所属 |
教育学研究科 教職実践開発専攻 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
「教育の公共性」の地域的研究 査読あり
湯田拓史
神戸大学博士論文 2003年12月
記述言語:日本語 掲載種別:学位論文(博士)
-
旧制姫路高等学校の学徒動員 査読あり
湯田拓史
歴史と神戸 63 ( 4 ) 37 - 45 2024年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
地域教育経営における部活動の地域移行の課題と対策 ―宮崎県 3 市における支持基盤の比較を通して― 査読あり
工藤貴之・湯田拓史
九州教育経営学会紀要 ( 30 ) 55 - 64 2024年7月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
教官会議録にみる旧制姫路高等学校の合併経緯 査読あり
湯田拓史
研究論叢 ( 30 ) 3 - 19 2024年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
【実践報告】高校生のためのライティング講座の実践
竹内元・深見奨平・湯田拓史
宮崎大学教職大学院年報 ( 4 ) 33 - 34 2024年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
都市の学校設置過程の研究
湯田拓史( 担当: 単著)
同時代社 2010年2月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
奨学生への指導手引
湯田拓史( 担当: 単著)
鉱脈社 2022年1月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
令和6年度NITSコラボ事業 学校事務への理解を深めて「チーム学校」に繋げる研修 研修ノート
湯田拓史( 担当: 単著)
宮崎大学教育学研究科(教職大学院)教育実践高度化コース教育行政・学校経営分野 2025年2月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
令和5年度NITSコラボ事業 アフターコロナでのコンプライアンス対応 ~教員による非違行為の防止意識を高める~質問紙調査報告書
湯田拓史( 担当: 単著)
宮崎大学教育学研究科(教職大学院)教育実践高度化コース教育行政・学校経営分野 2024年2月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
用語解説「職階と校務分掌」 招待あり
湯田拓史
教壇から見える景色のこと 106 - 106 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
用語解説「長期研修制度」 招待あり
湯田拓史
教壇から見える景色のこと 107 - 107 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
【資料紹介】旧制姫路高等学校の「教官会議録」
湯田拓史
研究論叢 ( 30 ) 71 - 77 2024年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
教員の処分に関する客観問題 招待あり
湯田拓史
教職研修 ( 576 ) 125 - 125 2020年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
障害者差別解消法に関する客観問題 招待あり
湯田拓史
教職研修 ( 575 ) 125 - 125 2020年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
学校事務職員を中心とした「チーム学校」を目指した連携づくり ―宮崎大学教職大学院での取り組み― 招待あり
湯田拓史
宮崎県公立小中学校事務研修会 2025年5月23日
開催年月日: 2025年5月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
「教員の養成・採用・研修の一体的改革」以降の教職大学院の変化 ―事例としての宮崎大学教職大学院―
湯田拓史
神戸大学教育学会総会 2024年8月3日
開催年月日: 2024年8月3日
会議種別:口頭発表(一般)
-
地方移住者による学校支援の意義と条件 ー宮崎県の公立小学校でのサーフィン教室の事例-
湯田拓史
日本学校改善学会 2024年3月2日
開催年月日: 2024年3月1日 - 2024年3月2日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
地域教育経営における部活動の地域移行の課題と対策
工藤貴之・湯田拓史
九州教育経営学会第111回定例研究会 2023年11月23日
開催年月日: 2023年11月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
アフターコロナでのコンプライアンス研修の実践報告 ーNitsコラボを通じて世代間ギャップを埋める意義と課題ー
湯田拓史
九州教育経営学会第111回定例研究会 2023年11月23日
開催年月日: 2023年11月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
地方移住者子弟への支援を視野に入れた地域教育経営に関する総合的研究
研究課題/領域番号:23K02111 2023年04月 - 2026年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(C)
湯田拓史
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
地方創生に資する遠距離通学者支援に関する総合的研究
研究課題/領域番号:18K02309 2018年04月 - 2021年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
発達障害児への予防的介入システムの思春期への拡大と効果査定
研究課題/領域番号:17H02644 2017年04月 - 2022年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者
-
単位学校を超えた教育資源活用の実証的研究‐学校横断型人的リソースを中心に‐
研究課題/領域番号:16H03771 2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者
-
後期中等教育費負担意識の総合的研究
研究課題/領域番号:26381109 2014年04月 - 2017年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
学校事務への理解を深めて「チーム学校」に繋げる
2024年10月 - 2025年02月
日本教職員支援機構 NITSコラボ
担当区分:研究代表者
-
アフターコロナでのコンプライアンス対応
2023年10月 - 2024年02月
教職員支援機構 NITSコラボ
担当区分:研究代表者
-
アフター・コロナを見据えた職場環境の構築 ~世代間ギャップの把握によるハラスメント防止~
2022年09月 - 2023年02月
教職員支援機構 NITSコラボ
湯田拓史・坂元厳
担当区分:研究代表者
-
アフター・コロナを見据えた「教員の働き方改革」のあり方
2021年09月 - 2022年02月
教職員支援機構 NITSコラボ
湯田拓史・坂元厳
担当区分:研究代表者
-
コロナ感染症対策下での働き方改革
2021年02月
その他省庁等 独立行政法人教職員支援機構支援事業Nits Cafe
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
【自著紹介】湯田拓史著『奨学生への指導手引』
2023年03月
『教育行財政研究』第50号、関西教育行政学会、2023年
-
書評 高橋寛人『教育公務員特例法制定過程の研究』(春風社、2019年)
2020年09月
-
書評 大畠菜穂子『戦後日本の教育委員会』(勁草書房、2015年)
2017年06月
神戸大学教育学会『研究論叢』の書評
-
書評 小林千枝子『戦後日本の地域と教育』(学術出版会、2014年)
2015年09月
日本教育学会『教育學研究』第82巻第3号での書評
-
書評 葉養正明『人口減少社会の公立小中学校の設計』
2013年06月
日本教育経営学会紀要での書評
授業 【 表示 / 非表示 】
-
学校経営の実践と課題
科目区分:大学院科目(専門職学位)
-
学級経営の実践と課題
科目区分:大学院科目(専門職学位)
-
教職総合研究 I
科目区分:大学院科目(専門職学位)
-
教職総合研究 II
科目区分:大学院科目(専門職学位)
-
学校組織マネジメントと評価
科目区分:大学院科目(専門職学位)