講演・口頭発表等 - 丹生 晃隆
-
よしもと宮崎県住みます芸人と宮崎大学による地域連携活動―小林市のじりこぴあ活性化プロジェクト―
丹生晃隆,金武 由,川越新菜,甲斐大道 ,嫁恐竜(佐藤利洋,戸波雄輔)
産学連携学会 関西・中四国支部 第16回研究・事例発表会 2024年12月3日
開催年月日: 2024年12月2日 - 2024年12月3日
会議種別:口頭発表(一般)
-
テゲバジャーロ宮崎と宮崎大学による地域連携活動(第3報)-大学生と選手による交流イベント「テゲバ大学」の開催-
丹生晃隆,大庭洋輝,川添琴海,小村理歩,谷口翔馬,古川公貴,山本菜月
産学連携学会第22回大会 (オンライン開催) 2024年7月14日 産学連携学会
開催年月日: 2024年7月13日 - 2024年7月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
産学連携に関する学部専門教育の実践(第2報)
丹生晃隆,西片奈保子
産学連携学会第22回大会 (オンライン開催) 2024年7月13日 産学連携学会
開催年月日: 2024年7月13日 - 2024年7月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
宮崎発「キャラいも」を題材とした実践活動の取り組み(第4報)-留学生を対象としたマーケティング調査の実践-
丹生晃隆,古川公貴,山本菜月,大庭洋輝,川添琴海,小村理歩,谷口翔馬,木原奈津子
産学連携学会第22回大会 (オンライン開催) 2024年7月13日 産学連携学会
開催年月日: 2024年7月13日 - 2024年7月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
実践教育としての卒業研究(試論)
丹生晃隆
実践経営学会 九州支部研究会+実践教育研究会 2024年3月23日
開催年月日: 2024年3月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
研修医募集のための広報活動の現状と課題について
花園美都,丹生晃隆
日本広報学会 第29回研究発表全国大会 2023年10月15日
開催年月日: 2023年10月14日 - 2023年10月15日
会議種別:口頭発表(一般)
-
地域をフィールドとした実践教育の取り組(第2報)
丹生晃隆
実践経営学会 九州支部研究会+実践教育研究会 2023年9月22日
開催年月日: 2023年9月22日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
テゲバジャーロ宮崎と宮崎大学による地域連携活動(第2報)―ホーム最終戦の観客増に向けた取り組み―
丹生晃隆,藤原優希,落合夏樹,宮田直樹,二村恵太
産学連携学会第21回大会 (オンライン開催) 2023年6月12日 産学連携学会
開催年月日: 2023年6月12日 - 2023年6月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
実践教育における主体性
丹生晃隆
実践経営学会 九州支部研究会+実践教育研究会 2023年3月25日
開催年月日: 2023年3月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
宮崎発「キャラいも」を題材とした実践活動の取り組み(第3報)-プロモーション動画の制作と広報効果の検証-
丹生晃隆,恒吉実於,福留駿佑,佐土原雛子,杉村拓志,東久保光汰,山口澪夏,木原奈津子
産学連携学会第20回大会 (オンライン開催) 2022年6月24日 産学連携学会
開催年月日: 2022年6月23日 - 2022年6月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
日向夏新品種「いしかわ日向」を題材とした実践活動の取り組み-ロゴ・キャラクターデザインの募集と選定-
丹生晃隆,岩井駿空,松岡伊毬,香川百萌子,外岡俊輝,長友萌花,石川忠信
産学連携学会第20回大会 (オンライン開催) 2022年6月24日 産学連携学会
開催年月日: 2022年6月23日 - 2022年6月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
テゲバジャーロ宮崎と宮崎大学による地域連携活動-「大学生をスタジアムに」、ファン獲得に向けた取り組み-
丹生晃隆,岩井駿空,松岡伊毬,香川百萌子,外岡俊輝,長友萌花,鈴木 淳,二村恵太
産学連携学会第20回大会 (オンライン開催) 2022年6月24日 産学連携学会
開催年月日: 2022年6月23日 - 2022年6月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
地域をフィールドとした実践教育の取り組み ~宮崎のおやつの商品化と地元サッカーチームとの連携事例から~
丹生晃隆
実践経営学会 九州支部研究会+実践教育研究会 2021年11月27日
開催年月日: 2021年11月27日
会議種別:口頭発表(一般)
-
宮崎発「キャラいも」を題材とした実践活動の取り組み(第2報) -「キャラいもカフェ」の開催-
丹生晃隆,兒玉智樹,渡邉花奈,壹岐真帆子,井口眞希,黒木萌華,寺地美咲,濟陽宏樹,木原奈津子
産学連携学会第18回大会 (オンライン開催) 産学連携学会
開催年月日: 2020年11月17日 - 2020年11月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
産学連携に関する学部専門教育の実践
丹生晃隆
産学連携学会第18回大会 (オンライン開催) 産学連携学会
開催年月日: 2020年11月17日 - 2020年11月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:オンライン開催
-
宮崎発「キャラいも」を題材としたSNSマーケティング実践の取り組み
丹生晃隆,塩満千聖,鈴木美奈,甲斐彩花,黒木菜月,高山翔希,松尾采音,木原奈津子
2019年春季全国研究発表大会 (千葉工業大学 新習志野キャンパス) 経営情報学会
開催年月日: 2019年6月22日 - 2019年6月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉工業大学 新習志野キャンパス
-
宮崎発「キャラいも」を題材とした実践活動の取り組み―「宮崎のおやつ」の商品化―
丹生晃隆,木原奈津子
産学連携学会第17回大会 (奈良県文化会館)
開催年月日: 2019年6月20日 - 2019年6月21日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:奈良県文化会館
