福林 良典 (フクバヤシ ヨシノリ)

FUKUBAYASHI Yoshinori

写真a

所属

工学教育研究部 工学科土木環境工学プログラム担当

職名

准教授

連絡先

連絡先

プロフィール

現地土を地盤材料として、道路インフラ整備に活用するための研究活動を実施しています。ゼネコンでの施工監理経験、建設分野における国際協力NPOの設立・運営、途上国地方・農村インフラ整備の実践を経て、地盤工学、道路工学、国際技術協力分野の研究者として活動しています。

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) ( 2017年11月   京都大学 )

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 農村インフラ整備

  • 路盤

  • 路床

  • 斜面安定

  • 土留め

  • ジオテキスタイル

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 森林利用学会

    2021年8月 - 現在

  • 国際開発学会

    2005年4月 - 現在

  • 土木学会

    1996年1月 - 現在

  • 地盤工学会

    1996年1月 - 現在

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Field experiment of vibration characteristics of lightweight embankments converted from bridges using rigid polyurethane foam-filling under traffic load

    Koyama A., Akira Y., Mitabe H., Fukubayashi Y., Suetsugu D.

    Case Studies in Construction Materials   18   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Case Studies in Construction Materials  

    The method of filling the lower space of a bridge with rigid polyurethane foam (RPU foam) to reduce the traffic load along with seismic reinforcement has rarely been applied to extend the life of bridges in Japan. This study evaluates the reinforcement effect and change in the vibration characteristics of a bridge converted into a lightweight embankment by RPU foam filling. A truck was driven on the bridge before and after the RPU foam filling. The vibration and strain of the slab were found to have reduced at the span center. When a traffic load was applied, the predominant frequency inside the RPU foam was ∼5 Hz, and long-period vibrations relative to the slab were confirmed.

    DOI: 10.1016/j.cscm.2022.e01756

    Scopus

  • Effect of Diatomaceous Earth on Desiccation Cracking of Expansive Soils 査読あり

    Tadesse, A. B., Fukubayshi, Y., Koyama, A., Suetsugu, D.

    GEOMATE Journal   24 ( 105 )   66 - 76   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Evaluation of base course consisting of soil bags filled with fine-grained soil using the dynamic cone penetration test 査読あり

    Fukubayashi Y., Koyama A., Suetsugu D.

    E3S Web Conference   368   1 - 8   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: https://doi.org/10.1051/e3sconf/202336802030

  • 粘性土中に打設される木杭の鉛直支持力に及ぼす杭形状の影響 査読あり

    末次大輔、那須龍斗、神山惇、福林良典

    土木学会論文集E2   77 ( 5 )   77 - 83   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.2208/jscejmcs.77.5_I_77

  • Performance of labor-intensive base course for gravel roads with application of Do-nou 査読あり

    Fukubayashi Y., Koyama A., Suetsugu D.

    Transportation Engineering   7   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Transportation Engineering  

    Community participation in road construction and repair is necessary in improving rural roads in developing countries, more than 50% of which are in poor condition caused by less involvement by the government due to budget constraints. To promote community participation, constructing base course with do-nou, the Japanese term for soil bag, which does not require the use of compaction equipment, has been proposed as a practical method. To extend the application of this method, the method must be adopted by stakeholders and its performance must be clearly understood. In this study, to compare the performance of the base course constructed with do-nou with that of the conventional structures constructed with equipment based on the existing manual for low-volume roads, a series of full-size model driving tests were conducted. Silty sand with gravel was selected as the base course material that is locally available and can be practically used in rural areas of developing countries. The deformation of the base course reinforced with do-nou under traffic loading was 14.0%. By contrast, the deformation for the base course compacted with equipment was 4.9% and that for the base course compacted manually without reinforcement with do-nou was 20.9%. The results of a dynamic cone penetration survey revealed that encapsulating the base course material in do-nou bags efficiently converted the traffic load into compaction energy and thus developed a balanced strength profile. Base course reinforced with do-nou behaved as an aggregate of distinct elements of do-nou and transferred a smaller load to the subgrade when subjected to traffic loading compared with nonreinforced base courses compacted manually and with equipment. The base course with do-nou and manual compaction did not perform as well as the base course compacted with equipment; however, it demonstrated intermediate performance with surface settlement of less than the maximum allowable level of 50.8 mm. The thickness of the base course reinforced with do-nou can be determined according to the existing design manual. The degree of compaction of base course constructed labor-intensively is initially insufficient. Therefore, once the road is opened to traffic, traffic should pass over the entire width of the road in dry conditions to accelerate compaction and improve road performance.

