所属 |
工学教育研究部 工学科土木環境工学プログラム担当 |
職名 |
准教授 |
連絡先 |
|
プロフィール |
現地土を地盤材料として、道路インフラ整備に活用するための研究活動を実施しています。ゼネコンでの施工監理経験、建設分野における国際協力NPOの設立・運営、途上国地方・農村インフラ整備の実践を経て、地盤工学、道路工学、国際技術協力分野の研究者として活動しています。 |
外部リンク |
福林 良典 (フクバヤシ ヨシノリ)
FUKUBAYASHI Yoshinori
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
宮崎大学 工学教育研究部 工学科 土木環境工学プログラム担当 准教授
2021年04月 - 継続中
-
宮崎大学 工学教育研究部 社会環境システム工学科担当 准教授
2018年01月 - 2021年03月
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
森林利用学会
2021年8月 - 現在
-
国際開発学会
2005年4月 - 現在
-
土木学会
1996年1月 - 現在
-
地盤工学会
1996年1月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Taoka M., Fukubayashi Y., Watanabe H., Nishi Y.
Lecture Notes in Civil Engineering 447 127 - 135 2024年
掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス) 出版者・発行元:Lecture Notes in Civil Engineering
Temporally constructed steel sheet piles to retain the excavated ground wall at neighboring construction sites have been often left in the ground even after the backfill at the open-cut was completed. This is because the pull-out of steel sheet piles causes the non-negligible subsidence of the surrounding ground. In order to suppress ground deformation caused by the extraction, “A method of pulling out the earth retaining pile and filling filler at the same time” was developed and has been applied in more than 530 cases where the surrounding ground deformation was especially concerned. In this paper, a method of pulling out the earth retaining pile and filling filler at the same time is introduced, and its application is described. From the same case, the validity of the prediction of settlement of the surrounding ground during pull-out of steel sheet pile by the simple method is examined. As an initial step to develop three-dimensional elasto-plastic finite element method for evaluating ground deformation during the application of the simultaneous pull-out filling method, the mechanical properties of the filler are investigated taking curing period into account through uniaxial compression tests.
-
Koyama A., Akira Y., Mitabe H., Fukubayashi Y., Suetsugu D.
Case Studies in Construction Materials 18 2023年7月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Case Studies in Construction Materials
The method of filling the lower space of a bridge with rigid polyurethane foam (RPU foam) to reduce the traffic load along with seismic reinforcement has rarely been applied to extend the life of bridges in Japan. This study evaluates the reinforcement effect and change in the vibration characteristics of a bridge converted into a lightweight embankment by RPU foam filling. A truck was driven on the bridge before and after the RPU foam filling. The vibration and strain of the slab were found to have reduced at the span center. When a traffic load was applied, the predominant frequency inside the RPU foam was ∼5 Hz, and long-period vibrations relative to the slab were confirmed.
-
NGOによる簡便道路整備手法の技術移転を通した国際開発活動の展開 査読あり
福林 良典, 岩村 由香
国際開発研究 32 ( 1 ) 69 - 82 2023年6月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:国際開発学会
In this paper, the applicability of the technical transfer of locally available material-based road repair methods for international development projects is discussed through the review of the implemented projects by the NGO, Community Road Empowerment, where the authors belong. The NGO has implemented training on the locally available material-based road repair methods to the communities and youth in the classroom and onsite thus rural road accessibility has been improved. Not only is the trafficability improved, but also the community or youth self-reliance initiatives have been enhanced leading to the start of medium and small enterprises for sustainable employment.After the review of the projects implemented by the authors' NGO, it is found that the types of resources of those projects are grouped into eight. The authors have initiated some projects, and others have been conducted upon request from other international cooperation organisations. The projects have been sourced through several ODA types, technical cooperation, grant aid, and allocation to international organisations, such as UN and Multilateral Development Banks. And it is also revealed that the technical transfer of road repair skills to the communities was conducted in the projects for the following four areas; Infrastructure development, Community development, Promoting social stability for shared prosperity, and Promoting structural economic transformation through economic diversification and industrialization.