-
廃校活用による地域活性の事例紹介
桑野斉,根岸裕孝,土屋有,丹生晃隆
第77回宮崎大学イブニングセミナー「小さな学校のソコジカラ!!地域活性のカギとなる学校と地域の連携~」 (宮崎大学創立330記念交流会館コンベンションホール) 宮崎大学
開催年月日: 2019年6月13日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:宮崎大学創立330記念交流会館コンベンションホール
-
「宮崎のおやつ」の誕生―地域資源を活用した新商品開発
丹生 晃隆
関西ネットワークシステム(KNS)第65回定例会 (京都先端科学大学太秦キャンパス)
開催年月日: 2019年6月8日
記述言語:日本語
開催地:京都先端科学大学太秦キャンパス
-
宮崎発「キャラいも」を題材としたマーケティング調査実践の取り組み
丹生晃隆,宇野駿佑,木山慎也,上村駿介,鎌田大成,菊地航大,竹田卓生,東 駿汰,木原奈津子
産学連携学会第16回大会 (山口県教育会館・山口県社会福祉会館) 産学連携学会
開催年月日: 2018年6月14日 - 2018年6月15日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山口県教育会館・山口県社会福祉会館
-
産学連携による塗料乾燥評価装置の研究開発
丹生晃隆,横田正幸,小林幸一
産学連携学会第15回大会 産学連携学会
開催年月日: 2017年6月15日 - 2017年6月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
オープンソースを活用した地域IT産業振興策とイノベーション効果
野田哲夫, 丹生晃隆
オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Spring (明星大学日野キャンパス) オープンソースカンファレンス実行委員会
開催年月日: 2017年3月10日 - 2017年3月11日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明星大学日野キャンパス
-
地方において創業を実現するビジネスインキュベーションのあり方に関する研究(第2報)
丹生晃隆, 鵜飼宏成, 鹿住倫世, 高橋徳行, 梶川義実
日本ベンチャー学会第19回全国大会 (東洋大学白山キャンパス) 日本ベンチャー学会
開催年月日: 2016年12月3日 - 2016年12月4日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東洋大学白山キャンパス
-
オープンソースを活用した地域IT産業振興策の効果の研究
野田哲夫, 丹生晃隆
中四国商経学会第57回大会 (広島大学東千田キャンパス) 中四国商経学会
開催年月日: 2016年12月3日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学東千田キャンパス
-
オープンソース・ソフトウェアの活用・開発貢献が企業経営に及ぼす影響に関する研究(第5報)
丹生晃隆, 野田哲夫
経営情報学会2016年秋季全国研究発表大会 (立命館大学大阪いばらきキャンパス) 経営情報学会
開催年月日: 2016年9月15日 - 2016年9月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:立命館大学大阪いばらきキャンパス
-
中小ベンチャー企業支援における公的支援機関の役割に関する研究
丹生晃隆
地域活性学会第8回研究大会 (長野県上高井郡小布施町) 地域活性学会
開催年月日: 2016年9月2日 - 2016年9月4日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:長野県上高井郡小布施町
-
OSSの活用・開発貢献が企業経営に及ぼす影響に関する研究
野田哲夫、丹生晃隆
オープンソースカンファレンス2016Tokyo/Spring コミュニティオリジナル企画「OSS研究動向セミナー」 (明星大学) OSS研究会、島根大学Ruby・OSSプロジェクトセンター
開催年月日: 2016年2月26日
記述言語:日本語
開催地:明星大学
-
「産学官連携コーディネート活動における「失敗」を考える」(セッション-1 コーディネート活動)
丹生晃隆
産学連携学会 関西・中四国支部 第7回研究・事例発表会 (高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階多目的ホール ) 特定非営利活動法人産学連携学会
開催年月日: 2015年12月10日 - 2015年12月11日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階多目的ホール
-
オープンソース・ソフトウェアの活用・開発貢献が企業経営に及ぼす影響に関する研究(第4報)(EC&ビジネスモデルセッション)
丹生晃隆、野田哲夫
経営情報学会2015年秋季全国研究発表大会 (沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)) 一般社団法人経営情報学会
開催年月日: 2015年11月28日 - 2015年11月29日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
-
日本のIT企業におけるOSSの活用・開発貢献に関する研究 国際会議
丹生 晃隆
「オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring」内コミュニティオリジナル企画「OSS研究動向セミナー」(於:明星大学日野キャンパス)
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語
-
地方において創業を実現するビジネスインキュベーションのあり方に関する研究(pp.68-71) 国際会議
丹生 晃隆
日本ベンチャー学会 第17回全国大会(於:東京大学本郷キャンパス)
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
産学連携による新規抵抗体材料の研究開発―新技術説明会でのマッチングから実用化に向けた研究開発―(pp.74-75) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第12回大会(於:下諏訪総合文化センター)
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
オープンソース・ソフトウェアの活用・開発貢献が企業経営に及ぼす影響に関する研究(第2報)(Web掲載) 国際会議
