講演・口頭発表等 - 深見 奨平
-
篠原教育学におけるヴィンデルバント受容の特質
佐藤宗大・深見奨平・宮本勇一
中国四国教育学会第76回大会 2024年11月23日
開催年月日: 2024年11月23日 - 2024年11月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
篠原助市教育学におけるナトルプの位置
佐藤宗大・宮本勇一・深見奨平
中国四国教育学会第75回大会
開催年月日: 2023年11月25日 - 2023年11月26日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
日本の教育学は新カント派をどう読んだのか:篠原助市文庫の書誌調査から
宮本勇一・深見奨平・佐藤宗大
日本教育学会第82回大会 2023年8月24日
開催年月日: 2023年8月24日 - 2023年8月28日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
R. J. バーンスタインのPraxis and Actionにおける哲学と実践の関係:「プラクシス」の意味に注目して
深見奨平
中国四国教育学会第74回大会 2022年12月4日
開催年月日: 2022年12月3日 - 2022年12月4日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
G. ビースタのプラグマティックな教育学説に関する批判的考察:教育学における理論と研究の関係に着目して
深見奨平
中国四国教育学会第73回大会 2021年11月28日
開催年月日: 2021年11月27日 - 2021年11月28日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
教育論争に現れる批判的実践としての教育学とその特徴:戦後経験主義批判を事例に
深見奨平
中国四国教育学会第72回大会 大会実行委員会
開催年月日: 2020年11月21日 - 2020年11月22日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Reflect Educational Research from R. J. Bernstein’s Thought on Uncertainty 国際会議
FUKAMI Shohei
Asian Link of Philosophy of Education 2020年2月22日
開催年月日: 2020年2月21日 - 2020年2月22日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
相互的な説得行為としての教育学研究実践:R. J. バーンスタインのアレント公共性論読解から
深見奨平
教育哲学会第62回大会 (広島大学東広島キャンパス) 教育哲学会第62回大会準備委員会
開催年月日: 2019年10月12日 - 2019年10月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島大学東広島キャンパス
-
The Difficulties of Educational Research under the Domination by Evidence-based Education
Shohei Fukami
Asian Link of Philosophy of Education (Mingshong Campus, National Chiayi University, Taiwan)
開催年月日: 2019年1月25日 - 2019年1月27日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Mingshong Campus, National Chiayi University, Taiwan
-
“Lesson Study” as Preparing Future Faculty Development for Teacher Educator: A Case Study on the Certificate Program for Preparing Future Faculty in Teacher Education in Hiroshima University
Nariakira Yoshida, Yasushi Maruyama et al.
The World Association of Lesson Studies International Conference 2018 (Beijing Normal University, Beijing, China) The WALS 2018 Organizing Committee
開催年月日: 2018年11月23日 - 2018年11月26日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Beijing Normal University, Beijing, China
-
新卒教員は教育経験をいかに語るのか?
淀澤 真帆, 周 心慧 他
中国四国教育学会第70回大会 (島根大学) 大会実行委員会
開催年月日: 2018年11月17日 - 2018年11月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:島根大学
-
道徳教育の成績評価論がもつ言語行為論的特徴:修身科試験の是非をめぐる論争を事例に
深見奨平
中国四国教育学会第70回大会 (島根大学) 大会実行委員会
開催年月日: 2018年11月17日 - 2018年11月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:島根大学
-
『〈実践〉としての教育学』における共約不可能性の学問論的意義:R. J. バーンスタインの〈実践〉論におけるローティ批判を手掛かりに
深見奨平
教育哲学会第61回大会 (山梨学院短期大学) 教育哲学会第61回大会準備委員会
開催年月日: 2018年10月5日 - 2018年10月7日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山梨学院短期大学
-
The Possibility of Practicing Educational Research as the Deliberation of Good Education
Shohei Fukami
International Postgraduate Roundtable and Research Forum cum Summer School 2018 (The Education University of Hong Kong)
開催年月日: 2018年7月3日 - 2018年7月6日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:The Education University of Hong Kong
-
教職実践演習受講生を対象とした教職課程に関する意識調査
梅田 崇広, 井上 快 他
第24回大学教育研究フォーラム (京都大学吉田キャンパス) 京都大学高等教育研究開発推進センター
開催年月日: 2018年3月20日 - 2018年3月21日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学吉田キャンパス
-
教育学研究の倫理-政治的実践性と解釈学的効用
深見奨平
中国四国教育学会第69回大会 (広島女学院大学) 大会実行委員会
開催年月日: 2017年11月25日 - 2017年11月26日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島女学院大学
-
倫理-政治的プラクシスとしての教育学における共約不可能性問題
深見奨平
教育哲学会第60回大会 (大阪大学吹田キャンパス) 教育哲学会第60回大会準備委員会
開催年月日: 2017年10月14日 - 2017年10月15日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪大学吹田キャンパス
-
Implication of R. J. Bernstein’s “Ethical-political Praxis” for Educational Research: Focusing on His Reference to Aristotle’s “Praxis” 国際会議
Shohei FUKAMI
Asian Link of Philosophy of Education 2017年7月30日
開催年月日: 2017年7月29日 - 2017年7月31日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
言説分析の方法論的限界と実践的意義:教育言説の多面性を表出させるために
深見奨平
中国四国教育学会第68回大会 (鳴門教育大学) 大会実行委員会
開催年月日: 2016年11月5日 - 2016年11月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鳴門教育大学
-
The Difficulty of 21st Century Skills: Contrasting Universal View of Competency and Constructional View of Competency
Shohei Fukami
Asian Link of Philosophy of Education (Seoul National University, Seoul, Korea)
開催年月日: 2016年2月26日 - 2016年2月27日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Seoul National University, Seoul, Korea