MISC - 境 泉洋
-
思春期ひきこもりにおける精神医学的障害の実態把握に関する研究 「思春期のひきこもりをもたらす精神科疾患の実態把握と精神医学的治療・援助システムの構築に関する研究(主任研究者 齋藤万比古)平成19年度総括・分担研究報告書
近藤直司・宮沢久江・境 泉洋・清田吉和・北端裕司・黒田安計・黒澤美枝・宮田量冶
厚生労働科学研究費補助事業(こころの健康科学事業),49-63. 2008年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
思春期における非社会的行動(ひきこもり)と行為障害の関連に関する研究
近藤直司, 石川信一, 境 泉洋, 新村順子, 田上美千佳
厚生労働省科学研究費補助金 思春期における非社会的行動(ひきこもり)と行為障害の関連に関する研究 厚生労働省科学研究費補助金 こころの健康科学健康事業 児童思春期精神医療・保険・福祉の介入対象としての行為障害の診断及び治療・援助に関する研究 平成16〜18年度 総合研究報告書 39 - 41 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
「引きこもり」の実態に関する調査報告書④:全国引きこもりKHJ親の会における実態
境 泉洋・中垣内正和・NPO法人全国引きこもりKHJ親の会
志學館大学人間関係学部境研究室 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
思春期における非社会的行動(ひきこもり)と行為障害の関連に関する研究 「児童思春期精神医療・保健・福祉の介入対象としての行為障害の診断及び治療・援助に関する研究(主任研究者 齋藤万比古)平成16年度~18年度総合研究報告書
近藤直司・石川信一・境 泉洋・新村順子・田上三チ佳
厚生労働科学研究費補助事業(こころの健康科学事業) 39 - 42 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
不登校・ひきこもり 「児童思春期精神医療・保健・福祉の介入対象としての行為障害の診断及び治療・援助に関する研究(主任研究者 齋藤万比古)平成16年度~18年度総合研究報告書
境 泉洋・近藤直司
厚生労働科学研究費補助事業(こころの健康科学事業),168-171. 2007年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
P1B-4 ひきこもり状態にある人の問題行動が活動範囲に与える影響(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健),行動療法の先端性と一般性)
境 泉洋, 植田 健太, 中村 光, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 32 ) 164 - 165 2006年10月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
思春期における非社会的行動(ひきこもり)と行為障害の関連に関する研究
近藤直司, 田上美千佳, 新村順子, 境 泉洋, 石川信一
厚生労働省科学研究費補助金 こころの健康科学健康事業 児童思春期精神医療・保険・福祉の介入対象としての行為障害の診断及び治療・援助に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 67 - 68 2006年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
ひきこもり家族実態アンケート調査・調査結果データ分析とまとめ ひきこもり家族の実態に関する調査報告書
境 泉洋・中村 光
ひきこもり家族調査委員会 7 - 45 2006年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
P1A-41 ひきこもり状態にある人の家族に対する集団認知行動的介入の効果(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導),人間科学としての行動療法の展開)
境 泉洋, 植田 健太, 中村 光, 嶋田 洋徳, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 31 ) 216 - 217 2005年10月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
人それぞれのゴールのあり方:ひきこもり当事者の経験を「理解」する視点
境 泉洋
図書新聞 2856 5 2005年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
「ひきこもり」の実態に関する調査報告書②:全国引きこもりKHJ親の会における実態
境 泉洋・植田健太・中村 光・嶋田洋徳・金沢吉展・坂野雄二・NPO法人全国引きこもりKHJ親の会(家族連合会)
志學館大学人間関係学部境研究室 2005年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
P-16 ひきこもり状態にある人の親を通じた機能分析尺度(MAS-J)作成の試み(ポスター発表I,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
植田 健太, 境 泉洋, 中村 光, 嶋田 洋徳, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 30 ) 150 - 151 2004年10月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P-90 攻撃行動尺度作成の試み(2) : 妥当性と信頼性の検討(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
杉山 恵一, 高橋 史, 佐藤 寛, 境 泉洋, 嶋田 洋徳
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 30 ) 298 - 299 2004年10月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P-89 攻撃行動尺度作成の試み(1) : 行動としての"攻撃"の分類と測定(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
高橋 史, 杉山 恵一, 佐藤 寛, 境 泉洋, 嶋田 洋徳
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 30 ) 296 - 297 2004年10月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P-17 ひきこもり状態にある人の家族における受療行動(4)(ポスター発表I,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
中村 光, 岩永 可奈子, 境 泉洋, 下津 咲絵, 井上 敦子, 植田 健太, 嶋田 洋徳, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 30 ) 152 - 153 2004年10月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
ひきこもり状態にある人の家族のストレス反応
境 泉洋
日本健康心理学会ヘルス・サイコロジスト 34 4 2004年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
「ひきこもり」の実態に関する調査報告書:全国引きこもりKHJ親の会における実態
境 泉洋・植田健太・中村 光・嶋田洋徳・坂野雄二・全国引きこもりKHJ親の会(家族連合会)
早稲田大学大学院人間科学研究科坂野研究室 2004年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
P-50 不合理な信念が特性怒り,及び怒り表出に与える影響(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
川瀬 英理, 境 泉洋, 嶋田 洋徳, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 29 ) 196 - 197 2003年10月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P-80 ひきこもり状態にある人の行動的特徴と親のストレス反応の関連について(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
植田 健太, 境 泉洋, 佐藤 寛, 石川 信一, 中村 光, 滝沢 瑞枝, 永作 稔, 井上 敦子, 下津 咲絵, 嶋田 洋徳, 坂野 雄二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 29 ) 256 - 257 2003年10月
記述言語:日本語 掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会