丹生 晃隆
経営情報学会 2014年春季全国研究発表大会(於:青山学院大学相模原キャンパス)
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
オープンソース・ソフトウェアの活用・開発貢献が企業経営に及ぼす影響に関する研究―活用・開発貢献の有無による企業群の差異―(Web掲載) 国際会議
丹生 晃隆
経営情報学会 2014年秋季全国研究発表大会(於:新潟国際情報大学)
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
オープンソース・ソフトウェアの活用と開発貢献の研究-2012年度調査と2013年度調査の比較研究-(pp.125-128) 国際会議
丹生 晃隆
2014年 社会情報学会(SSI) 学会大会(於:京都大学)
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
特許情報を活用した産学連携支援ツールの提案(pp.82-83) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第12回大会(於:下諏訪総合文化センター)
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
日本のIT企業におけるOSSの活用・開発貢献に関する研究 国際会議
丹生 晃隆
「オープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Spring」内コミュニティオリジナル企画「OSS研究動向セミナー」(於:明星大学日野キャンパス)
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語
-
ベンチャー企業支援従事者のインセンティブ要因(pp.2) 国際会議
丹生 晃隆
企業家研究フォーラム 2013年度年次大会(於:大阪大学中之島センター)
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
知の共有化モデル=オープンソース・ソフトウェアの活用と開発貢献の研究(pp.61-64) 国際会議
丹生 晃隆
2013年 社会情報学会(SSI)学会大会(於:早稲田大学早稲田キャンパス )
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
オープンソース・ソフトウェアの活用・開発貢献が企業経営に及ぼす影響に関する研究(Web掲載) 国際会議
丹生 晃隆
経営情報学会 2013年春季全国研究発表大会(於:慶應義塾大学三田キャンパス)
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
放射性セシウムを吸収しない作物や野菜の研究・開発(pp.102-103) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第11回大会(於:いわて県民情報交流センター)
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
島根県・松江市における情報分野の産学官連携(pp.17) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 関西・中四国支部 第5回研究・事例発表会(於:海峡メッセ下関 国際貿易ビル)
開催年月日: 2013年
記述言語:日本語
-
ビジネスインキュベーション施設の「成果」の捉え方に関する一考察(pp.101-104) 国際会議
丹生 晃隆
中四国商経学会 第53回大会(於:徳島大学総合科学部)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
起業家輩出基盤としてのビジネスインキュベーション施設のあり方(pp.7) 国際会議
丹生 晃隆
企業家研究フォーラム 2012年度年次大会(於:大阪大学中之島センター)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
竹表皮を原材料とした機能性入浴剤の商品化―産産、学学、学金連携による共同開発―(pp.11-12) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 関西・中四国支部 第4回研究・事例発表会(於:トマト銀行岡山駅前ビル)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-17 地域イノベーション創出の具体的な手順(pp.244-245) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第10回大会(於:高知会館)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-16 地域イノベーションの現状と課題(pp.242-243) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第10回大会(於:高知会館)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-15 実用化事例に基づき作成したケーススタディ教材と研修の効果(pp.240-241) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第10回大会(於:高知会館)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-14 実用化事例の類型化による大学と中小企業との連携に関する考察(pp.238-239) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第10回大会(於:高知会館)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
The Development Style of Open Source Software (a figuration of Open Innovation), and the Methodology of Estimating the Productivity of Business Enterprises 国際会議
丹生 晃隆
Joint UNU-MERIT/School of Governance Seminar (Maastricht, Netherlands)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
