所属 |
地域資源創成学部 |
職名 |
准教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
高校生へ向けた学部プロモーション最適化-パンフレット改訂時のマーケティング・プロセスから-
土屋有,池田中也
宮崎大学地域資源創成学部 研究紀要 2023年3月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
地域企業連携による実践教育ーマーケティング論ー
土屋有
宮崎大学 教育・学生支援センター紀要 ( 6 ) 47 - 50 2022年3月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
新型コロナウイルス感染拡大による宮崎県観光客の心理・行動変容 ―Yahoo! JAPAN「DS.INSIGHT」による分析―
土屋有
宮崎大学地域資源創成学部 研究紀要 2021年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
実践教育としての宮崎大学ビジネスプランコンテストの試み-アントレプレナーシップ教育の実践-
土屋有
宮崎大学地域資源創成学部 研究紀要 ( (3) ) 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
廃校活用にむけた現状と課題ー九州地域における廃校活用に関するアンケート調査結果からー
根岸 裕孝,熊野 稔,桑野 斉,丹生 晃隆,土屋 有,長友 瞳
宮崎大学地域資源創成学部 研究紀要 ( (3) ) 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
宮崎県におけるアントレプレナーシップ教育の可能性-宮崎大学ビジネスプランコンテストの試み-
土屋有( 担当: 単著)
一般財団法人みやぎん経済研究所 2020年10月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
「廃校活用に関する県民意識調査」アンケート調査報告書
廃校活用研究会(桑野斉,根岸裕孝,熊野稔,土屋有,丹生晃隆)( 担当: 共著)
宮崎大学地域資源創成学部 2019年7月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
宮崎版DMO構築へ向けた宮崎訪問動機調査・コンタクトポイント分析【海外・国内調査】
土屋有( 担当: 単著)
土屋研究室 2018年11月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
自殺予防のためのコミュニケーションポイント分析及び戦略策定
土屋有( 担当: 単著)
土屋研究室 2018年2月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
これで失敗しない!有料老人ホームの選び方 介護保険時代の”終のすみか”探し
土屋有,武谷美奈子( 担当: 共著)
日経BP社 2006年11月
記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
Z世代の生き方-ポストコロナをひらく 番外編 招待あり
土屋有
宮崎日日新聞 2021年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
宮崎幸福論 招待あり
土屋有
宮崎日日新聞 2020年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
「移住3.0」のこれから 招待あり
土屋有
「みんなでつくる移住白書2020」 2020年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
みんなでつくる移住白書2020
カヤックLiving,土屋有 他
みんなでつくる移住白書2020 2020年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
移住に興味関心ある生活者は、移住に対してどう考えているか-移住検討者の真の姿とは- 招待あり
土屋有
「みんなでつくる移住白書2020」 2020年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
大崎町民の購買行動調査
土屋有
実践経営学会 九州支部研究会 2023年3月
開催年月日: 2023年3月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
農山漁村に共通する課題や活用できていない地域資源の概況 招待あり
土屋有
ディスカバー農山漁村!
開催年月日: 2023年3月8日
会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
高校生へ向けた学部プロモーション最適化―パンフレット改訂時のマーケティング・プロセスから―
土屋有
地域資源創成学部12月研究会
開催年月日: 2022年12月27日
会議種別:口頭発表(一般)
-
地域課題を事業機会に 招待あり
土屋有
愛媛県EGF
開催年月日: 2022年12月17日
会議種別:口頭発表(基調)
-
アントレプレナーシップ教育とビジネスプランコンテスト
土屋有
宮崎アカデミーロータリークラブ
開催年月日: 2022年12月16日
会議種別:口頭発表(招待・特別)
Works(作品等) 【 表示 / 非表示 】
-
第3回宮崎・学生ビジネスプランコンテストオープニングムービー
土屋有
2022年10月8日
作品分類:芸術活動
-
2022年地域資源創成学部パンフレット
土屋有,池田中也
2022年8月
作品分類:芸術活動
-
2022年度地域資源創成学部パンフレット プロデュース
土屋有
2022年3月 - 現在
作品分類:芸術活動
-
令和3年度 宮崎・学生 ビジネスプランコンテスト オープニング動画
土屋有
2021年10月 - 現在
作品分類:芸術活動
-
地域資源創成学部プロモーション動画「大学は輝くところだ」
土屋有
2021年10月 - 現在
作品分類:芸術活動
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
宮崎大学学長表彰
2021年3月 国立大学法人宮崎大学
土屋有
受賞国:日本国
宮崎大学のアントレプレナーシップ教育への貢献
-
令和2年度国立大学法人宮崎大学教員教育活動表
2021年1月 国立大学法人宮崎大学 令和2年度国立大学法人宮崎大学教員教育活動表
土屋有
受賞国:日本国
-
第20回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト 支援部門賞
2020年12月 一般社団法人九州ニュービジネス協議会 第20回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト
土屋有
受賞国:日本国
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
地域課題解決型ビジネス開発
2017年04月 - 2018年03月
地方自治体 宮崎市地方創生人材育成支援事業助成金
資金種別:競争的資金
-
国産工芸品販売のプロデュース代行事業
2016年05月 - 2017年02月
宮崎市 宮崎市地方創生人材育成事業
資金種別:競争的資金
-
宮崎市移住調査
2016年05月 - 2017年02月
宮崎市 宮崎市地域貢献学術研究助成事業
熊野稔、土屋有
資金種別:競争的資金
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
延岡市を中心とした宮崎県北における産業観光の可能性の探究
2021年08月 - 2022年03月
一般社団法人 延岡観光協会
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
延岡市を中心とした宮崎県北における産業観光の可能性の探求
2020年09月 - 2021年03月
一般社団法人 延岡観光協会 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
都農町の地域活性化に関する研究
2020年04月 - 2022年03月
一般財団法人つの未来まちづくり推進機構 一般受託研究
担当区分:研究分担者 受託研究区分:一般受託研究
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
大崎町における住民の購買行動調査研究
2022年06月 - 2023年03月
一般社団法人大崎町SDGs推進協議会 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
廃校活用研究会(令和元年度学部長裁量経費)
2019年09月 - 2020年03月
-
宮崎中心市街地コワーキングスペースコミュティマネージメント
2019年04月 - 2019年12月