所属 |
医学部 医学科 機能制御学講座血管動態生化学分野 |
職名 |
助教 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Loss of protein phosphatase 6 in mouse keratinocytes enhances K-rasG12D-driven tumor promotion 査読あり
Kurosawa K., Inoue Y., Kakugawa Y., Yamashita Y., Kanazawa K., Kishimoto K., Nomura M., Momoi Y., Sato I., Chiba N., Suzuki M., Ogoh H., Yamada H., Miura K., Watanabe T., Tanuma N., Tachi M., Shima H.
Cancer Science 2018年5月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Mllt10 knockout mouse model reveals critical role of Af10-dependent H3K79 methylation in midfacial development 査読あり
Ogoh H., Yamagata K., Nakao T., Sandell LL., Yamamoto A., Yamashita A., Tanga N., Suzuki M., Abe T., Kitabayashi I., Watanabe T., Sakai D
Scientific Reports 2017年9月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
The protein phosphatase 6 catalytic subunit (Ppp6c) is indispensable for proper post-implantation embryogenesis 査読あり
Ogoh H., Tanuma N., Matsui Y., Hayakawa N., Inagaki A., Sumiyoshi M., Momoi Y., Kishimoto A., Suzuki M., Sasaki N., Ohuchi T., Nomura M., Teruya Y., Yasuda K., Watanabe T., Shima H
Mechanisms of Development 2016年2月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
The ADP-ribosylation factor 1 gene is indispensable for mouse embryonic development after implantation 査読あり
Hayakawa N., Ogoh H., Sumiyoshi M., Matsui Y., Nishikawa S., Miyamoto K., Maede Y., Kiyonari H., Suzuki M., Watanabe T
Biochem Biophys Res Commun 2014年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Evi1 triggers metabolic reprogramming associated with leukemogenesis and increases sensitivity to L-asparaginase 査読あり
Saito Y., Sawa D., Kinoshita M., Yamada A., Kamimura S., Suekane A., Ogoh H., Matsuo H., Adachi S., Taga T., Tomizawa D., Osato M., Saga T., Morishita K., Moritake H.
Haematologica 2019年10月
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Haploinsufficiency of SNX13 contributes to leukemogenesis as a responsible gene for monosomy 7 in EVI1 high AML
Honami Ogoh
.第77回日本癌学会学術総会
開催年月日: 2018年9月27日 - 2018年9月29日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Af10 regulates spatiotemporal cell proliferation of neural progenitor and neural crest cells in mid facial development via H3K79 methylation
Honami Ogoh
The 16th Stem Cell Research Symposium
開催年月日: 2018年6月1日 - 2018年6月2日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Af10 regulates spatiotemporal cell proliferation of neural progenitor and neural crest cells in mid facial development via H3K79 methylation
Honami Ogoh
第7回幹細胞若手の会(つくしの会)
開催年月日: 2018年6月1日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Af10 regulates mid facial development via H3K79 methylation 国際会議
Honami Ogoh
Neural Crest & Cranial Placodes Gordon Research Seminar/ Conference
開催年月日: 2018年2月10日 - 2018年2月16日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
顔面発生におけるH3K79メチル化の機能
Honami Ogoh
平成29年度 若手支援技術講習会(先端モデル動物支援プラットフォーム)
開催年月日: 2017年9月7日 - 2017年9月9日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
ベストトーク賞
2017年9月 平成29年度【先端モデル動物支援プラットフォーム】若手支援技術講習会
小河穂波
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
平成27年度 奈良女子大学人間文化研究科奨励賞
2016年4月 奈良女子大学
小河穂波
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
頭部神経堤細胞の分化運命決定におけるAF10-Dot1LによるH3K79me機能解析
研究課題/領域番号:16J02655 2016年03月 - 2018年03月
科学研究費補助金 特別研究員奨励費
担当区分:研究代表者
-
微小血管網異常による組織機能の破綻を理解するマウスモデル解析系の開発
研究課題/領域番号:22K20744 2022年04月 - 2024年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援
担当区分:研究代表者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
EVI1高発現AMLにおけるEVI1-NPM1複合体の機能解析
2018年04月 - 2020年04月
宮崎大学 平成30年度戦略経費採択プロジェクト(女性研究者の特色ある研究)
小河穂波
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
EVI1(Ecotropic viral integration site-1)は白血病幹細胞の維持と白血病の予後不良に関わるマスターレギュレーターである。当研究室ではEVI1が細胞のストレス応答によるp53活性化や中心体の分裂制御、リボソーム生合成を介した細胞増殖促進に関わる多機能タンパク質であるNPM1と結合し、その局在を変化させることを発見した。そこで本プロジェクトでは、EVI1-NPM1間の結合配列および他の複合構成因子を明確にし、EVI1-NPM1複合体と白血病幹細胞の機能制御との関わりを明らかにすることを目的としている。そのため以下の3点を達成目標とし①EVI1-NPM1間の結合配列を明らかにする。②EVI1-NPM1複合体の他の構成因子を明らかにする。③EVI1欠損マウス、EVI1高発現遺伝子改変マウス、およびNPM1非結合性EVI1を高発現する遺伝子変異マウスを作成する。
-
顔の形成を担う神経堤細胞のリプログラミングに必要なミッシングピースの解明
2015年06月 - 2016年06月
奈良女子大学 平成27年度奈良女子大学若手女性研究者支援経費
小河穂波
担当区分:研究代表者
-
小胞形成開始因子のArf1とArf1のGTPase活性化因子SMAPの新規生理機能解析-ノックアウトマウスが明らかにした従来の理解とは異なる新機能の解明―
2014年04月 - 2015年03月
民間財団等 平成26年度日本科学協会笹川研究助成金
小河穂波
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金