Qualitative Metrics: Two National Perspectives 国際会議
丹生 晃隆
National Business Incubation Association (NBIA)'s 26th International Conference on Business Incubation (Atlanta, Georgia)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-13 特許出願件数の推移から見る地方の研究開発力の現状(pp.236-237) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第10回大会(於:高知会館)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
海外における大学連携型ビジネスインキュベータ事例報告―スウェーデン、オランダ、イギリスとの比較分析から―(pp.223-224) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第10回大会(於:高知会館)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
大学連携型ビジネスインキュベーション施設の成果決定要因に関する研究(pp.206-207) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第10回大会(於:高知会館)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
地域イノベーションにおける多面的近接性と相互作用(pp.73-78) 国際会議
丹生 晃隆
2012年 社会情報学会(SSI)学会大会(於:群馬大学)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
ビジネスインキュベーション施設の成果決定要因に関する研究(pp.177-180) 国際会議
丹生 晃隆
日本MOT学会 第3回年次研究発表会(於:名古屋工業大学)
開催年月日: 2012年
記述言語:日本語
-
ベンチャー企業支援者のインセンティブ要因に関する研究(pp.15-16) 国際会議
丹生 晃隆
中四国商経学会 第52回大会(於:香川大学)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
産学連携による実用化事例の分類に関する一考察(pp.11-12) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 関西・中四国支部 第3回研究・事例発表会(於:和歌山大学「まちかどサテライト」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
Open Source Programming Language Ruby and Ruby City MATSUE Project 国際会議
丹生 晃隆
Second Open Source Research Workshop in East Asia (於:徳成女子大學校,韓国)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出‐9 (岡山大学の実用化事例―足袋型スニーカーの開発―(pp.177-178) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出‐8 ―群馬大学の実用化事例から―(pp.175-176) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出‐7 島根大学の実用化事例―出雲おろち大根―(pp.173-174) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出‐6 (島根大学の実用化事例―αリノレン酸強化鶏卵「えごま玉子」の開発)(pp.171-172) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出‐12(実証研修の効果)(pp.183-184) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出‐11(ケーススタディ教材の試作)(pp.181-182) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出‐10 (新潟大学の実用化事例)(pp.179-180) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
海外における大学連携型ビジネスインキュベータ事例報告―オーストラリア、ニュージーランド、韓国との比較分析から―(pp.151-152) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
島根県における分野別シーズ発表会開催の取り組み(pp.196-197) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第9回大会(於:佐賀県「アバンセ」)
開催年月日: 2011年
記述言語:日本語
-
ビジネスインキュベーション施設のパフォーマンス評価に関する研究(pp.18-21) 国際会議
丹生 晃隆
日本MOT学会 第1回年次研究発表会(於:田町キャンパスイノベーションセンター )
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
西条柿を原材料とした機能性ドリンク「晩夕飲力」の商品化(pp.1-2) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 関西・中四国支部 第2回研究・事例発表会(於:e-とぴあ・かがわ BBスクエア)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
【招待講演】Supporting New Business Creation: The Japanese Perspective(Session: Stimulating Technological Entrepreneurship) 国際会議
丹生 晃隆
9th Annual Incubation Conference and Awards "Best Practices of Science Based Incubation"(於:Liverpool, United Kingdom)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
