所属 |
農学部 農学部門応用生命化学領域 |
職名 |
准教授 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Lactiplantibacillus plantarum 06CC2 Enhanced the Expression of Intestinal Uric Acid Excretion Transporter in Mice. 査読あり
Nei S, Matsusaki T, Kawakubo H, Ogawa K, Nishiyama K, Tsend-Ayush C, Nakano T, Takeshita M, Shinyama T, Yamasaki M
Nutrients 16 ( 17 ) 2024年9月
-
Koji Mold-derived Lipids Disrupt the Intracellular Redox State by Decreasing the GPx4 and Intracellular Glutathione Levels, Promoting Membrane Lipid Peroxidation, and Inducing Ferroptosis in HL-60 Cells. 査読あり
Takeguchi T, Kai H, Takeshita M, Miura M, Ogawa K, Nishiyama K, Yamasaki M
Journal of oleo science 73 ( 7 ) 991 - 999 2024年4月
-
Effects of the Polyphenols Delphinidin and Rosmarinic Acid on the Inducible Intra-cellular Aggregation of Alpha-Synuclein in Model Neuron Cells.
Yamamoto H, Matsumura R, Nakashima M, Adachi M, Ogawa K, Hongo K, Mizobata T, Kawata Y
Applied biochemistry and biotechnology 195 ( 7 ) 4134 - 4147 2023年7月
-
Lactiplantibacillus plantarum 06CC2 upregulates intestinal ZO-1 protein and bile acid metabolism in Balb/c mice fed high-fat diet. 査読あり
Yamasaki M, Miyamoto Y, Ogawa K, Nishiyama K, Tsend-Ayush C, Li Y, Matsusaki T, Nakano T, Takeshita M, Arima Y
Bioscience of microbiota, food and health 43 ( 1 ) 13 - 22 2023年7月
-
Blueberry Stem Extract Prevents Lacrimal Hyposecretion in Non-obese Diabetic Mice via Activation of AMPK.
Ogawa K, Ohno Y, Tagashira A, Urata K, Satoh K, Fujimoto N, Sonoda H, Ikeda M, Matsuzaki T, Nishiyama K, Kunitake H, Goto YO, Yamasaki M
In vivo (Athens, Greece) 37 ( 3 ) 1003 - 1015 2023年5月
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
ブルーベリー葉・茎エキスの涙液分泌改善作用および光刺激に対する網膜保護作用 招待あり
小川健二郎、後藤陽
FOOD Style 21, 食品科学新聞社出版,8月号,特集1 アイケア 39 - 44 2023年8月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
現代人の目の健康問題とビルベリーの機能性 招待あり
小川健二郎
Medical Herb, 日本メディカルハーブ協会出版 3月号 40 - 43 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
現代人の目の健康問題とビルベリー由来アントシアニンの視機能改善作用. 招待あり
小川健二郎、荘厳哲哉
運動機能・認知機能改善食品の開発(㈱シーエムシー出版) 323 - 333 2020年2月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
The involvement of anthocyanin-rich foods in retinal damage. 招待あり
Ogawa K., Hara H.
Recent Advances in Polyphenol Research 193 - 205 2017年
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
ビルベリー由来アントシアニンが目に与える機能性―ヒト臨床試験と機能性表示食品― 招待あり
小川健二郎,原英彰
岐阜薬科大学紀要 65 20 - 27 2016年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:岐阜薬科大学
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Blueberry stem extract prevents lacrimal hyposecretion in Sjögren's Syndrome-like model of non-obese diabetic mice 国際会議
Kenjirou Ogawa, Karin Urata, Akane Tagashira, Yuta Ohno, Keitaro Satoh, Hisato Kunitake, Kazuo Nishiyama, Yo Goto, Takayuki Nakayama, Masao Yamasaki
22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition in Tokyo, Japan 2022年12月
開催年月日: 2022年12月6日 - 2022年12月11日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Blueberry stem extract prevents endoplasmic reticulum stress on blue light-induced retinal photoreceptor cell damage in vitro 国際会議
Takara Karitani, Karin Urata, Masao Yamasaki, Hisato Kunitake, Kazuo Nishiyama, Yo Goto, Takayuki Nakayama, Kenjirou Ogawa
22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition in Tokyo, Japan 2022年12月
開催年月日: 2022年12月6日 - 2022年12月11日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
シェーグレン症候群様マウスの涙液分泌機能に及ぼすブルーベリー茎の影響
小川健二郎、浦田果林、田頭明音、大野雄太、佐藤慶太郎、後藤陽、中山貴之、國武久登、西山和夫、山﨑正夫
日本農芸化学会 2022 年度西日本支部大会 2022年9月23日
開催年月日: 2022年9月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
青色光誘発網膜視細胞障害に対するブルーベリー葉および茎エキスの網膜保護作用
小川健二郎、浦田果林、山﨑正夫、國武久登、西山和夫、後藤陽、中山貴之
第76回 日本栄養・食糧学会大会 2022年6月
開催年月日: 2022年6月10日 - 2022年6月12日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
宮崎県産無農薬バナナ果皮の脂肪細胞における脂質蓄積抑制作用
小河原康貴、山田喜之、古賀靖子、山﨑正夫、西山和夫、國武久登、菅本和寛、内田匡彦、小川健二郎
第76回 日本栄養・食糧学会大会 2022年6月
開催年月日: 2022年6月10日 - 2022年6月12日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
涙液分泌機能におけるポリフェノール・パラドックスを脳腸軸から紐解く
研究課題/領域番号:22K14844 2022年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究
担当区分:研究代表者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
唾液および涙液分泌機能低下に対する大豆イソフラボンの機能性評価
2021年04月 - 2022年03月
公益財団法人不二たん白質研究振興財団 令和3年度(第25期)研究課題
小川健二郎
担当区分:研究代表者
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
ブルーベリー葉および茎のドライアイ症状に対する機能性の評価
2020年04月 - 2023年03月
株式会社ビオラボ、学校法人朝日大学 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究