-
宮崎県西米良村における国道219号線での道路盛土の崩壊と復旧工
神山 惇, 福林 良典, 伊集院 弘尚, 末次 大輔
地盤工学会災害調査論文報告集 1 ( 1 ) 115 - 120 2023年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会
令和2年7月豪雨により,宮崎県西米良村にある国道219号の道路盛土が崩壊した。当該現場は令和元年台風17号においても同様な被害が生じている。本稿では,令和2年7月豪雨における当該現場での被災状況調査結果について報告するとともに,過去の豪雨による被害事例について述べる。そして,今回の被害を受け設計,施工されている復旧工の様子を示す。
-
日南層群分布域の道路斜面の動態観測と地下水位推定による地すべり挙動の検討
伊集院 弘尚, 福林 良典, 神山 惇, 末次 大輔
地盤工学会災害調査論文報告集 1 ( 1 ) 121 - 137 2023年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会
イモ洗いのニホンザルが生息する宮崎県串間市の幸島から,南へ2.0kmほど国道448号を南下した箇所で,令和2年7月豪雨により路側構造物や道路に変状をきたす道路災害が発生した。当該箇所は,平成22年(2010年)から現在に至るまで,数回にわたり被災・復旧を繰り返している箇所であり国道448号の道路管理上の要ともいえる場所である。令和2年7月豪雨においては,擁壁の増し打ちアンカーの抜け出し,擁壁の傾倒・沈下,道路のクラック等の変状が確認され,全面通行止めによる通行規制が数か月間に渡り実施された。人的被害の発生は免れたものの,地域経済や観光業,緊急輸送道路としての機能に少なからず影響を与え,地域住民の生活に大きな制限を強いたことは言うまでもない。本事例報告においては,過去に発生した被災状況及び令和2年7月豪雨で発生した被災状況を紹介しながら,地盤工学的観点から,同じ箇所で繰り返し発生する道路災害防止に関しての1つの考えを述べるものである。
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Koyama A., Suetsugu D., Fukubayashi Y.( 担当: 単著)
Smart Geotechnics for Smart Societies 2023年1月 ( ISBN:9781003299127 )
著書種別:学術書
A method of filling the lower space of a bridge with rigid polyurethane foam (RPU foam) to reduce the traffic load along with seismic reinforcement is often applied to extend the life of bridges in Japan. The purpose of this study was to evaluate the reinforcement effect and change in the vibration characteristics of a bridge that was converted into a lightweight embankment using RPU foam filling. A truck was driven before and after filling an actual bridge with RPU foam and monitored the embankment behavior. RPU foam was observed to reduce the vibration and strain of the slab at the center of the span. The predominant frequency inside the RPU foam when a traffic load was applied was approximately 5 Hz, and long-period vibration was confirmed compared to the slab. Enclosed CPI_AR_PDF1.7.joboptions should be used to create the final camera ready copy PDF file. The publisher will reduce camera-ready copies by 75%. For the convenience of the authors, template files for MS Word 6.0 (and higher) are provided. R_PDF1.7.joboptions should be used to create the final camera ready copy PDF file. The publisher will reduce camera-ready copies by 75%. For the convenience of the authors, template files for MS Word 6.0 (and higher) are provided.
-
安福 規之 , 石藏 良平 , 大嶺 聖, 笠間 清伸 , 酒匂 一成 , 蒋 宇静 , 末次 大輔 , 杉本 知史 , 林 泰弘 ( 工学), 福林 良典 , 松原 仁 , 椋木 俊文 , 村上 哲 , 山本 健太郎 ( 担当: 単著)
理工図書 2022年 ( ISBN:9784844609186 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
これからのインフラ開発
福林 良典( 担当: 分担執筆)
弘文堂 2021年8月
総ページ数:209 担当ページ:30 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
-
International development
Y. Fukubayashi and M. Kimura( 担当: 分担執筆)
Intech 2017年4月
総ページ数:89 担当ページ:117 記述言語:英語 著書種別:学術書
-
パプアニューギニアー日本人が見た南太平洋の宝島
田中辰夫編著、熊谷圭知、鈴木紀久代、荏原美知勝、福林良典 他9名( 担当: 分担執筆)
花伝社 2010年3月
総ページ数:197 担当ページ:202 記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
国際開発学2.0-新型コロナとニューノーマル
山田肖子、大塲麻代、汪 牧耘、曾田剛史、福林良典、佐藤 仁、高田潤一、島田 剛
国際開発学研究 30 ( 1 ) 75 - 89 2021年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Project overview: Improving year-round accessibility by localizing technology
Shunsuke Matsukuma, Yoshinori Fukubayashi, Yasuo Sawamura
Zairaichi 2 7 - 11 2020年3月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:The center for African Area Studies, Kyoto University
-
道普請は世界へ続く