Roundtable: Communicating Effectively with Clients 国際会議
丹生 晃隆
National Business Incubation Association (NBIA)'s 24th International Conference on Business Incubation (Orlando, Florida)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
Forum: International 国際会議
丹生 晃隆
National Business Incubation Association (NBIA)'s 24th International Conference on Business Incubation (Orlando, Florida)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
Business Incubation in Asia 国際会議
丹生 晃隆
National Business Incubation Association (NBIA)'s 24th International Conference on Business Incubation (Orlando, Florida)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
A Study on the Motivation Factors of the Open Source Software Developers with the Special Reference to "Region" 国際会議
丹生 晃隆
6th International Conference on Open Source Systems, OSS2010 (University of Notre Dame, Indiana)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
A Study on the Motivation Factors of the Open Source Software Developers with Special Reference to he "Region" 国際会議
丹生 晃隆
OSS Researchers Workshop in Kyoto(於:京都ノートルダム女子大学 マリア館 ガイスラーホール)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-5 (実用化事例の類型化の試み)(pp.162-163) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第8回大会(於:ロワジールホテル函館)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-4 (新潟大学の実用化事例)(pp.160-161) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第8回大会(於:ロワジールホテル函館)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-3 (群馬大学の実用化事例から)(pp.158-159) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第8回大会(於:ロワジールホテル函館)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-2 島根大学の実用化事例―調湿用木炭―(pp.156-157) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第8回大会(於:ロワジールホテル函館)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
産学連携による地域イノベーション創出-1 (研究目的と島根大学の実用化事例)(pp.154-155) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第8回大会(於:ロワジールホテル函館)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
産学官連携に対するモチベーションに関する一考察―若手研究者へのヒアリングから―(pp.77-78) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第8回大会(於:ロワジールホテル函館)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
島根県における情報分野の産学官連携活動―学部と連携したシーズ発表会開催の取り組み―(pp.93-94) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第8回大会(於:ロワジールホテル函館)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
ビジネスインキュベーション施設のパフォーマンス評価-ガバナンスの視点から-(pp.18) 国際会議
丹生 晃隆
「企業家研究フォーラム」2010年度年次大会(於:大阪大学中之島センター)
開催年月日: 2010年
記述言語:日本語
-
オープンソース・ソフトウェアの開発モチベーションにおける地域性の考察(pp.94-100) 国際会議
丹生 晃隆
2009年度中四国商経学会 第50回記念大会(於:広島修道大学)
開催年月日: 2009年
記述言語:日本語
-
【招待講演】Lessons Learned & Implications for Business Incubation Success - A Message from Japan 国際会議
丹生 晃隆
King Abdulaziz City for Science and Technology (KACST) "International Technology Incubation Forum 2009" (Riyadh, Saudi Arabia)
開催年月日: 2009年
記述言語:日本語
-
Roundtable: Communicating Effectively With Clients 国際会議
丹生 晃隆
National Business Incubation Association (NBIA)'s 23rd International Conference on Business Incubation (Kansas City, Missouri)
