-sparing duodenectomy. Stage II DC was diagnosed in three cases, and stage III DC was diagnosed in four cases. Pancreaticoduodenectomy (PD) mainly occurred in seven patients, and duodenectomy was limited in two patients. All operations were safely performed, and the postoperative course showed no severe morbidity. Histological findings showed R0 resection in eight cases and R1 at the retroperitoneal dissecting part in one case. Five patients with advanced-stage DC underwent adjuvant chemotherapy; however, four patients showed tumor recurrence within 12 months. With additional strong chemotherapy, eight patients survived up to 84 months, and one died of liver metastasis at 43 months after surgery. Three representative cases of mucosal invasion with widespread pancreas-sparing duodenectomy and advanced-stage DC cases undergoing duodenectomy or PD are shown. Conclusion: In the field of upper digestive tract surgery, duodenal adenocarcinoma and various applications of surgery or adjuvant chemotherapy for long-term survival are important.

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2021.106384

    Scopus

    PubMed

  • 【胆膵内視鏡による重度合併症の現況と適切な対応】外科治療を依頼される外科医の観点 −ERCPによる十二指腸損傷への対応− 査読あり

    旭吉雅秀,七島篤志

    日本消化器病学会雑誌   118 ( 8 )   736 - 741   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 第14回日本Acute Care Surgery学会学術集会報告

    七島 篤志, 河野 文彰, 落合 秀信, 長野 健彦

    Japanese Journal of Acute Care Surgery  2023年  一般社団法人 日本Acute Care Surgery 学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    〔要旨〕2022年9月30日から10月1日まで宮崎市青島で行われた第14回日本Acute Care Surgery学会学術集会報告を行う。

    CiNii Research

  • 木片の杙創による右外腸骨静脈損傷を認めた1例

    濱田 朗子, 河野 文彰, 宗像 駿, 田代 耕盛, 武野 慎祐, 落合 秀信, 七島 篤志

    日本腹部救急医学会雑誌  2022年7月31日  日本腹部救急医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    症例は55歳,男性。木工作業中に木片が飛散し,約8mm径の木片が右下腹部に刺さり近医を受診した。理学所見でショック症状を呈していたため当院救命救急センターに緊急搬送となった。初期輸液により,来院時にはバイタルは安定していたが,腹部CTで消化管穿孔および右外腸骨動静脈損傷を疑い緊急手術の方針とした。木片は小腸を損傷し後腹膜から右外腸骨静脈を貫通しており外腸骨静脈より出血していた。後腹膜を開放し外腸骨静脈を露出し,静脈を圧迫し出血のコントロールを行い外腸骨静脈を連続縫合で修復した。術後に右下肢に軽度の浮腫を認め造影CTでは損傷部に一致して血栓を認めたため抗凝固療法を開始した。血栓の増悪なく退院となった。外傷性の腸骨静脈損傷は比較的まれであるが,適切な対応が要求される致死的な病態である。迅速な視野の確保と一時止血,静脈の修復法,術後管理について習得しておくことが必要である。

    CiNii Research

  • 手術手技 舌骨下筋群・頸神経ワナを温存した食道癌頸部郭清術

    河野 文彰, 武野 慎祐, 田代 耕盛, 池ノ上 実, 七島 篤志

    手術  2022年7月15日  金原出版

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月15日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    CiNii Research

  • 弓部置換術後の大動脈食道瘻に対し,分割的に食道切除術と再建,大網充填術を施行し救命した1例

    内勢 由佳子, 田代 耕盛, 宗像 駿, 北村 英嗣, 濱田 朗子, 河野 文彰, 武野 慎祐, 森 晃佑, 阪口 修平, 石井 廣人, 古川 貢之, 七島 篤志

    Japanese Journal of Acute Care Surgery  2022年  一般社団法人 日本Acute Care Surgery 学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    〔要旨〕患者は73歳,男性。急性A型大動脈解離に対する弓部大動脈人工血管置換術後2年目のCT検査で人工血管より末梢側の胸部大動脈瘤破裂を認め,緊急ステントグラフト内挿術が施行された。術後5日目のCT検査と上部消化管内視鏡検査で大動脈食道瘻(aorto-esophageal fistula;AEF)が確認され,同日に右開胸下に食道切除,食道切除後12日目に人工血管周囲のデブリドマン,大網被覆・充填術および食道再建術を施行した。AEFの救命には,迅速な出血と感染のコントロールが必要である。食道切除と感染人工血管置換が望ましいが,耐術能を考慮した術式の選択が現実的である。大網被覆・充填は感染コントロールに有効であり,ICG蛍光法を用いた大網の血流評価はその利点を向上させる。