    DOI: 10.1016/j.treng.2021.100100

    Scopus

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • これからのインフラ開発

    福林 良典( 担当: 分担執筆)

    弘文堂  2021年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:209   担当ページ:30   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • International development

    Y. Fukubayashi and M. Kimura( 担当: 分担執筆)

    Intech  2017年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:89   担当ページ:117   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • パプアニューギニアー日本人が見た南太平洋の宝島

    田中辰夫編著、熊谷圭知、鈴木紀久代、荏原美知勝、福林良典 他9名( 担当: 分担執筆)

    花伝社  2010年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:197   担当ページ:202   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

MISC 【 表示 / 非表示

  • 国際開発学2.0-新型コロナとニューノーマル

    山田肖子、大塲麻代、汪 牧耘、曾田剛史、福林良典、佐藤 仁、高田潤一、島田 剛

    国際開発学研究   30 ( 1 )   75 - 89   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.32204/jids.30.1_75

  • Project overview: Improving year-round accessibility by localizing technology

    Shunsuke Matsukuma, Yoshinori Fukubayashi, Yasuo Sawamura

    Zairaichi   2   7 - 11   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:The center for African Area Studies, Kyoto University  

  • 道普請は世界へ続く

    福林良典

    外交   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • アフリカの若者が主体になるSDGsに向けた取り組み 招待あり

    福林良典

    大原社会問題研究所雑誌 No.726   729   37 - 44   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:法政大学大原社会問題研究所  

  • 宮崎における橋梁点検技術者養成講座について

    森田千尋,福林良典,李春鶴,神山惇,安井賢太郎,真木大介

    第23回関西大学先端科学技術シンポジウム概要集   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 簡易斜面対策工を設置した崩積土斜面の変状と土中水分量のモニタリング

    福林良典・山下達己・前田浩伸・末次大輔・神山 惇

    第77回土木学会年次講演会  2022年9月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月14日 - 2022年9月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 土留部材引抜時の簡便法による周辺地盤の変形予測手法と引抜同時充填時の変形予測に向けた検討

    63) 田岡美智帆・福林良典・末次大輔・神山 惇・渡辺広明・山下大地・児玉貫太郎

    第57回地盤工学研究発表会  2022年7月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月21日 - 2022年7月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 崩壊履歴を有する斜面における体積含水率と加速度の同時モニタリング

    65) 神山 惇・末次大輔・福林良典・甲木善徳・宮本英輝

    第57回地盤工学研究発表会  2022年7月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月21日 - 2022年7月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 崩積土斜面に簡易安定工を設置時の斜面変形量と土壌水分量の計測

    64) 河末竜弥・福林良典・末次大輔・神山 惇・山下達己・前田浩伸

    第57回地盤工学研究発表会  2022年7月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月21日 - 2022年7月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 宮崎層群泥岩の加熱によるスレーキング特性変化の把握とメカニズムの検討

    藤井啓太、福林良典、澤山 重樹、神山 惇、末次大輔

    第56回地盤工学研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月12日 - 2021年7月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 平成27年度土木学会論文賞

    2016年6月   土木学会   土のう工法の普及活動を通した未舗装道路のBOPビジネス化

    福林良典、本庄由紀、木村 亮

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰  受賞国:日本国

  • 平成19年度地盤工学会関西支部 社会貢献賞

    2008年4月   地盤工学会関西支部   「土のう」による住民参加型未舗装道路整備手法の開発と貧困削減へのアプローチ手法の確立

    木村 亮、福林良典

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 平成18年度地盤工学会 国際会議若手優秀論文賞

    2007年12月   地盤工学会   Maintenance Method of the Rural Access Roads for Poverty Alleviation

    Y. Fukubayashi, M. Kimura

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 土留部材の引抜工法の地盤変形抑制効果の比較と評価手法の確立

    研究課題/領域番号:20K04685  2020年04月 - 2023年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    福林良典、神山 惇

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    地中構造物の設置のため開削工事を行う際に,鋼矢板などで土留を設置する.構造物が完成し埋戻しを終えて土留部材を引き抜くと,周辺地盤の沈下や変状が生じる.この地盤変形を抑制するような複数の引抜工法がこれまで開発されてきたが,それらの効果を比較し評価する手法が存在しない.そこで本研究では,土留部材の引抜時の地盤変形を評価する手法の確立に向け,引抜時の地盤変形の現場計測を行い,3次元弾塑性有限要素法による数値解析手法の確立を目指す.従来,周辺地盤への影響を考慮し土留部材は残置されることが多い.本研究により,様々な引抜工法の適用条件と効果が整理されることで引抜きが普及し,土留部材の再利用につながる.

  • 地方創生に向けた住民参加型によるインフラ整備の有効性に関する検証

    2017年04月 - 2020年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    国内の地方部において深刻化しつつある人口減少や過疎化に対し、住民参加型のインフラ整備の導入・普及を通じて、政府が重点施策として掲げている「地方創生」への貢献の可能性について、インパクト評価分析および新たに設定する評価指標を用いて検証する。

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 土のうを利用した浄水装置基礎の設計法に関する検討

    2023年05月 - 2024年03月

    ヤマハ発動機株式会社  一般受託研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  受託研究区分:一般受託研究

  • 小丸川水系渡川ダムの堆積土砂を有効利用した流域土砂生産抑制による新しい総合土砂管理の検討

    2021年05月 - 2023年03月

    国土交通省九州地方整備局  一般受託研究 

    入江 光輝、末次 大輔、福林 良典、関戸 知雄、光田 靖

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  受託研究区分:一般受託研究

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 土木・基礎工などにおける土木施工技術の開発と普及に向けた技術検討

    2019年04月 - 2023年03月

    株式会社高知丸高  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • 土科学センター財団研究助成

    寄附者名称:一般財団法人土科学センター 2018年04月