開催年月日: 2009年
記述言語:日本語
-
特別企画「オープンソースソフトウェア内輪話」 国際会議
丹生 晃隆
日本ソフトウェア科学会 第26回大会(於:島根大学)
開催年月日: 2009年
記述言語:日本語
-
島根県内の誘致製造企業との産学官連携事例―株式会社ワイテック石見工場との共同研究から―(pp.29-30) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 関西・中四国支部 第1回研究・事例発表会(於:松江テルサ)
開催年月日: 2009年
記述言語:日本語
-
島根県における地域資源素材(ヒノキ)の健康医学への活用(pp.23-24) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第7回大会(於:福井商工会議所)
開催年月日: 2009年
記述言語:日本語
-
ビジネスインキュベーション施設の成果決定要因に関する一考察 ―インキュベーション・マネジャーと入居企業とのコミュニケーションを中心に― 国際会議
丹生 晃隆
日本MOT学会 第1回研究討論会(於:東京工業大学田町キャンパス)
開催年月日: 2009年
記述言語:日本語
-
九州ビジネスインキュベーションプラザ(BIP)セッション「」中小企業と大学の連携をWIN-WINにする関係者のマインドとノウハウ(pp.49) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第6回大会(於:大分県「コンパルホール」)
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語
-
Ruby City MATSUE Project: Regional Industrial Promotion through Open Source and Industry-University-Government Cooperation 国際会議
丹生 晃隆
Oregon State University & GOSCON Steering Committee "International Open ICT Summit" (Portland, Oregon)
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語
-
Roundtable: Communicating Effectively with Clients 国際会議
丹生 晃隆
National Business Incubation Association (NBIA)'s 22nd International Conference on Business Incubation (San Antonio, Texas)
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語
-
Building "Trust" over the Public and Private Partnership - Importance of "Communication" between Incubation Managers and Entrepreneurs - 国際会議
丹生 晃隆
Asian Association of Business Incubation (AABI)'s "Asia Pacific Conference on Business Incubation and Entrepreneurship" (Seoul, Korea)
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語
-
地域ITコミュニティ創成における大学の役割(pp.120-121) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第6回大会(於:大分県「コンパルホール」)
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語
-
大学とビジネス・インキュベーション施設との連携に関する一考察(pp.46-47) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第5回大会(於:米沢市「伝国の杜」置賜文化ホール)
開催年月日: 2007年
記述言語:日本語
-
【招待講演】 The Role of National Association in Incubator Development - Thoughts from Japanese Experiences - 国際会議
丹生 晃隆
Word Bank InfoDev "Asia and the Pacific Conference on Innovation and Entrepreneurship (APCIE)" (Hanoi, Vietnam)
開催年月日: 2007年
記述言語:日本語
-
ビジネスインキュベーション施設の「人」と「組織」に係る一考 ―日米との比較から―(pp.145-146) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第4回大会(於:東京都「コラボ産学官プラザ」
開催年月日: 2006年
記述言語:日本語
-
開発途上国における起業家育成―ビジネスインキュベーション手法の導入可能性を中心に(pp.89-92) 国際会議
丹生 晃隆
国際開発学会 第7回春季大会(於:山口大学)
開催年月日: 2006年
記述言語:日本語
-
大学と企業との共同研究から事業化までの解析―MOTの視点から―(pp.-214-215) 国際会議
丹生 晃隆
産学連携学会 第4回大会(於:東京都「コラボ産学官プラザ」
開催年月日: 2006年
記述言語:日本語
-
ビジネスインキュベーション施設におけるインキュベーション・マネジャーと入居企業とのコミュニケーションに関する研究(pp.328-331) 国際会議
丹生 晃隆
経営情報学会 2005年秋季全国研究発表大会(於:中村学園大学)
開催年月日: 2005年
記述言語:日本語
-
Opening a New Economic Era: Business Incubation in Japan 国際会議
丹生 晃隆
National Business Incubation Association (NBIA)'s 16th International Conference on Business Incubation (Toronto, Canada)
開催年月日: 2002年
記述言語:日本語