    CiNii Research

  • 術後1年および5年無再発生存中の大腸MiNENの2例

    市来 伸彦, 池田 拓人, 市原 明子, 濱田 朗子, 大田 勇輔, 七島 篤志

    日本臨床外科学会雑誌  2022年  日本臨床外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    Mixed neuroendocrine carcinoma non-neuroendocrine neoplasm(MiNEN)の2例を提示する.症例1は50歳,女性.腹部腫瘤を主訴に近医を受診.精査にてcT3N2bM0 cStage IIIc,横行結腸癌(por)と診断し,結腸右半切除術+D3リンパ節郭清を施行.術後の病理学的診断で腺癌と神経内分泌癌が混在し,MiNENと診断した.pT3N0M0 pStage IIAであったが,CapeOX療法を8コース施行した.現在,術後1年無再発生存中である.症例2は72歳,男性.便潜血を主訴に近医でS状結腸ポリープに対し,内視鏡的粘膜切除術を施行され,術後病理にて腺癌と神経内分泌癌が混在し,MiNENの診断であった.SM深部浸潤で外科的追加切除目的に当科へ紹介となった.腹腔鏡下S状結腸切除+D3リンパ節郭清を施行した.術後病理では,pT1bN1M0 pStage IIIaの診断であったが,本人の希望により補助療法は行わなかった.術後5年無再発であり,当科は終診とした.MiNENは従来より予後不良な癌種とされているが,根治的切除と化学療法が奏効し,比較的良好に経過した2例を経験したため,文献的考察を加え報告する.

    CiNii Research

全件表示 >>

Works(作品等) 【 表示 / 非表示

  • 新しい肝がんの腫瘍マーカー

    2011年

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動  

    researchmap

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • GVHD誘導マウスでのサイトカイン阻害による胆道閉鎖症の炎症標的型治療法の開発

    研究課題/領域番号:23K08052  2023年04月 - 2026年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費基金  基盤研究(C)

    桝屋 隆太

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • クリック反応技術と軸配位子糖鎖連結ポルフィリン錯体を融合した革新的PDTの開発

    研究課題/領域番号:22K08806  2022年04月 - 2025年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金   基盤研究(C)

    七島篤志

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • FDG PET腫瘍診断と腫瘍遺伝子変異の関連に基づくテーラーメイド医療の開発

    研究課題/領域番号:26461857  2014年04月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    FDG PET腫瘍診断と腫瘍遺伝子変異の関連に基づくテーラーメイド医療の開発

  • 臨床実用を目指した癌幹細胞標的光線力学的療法の基礎研究

    研究課題/領域番号:26461045  2014年04月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    臨床実用を目指した癌幹細胞標的光線力学的療法の基礎研究

  • 糖鎖連結クロリンを用いたあたらし光線力学的療法による胆管癌の次世代局所治療法の開発

    研究課題/領域番号:25462120  2013年04月 - 2016年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    光線力学的療法は、切除不能胆管癌に対する補助化学療法として効果が期待できる。一方で、光線過敏症などの副作用もあり、腫瘍特異成・抗腫瘍効果が高く副作用の少ない光感受性物質の開発がのぞまれる。新規光感受性物質と期待される糖鎖連結クロリンを用いた胆道癌に対する光線力学的療法について、現在使用されているタラポルフィリンナトリウム(レザフィリン)と比較検討した。細胞を用いた実験では、殺細胞効果・アポトーシス誘導効果が高いことが分かり、糖鎖連結クロリンが新規光感受性物質として期待できるという結果を得た。

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 胆管癌治療を目的としたレザフィリンを用いた光線力学的療法の開発研究

    2019年01月 - 2021年12月

    一般財団法人 日本消化器病学会  臨床研究助成金 

    七島篤志

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 切除不能胆管癌における内視鏡を用いた光線力学療法の安全性と有用性に関する臨床試験

    2018年03月

    民間財団等  内視鏡医学研究振興財団研究助成金 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • 外科学講座肝胆膵外科学・消化管、内分泌、小児外科学分野研究奨学金

    寄附者名称:宮崎市郡医師会 2023年01月

  • 外科学講座肝胆膵外科学・消化管、内分泌、小児外科学分野研究奨学金

    寄附者名称:科研製薬株式会社 2022年10月

  • 外科学講座肝胆膵外科学・消化管、内分泌、小児外科学分野研究奨学金

    寄附者名称:旭化成ファーマ株式会社 2022年10月

  • 外科学講座肝胆膵外科学・消化管、内分泌、小児外科学分野研究奨学金

    寄附者名称:テルモ株式会社 2022年10月

  • 外科学講座肝胆膵外科学・消化管、内分泌、小児外科学分野研究奨学金

    寄附者名称:大鵬薬品工業株式会社 2022年10月

全件表示 >>

 

授業 【 表示 / 非表示

  • 環境と生命

     詳細を見る

    科目区分:共通教育科目