福林良典
外交 2019年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
アフリカの若者が主体になるSDGsに向けた取り組み 招待あり
福林良典
大原社会問題研究所雑誌 No.726 729 37 - 44 2019年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:法政大学大原社会問題研究所
-
宮崎における橋梁点検技術者養成講座について
森田千尋,福林良典,李春鶴,神山惇,安井賢太郎,真木大介
第23回関西大学先端科学技術シンポジウム概要集 2019年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
豪雨時におけるため池堤体内部に生じる3次元浸透流の検討
神山惇・川野純也・末次大輔・福林良典・藤本哲生
第58回地盤工学研究発表会 2023年7月13日
開催年月日: 2023年7月11日 - 2023年7月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
簡易治山工による崩積土斜面の変状と水分保持特性への影響
68) 福林良典・神山惇・末次大輔・山下達巳・前田浩伸
第58回地盤工学研究発表会 2023年7月11日
開催年月日: 2023年7月11日 - 2023年7月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
簡易斜面対策工を設置した崩積土斜面の変状と土中水分量のモニタリング
福林良典・山下達己・前田浩伸・末次大輔・神山 惇
第77回土木学会年次講演会 2022年9月15日
開催年月日: 2022年9月14日 - 2022年9月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
土留部材引抜時の簡便法による周辺地盤の変形予測手法と引抜同時充填時の変形予測に向けた検討
63) 田岡美智帆・福林良典・末次大輔・神山 惇・渡辺広明・山下大地・児玉貫太郎
第57回地盤工学研究発表会 2022年7月21日
開催年月日: 2022年7月21日 - 2022年7月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
崩壊履歴を有する斜面における体積含水率と加速度の同時モニタリング
65) 神山 惇・末次大輔・福林良典・甲木善徳・宮本英輝
第57回地盤工学研究発表会 2022年7月22日
開催年月日: 2022年7月21日 - 2022年7月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
平成27年度土木学会論文賞
2016年6月 土木学会 土のう工法の普及活動を通した未舗装道路のBOPビジネス化
福林良典、本庄由紀、木村 亮
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 受賞国:日本国
-
平成19年度地盤工学会関西支部 社会貢献賞
2008年4月 地盤工学会関西支部 「土のう」による住民参加型未舗装道路整備手法の開発と貧困削減へのアプローチ手法の確立
木村 亮、福林良典
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
平成18年度地盤工学会 国際会議若手優秀論文賞
2007年12月 地盤工学会 Maintenance Method of the Rural Access Roads for Poverty Alleviation
Y. Fukubayashi, M. Kimura
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
土留部材の引抜工法の地盤変形抑制効果の比較と評価手法の確立
研究課題/領域番号:20K04685 2020年04月 - 2023年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
福林良典、神山 惇
担当区分:研究代表者
地中構造物の設置のため開削工事を行う際に,鋼矢板などで土留を設置する.構造物が完成し埋戻しを終えて土留部材を引き抜くと,周辺地盤の沈下や変状が生じる.この地盤変形を抑制するような複数の引抜工法がこれまで開発されてきたが,それらの効果を比較し評価する手法が存在しない.そこで本研究では,土留部材の引抜時の地盤変形を評価する手法の確立に向け,引抜時の地盤変形の現場計測を行い,3次元弾塑性有限要素法による数値解析手法の確立を目指す.従来,周辺地盤への影響を考慮し土留部材は残置されることが多い.本研究により,様々な引抜工法の適用条件と効果が整理されることで引抜きが普及し,土留部材の再利用につながる.
-
地方創生に向けた住民参加型によるインフラ整備の有効性に関する検証
2017年04月 - 2020年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
国内の地方部において深刻化しつつある人口減少や過疎化に対し、住民参加型のインフラ整備の導入・普及を通じて、政府が重点施策として掲げている「地方創生」への貢献の可能性について、インパクト評価分析および新たに設定する評価指標を用いて検証する。
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
土のうを利用した浄水装置基礎の設計法に関する検討
2023年05月 - 2024年03月
ヤマハ発動機株式会社 一般受託研究
担当区分:研究代表者 受託研究区分:一般受託研究
-
小丸川水系渡川ダムの堆積土砂を有効利用した流域土砂生産抑制による新しい総合土砂管理の検討
2021年05月 - 2023年03月
国土交通省九州地方整備局 一般受託研究
入江 光輝、末次 大輔、福林 良典、関戸 知雄、光田 靖
担当区分:研究分担者 受託研究区分:一般受託研究
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
土木・基礎工などにおける土木施工技術の開発と普及に向けた技術検討
2019年04月 - 2023年03月
株式会社高知丸高 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
宮崎日南市地すべり判定
役割:助言・指導
2024年1月22日 - 2026年1月21日
-
宮崎市役所建設部道路維持課/市道南が丘2号線、希望ヶ丘2の4号線の地すべり検討に伴う助言
役割:助言・指導
2024年1月22日 - 2026年1月21日
-
椎葉村役場/一般村道大河内桑の木原線の地すべり検討に伴う助言
役割:助言・指導
2023年12月1日 - 2025年11月30日
-
土サミット福岡2023での講演
役割:パネリスト, 講師
2023年10月26日
-
五ヶ瀬町役場/1級町道本屋敷・波帰線の地滑り検討に伴う助言
役割:助言・指導
2023年9月1日 - 2025年8月31日
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
斜面災害防げ「コドボク」実証 新聞・雑誌
電気新聞 電気新聞 2023年2月14日
執筆者:本人以外
-
引抜き時の地盤変形をモデル化 新聞・雑誌
橋梁新聞 2021年6月1日
執筆者:本人以外
学術貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
一般財団法人防災研究協会/非常勤研究員
役割:学術調査立案・実施, 査読
2024年3月14日 - 2026年3月31日
種別:学術調査
-
宮崎県応用地質研究会